• ベストアンサー

ゴミステーションのゴミ出し違反

noname#254326の回答

noname#254326
noname#254326
回答No.3

詳細がわからないと答えも見当違いになるかもしれませんが…。 恨まれるとまでは言いませんが、いつもはキチンとしていて、たまの1回だったらあえて言わないかも。 それと、なぜその人が出したことを知っているのかが問題です。記名式の地域でしょうか。出した瞬間を自宅内から見かけた?まさかゴミを開けた? 記名式で、複数の間違い出し実績があり、管理仲間にも世間話ついでに伝えてあり、臭いやカラス被害などが出るようなら注意もありだと思います。 直接注意の前にゴミステーションに「最近、ゴミの日以外に捨てる方がいます。気を付けましょう」という張り紙をする方法もありますしね。場合によっては利用者で管理を分担することも検討した方がいいです。 たった1回の勘違いで自宅へ注意に来られると、ご近所さんも迷惑だったのは自覚しつつもしこりが残ると思います。

lock_on
質問者

お礼

違反者監視用に班のお金でカメラを設置しています。その映像からわかったのです。 シコリが残りますかね。私も自宅前でなければ見て見ぬフリをしますが。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴミステーションの撮影

    自宅の塀の外側が自治会で管理するゴミステーションになっています。最近不法にゴミを捨てる人が増えてきました。警告文の効果はあまりありません。 そこで自治会で監視カメラを購入し、録画することにしました。設置場所は私の敷地内でそこから公道上のゴミステーションを撮影します。 ゴミの不法投棄者がわかったら自治会ぐるみで対処しようと思います。当然「録画中」の看板も出します。 このような運用に当たり法律上の問題はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゴミステーション問題

    ゴミステーションが突然自宅の前の道路(宅地造成後にできた6メートル道路)に変更になるとの通知を受けました。不特定多数の通る道路ですので、住民以外の人が捨てていく可能性もあります。また、環境、美観の面からもなかなか納得のいくものではありません。解決法がなかなか見つからず困っています。地域でどのような解決をされているかよい例がありましたら教えてください。ゴミステーションは、その直近の家以外の人にとってはそれほどの問題ではなく無関心が多いようです。それから、道路にゴミ専用のボックスをおくことは法律上許されるのでしょうか。

  • ゴミステーションから他人のゴミを持ち帰る不審者

    我が家の近くにゴミステーションがあります。 大抵の人は、ゴミは収集日の当日の朝出しますよね? 我が家の近くには短大生が使用するコーポがあるのですが、 晩に出す子たちがいるんです。 ステーションは屋根扉付きなので、晩に出したからといってカラスや野良猫などに荒らされる心配なないのですが・・。 先日、不審者を見かけました。 ステーションの前を行ったり来たりし、止まったかと思ったら、 ステーションの中を物色してるんです。 その日は何してるんだろ? って感じで特に気にもしませんでしたが、 次の収集日の前日には、その人(多分です)がゴミ袋を持ち帰るのを見てしまったんです。 気持ちが悪くて主人に相談したら、 「そりゃー近所に短大生がいるからな。間違いなく変質者だな」 と言われました。 これってどうなんですか? 廃品回収に出してある新聞紙なんかは、勝手に持って帰ると処罰の対象になると聞いたことがありますが・・。 こういったケースは犯罪の対象にはならないのでしょうか??

  • ゴミ出しの曜日を守らない人がいる

    我が家の前がゴミ収集場所になっています。ところが曜日構わずゴミを出す人がいます。現場を見たことがないのでどこの誰かもわかりませんが、近所の人と思います。おそらく日本人でしょう。 曜日を知らずに出しているのか、わざとなのかもわかりません。収集日の看板は出ています。 このような場合、どうしたらいいでしょうか?モニターを設置して録画してやろうかとか思っていますが、逆恨みを買うのも嫌ですし・・。

  • ゴミステーションを自治会に押し付けられ

    いろいろあり自治会を脱退 移動式ごみステーションが道を挟んだ家の真ん前にお引越ししてくることに うちは自治会に入っていないにもかかわらず ゴミ収集車の騒音被害に悩まされそうです 今も 家のななめ向かいに一か所設置場所があり  迷惑しているにもかかわらず 家も目の前にもう一か所となると 考えただけでうんざりします 自治会に苦情をいいましたが市役所に許可を得たと突っぱね話もできない状況です。 どこの家も ゴミステーションが家の近くにあるのはいや うちの周りは運の悪いことに住宅密集地にもかかわらず  同情する人もいなければ 助けてくれる人もいません 自治会のメンバーは年配達の集まりで 逆らうと怒り狂い 外でも怒鳴り散らす有様です  ゴミも出していないうちに 一番迷惑なゴミステーションを押し付けられた場合どう回避できますか 今まで自治会で迷惑した事  (1)路駐禁止場所に路駐させるのが一般常識だ バカヤロー路駐させろと自治会長  (2)日の用心ののぼり うちの車の出入りに支障になると言ったとたん怒鳴り散らされる 自治会長 (3)ゴミステーションの移動 新潟市役所から許可済み 文句言うな 自分が良ければいいのかと んー疲れます    

  • ごみ出しでルールを守らない人

    11月から念願だった家を購入しウキウキ気分で引っ越してきました。 閑静な住宅街で町並みもきれいなのですごく気に入ったのですが・・・。 うちの前がゴミステーション!承知で買ったのでしょうがないと思い、「こんなきれいなところだし、そんなに汚く使う人いないよな。」って思ってたんです。最初は周りに家も建っていなかったので、気にならなかったんですが、最近ボチボチ新築も建ち始め、人が入ってきました。 そしたら・・・。前の夜にゴミが出てて猫にやられたのか生ゴミが散乱・・・。 自分の家の前なので、とりあえず掃除しました。それを皮切りに元旦からゴミ出す人がいるし、分別しないし最悪です。張り紙で注意したら少しは良くなってきましたが・・・。まだ周りに人もいないということで自治会も機能してません。こういう場合、班長でもないのに張り紙貼るとかどうなんでしょうか?よくある「近所のうるさいババァ」になっちゃうんでしょうか・・・。同じ体験した方や成功談などアドバイス頂けると嬉しいです。最近旦那に「気にしすぎじゃねぇ?」と言われてへこみ中・・・。

  • 賃貸マンションのゴミ出し問題について、賃貸関係の方、大家さん、入居者の方にお伺いします。

    賃貸マンションのゴミ出しですが、どうすれば入居者の方に、指定のゴミの日を守ってもらえるのでしょうか?何かよい知恵はありますか?お教えください。 ウチのマンションは指定の曜日の朝8じ半までに、公道に面した専用のゴミステーションに出す方式なのですが、指定日を守らず、出す方もいて、生ゴミの場合、猫が荒らしたりして、近隣から「散らかって汚い」という苦情が出ます。一応、曜日とか出し方のマナーとかは、きちんと口頭による説明とファイルを渡してあるのですが、中にはどうしても指定の日に出せないのか、あるいは、ずぼらなのか、マナー違反のゴミ出しが絶えません。ゴミ収集の後は、清掃業者さんが掃除をしてきれいにはなるのですが、ゴミの日でもないのに、新聞の束などが昼間から出ていることもあり困っています。←猫が荒らしたり、放火の心配もある。 こういう場合、大家としては、指定日以前に出す人のために、館内のどこかに、鍵つきのゴミの保管ボックスでもつくって、そこに一時的に入れてもらい、ゴミの時間の少し前に、清掃の方にステーションに運んでもらうやり方がやはりいいのでしょうか? これにはかなり経費もかかります。また、専用のステーションがあるのに、保管ボックスばかり使う人がいるのではないか(まあ、そのためもあり鍵付にしようかなと思っています)、また、入居者の方に対して過保護すぎるのではないかという意見もあり、悩んでおります。どんなやり方がいいのか、これまでにご経験になったことから、いい方法があれば、お教えください。

  • ゴミの捨てる場所について

    ゴミは町内会のゴミステーション捨てなくてはいけないのでしょうか? 今月末まで事業系ゴミ(飲食店)で出すのですが、分別が一般ゴミとあまり変わらなくなったので止める事にしました。 その矢先、【この町内の人で別の町内会(広い道路を挟んで向かい)のゴミステーションに出している人がいると苦情が来ています】という紙が入ってきました。 もちろん、私ではありません。(多分お隣さんだと思います) で、いざ町内のゴミステーションを探すとても遠く、 そこに捨てに行く間にゴミステーション(お隣さんが捨てていた場所ではありません)があります。 それでもやはり町内のゴミステーションに出さなくてはいけないのでしょうか? 自分の住んでいる近くのゴミスーションを利用できないのは何か変な気がします。 市で決めているゴミステーションで、町内会でお金を払って清掃車を呼んでいるわけでもなし・・・ 近所の人たちが本当にその遠いゴミステーションを利用しているのかどうかは聞いた事がないので分かりませんが 極端に言えば道を挟んで隣にゴミステーションがある家もあります、それでも町内のゴミステーションを利用しているだろうか? 利用しなくてはいけないのだろうか?と疑問に思っています。 どう思いますか?どうしていますか?どうしたらいいでしょう? ご意見宜しくお願いします。

  • 町内会管理のゴミステーションの未加入者利用について

    町内会(自治公民館)がゴミステーションを設置し維持管理をしているが町内会への未加入者も使用しています。 そこで、町内会未加入者はゴミステーシューンを利用させないようにした場合、違法になるのでしょうか。 また、利用させない方法としてどのような方法をとったら問題とならないでしょうか。 備考 1、ゴミステーションは町内会が購入(金網の枠付き)し維持管理をしています。 2、町内会費は加入者から一定額を徴収しています。 3、清掃も町内会会員が実施しています。 4、会員への推進をしているが加入しようとしない人が多い。 このような中、未加入者が平然として使用するのは納得できません。 なにか良い方法があれば教えてください。

  • ゴミステーションの騒音対策

    我が家の前に資源ゴミステーションがあります。 ゴミ捨てルールを守らない人が夜間に空き缶を捨てていくのですが、 深夜から早朝に自転車いっぱいに空き缶を積んだおじさん達が入れ替わりやってきては ガチャガチャ音を立ててアルミ缶を分別し潰して持ち運んで行きます。 窓を閉めていてもうるさくて夜寝られません。 これから暑くなる夏には窓も開けられないです。 逆恨みされても怖いので窓から怒鳴る訳にもいかず…。 役所に相談しても対策がないと言われました…。 ゴミなのでそれを取り締まる法律もないので、と。 いっその事可燃ゴミ同様に自宅前回収にしてほしいと要望は出しましたが、当分は何も変わることはないと思います。 夜間のゴミ出し禁止にしても個人のモラルの問題なので徹底は無理だと思います。 どのような騒音対策が有効的かお知恵を貸していただけませんか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう