部品オークションサイト

このQ&Aのポイント
  • 部品オークションサイトで部品の売買ができる
  • 部品在庫を安価で処分することができる
  • 製造業間での部品の売買がスムーズに行われる
回答を見る
  • 締切済み

部品オークションサイト

はじめまして。技術のイロハもわからない文系の社会人から一転して小さな町工場の経営スタッフとなりました。弊社には見込みで受注した部品在庫が山のようにあります。これはとてもキャッシュフロー上、無駄だと思うので、必要としている会社へ安価で処分したいと思っています。このように製造業間での部品を売り買いするオークションサイトのようなものがありますでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

色々とあるようですが、まだ依頼したことはありません。物によると思いますが。 参考まで。 余剰市場 http://www.yojyo.jp/ 少し重いページですが。  http://www.e-zaiko.com/   工作機械などは中古市場が確立しています。

noname#230358
質問者

お礼

サイトのご紹介ありがとうございました。小生が処分しようとしている電子部品等はちょっと場違いかもしれませんが、他の面で役に立ちそうなサイトでした。またよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

お礼ありがとうございます。 装置関係も、海外のメーカーに問い合せ可能ですので、お気軽にご依頼下さい。

参考URL:
http://www.macs-planets.co.jp
noname#230359
noname#230359
回答No.2

マックスの荒井です。 始めまして。 デッドストックの処理でお困りのようですね! もし、宜しければ弊社はそういった商品を弊社の ネットワークを利用して弊社の関連のお客様に安価にはなってしまいますが国内&海外向けへ販売代行をしています。 宜しければ、エクセル等のファイルで製品型番、数量、デートコード、梱包形態、保管状況、希望 販売価格等のデータを、marsy@fodct.com迄送信して頂けますか?宜しくお願い致します。

参考URL:
http://www.macs-planets.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

荒井様、ご回答ありがとうございました。早速御社のサイトを見させていただきました。弊社はどちらかと言うと重厚長大系の自動機製造会社でして、弊社の在庫部品が御社のネットワークの興味の対象になるかわかりませんが、後日コンタクト取らせていただきます。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

はじめまして、furuichiと申します。この厳しい 環境の中、経営する立場になられたとの事、頑張って 下さい。さてNET上での部品の処分ですが、物が 分からないため適切かどうか分かりませんが、NC ネットワークの中の中古機材・資材流通という場が 御座います。そこへ出してはいかがでしょうか。 この場ですと、製造業関連の方々が多く見ており、 私共も良く利用させて頂いております。

参考URL:
http://http://www.nc-net.or.jp/bforum/bbs.php3?i=1
noname#230358
質問者

お礼

はじめまして。情報ありがとうございます。Google とかで検索したのですがなかなか見つからなかったので、とても助かりました。弊社にある在庫部品とは、有名どころのセンサーやスイッチ、モーターなどですので、安ければ喜んでくれる方がきっといらっしゃると思いますので、在庫状況をみて出品してみようと思います。

関連するQ&A

  • 営業キャッシュフロー

    土地を持たず、生産を委託して工場を持たず、在庫を持たず、人材も持たずというビジネスモデルあるいは経営手法があるという。具体的なビジネスの例を示しながら営業キャッシュフロー、投資キャッシュフローに与える影響を説明してください

  • 新潟の地震で思うこと

    今回の地震で自動車エンジンの部品メーカーの工場が被害を受けたため、ほとんどの自動車メーカーの操業が一時停止となりました。この話を知り、日本の工業システムってこんなに脆弱なのかということを知りました。効率的生産のため、在庫をなるべく抱えず、必要な分だけ部品を調達するという方法を多くのメーカーが取っていることと、この部品メーカーの技術力が高いため、この企業に独占的に受注していることが原因のようですが、やはりこういう体制でないといけないのでしょうか。部品メーカーが工場を全国にいくつか分散する、受注する部品メーカーをいくつか分散するなどのことは、危機回避策として当然やっていることと思っていたのですが、そうはできないものなのでしょうか。

  • 自動車部品の加工納期

    大手自動車部品メーカーからの注文で困った事があります。 こちらは町工場でプレス板金で部品を作っているのですが 少ロット部品に関して ・在庫は一切保証しない ・なのに在庫があったら赤帽or軽急便で発送して!!  費用は持つから・・後日の検収で送料代強制値引き依頼。 ・注文後納期は当日~翌々日くらいまで ・メーカーの都合で金型が破損しても再制作はさせるが費用は出さない ・少ロット品なのに同じ日に何回も注文が来た上に翌日も・・・余分に作ると 止まる などです。 これらの中で一番困るのが納期です。 文房具等の通販大手で、決められた時間までに注文すれば 翌日届くという「アスクル」というのがあると思いますが このメーカーは自動車部品をあつかっていて「今日来る(キョウクル)」です。 メーカーとの距離は150km以上離れていますので、 注文が入ってから作り始めた場合当日注文当日納入というのは正直きついです。 工程が多くて在庫を持っていないと対応できないものが多々あり困ってます。 メーカーは納入日程を調整する気がさらさらなく夜中でもいいよみたいな感じです。 大手のメーカーってこんなもんなのでしょうか? たいがい土日はどこも仕事が休みだと思います(車が大ヒットした場合を除き)が ここは下請けに土日をかけて作らせるように あえて金曜日の夕方注文、月曜日納期というのが多いです。 ゴールデンウィーク前とかほとんどの長期休暇前もそう・・・。

  • 品質保証体系図

    弊社 ISOの準備段階です(キックオフしてません) 品質保証体系を見直しているのですが どこかにいいフォーマット(pdfを参考に できればxlsかxlsx)をご存じないでしょうか? ちなみに弊社業種は電子部品実装業で 量産受託が8割、試作受託が2割 部材等購入有、外注工場有です 自社設計は無いが、受注した設計は外注に丸投げしています よろしくお願いいたします

    • 締切済み
    • ISO
  • 公認会計士の方、お願いします!!

    子会社が、親会社から発注を受けた部品を製造しました。ところが、当該部品を使って製造する製品が製造中止となってしまいました。そのため、親会社は子会社に発注した部品をなかなか引き取りません。子会社の工場の隅には、もう段ボールに詰めていつでも発送できる状態の部品の山が置いてあります。子会社は、自分の工場においてあっても困るし早く引き取ってもらいたいのですが、、親会社は引き取る旨の回答はしていますがなかなか動きません。当該部品について、公認会計士の視点から、どんな問題を考えられますでしょうか。また、期末にこの在庫となっている部品に対して、どんな処理をすればいいのでしょうか。 そもそもこの部品は監査上何か問題となりますか?? わかりにくくだらだらと書いてしまいましたが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 大卒ですが町工場に就職すべきか迷ってます

    はじめまして。私は1年前に文系の大学を卒業して、今はフリーターとして大阪で暮らしています。 あまり人とコミュニケーションを取ることが苦手で就職活動がうまくいいかず、最近ハローワークの求人で地元の町工場に応募して内定を頂くことができました。 しかし、今になって考えてみるといくつかの不安な点があります。 (1)日本の製造業はこれからますます厳しくなると言われていますが、そのような状態で町工場に就職しても大丈夫なのか? (2)万が一工場が倒産してしまった場合に、それまでに得た技術をもとに別の工場へ転職できるかどうか? (3)町工場ではあまり給料が高くないイメージがあるのですが、実際にはどれくらいもらえるのか?(工場によってバラつきがありそうですが・・・) (1)については、ハイブリットカーやスマホなど様々な分野で使われている部品を作るための機械を作っているので、比較的景気に左右されにくい会社だと思います。 (2)については、ここの会社では様々な技術を広く浅く身につけることができるそうです。 (3)については、役職が付くかどうかで大きく変わってくるとは思いますが、そう簡単に役職につけるのかどうかわかりません。 町工場で作られている製品の技術力は素晴らしいと思っていますし、自分の能力、年齢を考えて大卒のプライドを気にしている状況ではありませんが、一旦町工場に就職してしまうと転職をする時には道が狭まってしまうので、慎重に考えたいと思っております。なので、少しでも知恵を分けてもらえれば幸いです。

  • 製造機械の修理か新規購入の決断について

    工場の主任をしています。製造機械の部品の調子が悪くなってしまいました。修理をしているのですが、元通りには直りません。 おそらく、修理をした部品を使用して製造した場合、生産能力は、新品時の70~80%程度になると思います。(実際のデータは、近日とります。) 新品部品を購入すると価格として、約10万で、納期は約1ヶ月かかります。 この場合、新品を購入するのか修理した部品を使用するのか、どちらがよいでしょうか?また、この場合の、判断基準は、どのようなことを検討するべきでしょうか? この機械で製作する製品は、新規商品なので、まだ受注は、ありません。今後は、見込みは、あるそうなのですが。。。

  • 「仕入」の仕訳について

    弊社は食品卸をしていますが、自社に在庫は持たず、 受注があった場合製造工場(仕入先)へ発注し、 そこから直接受注先へ納品しています。 【質問】   月末に製造工場(仕入先)から「商品原価+送料(発送費)」が請求されます。   その時、   「商品原価+送料(発送費)」の全額を"仕入"として仕訳してもよいものでしょうか?   それとも「商品原価」を"仕入"、「送料(発送費)」を"荷造運賃"と   分ける必要があるでしょうか? <補足>  自分で調べた所、商品仕入に伴う送料は"仕入"に含めてもよいという事を知りました。  今回の場合は商品仕入に伴う送料には当たらないとも思ったのですが、  都合よく考えれば仕入先から請求されるものなので、"仕入"に  含まれると考えられなくも無いと思い質問いたしました。

  •  国内納入品が中国に納品となり

     いつもありがとうございます。  貿易のカテゴリーがなく、購買としました、  お知恵を借りたく、ご相談いたします。  現在量産しております、部品が不況の中何とか  受注継続となり、ホットしておりましたが  完成品ベースにて、組み立てが全て中国となり  現在、三次下請けの立場ですが、直接中国に  弊社部品を輸出するよう、2次会社から要請が  あります。  輸出経験はありますが、納入先はエンドユーザー  生産工場となります。  決済は国内にて、通常の締め支払いサイトにて  との事ですが、この場合輸出金額等どのように  対応すればよいのでしょうか? 2次会社の手前もあり、弊社製造金額を記入するのも  変な話になりかねません。インボイスに0円とも  対応方法がありましたら、ご教授宜しくお願いします  

  • 営業職の受注書管理について

    こんにちは。 車部品に使用するナットを製造している会社ですが、この会社の営業職は内勤が主で、受注書の管理がメイン業務という事です。 営業職の受注書の管理とは、具体的にどのような仕事を言うのでしょうか? 営業というと、外に行って受注をとってくる意識がありました。 主な仕事は自社工場のキャパが人目でわかるコンピューター管理された受注システムで即納できるかどうかを判断し、ひっきりなしに受注書が届き、他部署とのコミュニケーションも多い重要な仕事ということです。 たまに取引先に行って情報収集を行い、VA提案をするというスタイルです。このような営業の仕事もあるのですね。びっくりしました。 私は前職で購買事務職で、在庫管理及び削減・材料コスト削減等を行っていました。 この会社の営業職で、今までの経験を生かせると思うのですが、いかがでしょうか? それとも、受注書の管理業務の意味のとらえ方がまちがっているのでしょうか? 営業経験がないので、詳しい方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう