• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟差別、長男教でしょうか)

兄弟差別、長男教でしょうか

Chibi-kkoの回答

  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.2

年功序列が…ということは、ご両親→お兄さん→質問者様という順で家庭内で順番がついているんですか? 「家は長男が継ぐ」という考えからでしょうか…? もしそうなら、「将来的に家を守り、老後の面倒を見てくれるのは長男」→「長男のご機嫌とって、好かれておかないと!恩を売っておかないと!家を出て行く次男は2の次だ!!」という思考回路かも。 少なくとも祖父母は少なからずそう思って、家を継ぐ立場の叔父に接している気がします。 後、余談ですが、ご質問内容のようなことは社会に出たら日常茶飯事です。 特に会社では「年上=偉い」です。

noname#225573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖父母→両親→兄→弟。と厳密に差別化されてます。 末っ子なので人権がありません。 おっしゃるように跡を継ぐ長男だからなのかもしれません。 親の立場で考えたらなんとなくですがわかる気がします。 長男を責めてしまったらご機嫌を損ないますもんね。親も悪いかもしれません。 もちろん社会では年上は偉いのはわかってるつもりです。運動もやってますし人並みには理解してます。 しかし、むしろ社会での方が楽です。 今は学校は違いますが、兄は小さい頃は私の仲良しの先輩達から嫌われていて弟として恥ずかしい体験もありました。とても優しい先輩達なのに上手く打ち解けない兄でした。 それに、今もたまに兄の知人と会ってもとても気まずいです。おそらく普通の人なら兄に嫌悪感を覚えていると思います。 私のイメージダウンにもつながる事もあります。 兄は家では優遇されているのに、外では全く優遇されない事が気にくわないようですし私を妬んでると思います。 兄が多少なりともまともなら良いのですが、流石に社会不適合者に近い人間が身近にいると辛いものです。

関連するQ&A

  • 兄弟差別について

    私には3つ上の兄がいます。兄と私は中学生の時ぐらいから母親に兄妹差別をされてきました。 幼稚園の頃から言うことを聞かないからと髪の毛を引っ張られたり、泣くと近所に迷惑になるからとタオルをつめて口をふさがれたり外に連れ出されたりしました。小学校中学年(3、4年)になると、何ページもある問題集を全て終わらせないと夕飯を出してもらえなかったり、「どうしてこんな問題分からないの!」と叩かれる事もありました。でも、それ以外のときや、5,6年生になり私がこういった事に反抗するようになってからは大きな喧嘩が起きない限り、小さいときは本を読んでもらったり、公園に連れて行ってもらったり、トランプで遊んだり、小学生のときは一緒に料理したり、学校で学級委員や部長になると喜んでくれたりと問題なく生活していました。 ですが、小さい頃は同じような目にあってきた兄を、母が優先視するようになってきました。 私と兄が喧嘩して止めに入っても兄の言うことしか信じず、結局私が悪いということになり、母まで私の悪口を言い出す始末。それどころか喧嘩を始めた兄をなだめるために「あんな奴(私の事)の相手なんてしなくていいから。」と言い出します。兄も母が自分を優先視している事に気がつき、自分がした悪い事を私がした事だと言ったり、私がやった母の手伝いを自分がやったと言い、母は私が何を言っても兄のほうを信じます。二人は日常でも仲良くやっていて、テレビを見て母が芸能人などの悪口を言ったりすると、兄がそれに便乗して2人で文句をつけています。 また、兄は私立の学校に入学しましたが、途中でやめてしまいました。県内でも偏差値は高いけど学費もすごく高い事で有名な学校で、払った分はもちろんもどってきません。それなのに兄は毎日おそくまで寝ていてアルバイトもせずにいます。母はその事を知っているはずなのに、怒るどころか何も口を出そうとしません。私には「私立に行かせるお金はないから落ちたら定時制でも行け。」と言ったり、「めんどくさいから中卒でさっさと家出てって働いたら?」と言います。私も今、塾に払うお金で親に大きな負担をかけているとは分かっていますが、兄にかかった費用に比べればすごく小さいはずです。不満だと言う事を伝えても、「勉強してない奴にお金なんて出せません。」と言い返されてはぐらかされます。勉強は塾で毎日のように3、4時間はしています。 家族の主導権を母や、母に従う兄が強く握っていてすごく家に居づらいです。 家にいると、母が兄と私に差をつけてみているのがすごく伝わってきてつらいです。 それを兄が分かっていて母に良く見られようとしているのがつらいです。 できれば昔のように兄妹の差がほとんどなく、優しいときもあった母にもどってほしいです。 どうすれば兄妹差別をやめさせることができるのでしょうか。 また、なぜ兄妹差別がおこるのでしょうか。

  • 長男が亡くなったら次男が長男ですか?

    父は再婚で兄をつれて母と再婚し、母は女女男男と四人を産みました。 ですので、私自身は5人兄弟と思って育ちました。 その兄は40代で亡くなっています。 先日下の弟の結婚式があったのですが、母が上の弟のことを相手家族に「長男」と紹介していたのです。 「●●(下の弟名前)の兄です。」でもよいですよね。 私が子どもの頃は、母が世間話等で「四人兄弟」と言う時に「お兄ちゃんは?」と素朴に疑問に思っていたのですが、 兄が亡くなってから堂々と下の弟を「長男」と呼ぶ母に複雑な思いです。 兄弟がなくなったら、繰り上げで呼ばれるのは普通でしょうか?

  • 兄弟間の差別について

    田舎に帰りたがらない従姉妹が,兄や姉は可愛がるのに、私はずっと両親から邪魔者扱いされていた、と言うのですが、同じ両親から生まれた兄弟でも、この子は可愛い、この子は嫌いって事があるのでしょうか。私は、自分の子は同じ位可愛いはず、と思うのですが・・・。私の母にも聞いてみると、「祖母は母より、母の弟を可愛がっていた。」なんて言っています。ほとんどの場合、本人の勘違いだと思いますが、双子で、片方だけ粗末な扱いを受けていた話も聞きましたし・・・。 実際、子供が居る方で、自分の子なのにこの子だけは愛せないって方がいたら教えて下さい。 または、明らかに差別されていた方いますか。。。。。。

  • 兄弟

    みなさんは何人兄弟ですか? そしていくつぐらい離れていますか? 私は6つ上の兄と4つ上の兄と11こ下の妹と13こ下の弟がいます。 実の兄弟なんですが友達には弟と妹がいるってことを言えません 親も歳ですし‥‥ 友達に兄弟何人ときかれることがちょいちょいあります。 私は5人兄弟とは言いたくないです。 本当のことを言ったほうが良いのでしょうか?

  • ゴッホ兄弟

    ゴッホの弟、テオについて書かれた書籍 もしくは、兄弟の往復書簡本は無いでしょうか? 出来ればテオから見た兄と云うものでなく テオの内面が書かれたものがあるといいのですが。 ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 兄弟について

    自分は三人兄弟の次男で兄と弟がいます、質問の内容はやはり兄弟にも良い子とダメな子がいるのでしょうか? 自分と兄弟の関係は仲は悪くなく逆に仲がよすぎるくらいです、自分が勝手に兄や弟に負い目を感じているだけで最近兄弟の間にいろいろな差(人間関係や学問、人徳)が見えてきてしまい意見を聞きたくて投稿しました。

  • 兄弟姉妹間の呼び方

     先日、友達との間で兄弟姉妹間でどのように呼び合っているか、という話になり、自分は兄から「君」と呼ばれ、弟を「君」と呼ぶと答えたところ、周りにいていた友達全員がそれはおかしいと言われました。   何でも、妹や弟を「お前」や「(下の名前)」で呼ぶのが普通だそうです。  そこで皆さんは、弟や妹と話をする時、どのように呼ぶのでしょうか。  また、兄や姉からは、なんと呼ばれますか。  自分の家のような呼び方は珍しいのでしょうか。気になったので、皆さんの場合を教えて下さい。

  • 肥満の兄弟について

    僕の友達に、3歳年齢が離れているのに身長も体重もほぼ同じ肥満の兄弟がいるのですが、兄は中1 弟は小4で、弟は小学校唯一の高度肥満です。135cmぐらいで75kgもあります。兄より太っています。なのに、兄は運動嫌い 帰っても誰とも遊ばず オタク(ガンプラ大好き) 力士みたいな話し方で肥満の要素たっぷりです が、弟は運動好きで毎日巨体でドッジボールをしています。毎日家に帰ったら友達と外で遊んでいます。持久走大会でも、他の肥満よりは圧倒的に速いです。学校一の肥満とは思えない。この兄弟の違いは何なんでしょう?弟に、太る要素はあるのでしょうか? 兄の方が太っていて当たり前なのに・・・

  • 「兄弟いるの?」もしくは「兄弟何人?」と聞かれたら

    いつもお世話になっております。 些細な質問をさせていただきます。 私には、同じ父と母から生まれた弟が1人と、異母兄弟(兄が2人)と異父兄弟(姉が1人)がいます。 異母兄2人は、父と前妻の間にできた息子で、私の生まれる前に前妻と離婚をし、現在は前妻に引き取られて一緒に生活をしています。 (父が前妻と離婚して異母兄2人は、前妻の旧姓に変わりました。現在は、前妻が世帯主となっており、そこに異母兄2人の戸籍があります。) 異父姉は、私の父と養子縁組を組んでいます。(母の連れ子です。つまり、父とは母バツイチ同士です。) 異父姉は障害を持っており、普通の家庭で生活を送ることができないため、施設に預けて生活をしています。 父は異父姉が障害を持っているせいか、存在を隠せと言っています。 人から、兄弟を聞かれたら「弟と2人と言え!」と言っています。 そこで皆さんに質問です。 半血兄弟がいる場合ですが、兄弟を紹介するときに何といえばいいですか? 私としては、兄弟を紹介する時に半血兄弟も含めたいです。私にとって、半血兄弟ですが、兄と姉がいると言った方が殆どの人から羨ましがられる感じがしてよいからです。 周りは変な風に思わないと思いますが、「弟と2人」というと、寂しい感じがするからです。 これは私個人的な考えで、私は、兄弟で中間という立場がよいからです。 あと、正式な場所で「兄弟はいるの?」もしくは「兄弟は何人?」と聞かれたら何て答えればいいですか? ご回答おねがいします。 先ほども申し上げたように、私としては、半血兄弟も含めて紹介をしたいです。 (あと私の中では、兄弟は多ければ多いほど、大抵の人から羨ましがられる感じがするので)

  • 兄弟間で

    兄が社会人で働いていた場合でも、弟はまだ中学生で親から小遣いをもらっていることや親から靴服などを購入してもらっていることを、妬んで自分も買って欲しいというのは普通でしょうか? 弟には、塾へ行かせていると妬むのは普通でしょうか?兄貴に塾へ行かせなかったのではなく、いきたがらなかったし、行ってもついては行けないほどの学力しかなかったので、希望道理、家庭学習の教材をローンで購入したのに、塾の費用のほうが、羨ましく思うようで、 自分は塾へ行ってなかったのに、弟にはお金をかけているみたいに 現実に言葉にして言うことはあるのでしょうか? これをまともに聞いていたのじゃ、やってもやっても親は(いくらでもお金を持っていると思われていて) 当たり前なのかと思いましたので もう結婚の時も、してあげようと思っていたことをなしにして、自分も自分らしく子供らのために我慢ガマンの生活、自分の人生を考え直したいと思いましたが 間違いでしょうか? 成人後も下の兄弟を妬んで、あれこれ自分もお金を出して欲しいと思うものでしょうか??