スポット溶接電流密度について

このQ&Aのポイント
  • SUS304 φ4.0のパイプとSUS304 t1.2の平板をスポット溶接する際の適正な電流密度は?
  • スポット溶接での電流密度設定について教えてください。SUS304 φ4.0のパイプとSUS304 t1.2の平板を溶接する際に適切な電流密度を知りたいです。
  • SUS304 φ4.0のパイプとSUS304 t1.2の平板のスポット溶接において、適正な電流密度はどのくらいですか?
回答を見る
  • 締切済み

スポット溶接電流密度について

SUS304 φ4.0のパイプにSUS304 t1.2の平板をスポット溶接するのですが、その際の適正な電流密度の値をお教え頂きたいです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

通常のSUS304 t1.2の平板同士をスポット溶接する、『電流』と『加圧力』 が基本です。<ナゲット径にに対しての> さて、パイプをどの様に受けるかは、決定ですか? その仕様詰めの方が、大変と考えます。 詳細に教えて下さい。

関連するQ&A

  • 異なる板厚のスポット溶接

    SUS304の薄板、t0.5とt3をスポット溶接にて接合しようとしています。 この場合、薄い板の方に熱が掛かりうまく接合出来ないでしょうか? また、異なる板厚をスポット溶接で接合する場合、 どの程度の板厚差まで可能でしょうか? どなたかご教授ください。

  • スポット溶接は三枚以上の板でもできますか?

    こんばんわ。教えていただきたいことがあります。 普通、スポット溶接といえば、溶接しようとするニ枚の金属材料 を接触させ、接触部を加圧しながら大電流を流すと電気抵抗 により材料が発熱、局所的に溶融して接合される。 とありますが、それでは、三枚以上を接触させた場合、強度的、あるいは 溶融(ナゲット)に問題があるのでしょうか?! ちなみに SUS304CP 0.6tを三枚重ねてスポット溶接と図面指示してあるのですが。。。。 でっ、そこで考えたのが、三枚の板のうち外側の板だけに反対の板と 千鳥で穴を空けて、その穴より二枚の板をはさみこんでスポット溶接する という方法で、あたかも三枚くっついているようにするという方法なのですが。。。。 どなたか経験のある方ご伝授してください。 よろしくお願いいたします。

  • 異種金属の溶接(抵抗溶接)

    アルミとSUSをスポットorプロジェクション溶接 したいのですが、溶接可能でしょうか? 板厚はSUS:t0.25 アルミのメッキ鋼板:t0.4です。

  • アーク溶接とスポット溶接

    初心者的な質問で申し訳ありません。 電流を用いて溶接するアーク溶接とスポット溶接の違いをどなたか詳しく教えてください。

  • 磁石につく、スポット溶接出来ない。この材料は、

    純ニッケルと言われて渡された材料がスポット溶接できません。磁石につくこの材料t0.25で外観はsus304とニッケルの中間くらいの光沢です。わかる方教えて下さい。

  • スポット溶接のこげの除去方法について

    SUS430の板t1を2枚スポット溶接で留める製品を作っています。 インバータ溶接機で溶接予定です。 どうしても、こげが残ってしまい製品としてあまりよくありません。 こげを取るには、どのような方法があるか教えてください。 薬品で取れると聞いたことがありますが、検索しても見つからず一般的に使用されていない のではと思っています。 よろしくお願いします

  • 変位電流と電流密度について。

    ある問題集の記述で、 変位電流δD/δt は電流密度iと同じものとみなせばよい。 という記述があるのですが、イメージが沸きません…。なぜ変化する電束密度Dを時間tで微分すると、電流密度になるのでしょうか? (以下は+αなので、もし気が向かれたら教えてください) 電束密度と電場の違いもピンと来ません。電場は、電気力線(=電束?)の単位面積あたりの量なのですよね。電束密度も字義からして同じもののような気がするのですが、定義だと D = εE となっていて、よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • スポット溶接の増し打ちについて

    お世話になります。 スポット溶接をしたところ 溶接はがれが発生したので暫定対策として一度スポット溶接したところに再度 R付チップでスポット溶接をする場合、強度はどうなりますでしょうか? このようなことはイレギュラーですか、よく行われることなのでしょうか? 溶接条件等は今後設定していきます。   一般的な溶接設備で材質は亜鉛鋼板でt0.8とt1.6です。 t1.6はガス軟窒化処理をしています。

  • SECCをスポット溶接してはだめ?

    SECC(電気亜鉛メッキ鋼板)の板 t1.2をスポット溶接すると剥離の危険有ありますか? (溶接強度は破壊モードが母材破壊を要求) スポットの 電流電圧をしっかり管理すればよいのか? それとも、そもそも そんなものにSECCを使うべきでないのか? 今は SPCC にスポットして後メッキしています。(室内で使うものです)

  • スポット溶接

    t0.5の真ちゅうどうしをスポット溶接をしたいのですが             普通の機種ではつきません他の機種でしょうか?          

専門家に質問してみよう