• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語やTOEIC学習の目的と必要性について)

英語学習の目的と必要性について

chikyujinkowaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

30代になれば、一生に結び付けるため自分の得意な能力を生かす職業に絞りこむ時期だと思います。 ご質問者さんは、そのことが後回し?で英語能力の判定によって今後どうなるか、仕事面やプライベートに対して助けになるのかお悩みのようですね。 病気などでライフプランが中断したことから、ご自分の能力がどう認めてもらえるかが目下最大の関心となっています。失礼な言い方ですが、これは主客転倒ですね。 ご自分に自信を持つことが第一です。相手の判断や判定だけに自分の一生を委ねる気持ちは少し引っ込めて、ご自分がどんな仕事ならやっていけるか、自分の能力が活かせるのか主体的に考えることです。英語は基本的に好きのようですから、これまでのように補助的な仕事で使うのではなく、言わば身を立てる職を考え、英語能力を実際仕事の結果を得るツールにできること。 はっきり言えばTOEICの点数より実践の英語(仕事に強い専門用語たっぷりな英語)がどれほど重要かわかるようになります。 TOEICの点数は、米国ネイティブスピーカーと日常会話ができる能力判定にはなりますが、それでは巷の一般人以上の仕事分野には役立ちません。

noname#237337
質問者

お礼

投稿カテゴリーをキャリア相談か英語学習かで迷っていたのですが、総じてのご助言ありがとうございます。 言外のことにも触れてあり的を射たご回答で大変参考になりました。 質問文には書かなかったのですが、ご指摘の通りキャリアにおけるビジョンが現在曖昧です。 将来のビジョンが上手く定められないと言うのは30代にもなりお恥ずかしいことですが、これまで病気のこともあり順調ではない社会人生活で、この先も一般的に健康な方と同じように働いたり生活することが難しいかもしれないという懸念が先行きを曇らせています。 英語で身を立てる職に就くことは手が届かないように考えていましたが、そちらも視野に入れた上で、ご助言いただいたように、どういった仕事ならやっていけるか、能力を活かせるかを考えていきたいと思います。 今回はこちらをベストアンサーとさせていただきます。 ご回答くださった皆様、貴重なお時間を割いてご助言くださりありがとうございました。大変助かりました。

関連するQ&A

  • 英語学習の目的

    最近、英語に対してやる気が低くなってきたので敢えて一時停止してイタリア語の勉強を趣味でしていますが、決して英語嫌いではありません。 今すぐにでも納得のいく明確な英語学習の目的を見つけたいのですがどうしても見つかりません。 今まで無理矢理に設定した目的は、外国人の友達を作って円滑なコミュニケーションをとりたい・ 映画を聞き取れるようになりたい・BBCを聞き取れるようになりたいというものです。 どんなことすれば良いと思いますか? アドバイスお願いいたします。 長文失礼しました。 最近、家族にTOEICいつ受けるかたまに聞かれたり・スピードラーニングのCMを見たり、祖母が英語話せないととたまに言ったりするのにたまにイライラします。

  • 英語の学習方法

    フルタイムで仕事をしている20代主婦です。海外旅行が好きで、一年に1~2回海外へ行きます。そのたびに英語がしゃべれたら。。。と思うのですが、いい学習方法がわかりません。自分の英語の知識はというと、全くわからないわけでもなく、相手の話していることを理解できることもありますが、答えられない。。。答えられても、単語しか出てこない。。。という状況です。オススメの学習方法があれば是非教えてください。 できれば、自宅で気軽に学習できて、金銭面はなるべく安くおさえられれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1からの英語学習

    私は英語が大キライでした。が、父親が海外移住したのをきっかけに英語が気になりはじめました。もともと洋画、洋楽が好きで、読書も海外作品しか読みません。できれば、洋書を読んだり、映画を字幕無しで見れるようになりたいなと思います。英会話は覚えても使う機会はないんです。基礎の基礎もわからないので何から勉強すればいいのかもさっぱりです。 先日オークションで20年くらい前のNHK基礎英語1の1年分のカセットを購入しました。聞いていて、これくらいならなんとかわかるのですが、内容が面白くなくて聞く気が無くなってしまいました。 子育てしながら仕事もしてるので、あまり時間をかけられず、また経済的な余裕もあまりないのですが、何か楽しく学習できる教材等はありませんでしょうか。

  • 40代からの学習でTOEIC900点は可能でしょうか?

    年齢は42。 学生時代を終えるとともに英語の学習から離れている。 現在の英語力は英検2級レベル。 仕事で英語に接することはほとんどない。 残業がかなり多い。 仕事以外の大半の時間を英語漬けにする意気込みは有り。 上記のような者が、40代のうちにTOEIC900点に達することは可能でしょうか? また、こんな感じで学習したらよいというアドバイスがありましたら教えて頂けますでしょうか?

  • TOEIC及び英語の学習法に関して

    こんにちは。TOEIC及び英語の学習法に関してご質問させてください。 4月から社会人になり、今後社内で英語研修及びTOEICの試験があるのですが、リスニング能力に関して特に課題を感じています。 現状の私の英語能力を説明させて頂くと、10月の内定式の際に受験したTOEICは730点(先ほど自宅で解いた公式問題集では810点)でした。大学に入学してからは英語の勉強はほとんどしておらず、この時も全く勉強をしていない上での点数でした。大学受験で英語はかなり勉強したので、TOEICの中に出てくる単語でわからない単語はほぼありませんでした。 ただし、リスニングに関しては(1)単語と単語の繋ぎの部分がよく聞き取れない(2)文章はなんとか聞き取れるが、文章全体として頭に入っておらず、結局何の話をしていたのか分からなくなる。といった2点の課題を感じています。 以上2点の課題に関して、可能でしたらご自身の克服法(使用された参考書など)を具体的に説明していただけるととても参考になります。 また、短期的な目標として7月のTOEIC900点以上、中長期的な目標として英語での交渉やプレゼンテーションができるようになりたいと思っています。 今現在定時に退社できており、18時には家に帰れています。社会人の方で英語を勉強された方は一日の中でどのくらいの時間を英語の学習に割かれていた(る)のでしょうか。参考までに教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • TOEIC450レベルの英語学習について

    TOEIC450レベルの人間が英語を学習するにあたり、どのような方法が有効でしょうか? 目標レベルは3年で700点程度の英語力です。現在24歳。 といっても目的はTOEICをとるためではなく、いずれは英語の専門書(宝石・美術関係)を読んだり、簡単なビジネスEメールを作成する可能性があるからです。 したがって特に重点的に学習したいのはリーディングです。 1)とにかく多読(NHKラジオなどの参考書を利用) 2)大学受験の参考書を利用し、英文法・構文からきっちりやり直す 3)とにかくTOEIC対策問題集をやっとけ 上記3つが会社の方から薦められた方法です。 個人的には2)で、リーディングを徹底的に鍛えたいのですが・・・ なにしろ英語が苦手で…英検2級をとりましたが、それだけの基礎が付いている感じがしません。 このレベルにあった学習方法と、おすすめ教材があれば、お教え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語・外国語学習、根気をつけるにはどうすれば・・・

    こんにちは、お世話になります。 質問タイトル通りです。 英語や外国語の学習で根気を付けて長時間の学習に耐えるようになるにはどうすれば良いですか? 英語とか外国語の学習者さんのブログとか見ていると、時々今日は4時間勉強しました!とか仕事が休みだったので10時間勉強しました。みたいな書き込みを見るんですけど。 どうやったら、学習に対する根気って身つくんでしょうか?・・・ 個人的には、今日は3時間やろう!と決めても結局1時間しか勉強出来なかった。1時間勉強しようと考えていたけど、20分しか出来なかった。とかそんな感じで、なかなか長時間の学習に向いてないみたいです。

  • やり直し英語学習 行き詰まってます

    英語のやり直し勉強を始めて5年くらい経つのですが、最近行き詰まってます。 5年と書きましたが、途中で他の資格取得や病気で勉強できなかったので、実際は4年くらいだと思います。 何もかも忘れてしまっていたので、中学英語からやり直して、英検2級、TOEIC530点までとりました。 特に仕事で英語を使うことはありません。 海外ドラマ(主にアメリカの)が好きで、時々ネットで英語の記事を読んだり、動画を見たりするので、英語を理解したいのです。 今、一応英検準一級を目指してはいるのですが、何だか目的と勉強の方向性が違う気がします。 かと言ってどういう勉強をしたらいいのかも分からなくて。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • TOEIC900取得者の学習法

    TOEIC900とったのですが、もうひとつ自分の英語力に 自信がなく、学習を続けています。 英語上級者のみなさんはどんな勉強法を続けて いらっしゃるのか教えてください。 私は: NHKラジオ(レッツスピーク、ビジネス英会話) 海外ドラマ(フレンズ、その他) 洋書(趣味の動物関係) をメインで勉強しています。 最近月に2度、ネイティブの先生と フリートークも始めました。 海外ドラマの英語も分かるような、分からないような。 CNNなどの英語ニュースに至っては全く分かりません。 英字新聞の購読も考えましたが、新聞ネタに あまり興味がなく、もったいないかなとやめました。 なので、ラジオのビジネス英会話もこの4月になって よりビジネスの内容になって興味がなく、 ほとんど聞いていないに等しいです。 私の学習の目的は、海外ドラマをそのまま楽しみたい ことと、何かのボランティアで役立てたらということです。 とりとめのない質問になってしまいましたが、 みなさんの勉強方法を教えていただけたらと思い 投稿させていただきました。

  • 持続できる英語学習

    現在大学4年で来年社会人になります。 就職にあたり英語力をつけたいのですが、なかなか勉強が長続きしません…。 現状としては以下の通りです。 (1)英語力は3年前(大学1年のとき)に初めて受けたトイックの点数が400点で、それ以来英語の勉強はしていません…。 (2)現在使っている参考書が高校時代学校で使っていたものなので、その本で勉強していても面白くありません。 (3)はっきりいって英語は嫌いです。けど苦手意識はありません。 (4)理系なので(?)学校のほうも忙しく、なかなか英語にかけれる時間もありません。 以上のような状況のなかで、入社するまでにはトイック500点以上の英語力をつけたいと思っています。 自分の希望としては、英語学習が持続できるような学習方法を教えて欲しいと思っています。 何か面白い参考書や効果的な学習方法があれば、ぜひ教えてください。