- ベストアンサー
- すぐに回答を!
小径物円筒研削について
円筒研削盤について質問致します。 現在センタレス研削については加工をおこなっているのですが円筒研削盤についての知識がまったくありません。φ2.5程度のSUS焼入れ材を±1ミクロンの精度にて加工したいのですが色々なメーカーさんのHP等を拝見させて頂いてももっと太い径の円筒研削盤ばかりにヒットしてしまい機械選定が出来ていない状態です。小径の加工に適した機械を作られているメーカーを御教授願いたいです。 御回答宜しく御願い致します。

- 研削・研磨
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

国産機でご要望に一番近い機械は 多分、長島精工の円筒ではないでしょうか。
その他の回答 (1)

たしかに、砥石径が成形研削盤と同じ程度しか見たこと無いですね。 見方を変えて、工具研削盤はどうでしょう? 機能を退化させるのと精度を上げた仕様で要求することになりますが

お礼
ご回答ありがとうございます。 精度の方に目がいき、工具研削盤は頭から抜け落ちてました。 円筒研削盤と併せて工具研削盤も検討したいと思います. ありがとうございました。
関連するQ&A
- 円筒研削盤、内面研削盤
円筒研削盤や内面研削盤で精度のよいメーカと言えばどこでしょうか? 対象になるワーク径は丸450mm長さは300mm 内径は丸200程度。材質はSUS420を円筒度、新円度、直角度等0.1μ単位で仕上げれる。しかも経年にも強い。そんなメーカってどこでしょうか?当方研削盤の知識がほとんど無く設備の選定を任されてしまいました。 虫のいい質問かもしれませんが、皆さんのここがすごいというメーカ、機種等ありましたら教えていただけないでしょうか?困っております!
- 締切済み
- その他(機械加工)
- 円筒研削盤によるハードクロムメッキの研削
円筒研削盤を使い、ハードクロムメッキの研削をしたいのですが、 加工実績が無く、砥石の選定について教えていただけませんでしょうか? 被削材の外径はφ230とφ410の2種類です。 普段はステライトNO.1を研削しています。 ステライト研削時に使用している砥石は、 形状 1A 寸法 610×75×304.8 砥粒 60 結合度 K 組織 8 結合剤 VSK-1 です。 この砥石を使って実際に研削できるかを試す時間があれば一番良いのですが、被削剤にメッキが乗って研削できる状態になるのは納期ギリギリなので、砥石の選定をしておく必要にせまられています。
- 締切済み
- 研削・研磨
- 平面研削用セラミック砥石について。
現在、岡本工作機械製平面研削盤PSG-125DX 1997年製を使用して研削加工をしているのですが、新しくかなり硬いワークの研削を行うことになり、砥石メーカーと相談してセラミックと粒を使っている砥石を選定して頂いたのですが、といしのドレススピードをかなり速くして加工するとなんとか削る事は出来るのですが、少しでもドレススピードを遅くすると、研削焼けがあっという間に発生してしまいます。その後、砥石メーカーに相談すると、粒度を変えた物を提案して頂いたのですが、そのセラミック砥石も加工がうまくいきませんでした。弊社の研削加工されている先輩に聞いたら、砥石が機械に合ってないからそうなると言われました。砥石メーカーが、選定した物でも合わないことがあるのでしょうか?しかし、部品納期があるので、現在使用している砥石を使用して加工しているのですが、かなり目こぼれしてしまい、かなり削るのに時間がかかってしまうし、ドレスもかなりの頻度で必要です。加工内容の詳細を記載しますので、同じような加工経験がある方、使われていた砥石を教えて頂きたいです。使用されていた平面研削盤の型式もお願いします。※CBN砥石は金額的に不可能です。加工内容 材質 SK材 油焼入れ SCM材 高周波焼入れ 硬度 HRC60~65 現在のといし 粒度46 と粒PA 結合度 G といしメーカー ノリタケ、テイケン 取り代 0.5~0.8mm 切込み 5ミクロン 是非ともアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- 研削・研磨
- SUS313の研削加工
SUS313の円筒研削加工について教えてください。 今まで、磁石で切粉を回収できるSUS440C以外のステンレスの研削加工をしたことがありません。対象設備の円筒研削盤の切削油タンクには、磁石で切粉を回収する装置以外のものがついていません。磁力のつかない材質を加工しようとした場合に後付けで対応できる装置があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- 円筒研削盤での最低必要つかみシロ
円筒研削盤で 丸物ワークを掴むのに 最低どれ位の 長さが必要でしょうか? 軸方向の長さです。 ワーク長さが30ミリだったらいけますか? また円筒研削盤は外側だけでなく あなぐりした 内側の穴に対しても 加工できますか?
- 締切済み
- 研削・研磨
- 研削盤の精度の出し方について
岡本工作機械さんの研削盤(OKAMOTO 208)のシュウドウ面をキサゲ加工して精度修正をしてますがうまく精度が出ません。 温度によって精度が違います。 条件A 室温23.3度 垂直方向 中低10ミクロンmm/1200mm 水平方向 12ミクロンmm/1200mm 条件B 室温22度 垂直方向 中低 8ミクロンmm/1200mm 水平方向 4ミクロンmm/1200mm その他加工A,Bの条件は同じですがなにか良いアドバイスがあったらお願いします
- ベストアンサー
- 溶接・組立技術
- 研削
円筒研削盤の加工について 加工ワークはφ30のシャフトです 研削加工時 1ミクロン以下と思われるリードが 発生してしまいます 100%発生ではないのですが ついています 振動によるものなのか ドレスの跡が 転写されてしまうのか わかりません この件について 誰かわかる方がおりましたら どうぞ ご教授ください 追加 らせん状の形状になってると思われます ドレススピードを上げてやると 肉眼でも確認できます 面粗度がRy1.7くらいです それよりも小さい形状と推測されるのですが 見えないところが わからないにつながっているかな??? 砥石形状が転写することは確実ではないかと思われる
- 締切済み
- その他(機械加工)
- センタレスにて小径ワークを加工する時の注意について
お世話になっております。現在、センタレス加工にて小径サイズ(φ1mm)ハイス材、熱処理品を加工しなければならなくなりました。これまではφ10以上のセンタレス加工を行ってきましたが、今回の小径サイズのセンタレス加工において、注意しなければならない点(砥石の仕様や研削条件など)アドバイスを頂けると大変うれしいです。漠然とした質問で申し訳ないのですが、どなたかご教授の程、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(機械加工)
お礼
御回答ありがとうございます。 早速長島精工のHP拝見させて頂きました。 参考にさせて頂きます。