• 締切済み

どうしても納得できない…

macaronicsの回答

回答No.9

大変でしたね。お察しします。 僕も同じような境遇でいまだに苦しんでいます。 こういうことに関しては決して『大人なんだから』という一言では解決できません。 そして、そういうことを言う人たちは同じ目に遭っていないからそういうことを言います。 ただ誰も助けてくれない事はないです、 というかそう信じたいです。 僕も誰も助けてもらえていないです。 というか、助けてもらえると思った人間に裏切られ続けています。 でも、いつかそういう人が出てくると信じています。 そう思わないとやっていけないということもありますが・・・ すみません、解決にはなりませんが、 どうか希望を失わないでください。

関連するQ&A

  • 悪口・陰口が大好きな女性への対応

    学校の教員です。職場で隣の席に座っている女性が陰口・悪口が大好きです。私の職場は15人ぐらいです。先輩は私とは普段は普通に話をします。けど、先輩は職場の上司・同僚の悪口・陰口を普通に言っています。 狭い給湯室みたいなところで、ひそひそ陰口・悪口を言っています。今日なんか、自分の陰口をいっているのを聞きました。 いじめ、悪口・陰口をやめろ!!と言っている教員・大人がこんなことをしていたら絶対ダメだと思うんです。先輩に腹が立ちます。むかつきます。 こんなのが教員でいいのか??って思います。 私は生徒に悪口・陰口はいけないことという指導をする教員が悪口・陰口を言っているようでは、だめだと思います。みなさんはどう思いますか?

  • 友人に職場の人間関係の愚痴を言ったのですが

    職場で軽いいじめのようなもの(何人かがある特定の人の陰口を言っている)があり、見ているだけで人間不信というか疲れてしまい、友人に「いい年して陰口とかひどいし見てるだけで疲れる」というようなことを愚痴っていたら最初は同情してくれたのですが、「でもそういう陰口言う人だって根は良い人だと思う。間違いは誰にでもあるよ。○○(私)だってこうしてその人たちの悪口言ってるじゃん?」と言われました。 一方的におもしろおかしく陰口を言っている人たちと、それを批判する私とでは性質が違うと思っていたのですが同じことなのでしょうか? 全面的に味方してくれなかったことが多少ショックだったのですが、それは求めすぎですか?

  • 悪口や陰口を0(ゼロ)にするのは不可能

    学年主任がよく言います。 「悪口、陰口は絶対にダメ!」 悪口や陰口が0(ゼロ)になるはずないのに。 馬鹿じゃないの、と言いたくなります。 生徒を信頼しているような言葉をしつこくかけ、 トラブルが発生すると駆けつけて怒鳴り散らすだけ。 自分はお気に入りの生徒を見つけながら、 自分が熱血だということをひたすらアピール。 悪口、陰口を0(ゼロ)にするのよりも、 自分を熱血教師と設定して満足感を得ることに必死なんですね。 馬鹿な学年主任についてはさておき、 とにかく悪口、陰口を0(ゼロ)にするのは不可能だと思うんです。 ていうか、不可能です。 悪口、陰口をそんなに0(ゼロ)にしたいのか。 いじめに発展させない教育をすればいいだけの話。 「悪口、陰口はダメ」と言っているのは、「人間としての感情を失え」という意味と同等。 違いますか?

  • 「悪口」もいじめ?

    全国の国公私立の小中高校のいじめですが、いじめの内容は「冷やかしや悪口」が66.8%、とありました。 悪口もいじめに入るんですか?悪口は、大人になった今も、普通にありふれていませんか? 悪口を言ったことのない人間なんていないと思います・・・。(*悪口を肯定したいわけではないです) 大人が悪口を言っているから、それを見聞きしている子供も悪口を言うようになって、いじめが増えているのでしょうか?(例えば、福島のいじめは、差別している親を見て、その子供も差別していじめているように) ちなみに、私は子供時代、悪口を言われたときは悲しかったですが、いじめだと全然思わずに、むしろ自分を反省していました・・。

  • 専門家の方に聞きます。

    爪を噛む、 独り言を言う(不満な事を大きい声で言う) 過去の嫌な事を思い出していらいらする こんな私は、精神病でしょうか? とくに、恋愛の事で、不満です。 理由は、相手の男性が迷惑していると言う理由で、全く全然関係無い女性女性達からほぼ毎回虐め嫌味陰口悪口嫌がらせ意地悪等受けて集団無視等される事が多々あり、それが私の中で、不満&納得がいきません。専門家の方お願いします。自分が自分で嫌であり怖いです。

  • なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう?

    なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう? 相手に否があり、それで親い人に愚痴を言うということではなく、勝手な憶測や意味もなく気に入らないからとかちょっと気分を害されたというだけであちこちで他人を悪く言う人間っていますよね。 私の職場は女ばかりでそういった陰口が多いです。時間があれば誰かの悪口。私の近くで私の悪口を聞くこともあります。 それを聞いているとなぜ相手のことを全て知っているわけではないのに相手の全てを否定するようなことを言うのか意味がわかりません。 なにが楽しいのでしょう。 誰だって傷つけられて嬉しい人間はいません。 悪口を言う人間だって自分が言われたら傷つくはずです。 いい大人なのに、それがわからないのでしょうか? 人間だもの、と言えば仕方ないですがなにか納得いく考えをお持ちの方いましたら教えてください。 また、みなさんならそういう人間が近くにいたらどう対応しますか? 他に、自分がそういう人間だ、とかそういう悪口を言ったことがあるという人はいますか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。

  • 親から受けた人格形成

    最近になり自分の悪い部分の人格が幼少期の親からの影響の下に成り立ってしまっていることに気づきました 悪い部分とは人間不信や自分に自信がない、他人の目を気にするところ、などなど 幼少期は姑と仲が悪くその原因が私だったのでそのせいでいつも親に当たられ、自分を小さい頃から否定して生き、自分を産んでしまった親になんとか手のかからないように迷惑にならないようにとそんなことばかりを考え。でもそれに対して仕方のなかったことだから、親が悪いとは思っていません。誰のせいにもできないところに、やっぱり自分が悪いとなってしまいます。 大人になり、いろいろと弊害が生じて疲れてきたので本を読みあさりこの暗い、面倒な性格を直そうと必死にもがいたのですが、偽りなだけにしかならずコロっと何かのきっかけで戻ったり、反動でさらに疲れるだけでした 小さい時の親から受けた影響は消えないのでしょうか?

  • 影響されやすいのです。。

    影響されやすいのです。。 よろしくお願い致します。 笑ってしまわれるような悩みですが、どうかおつきあい下さい。 普段は元気で明るい私ですが、1人になった時などにくよくよ悩んでしまいます。。 幼い頃からTVなどの怖い番組などにも影響されたりし、しばらくその事が頭から離れなくなります。 それで結構周りの方に話すと笑われてしまうのですが、最近になって幼い頃に見た多重人格の話をふとしたきっかけで思い出し、 その事がここしばらく頭から離れません。 あまり深追いしたくは無いのですが、ネットで調べてみると大半は幼少期のトラウマなどからなるという事が分かりました。 私自身、特に幼少期に虐待などを受けた事はありませんし、これといってトラウマもありません。 しいていえば、考えやすいこの性格くらいです。 結構嫌な事、ショックな事があったりすると、悩んでしまったりもするので、幼少期に限らずいつかこういったストレスから なってしまうのではないかというような不安が付きまといます。。 やはりこれは杞憂なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。。

  • 平和な職場を探してます…

    陰口や悪口 陰湿ないじめがない 平和な職場を 探してます… どんな職種だと平和ですか? 正社員派遣バイトパートのこだわりありません 平和であればお金と職種のこだわりありません 陰口悪口 陰湿ないじめなど 悪性な人とかかわると 精神がやられるので そゆ人がいない環境を教えて下さい 毎日平和でいたいです…

  • 苛め、あるいは苛められ経験者へ

    学生時代に苛めにあった経験もしくは、実際苛めをやったことのある経験者に質問です。 苛めにあった事のある方は、振り返ってみて何故自分が苛められたと感じますか? もちろん理由などなく苛めに遭われた方もいるでしょう。現在大人になり、どういった心が備わりましたか?苛めに遭う子供の気持ち、傷ついた心が理解してあげられる優しさが備わったのか・・あるいは、弱い立場の人間は苛められても仕方ないと理解してしまい、職場などで自分より弱い立場の人間を無意識に攻撃してしまうような性格になった・・など。 逆に苛めをした方・・何故苛めに走ったと思いますか? 今現在、幼少時に弱いもの苛めをしたことを当然と思っていますか? それとも何であんなことしてしまったのかと後悔していますか? いろいろな方の体験談や大人になった今現在の感想などお聞かせください。 質疑応答の中で、今、苛めに遭われている方の何か現状打開や悩み事の解決の糸口などが見つかる事を祈りつつ、質問を終えます。