『銅ロウ付け』について

このQ&Aのポイント
  • 部品接合に使用する『銅ロウ付け』についての資料や書籍を探しています。
  • 現在、銅ペーストを使用して銅ロウ付けを行っています。
  • お手数ですが、ご返答いただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

『銅ロウ付け』について

こんにちは。 的外れな質問でしたら申し訳ありません。 弊社は機械部品(手のひらサイズ)を取り扱う企業です。 ステンレス+ステンレス 鉄+鉄 の部品を接合するのに 『銅ロウ付け』 を使用した部品を購入していますが、 『銅ロウ付け』についての資料・書籍等はありますでしょうか? (銅配管ろう付けマニュアルではなく、ほかに) 現在、雰囲気は水素・メッシュベルト連続式マッフル炉 を使用して 銅は銅ペーストと聞いています。 お手数ですがご返事頂けると幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

古い書籍なので現在入手できるか判りませんが、 炉を持っているメーカーさんならおそらくご存知と思われる、 下記の書籍が有ります。 『ろう接の生産技術』溶接新聞社発行 1982年初版です。

noname#230358
質問者

お礼

御回答有難うございます。 早速いろいろとあたってみます。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

我が社では、 銅ロウ付けは行いません。 銅+銅の場合でも、銀ロウを行ないます。 銅ロウは長期間の耐久性に信頼おけません。 ロウ付けの資料ですが、 私の場合は、 売り込みに来たロウ材メーカの営業に、 社内教育用の教科書を内緒で頂きました。 極秘だと言われたので、メーカ名は言えません。 国内中堅メーカです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

銀ろう付、銅ろう付もやってます。 日本溶接協会に貴金属ろう付部会というのがあります。 添付url参照ください。 銀ろう付やその他貴金属のろう付については、良く報告なり発表は聞きますが、銅ろうについては、最近は無かったと思います。 過去の報告書であるかもしれませんので、問い合わせて見られては如何でしょうか。

参考URL:
http://www.jwes.or.jp/jp/ab_jwes/senmon/rou/
noname#230358
質問者

お礼

御回答有難うございます。 早速日本溶接協会にあたってみます。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私も一応専門は溶接ですが ろう付けについては殆ど講義は無かったです こういう接合もある…程度で卒業後 書籍としてあるのを探しましたが下記参考 してください。少し目を通した位ですが 調べてみてください 「配管実技教科書」職業能力開発総合大学校  能力開発研究センター著(厚生労働省認定)  1890円(A-4版 180ページ)

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 早速調べてみます。

関連するQ&A

  • はんだ ロウ付け

    溶接等は全くの素人です。 今回ロウ付け又ははんだ付けを行いたいと思っています。 ステンレス同士を接合したいと考えております。 ろう付けは銀ロウの早ロウと言われる物を使用します。 この時フラックスはどのようなタイプを選べば良いでしょうか? 液状では無くペースト状の物を使いたいのですが良い商品があれば 教えていただけないでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 『銅』ロウ付けについて教えて下さい。

    初心者ですので、全く分かっていませんが、 『銅』(リン銅ではなく、純粋な銅)を使用した『銅ロウ付け』について教えて下さい。 機械部品の接合に使用したいのですが、どのようなメリットがあるのでしょうか? 接合強度はずば抜けて優れていると聞きますが本当ですか? 高温(1100℃以上)で接合すると聞きましたが、材料(SUS304・SUM)の特性・組織の変化はおこらないのでしょうか? 御手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 銅(純銅)のロウ付(連続炉)の雰囲気で教えてくだ…

    銅(純銅)のロウ付(連続炉)の雰囲気で教えてください。 マッフル式連続炉にて純銅のロウ材を使用して ?SUS303+SUS303の銅ロウ付 ?S45C+S45Cの銅ロウ付 を行おうと思います。 ??それぞれの場合の雰囲気の割合を教えてください。 雰囲気は 水素 窒素 を使用する予定です。 100%水素ではコストが高くつきすぎる為、 水素と窒素の混合雰囲気にしたいのですが、割合がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 高周波銅接(ロウ付け)について教えてください。

    恐れ入ります、当方初心者です。 よろしくお願い申し上げます。 SS材φ30の切削物と SS材4.5mmの板φ30穴ありを 接合するために、リン銅のRINGを間に挟んで 高周波発熱器で銅接(銅ロウ付け?)を行うことになりました。 接合にあたり切削物のキー溝と、板の穴位置を位置決めするのに 冶具を製作したいのですが、 どのような素材を使えばいいのか よく分からずに悩んでおります。 銅の融点が700℃くらいだと思うので、 コイルの中で700℃くらいでも歪まずに、使用し続けられる 材料として、どのようなものを選定したら良いのでしょうか? 金属を耐熱処理したものとか 絶縁体の方がいいとか?よく分からないのですが、 ご教授いただければ助かります。 量産は3000~4000個/月で1年ほど使用します。

  • 無光沢ニッケルメッキされた銅とステンレスの真空炉…

    無光沢ニッケルメッキされた銅とステンレスの真空炉ロウ付け 無光沢ニッケルメッキされた銅とステンレスを真空炉にてロウ付けしていますが、ロウ付け後にメッキが剥がれる物が何件かあります。 メッキ剥がれを防ぐ方法はありますでしょうか?

  • 【ロウ付け】でロウを塗った上で加熱し固定をする技…

    【ロウ付け】でロウを塗った上で加熱し固定をする技術? ワイヤーやシート、ボールではなく、ペースト状のロウを塗って加熱することによる接合技術があると聞きました。 貴金属の微細接合で採用したいと考えておるのですが、どのような物か?接合技術は?どのメーカー製か?またどの会社で加工を行っているかなど、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ロウ付け欠陥の原因調査

    ステンレス同士の銅ロウによる炉中ロウ付けを行っています。 ガソリンが通るので気密性を要しますが、 このたび市場を走行した後にガソリンの洩れが発見されました。 ピンホールがあるようなのですが、 そのピンホールの原因調査として どのような方法があるのでしょうか? ピンホールがあった、だけではなく ピンホールの原因まで現品から調査したいと思います。 事例があればお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 銅ロウ付けを行う場合のクリアランス設定

    外径Φ105、内径Φ94の円盤と、外径Φ86、内径Φ50の円盤(何れも板厚3mmのSPCC材)を銅ロウ付けで接合した部品を作製したく考えます。 具体的には、下記の様な手順を考えています。 1.外径Φ105、内径Φ50、板厚4mmの円盤を作製 2.円盤の片側からΦ94、Φ86の溝を掘ります(深さ3mm以上) 3.溝に外径Φ93.5、内径Φ86.5のステンレス円盤(板厚3mm)を挿入 4.溝のすき間(片側0.25mm)に銅を流し込む 5.円盤の裏側を切削し、板厚3mmにする。 そこで質問ですが、強度を確保と作業性を考慮する場合、銅を流し込むすき間0.25mmは妥当でしょうか? 又、その他何か考慮すべき項目はありますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 炉中ロウ付時メッキ処理について

    SUSと鉄ニッケル合金の炉中ロウ付けを行っています。形状はφ35のSUSと鉄ニッケル合金をインロ-嵌合し、嵌合面にはSUS側にニッケルメッキ処理を施しています。これを、何とかメッキ処理を省略する方法はないでしょうか?マスキングやメッキ処理後の仕上がりに難があるので、解決したく思っています。 今は銀ロウですが銅ロウでも接合強度は確保できるのでしょうか?妙案があれば御教授下さい。宜しくお願いします。

  • ロウ付け

    初心者なので解かりませんがお願いします。 ロウ付けで使用するロウ材、フラックスは、どのような物を使用したらよいのでしょうか。 主に、銅(筒状の物)にタングステン(Φ8~Φ15)をトーチ(酸素+アセチレン)でロウ付けしています。 過去にどの様なロウ材を購入したか履歴がなく、 担当者も解からなく、銀が少し入っていると言っていましたが 詳細は不明とのことでした。 現在あるロウ材の残りを計測したところΦ1.2でした。  今回、新規購入するに当たって、適切なロウ材、フラックスをと なにお思いまして質問しました。 宜しくお願いします。 再度、ロウ材の種類で過去の担当者にも確認したところ、 複数の方が「銀ロウ」と言っていました。 現在あるロウ材の色はシルバーです。 断定はできませんが、「銀ロウ」だと思いますが、 「銀ロウ」のロウ材を探してみましたが 銀の含有率によって色々な商品があるので ロウ付けする材質にもよるとは思いますが 一般的には、どの程度の銀含有率のものがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう