• 締切済み

韓国人は日本で正社員採用可能ですか.?

licardolopezの回答

回答No.7

正社員可能ですよ。NHKでも多くの人が働いていますよ。

関連するQ&A

  • 非正社員の選択???

    転職活動において、正社員採用が思うようにいかない転職者は、契約社員や派遣社員という選択は仕方ないのでしょうか? しかし、企業によっては後に正社員採用で応募するときは、デメリットになるようなきがします。 特に、30代での非正社員での雇用はかなりハンデになるようにも思えます。生活に支障がでるようなら、非正社員の選択も必要であると考えますか? ご意見ください。

  • 韓国人が日本転職サイトに応募して仕事出来ますか

    現在日本は人手不足に求人サイトがたくさんあり。このような質問をしようと思います。日本転職サイトに応募したら韓国人、日本人学歴、年齢、未経験者関わらず株式会社に仕事に雇用されますかね。?正社員、医療、年金など社会保険に保障されますか。?でも。応募しても採用されますかね。?本当に採用が決めたら日本へ行って仕事出来ますか。?私は慎重に考えて仕事に応募するつもりですよ。回答お願いします。

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 正社員前提の契約社員ってどうなんでしょうか

    上場の大手工場に転職サイトから応募を考えてますが、上記のようにあります。 採用数は15名となってます。 契約社員からスタートでなく、正社員で最初数カ月を試用期間として雇うのと何が違うのでしょうか。 どちらの場合でも、正規にするには能力が足りないと判断されたら、合法的に辞めさせる事は出来るのでは、と思ってますが。 原則、正社員登用前提とあっても、契約社員からスタートとしてるような会社は応募は避けた方がいいでしょうか。 一定の能力があったとしても、年齢を理由にして正規採用を見送られたりもあるのかなと思います。 私は30代半ばになります。

  • 本当に正社員として採用されたか確認をしたいです。

    読まれている間に気分を害されたらお詫びします。 正社員の求人に応募し(前投稿とは別会社)、採用が決まりましたと一言だけ連絡があり詳細は後日と言われました、でも本当に正社員として採用されたのか気になります。 理由として、 面接前に長期か短期か、そして何曜日が出勤可能か書かされた。(ちなみに氏名住所、交通手段、志望動機、この会社でやりたいこと、これまでの職歴で生かせることや気になるニュースなどその他もいろいろ書かされた。) これまで転職活動をしてきた中でこれが正社員の面接?と思うくらい面接官と打ち解けて仲良く会話した。(やさしい質問ばかりだった。) 今まで他社も受けてきた中で何度も正社員で応募したはずがバイトなら採用します、もしくは希望した職種ではなくて別の職種なら採用しますなど条件を変えられ辞退をかなりした。(そのため本当に私は正社員として採用されたのか信じられない。殆ど今までアルバイトでしたから当たり前ですかね・・・) 面接の間や、面接の前に書かされた書類には正社員という言葉は出てこなかった。 企業サイトにはOO職募集としか書かれていない。 正社員として面接を受けさせてもらっているのか聞きたくても聞けませんでした・・・。(聞いたら応募企業が気を悪くされると思ったため) しかし、おそらく正社員での採用だろうと思う理由もあります。 実は某有名転職サイトからスカウトメールを頂いたことがきっかけで応募した。(web上の私の履歴書経歴書を見て連絡してきたのだという) 転職サイト求人には正社員募集と書かれており(アルバイトとか契約社員は書かれていなかった)、試用期間も妥当でどの位するか、月給制、仕事内容などもしっかり書かれている。試用期間も月給制。 出張がかなり多く勤務の一か月の大半を占めており、出張費や宿泊費などをアルバイトや派遣の方に出すとはあまり思えない。(大変失礼で申し訳ありません。) 今度現職が休みのときに(明日です・・・)採用された企業に連絡をしていろいろ決めるのですが、さりげなく気を悪くしないように企業に質問するにはどうしたらいいでしょうか?(もしも雇用形態を企業先が話さなければ)正社員として御社で働かせて頂くにあたって質問があります・・とかでいいのでしょうか? 正社員雇用として考えていいと思いますか・・・? ここで質問することではないと分かっていますがアドバイスをお願いいたします。 うつ病を患っており余計に不安を感じてしまっています。気にしすぎでしょうか・・・。だったら会社にきっぱり単刀直入に聞けという意見以外でお願いいたします。 長文乱文失礼しました。

  • 契約社員と正社員の違い

    最近、転職活動をしていますが、正社員採用が思うように採用されないので契約社員も応募しております。 しかし、契約社員であるにも関わらず、残業手当なしで月給22万円とか[残業20時間あり]・面接が3回による選考・1年契約[解雇もありうる]とか多いです。条件があわなければ、辞退しておりますが。 やはり、契約社員とは正社員以下の待遇で採用するための雇用ですかね。 それと、契約社員採用なら2月に入社にしておき、1月に正社員採用に応募するのも、いいのではないかと思っております。 ご意見、お願いします。

  • 派遣社員と正社員どちらが採用されやすいでしょうか?

    転職するのですが、恥ずかしながらたいした資格がありません。 ワードとエクセルができるぐらいです。 できれば正社員がいいのですが難しそうに思います、でも派遣社員も結構 資格がないと難しいとも聞いた事があります。 採用されやすい方を中心に探そうと思うのですがそれは会社によるのでしょ うか? パートだともう少し簡単に採用されますか?

  • 正社員求人なのに契約社員として採用

    初めて転職活動しているのですが、ちょっと不安なことがあります。 とある転職サイトにあった某大手企業のグループ会社の正社員求人で、第二新卒歓迎・業界未経験可・試用期間の記述なし好条件だったので応募してみたのですが、その会社のHPにある契約社員募集欄に書いてある条件と全く同じ内容になってることに気づきました。 ちなみにその会社のHPにはキャリア採用(正社員)の募集欄もあり、そこにはきっちり経験者募集って書いてあります。 もしかして転職サイトには正社員と書いておいて、実際に雇う場合には契約社員として雇用するつもりなのかという気がしています。 誰もが聞いたことある会社のグループ会社でもそんなこと普通にあるのでしょうか。 一応書類も通って次の集団面接に呼ばれたので行ってくるつもりですけど少し不安です。

  • 正社員採用から半年、実際は契約社員であった。

    正社員の求人募集のスカウトメールで応募し、面接も採用後も正社員として採用したとはっきり言われていたのですが、採用されて半年過ぎた今、契約社員であると社長の失言から発覚しました。 雇用契約書などの紙はなく、全て口頭でした。 社長は全く悪気がないようで、扱いは同じやから!と言うてました。 これってあるあるなんでしょうか。

  • 正社員

    わたしは、2年前大手の工場(三菱系)に準社員として中途採用されましが、正社員になるのは難しいそうです。準社員として退職していく人がほとんどだそうです。最近不景気で残業も減りいつ首を切られるか不安です。 準社員と正社員の格差の違いがわからないまま、今の会社に入りましたが仕事のない辛さも知っていますので転職する勇気もありません。 国の方針で正社員化を唱っていますが本当に実現化するのでしょうか?年齢は、31歳です。このままでは、将来真っ暗です。