• ベストアンサー

過重労働について

どうして過重労働はなくならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinttan
  • ベストアンサー率11% (22/199)
回答No.6

少しでも人件費をケチりたいからですね。一人の人間に1.5倍働かせれば、それだけ人を少なくできますから

その他の回答 (5)

回答No.5

デスマーチ という本を読むことをおおすすめします。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00F4QOMUO/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 開発プロジェクトで、関わる人たちが次々と倒れるような労働圧力が起きる状態を指すのですが、この本の序章では、その状態が意図的に起こされているケースがあることを説明しています。 すき家の社長などは、この本にあるデスマーチを意図的に起こす側の人の言うことをそのまま言っているので、面白いな、と思った記憶があります。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

労働側がお金に困っているからです。 働き方改革とか政府が言うのはいいですが、たとえば残業は全部禁止なんかにしたら困るのは誰かというと企業側ではなく労働側だけです。 企業側は労働生産性が足りなければ別に雇うなり派遣依頼をすれば仕事は回ります。 しかし、仮に毎日3時間の残業を前提とした給与生活をしていた人は、その残業禁止で給料が6万以上減ったりするわけです。そのために家賃や電気水道料なんかを焦げ付かせかねないとなると、焦ります。 そうしたら、自社でもらえる賃金よりはるかに安くても、派遣なんかで夜勤の仕事なんかをとって、その欠落ぶんを補填しようと考えるわけです。 そうすると毎日夜勤6時間以上ということになり、その分過重労働になってしまうわけです。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 自由競争とは生存競争だからです。誰かにとって過重労働でも生き残った者はこれに耐えて生存しています。こっちの店が20円安い、こっちの店は25時まで開いている。我々自身が消費者として企業にそれを求めています。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

競争が 過度の、域に 達し 倫理を、翳しては 生き残り、辛く なっている、から かな? 言い方を、変えれば 加重労働を、強いる 事の リスク的、痛みが 経営陣の 意識の、中で 軽い、部類に 属されている 解雇や、過重労働に、 対する リスク意識が、変われば 過度、競争下でも いや 過度、競争下 だかろ、こそ 当然 行動も、変わる と、思いますよ

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 経営者としては最小限の人件費で最大限の仕事を労働者にさせたいという思惑があるからです。 ですから、人員不足気味の職場になっても人員補充をせず、現存の人員で残業や休日出勤などの時間外労働をさせて仕事の遣り繰りをするから過重労働と結果になってしまうのです。 実際、私自身も30代の頃は毎月のように時間外労働(残業と休日出勤)が軽く100時間を超えるような過酷な職場で働いてましたから、勤務先の会社にある労働組合の執行委員になり、経営側と36協定(労働基準法36条=時間外労働に関する労使協定)について団体交渉を行い、1ヶ月間の時間外労働を上限100時間とする労使協定を締結させましたが、労働組合もない中小企業のような会社では労働者は経営側(社長など役員)の言いなりになるしかないのが実情だからと思います。

関連するQ&A

  • 過重労働者の健康診断として適切なものってありますか?

    過重労働後に何となく体調が優れないなぁ。。。 というとき、 普通の健康診断より詳しい=人間ドッグ という図式が思い浮かぶのですが、 人間ドッグってどちらかというと 成人病とかの検査ですよね。 (ちなみに人間ドッグを受ける年齢に達していません) 病院で何か検査をしてもらうとしたら 何が良いのでしょうか? 漠然としすぎですよね。。。

  • 死過重損失の減り方

    寡占市場において企業が増えると死過重損失がへるのはわかるのですが、不完全情報による死過重損失の減り方に比べて、企業がプライステーカー的行動をとらないときによる死過重損失の減り方が激しいのはなぜでしょうか? わかりにくい文章ですいません。

  • 強化ガラスの耐過重と厚さ

    先日オークションでフロストラックを購入しました 出品者は耐過重の表示をしてなかったのですが 他の出品者が同じ品物を出品しており、「5mm厚で約25kg(均等置きで)」とありました 品物が届いて組立説明書を見ると「耐過重2kg/棚一枚」とあり驚きました 出品者に確認をしなかった私が悪かったのですが みなさんにお尋ねしたいのは、5mm厚:耐過重2kgで強化ガラスといえるのでしょうか これまでガラス家具を多く購入してきましたが、少なくとも1mm厚:耐過重1kgを下回ることはありませんでした みなさんにご意見をいただき、出品者への対応・評価をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします

  • 恒常的なサービス早出と休憩時間なしの過密過重労働によってうつ状態になり

    恒常的なサービス早出と休憩時間なしの過密過重労働によってうつ状態になり休職することになりました。(休憩を取りたいなら即クビとの上司会話録音あり) これって労災申請できるでしょうか?

  • タイヤの過重半径の求め方

    タイヤの静加重半径と実過重半径を計算で求める方法があったら教えて下さい。

  • 過重労働、合わない上司との関係。どうしたら…

    4ヶ月前、現在社内の一大プロジェクトとなっている今の部署へ配置転換されました。27歳♀です。 今の会社は勤務5年目ですが、この春まで生産管理部門に配置されており、今の部署の仕事はほとんど未経験です。 1年半前から進行していたプロジェクトも半ばにさしかかったところで、その部署の社員が1人、他部署への異動を余儀なくされ、私が充填役として引継ぎ、入部したかたちです。 プロジェクト立ち上げの時点で、総勢10名の部内はかなり忙しく、ここ1年、幹部はほぼ毎日午前帰宅、休日出社当然の空気でやってきていたようです。 異動した社員はこの職で6年の経験があり、仕事の仕方もいくらかノウハウを持っていて、ほぼ未経験の私とは大きな能力差があります。ただ、その部署の上司や、局長ポストの人と相性がよくなく、コミュニケーションが難しくなっていたようでした。 その後、部内で半年勤めていた契約社員が1人、退職することになりました。 仕事自体は面白いが、理由は過重労働を押しつける職場の体質に嫌気がさした、ということでした。 これにより、個人の業務量がさらに増えました。 ただでさえ経験がないのに、こんなにも余裕のない部署で、少しでも役に立てるのか、足をひっぱるだけになってしまうのではないか、不安はありましたが、とにかくいったん期間を区切り、8月の夏期休暇まではがんばろうと思ってやってきました。 業務はおぼつかないながらも、異動した社員と退職した人の分で、それまでの1.4人分程度の業務量を担当し、上司や異動した社員、ほか関係機関とも相談しながら進めてきました。 少しづつ期日が迫る中で上司も余裕をなくしてきているとは思うのですが、次第に私の業務の取り組み方を批判するようになってきました。 「一体なんの仕事してんの?何もしてないじゃん」「だらだらやっていても仕方がない」など、 私にとっては不本意な言葉をたびたびかけられるようになりました。 確かに気が回っていない所や、ごく一部に間に合わせるべきものが間に合っていないことがありました。 それでも、常に期日を意識し、多少のとりこぼれはありながらも、おおむね進行にのっとって進めてきました。 なぜほかにも経験者がいる中で、未経験にも等しい私の業務量が抜きん出て多いのか、何よりもそれが腑に落ちませんでした。 (実際、同じチームに5人いるのに私の業務量は全体の3分の1以上ありました) 他の社員が21時には退社する中、私は23時過ぎても終わらなかったり、休日もフルで出勤したり…業務量が少ないのに時間ばかりかかっているなら文句も言われて当然と思いますが、部内で一番多いんです。 それを多少の取りこぼれに目くじら立てて「何もしてない」などと言われるのは、はなはだ心外でした。 それに、私の仕事の仕方を批判する上司なのですが、以前上司がああ言っていたからそれに習ってそうしたのに、今度は逆のことを言い出したり、私に「ダメだ」と言った事を自分はやっていたり、発言に一貫性が感じられず、気分で言っているだけなのではないか、と不信感も募るようになってきました。 私が期日までのスケジュールを組んで上司に確認を依頼していた仕事も、棚の上で2,3日寝かされていた後にチェックに取り掛かって、締め時間ギリギリにぶつぶつ言いながら取り組んでいたりします。上司も他にやることがあって寝かしていたのはわかっていますが、その中で検討事項など相談すると、「もういい。あとは俺がやる!」など、今までに何度「もういい。」と言われたかわかりません…。 正直、私の上司への気の配り方、タイミングの計らい方がうまくないのだとは思うのですが、「もういい」と言われてしまうと すべてを否定された気持ちになります。あ、もういいんだ…と思い、自分はいらない、と言われた気持ちになります。 昨日上司とぶつかったことで頭に血が上ってしまったのもあり、少し頭を冷やして考えたいと思い、今日は欠勤してしまいました。 本当に、今の仕事は私にはできないのかもしれない。だったら、配置転換を願うなり、辞職するなり、考えたほうがいいのかもしれない… 異動して4ヶ月、毎日のように午前1時帰宅、翌日7時出社、土曜日も半日出社が続く中で、体調も精神状態も、圧迫されてきています。 また別の問題ですが、給与は一律年俸制、残業は月に120時間以上ありますが手当ては一切ありません。 休日出勤は代休として計上されても、代休消化する余暇は取れないので、無給労働に等しいです。 過重労働、人的ストレス、モラルのない雇用環境。 仕事自体はやりがいがあるのですが、「何もしてない」などと言われると、モチベーションを失ってしまいます…。 上司もそのような状況下にあるのはわかっていますが、それと混同して考えると一人一人と潰れていくだけのような気がします。 (実際、退職者のほかに2人うつ病認定されました) 何を相談しているのかわからない内容になってしまった気がするのですが、今悩んでいるのは、上司とのつきあい方です。 それさえ割り切ってしまえたら、いくらか負担がなくなります。 それとも、一人前に仕事ができているわけでもないのに、文句を言っている私に問題があるのでしょうか…。 ご意見をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 過重労働問題

    甥が某ガソリンスタンドで正社員として働いています。しかしその労働時間がでたらめで。就業時間は午前8時から午後11時最近1週間位前から それ+2~3時間の訓示でおわるのは午前3時前後、途中休憩は10分しか認められないとのこと、2週間前甥が体調を崩したので1日休ませて病院で治療をうけさせましたが、翌日スタンドの所長からP「自己管理ができていない、仮病ではないのか」と言われたそうです。もちろん残業代はほとんど出ないとのこと。このままでは甥の健康が心配です。どうしたらよいのですか。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 過重平均の算出方法について

    「過重平均」とはどのようなものでしょうか? また,その算出方法はどうすればよいのでしょうか?

  • 過重労働による遅刻について

    お世話になります。 カテゴリーがもしかしたら間違っているかもしれませんが、質問させてください。 私の会社では9:00~18:00の労働規則になっています。 勿論、9:00を過ぎて出社すれば遅刻扱いになり、それなりの処分対象になると思います。 しかし、連日のように深夜残業が続く場合、やはり翌日9:00を過ぎたら遅刻扱いになってしまうのでしょうか。 私の会社では9:00を過ぎて出社した場合、有給休暇の半休扱いにするように言われていますが、毎日0時過ぎまで仕事をして9:10くらいに出社したら有休が半日分消化される仕組みに納得できません。 これは仕方ないことなのでしょうか。 仕事のプレッシャーと毎月100時間前後の残業により、1~2ヶ月に1度は気分が落ち込んでしまい、1週間程休んでしまうので、有休自体もうほとんど残っていません。 まだ20代ですが、このペースで一生この会社でやっていきたいとは思わないので、転職を考えています。 よろしくお願いします。

  • 医師の超過勤務は労働基準法に触れない?

    最近、勤務医の過重労働の記事を見ますが、あれは、 (1)労働基準法上は違反になるのでしょうか。それとも独立した自営業者として基準法の管轄外でしょうか。 (2)もし過労死があるとそれは、管理監督の病院の責任でしょうか。 (3)しかし、もし基準法違反の過重労働としても、現実にそこまでハードに勤務しないと地域医療がなりたたないとしたら、それは誰の責任になるのでしょうか。医師か、病院か、所轄の自治体か、あるいは制度そのものの矛盾として国の責任になるのでしょうか