• 締切済み

冬に室温が20度くらいに暖房でキープしている場合

夜作った料理を冷蔵庫に入れずにキッチンに置いておくのは食中毒の危険が有りますか? 粗熱が取れるのを待ち 夏と同様冷蔵庫に入れないと危険ですか?

みんなの回答

こんにちは。室温が20℃くらいにキープされている状態ですね。 その料理は祖熱などは取らずにラップでもしておけば、ある程度の時間まではそのままの状態で保存して食べても食中毒の心配はありません。問題となりますのはその作った料理を作ってから何時間後に食べるかにあります。 人々はみんな漠然としながら経験上、温度が低ければ食べ物が腐食しにくいことを知っています。また、温度が高いと食べ物が腐食しやすいことも知っています。これを計算などで数字化できないかと実験をした研究者グループがいました。 そして、彼らが突き止めたのは、常温では食べ物の温度が10℃高いと腐食する速度は3倍になり、逆に10℃低ければ食べ物の腐食の速度は3分の1になるということです。そしてこれがこの質問への回答の根拠になります。これをまず念頭に置いておいてください。 例えば、朝から30℃を超える夏場の午前6時に弁当なり料理を作っておくとします。作りたての料理や弁当はほぼ無菌状態です。この弁当を30℃の環境下で保管します。そしてさあ、お昼になってお腹が空いたから、朝の6時に作った弁当を食べようとしたときに、腐っていて食べられなかった。(うう・・・涙) なんてことはありませんよね。(この場合は弁当を作って6時間経過しています。) ここで念頭に入れたことを思い出してください。 30℃の環境で保管してあった弁当を基準にすると、作ってから6時間は問題なく食べられるのですから、30℃より、10℃低い室温の20℃の環境下で保存された料理は、6時間 × 3倍 = 18時間飲んだり食べられることになります。 しかしながら、実際には朝から30℃を超える夏場の午前6時に弁当を作っておいた弁当や料理は、6時間で腐敗して食べられないことはありません。従って前記した18時間というのはかなりの余裕があると言えるでしょう。この場合もちろん冷蔵庫の必要はありません。視点を変えてみて、親が朝早くから作る子供の運動会のお昼ご飯も同様に考えれば間違いはないことが分かりますね。      参考になれば幸いです。   (補足があれば分かる範囲で再回答させて頂きます。)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18693)
回答No.5

鍋に入っている状態と 皿など器に移した場合とではちがってきます。 カレーやシチューなどは 沸騰したところで蓋をして そのまま放置するのはだいじょうぶです。 翌朝 沸騰するまで加熱すれば また夜まで放置しても大丈夫です。 「火入れ」という保存法。 器に移したものは だめかもしれません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

それはそうに決まってるでしょう。 冬は雑菌がいないなんていうことがあるわけないです。 菌というのは活動しやすい温度があるだけで、季節なんか関係しません。 20度で5月にだめになるものなら、20度で冬だってだめになります。 そのために冷蔵庫があるのです。エスキモーだって冷蔵庫買うんですよ。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

室温20度は夏同様の条件となります。 部屋の外、例えば玄関先など少なくとも15度以下の場所なら、 多少は放置できる時間が長くなります。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ベランダか玄関先の戸外にだしておけばいいです。

noname#229872
noname#229872
回答No.1

加湿器を使っているような部屋だと危ないでしょう。

関連するQ&A

  • 夏の(室温)20℃と冬の20℃

    生ものを夏に冷蔵庫で保存した場合と、冬に冷蔵庫で保存した場合では(夏冬とも同じ温度で、冷蔵庫の開け閉めはないものとします)、夏の方が持ちが悪いような気がするのは気のせいでしょうか? 同じようなことで、夏にエアコンがガンガンに効いていて20℃の部屋と、冬に同じく効いていていて20℃の部屋、 飲み物の氷が溶けるのは夏の方が圧倒的に早い気がします。気のせいでしょうか? 気のせいでない場合、何故なんでしょうか?

  • 昼食用のおにぎりを朝作るのですが

    昼食用のおにぎりを朝作るのですが、粗熱を取る為に1時間ほどお皿に並べて放置しています。 そうすると表面がパサパサになってしまいます。 粗熱が完全に取れないままラップに包むと食中毒が怖いので避けたいと思うのですが パサパサのおにぎりは正直イマイチです。 何かいい粗熱の取り方や食中毒を防ぐ方法をご存知の方、アドバイスお願いします。 ちなみに、混ぜご飯の素を使い、海苔を付けています。

  • 粗熱を取って寝る前に冷蔵庫に入れたほうが良いの

    夜に作った煮物は 粗熱を取って寝る前に冷蔵庫に入れたほうが良いのでしょうか? それとも夜中中ラップをかけてキッチンに置いておいて 朝に冷蔵庫に入れれば良いのでしょうか? 部屋の温度は25度の関東です。

  • この時期、夜に冷蔵庫に入れないのは腐る?

    都内在住です。 カレーや煮物を夜に作り、 寝るまでにはまだ熱い場合は 冷蔵庫へ入れず、キッチンにおきっぱは危険ですか? それとも、 もう夏だし腐るから熱いままでも無理やり冷蔵庫に入れたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • 一度冷蔵庫にしまったほうが良いのでしょうか?

    夏に夜作ったお味噌汁を朝飲む場合は一度冷蔵庫にしまったほうが良いのでしょうか? 室温が28度以下ならずっとキッチンに置いといても大丈夫でしょうか?

  • 作りおきできるおかず☆

    今日の夜作って(21時頃)、冷蔵庫に入れておいて、明日の夜(9時頃)食べれるおかずを教えてください。 (臭くなったり食中毒になったりしないおかずが知りたいです♪) 料理初心者なのでそんなに難しくないレシピだと大変助かります。 また、あまり時間もないため調理時間が長くない方がいいなと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 食中毒について質問です

    食中毒について質問です。 朝、コンビニで弁当を買って帰り、家の冷蔵庫で保存してます。 夜に食べても大丈夫ですか? 食中毒が心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 腐りかけていると思って食べたら食中毒になりますか?

    夏はいやな季節です。食べ物が腐敗するからです。 すぐに食べようと思って冷凍せずに冷蔵庫に入れていた牛肉から,どうも気になるにおいがしております。 さて,私の祖父母は,よく,「「腐りかけているかもしれない」と思いながら食べたら,食中毒を起こす」と申しておりました。 そのような心理状態が食中毒と関係あるのでしょうか? 教えてください,

  • 海鮮料理と食中毒

    夏には海鮮料理を食べるのが怖いですか? 実際に食中毒にあったことはありますか?

  • この季節のおでんの日持ちについて

     近々、16-17人ほどの人数が集まります。何品か料理を作りたいとおもいますが、当日は忙しいので前日のうちに作り置きしたいのです。おでんは前日から大鍋に作っておいて大丈夫でしょうか?  寝る前に火をいれて、朝からまた火をつければ大丈夫でしょうか。夜にエアコンをつける習慣がないので、部屋はなかなかに熱帯夜になってしまうのですが。冷蔵庫は飲み物や他の料理で満杯になりそうです。  食中毒の季節なので、いろいろと考えてしまいます。よろしくお願いします。