• ベストアンサー

高校生の娘

Osricの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.3

女子高生の胸ぐらをつかんだので、痴漢呼ばわりも可能かと思いますが、今更探す事もできませんね。地下鉄で通学という事は、大都市圏の方だと思います。地下鉄に限らず、道を歩いていても、世の中には変な人、危ない人はいくらでもいます。被害にあったらという話しをする前に、人からつけ込まれるような事はしない、ちょっと変だなと思ったら、近づかないなど、都会の人間の生き方を学ぶのが先です。 どうしたら良いですかとの事ですが、車などで送らず、娘さんが早起きして、少しでも空いているときに通学するのが一番です。

関連するQ&A

  • ねんざで松葉杖

    昨日、部活中にいきなり けがをしてしまいました。 病院に行ってみてもらった のですがねんざといわれました。 少し痛いのですが先生に 松葉杖を使った方がが はやくなおり、あまり足は つかない方がよいと 言われました。 月曜日に学校なので松葉杖で 行くつもりですが ねんざだけで松葉杖を使い 学校に行くのは おかしいでしょうか? 回答お願いします!

  • 労災なんだけど・・・

    従業員が会社で怪我をしました。足を200kg近くある台車で引いてしまったそうです。当然勤務中の怪我なので労災の適用になりますが、病院で骨折と言う診断を受け、松葉杖をついて戻ってきました。会計の際、松葉杖は労災の対象にはならないので「預り保証金」ということで3000円(松葉杖を返せば戻ってくるらしい)と、包帯代と言うことで110円(税込み)を払ってきたそうです。怪我した当人ではなく、一緒に行った上司が払ってきたから会社で出してくれる?って領収書を持ってきました。これは会社で負担するべきものなのでしょうか?松葉杖の保証金は何れ戻ってくるものとしても、包帯代は?(たった110円なんですが・・・。)会社で負担するべきかどうにも納得いかないのでどなたか教えて下さい。 また、その際経費の扱いになると思うのですが科目は何になるのでしょう? 法定福利費・福利厚生費もしくは雑費?

  • 高校2年の娘のスカート丈が短くて

    高校2年の娘が最近急にスカート丈を短くしています。娘はおとなしい性格でした。先日、学校帰りに一緒にいた子は茶髪でものすごくスカート丈が短く、娘と本当に性格が合うのかと思いました。 付き合う友達が変わってきたのでしょうか。

  • 高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見

    高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見 吹奏楽部に入っている高校一年の娘が トランペットを習いたいと言いだしました。 娘は小4から学校の部活で吹奏楽部でトランペットを やっています。 この4月 高校に入学してからも吹奏楽部に入り トランペットをやっています。 最近になり「中学と高校はレベルが違うから トランペットを習いに行きたい」といい出しました。 家の近くの楽器店でトランペットの教室があり 体験レッスンの予約をしたのですが、時間の関係で 部活をその日だけ早退しなくてはならないため顧問の先生に 伝えたところ習いに行くことを反対されました。 娘はどのように言われたのか細かいことは言いませんでしたが 「変な癖がつくから行かないほうがいい」と言うようなことを 言われたそうです。 今年引退した先輩にも習いにいっていた子はいるのですが・・・・ 素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが 上達するのではないかと思うのですが。 変な癖がつく とはどういったことなのか また、顧問の先生のおっしゃろうと していることがどんなことなのか分かりません。 やはり 習いに行くことは止めたほうがいいのでしょうか?

  • 剥離骨折について教えてください。8歳の子供が 右の足首、剥離骨折しまし

    剥離骨折について教えてください。8歳の子供が 右の足首、剥離骨折しました。松葉杖がうまく使えません。学校のトイレが心配ですが、なんとかなるものでしょうか?剥離骨折はなかなか治らないと聞いたのですが、階段ですべってまた怪我でもしたら大変なのですが、学校に行った方がいいでしょうか?

  • 松葉杖の脇の部分があたって痛いとき

    彼が事故で骨折してしまい、松葉杖をついて通勤を始めました。 杖の脇にあたる部分が(あまり体重をかけないようにしなきゃだめだよといったのですが)痛くて、つらいそうです。 低反発まくらのような素材でその部分をカバーするものってないでしょうか。 もしくは、同じような経験をされた方で、何か工夫したことありますか? 私が松葉杖のお世話になったときはもっと若かったし、とにかく腕の筋力だけで支えていた記憶があるのですが。 怪我の治療に関しては何もしてあげられないので、少しでもラクになる方法を知りたいと思っています。 大至急、回答が欲しいです。お願いします!

  • 娘の制服スカートが短い

    高校1年生の娘のスカートが短くて困っています。学校では短いのが普通らしいのですが、スパッツなども履いていないようですし、毎日満員電車で通学するのに心配です。 どう言えば良いでしょうか、別に反抗期でも無いし普段は大人しく真面目なのですが、周りに合わせて短くしているようです。

  • 高校生の娘がいます。ソフトボールの練習中に怪我をしました。

    高校生の娘がいます。ソフトボールの練習中に怪我をしました。 トスバッティング中、娘の出したトスを先輩が打っていました。 その際、先輩の打った打球が、娘の顔を直撃しました。 至近距離からの打球でしたので、脳震盪を起こしたようです。 しばらく動けなかったようですが、動けるようになってから、顧問の先生の 引率で病院に向かったそうです。 土曜日ですし、保険証も持っていないので、CTをとって帰ってきたらしい のですが、私が会社から帰宅後、娘の顔を見て唖然としました。 鼻骨が折れているのと、左目まわりが晴れ上がって左目が開きません。 娘からはメールで怪我をした旨の連絡があったので、怪我自体はしっていましたが、 学校から連絡があったのは、その日の夜です。相手の家庭からは、こちらから連絡を とるまで、電話一つありません。 また、連絡をとった時も、部活の練習中だから仕方がない。謝罪に来いということかと、 開き直っているのか、そもそも常識が違うのか、会話になりません。 外傷は1週間から10日で治ると聞いていますが、眼球の検査は、また改めて 行わなければなりません。 場所が顔(眼球)だけにとても心配です。 練習中だし、故意ではないから仕方がないと先方はいいますが、これは傷害事件には ならないのでしょうか?

  • 高校生の娘がいじめられています・・・

    娘は今年地元の公立高校に入学し高校生活を満喫していました。 それがたった半月でイジメの対象に・・・ 事の発端は同じ組の女子Aの授業態度の悪さを娘が担任に相談したことです。 Aはどの授業でも話をして先生に注意されるにも関わらず聞く耳持たずなのでまともに授業を受けたい娘は考えた末担任(女)に相談しました。 担任はHR時にAの名前は出さずに授業態度の注意をしました。 担任の話を聞いた娘の友人がAの友人に娘が担任にちくったことを言ってしまいそこからAに話が伝わり組の女子全員に無視されるようになりました。 しかし全員が娘の行為に腹を立てている訳ではなくAを敵に回したら怖いという理由で無視をしているようです。 まだ無視されるようになって2日しかたってませんが、今晩娘の携帯にAから『B(男)があんたの事うざいって言ってる』とメールが届き、娘が「そんなん言ってるの聞いたことない」と返信したところ『言ってるんじゃ!』と返信されてきました。 Aは組の男子ほとんどのアドレスを聞き出しておりメールを使い男子までイジメに参加させようとしているようです。 私がこの話を聞いたのが先程なので来週に再度学校に電話して担任&生徒指導教師と話をするつもりですが、このようなイジメにどのように立ち向かっていけばよいのかほとほと困りはてております。 娘の友人達はほっておけばいいというそうですが私はそうは思わずほっておいたらエスカレートすると思うのです。 だから先生に相談しようと思っているのですがはたしてそれで解決へ結びつくのかも疑問です。 いじめられた経験のある方、どうやってイジメに立ち向かいましたか? いじめた経験のある方、どうすればイジメの対象者を許してあげられるのですか? 先生方、イジメの事実を知った時はどのように解決されてきましたか? 月曜から娘はどうやって学校での一日を過ごせばよいのでしょうか?

  • 中3の娘が高校に進学したくないと言いだしました。(長文です)

    中3の娘が高校に進学したくないと言いだしました。(長文です) 以前部活内でいじめにあい質問しました者です。 その後一月部活を休んでたのですが、7月から行き始めたと 思いきやまたサボってたことが判明。。 よりによっていじめの主だったA子とつるみ始めました(A子も部活内ではぶられてた) それはさておき娘は正直頭が良くありません。 やり方が悪いのもあるのですがやっても出来ないと諦めてます。 塾も家庭教師もチャレンジも断固拒否したので 英語と数学だけは私がかみくだいて教えてるのですが 全然頭に入っていきません。 成績も下がる一方です。 部活から逃げ、勉強から逃げ、提出物から逃げ、やっても出来ないからと高校からも逃げ。 学校でちょっと嫌な事があると保健室へ逃げすっかり逃げ癖がついてしまいました。 本人はフリーターになりたいそうです。世の中そんなに甘くない。 中学生でこんだけ逃げ癖がついてる人に職なんてある訳ないし。 親として全日制の高校に行って欲しいのですが、本人がやっても出来ないからと高校を拒否。 たくさん話し合いました。怒ってもなだめてもおだてても泣いても 中卒のデメリットを話しても引っ叩いても平行線のまま。 旦那曰く自分の道は自分で決めればよいと言いますが、親が手を離すにはまだ早いのでは。だって楽な方しか進めない子になってしまう。それは何とか回避したいのです。 同じような経験した方また中退した方何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。