• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パティシエの仕事を今すぐ辞めたい)

パティシエの仕事を辞めたい理由とは?

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.3

今すぐにお辞めなさい。非常識ではありません。 ご家族を大切にして下さい。

関連するQ&A

  • パティシエについて

    今年27才になるパティシエです。まだはじめて、一ヶ月です……。 パティシエの修行の場は…やはり有名の店で修行するのが良いのでしょうか…。 今働いている所はバイトで入ってきた20代前半の人たちに教えていただいています。経験は私とかわらず、2ヶ月ほどです。もう一人は7年以上のベテランのかたがいますが、夏には自分の店舗に戻るそうです…(--;)この環境で成長していけるか不安です… 技術は自分次第でしょうけど…本当に不安です。未経験の私が店を選んで良いのかもわかりません。かといって…東京に行くのもちがうような… 美味しいと言ってもらえるケーキをつくるのが目的なのですが…やっぱり、それだけではなく、コンクールなどに出して自分の技術や、独創性を高めたいと思っています… 遅い出発ですが、夢を与えられるパティシエになりたいです。アドバイスお願いいたします。

  • 今パティシエの募集しているお店教えてください。

    オーナー1人とか少人数のスタッフで作っている様な小さいお店で今パティシエの募集している所教えて下さい。兵庫、京都、近畿圏内、おいしくておすすめであれば全国どこでもかまいません。

  • パティシエを辞めようと思います。

    31歳の時に製菓学校に通って求人情報誌で探した個人経営の洋菓子店へ就職しもう少しで二年になろうとしています。 現在、朝6時から夜7時まで働いて給料が14万ほど、雇用保険のみ加入し手取りから国民年金と健康保険料を支払いしています。 結婚3年目で子供も生まれ妻が面倒を見ていて自分が働いていても生活が苦しいです。 洋菓子店で厳しくても勉強になればと思い働いていたのですが、雑用が多く体力気力とも疲れ向上しようという気持ちがなくなりせめて夜朝6時前にきてるので夜の6時に帰れるようお願いしたのですが、早く仕事を終わらしたらいいと言われ聞いてくれません。そのままでは辞めるという話もしたのですが、自分が我慢したままうやむやになっています。 パティシエとしてもっと腕を上達させたいのですが、今勤めてるお店では正直前向きになれません。 そこで年末に来年の3月いっぱいで辞めるという旨を伝えようと思います。 自分が辞めると後のお店のことが気掛かりになるのですが(自分だけ他の人より1時間早く出勤し準備をしてるので)自分の人生なんだから決めるのは自分だと思っています。なのでお店のことは考えずに辞めるということは当然の権利だと思います。 ですが、こう思うようにしてもやはり辞めた後のお店の事は気になるわけで妻にも相談してのですが他の方の考えも聞きたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • パティシエについて

    現在、仕事をしながら、夜間の製菓学校に通っています。会社は冷凍ケーキの工場で働いています。 私はパティシエを目指しています。年齢は25歳です。今年26歳になります。かなり遅いスタートなので…就職出来るか不安です……。 やっぱり、パティシエを今から目指すのは遅すぎなのでしょうか…(;´д`) また、どのような努力をしていったらいいでしょうか。 あと、コンクールで賞をとれるくらいまでになりたいです。将来、自分のお店を出したいと考えています…。 パティシエを目指す上で、日々どのような努力をしていけばいいかアドバイスお願いいたします!

  • 高校生です。パティシエという職業・・・

    パティシエという職業に興味を持っている高1の女です。 興味を持つと言うより今の一番の夢でもあります。 今ケーキ屋さんでアルバイトをして製造の方の作業をこっそり覗かせていただいているのですが、 すごい憧れでいつかはパティシエとしてケーキを作りたいと思っています。 ですが、いろいろ調べてみると悩む点がいくつもありました。 ★一応4年制大学に入った方がいいのか。 ★専門学校は行くべきか。 ★月収がかなり低いようなので実際どのようにしてらっしゃるのか。 ★雇われ社員とオーナーとしてだとどちらが良いのか。 ★留学した方がいいのか。 ★今は配合など自分で考えることが出来ないけれどそれでも大丈夫なのか。 などなどいろいろあります。 実際にパティシエを職業としている方、月収はいくらかや、他の悩みにアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今からでも・・・

    現在年は、24歳です。仕事を辞めてからはや4ヶ月過ぎました。いろいろ仕事を探していて自分には何が向いているのか日々考えているのですが未だはっきりしません。ある求人雑誌でケーキ職人いわゆるパティシエっていうんでしょうか??募集していて前からちょっと気になっていたのですが経験も知識も無いので諦めていたのですが、未経験で社員登用ありでアルバイトから始めたら社員になれるまでの期間と、パティシエになれる期間てどれくらいかかるんですかね・・・?!

  • 今の仕事を辞めるべきか?

    今の悩みについてご相談します。 長年勤めていた会社を辞め、1年の充電期間を経て、3月からパートをはじめました。まだ、1ヶ月しかたっていないのに、すでに辞めたい気持ちになりました。そこは、オーナーの人が私よりも10歳位若いやり手の女性が立ち上げた店で、他のスタッフは親切な方ばかりですが、その女性オーナーの言動がどうしても気になってしまって、段々、自分自身にも自信がなくなってしまいました。 未経験の職種だったこともあり、慣れるまではしんどいのは当たり前と思っていまし、仕事と割切って、技術を習得するためと思いましたが、そのオーナーが一つ一つ私の行動をチェックし、指摘してくるのでうんざりしています。早く仕事を覚えてもらおうと熱心に指導してくださっているのはわかりますし、私も覚えが悪く、性格もおっちょこちょいということもあるのですが、どうも、私の行動が気に入らないのかなあって感じてしまうのです。 ある他のスタッフの方が、オーナーは私に対して辛くあたってないか?って心配されたり、同業に携わっている身内に、「それは合ってないのでは?他にもたくさん仕事はあるし、もっと楽しいものだよ」と助言される始末です。そんなこともあって、3kgほどやせてしまいました。 このままでは、体調を崩してしまいそうで、不安ですし、ここにこだわる必要もないかなあと思っています。 考えすぎのところもあるかと思いますが、今、ここ辞めるべきか? 今は辛抱して仕事を覚え、皆の信頼を得るべきか?悩んでいます。

  • パティシエの仕事と事務職で悩んでいます

    今転職を考えております。既婚者で、子供なし23歳です。 パティシエか、一般事務の仕事かで悩んでいます。パティシエになりたいと思ったのは昔からお菓子作りが大好きで、好きなことを仕事にできたら、、毎日やりがいがあって楽しいだろうな~と思ったからです。ただ、今求人募集をしているお店は、休日が平日1日で給料も安いです。やりたい仕事ではあるけれど、旦那が土日休みなので休日がまったく合わなくなってしまいます。まだ結婚半年なのでまだまだ一緒に色んなところへ出かけたり休日を一緒に過ごしたい気持ちがあるので、一歩ふみきれないところです。 そこで、土日休み、給与、賞与もしっかりしている一般事務職の方がいいのかな?と悩んでいます。 夫婦の時間が減ってしまってもやってみたい仕事をとるのか、あまりやりがいはない(とよく耳にするので…違ってたらすみません)けれど、安定した事務職につくのか… 旦那は全て自分の理想通りのところはないから、仕事をした結果ここでよかったとか、あっちにすればよかったと思うものだから、悩んでもどっちがいいかは今はわからないよ。といいます。その通りだと思うのですが、今現在、主婦でパティシエの仕事をしている方、または事務の仕事をしている方どんなことでもよいので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • パティシエという仕事について質問です。

    パティシエという仕事について質問です。 私は今、高校3年生で進路のことで悩んでいます。 前々から“作る”という仕事がしたいと思っており、 お菓子を作ることも大好きなので、パティシエールになりたいと考えていて、製菓調理系の専門学校に進もうと考えています。 もちろん体力勝負なこと、綺麗な世界でないこと、とても厳しい世界に入り込むということは承知です。 ですが、私は部活がとても忙しく製菓系のバイトをしたことがありません。 引退(仮)が8月なのでそれまでできそうにありません。 ですので、本当の裏側というものをしりません。 そこでなのですが、製菓系の仕事をしている方で どういう世界か、こういうことがつらかったなどなんでもいいので聞かせてください。お願いします! 不足なのですが… 私は今2,3か月前からずっと腰を痛めていてリハビリを受けています。きっと完全には完治しないと思います。。 そんな私がこれから10年、20年と耐えられますか?(腰が) やはりあきらめた方がいいのでしょうか? 文章おかしくてすいません。

  • パティシエになりたい!!

    こんにちは!! 私は今、将来の職業について考えている大学2年生の女です!! 私は最近、自分が「食べること」について人以上に幸せを感じる人間 だということに気がつきました。 特に、甘いもの・・・ケーキが大好きです。 見た目からきれいで、可愛くて一口だべるだけで幸せ~~になれるケーキってすごいと思います!! ケーキ談義についてはこの辺にして、最近よく食事を作るのですが、 家族に美味しいものを作ってあげたいってすごく強く思うんです。 つまり料理が好きだったんだ、自分は。と以外に思っています。 何か工夫したり美味しくするにはどうすればいいか考えるのは楽しいです。 この二つが影響して、ここ最近とても「パティシエ」に興味を持ちました。 今はとても魅力的な職業に感じます。 それもあって、地元の個人経営ですが質の良いケーキで人気のあるお店に売り子としてですがバイトに行こうかなとも考えています。 ですが、私は今大学2年生です。 大学で学んでいることはカメラや編集器を使ったメディアやマスコミの勉強です。 (専門ではないですが、勉強していることはだいぶ偏っています) はっきり言って小学生のように「○○になりたい」という次元の話なのですが、 本当にやってみたいことであればケーキ屋でバイトしてもいいかなと思います。 そこで皆様にご質問なのですが、いまさら将来についてまったく違う道へ進んでもいいものなのでしょうか?? そして、私のこの「パティシエになってみたい」という想像に近い夢は浅はかなものでしょうか? 最後に、目指していくにはつらい道ということはわかっていますが、 もしご経験のある方がいらっしゃいましたら具体的にお話聞かせていただけないでしょうか? 質問が多くてすみません。 何かおひとつでもけっこうですので、皆様のアドバイスよろしくおねがいします!!