• 締切済み

町内の独居の高齢者の困りごとどう対応しよう??

町内会のお世話をしています。最近、いろいろと行事を企画していますが、参加者の中の独居の高齢者様から、”ちょっとした困りごと、お手伝いして頂けないでしょうか?””との相談が有ります。町内会長としては、是非とも何とかしてあげたいのですが、せっかく手助けをしても、結果が思わしくない場合のことを考えると、二の足を踏むという意見が多いです。町内会として、独居の高齢者様の要望に、トラブル無く、貢献できる仕組みは無いでしょうか?何方か、経験者様、お知恵をお貸しください!!

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

>町内会長としては、是非とも何とかしてあげたいのですが、 安請け合いは絶対にしない。 断るべき場合には、あいまいな返事をせずにはっきり断る。 要望聞いたので断れないとか考えるタイプなら一切かかわらない。 要望聞く前に、 「望みどうりの結果になるとは限らない」とか「要望に100%こたえられるかわからないけど」と念押しをする(伝えていても文句言うのは文句言います如何しても嫌ならなにもやらない)。 また、一人で聞かない。 記録として残っても差し支えない内容なら文書で要望を出してもらうのが望ましい。 きわめて個人的な事に関しては絶対に立ち入らない。 隣人トラブルの場合には、 立ち入らないわけにも行かないので、 必ず双方から話を聞き、 相違点をまとめ事実確認を本人以外からできるのなら行う。 一方の話だけで決め付けるようなことはしない。 町内会でできる範囲を明確にしておき、 町内会の役員規約があれば盛り込んでおく。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1232/2872)
回答No.5

まずはヘルパーの利用が出来ないか検討されては? 特に病気や大きな障害が無くても足腰弱い高齢者なら要支援の認定は取れる可能性は高いです。 認定を受けて家事ヘルパーさんに入ってもらうのが最善策だと思います。 作業内容によっては専門業者より安いシルバー人材センターに依頼するとかもできると思います。 簡単な単発仕事(例えば天井の照明の電球、蛍光灯交換等)なら近所の人が手伝って上げるのも良いですが、仕組みを作るとなると無料で受けるのはお勧めしません。 無料となると、安易に利用する人がでてきたり、受ける側にも負担になってきます。

回答No.4

要介護状態であればいろいろな介護サービスを受けることもできますが、それほどではなく少し体が不自由になってきてちょっとしたお手伝いをお願いしたいとか、話し相手が欲しいなど、様々な要望があるのかもしれませんね。 町内会長さんとしては、なんとかして差し上げたいと考えられるお気持ちも当然でしょうが、まずは、民生委員さんに相談されてはいかがでしょうか。 民生委員さんの手にあまるということでしたら、地域包括支援センターや社会福祉協議会でも相談に乗ってくれると思います。 要介護状態には至らなくても、少し体の不自由を感じているなら介護認定の「要支援」に該当する可能性があります。 地域包括支援センターでは、そのような方のケアプランを作っていますし、介護認定の手続きについても相談できるはずです。 社会福祉協議会では、地域の方々と協力して助け合いの仕組みづくりを行っているし、全国の様々な取組事例の情報を持っているので、いろいろとアドバイスがもらえると思います。 連絡先は、役所の福祉課などにお尋ねください。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

考えない・放置ご高齢者様程、個人勝手・言いたい放題ですから廻りが、大迷惑です。

  • giujuj
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

何故 他の町内会の人と相談しないの? あなただけが動く事は無い・・ 他の人達と相談しなさいな・・

usagi25
質問者

補足

勿論、他の役員と相談をしていますよ。しかし、相談は受けていますが、安易に関わりたくないという意見が大勢です。毎月、高齢者様を集めて、楽しみ会を開いていますが、ただ単に楽しんでね!!と言っても、そこで漏らされる困り事には、確実に向き合うことも必要と思います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

困りごとの中身は何でしょう? まず、詳細を聞くだけでも解決することもありますよ。 あなただけでは力不足だと思ったら近所の方を頼むとか、 専門家を頼むとか。 ほんのちょっと、誰に聞いたらよいかわからない相談なんていっぱいあるのです。 ここでも、素人が回答しているように、力になることができることはいっぱいあります。 まずは詳細を聞くことでしょう。

usagi25
質問者

補足

困り事の内容は、体が不自由とまではいかないが、高齢の女性で、例えば家の中で、高い収納場所にある物を取り出す時、脚立に乗れば、バランスを失って、転んでしまう恐れがある場合、等に、ちょっと来て頂いて、手助けをして欲しい等だそうです。ホームヘルパーさんにわざわざお願いするほどのことではないようです。

関連するQ&A

  • 町内の高齢者役員について

    町内の高齢者役員について 町内会の会長をしています(輪番制でクジで選任された) 現在47世帯あり高齢化しています。 来期役員に当たる方から 役を外して欲しいと言われています。 その方は一人暮らしの85歳、実務的にもムリがあるし外してあげたいのだけど 反対する人がいます。 規約では何も記載はなく、新しく条件や年齢設定し臨時総会で決議するか賛助会員(会費だけ払い何もしない)になるか の方法しか思いつきません。 何かよいアドバイスをおねがいします。 今、<案>として考えているのは  ○○歳以上の一人暮らしである事、または○○歳以上の夫婦のみの世帯、 特別な事情がある場合組内で話し合う ※問題なのは 70歳以上になると約半数の世帯が対象になってしまう 75歳以上だと 5件程度 80歳以上になると2件が対象になる。 年齢の設定枠は 皆さんの町内ではどのようにされてるのか? 私の町内では 子供会は無い、特に大きな行事もない 敬老会やバザーなど市や福祉関係の行事、赤十字などの寄付金はある。 脱退している世帯は1件、役を受けるのが嫌で脱退したいという家庭も増えつつあり これは避けようがない事かもしれません(強制ではないので) 年々高齢化するので自然に 会員数も減ってくるのは事実で みな役員の時に この高齢者役員の問題を ずっと先送りした結果、今があるのだと思います。 反対意見の人は その85歳の方に 総会に出て自分の意見を述べよ!と強調します。 できるだけ お互いが助け合える町内会でありたいのに 無理矢理引っ張り出すことが 良いのだろうかとも悩んでいます。今までは 高齢の方は優先的に副会長になってもらってたけど どこで線を引くのがよいのか・・・・ みなさんの町内のケースも参考にしたいので どうか宜しくお願いします。

  • 町内の付き合いについて

    町内会に入っていて、不燃物回収の日や、町内の掃除・草刈等に参加しています。 基本、一世帯一人が出ればよいので、我が家はほとんど夫が参加しています。他のご家庭も大体そうですが、中には夫婦で出ておられる方もいらっしゃいます。 そのような中で、集まり(おもに飲み・バーベキューなど)がある年があります。(全くしない年もある、長になった方によります) 夫婦で参加されてくださいと誘われるのですが、うちには幼児もおり必然的に夫一人の参加になります。 (実際のところ、私がそういう場が苦手というのも大いにあります) 今回も催されて、小さい子もいっぱい来ているから大丈夫よ、といわれたのですが行きませんでした。(夫参加) 今回、何もお手伝いしないのもどうかと思ったので、始まる前にお手伝いをと思って夫に子供を預けて私一人行ったのですが、ほとんど準備もできていて、早々に夫とタッチ交代して帰ってきました。 もう少し、社交的になった方がいいのだろうとは思うのですが、基本的には町内会の強制行事(不燃物回収日や草刈等)には参加しているし、いいかなとか、でもあまり顔を見せないのも変人?に思われるのかな等色々考えてしまいます。 そういうことの苦手な方、どのように対処・乗り切っていますでしょうか? アドバイス・ご意見をお願いいたします。

  • 町内の付き合いについて

    町内会に入っていて、不燃物回収の日や、町内の掃除・草刈等に参加しています。 基本、一世帯一人が出ればよいので、我が家はほとんど夫が参加しています。他のご家庭も大体そうですが、中には夫婦で出ておられる方もいらっしゃいます。 そのような中で、集まり(おもに飲み・バーベキューなど)がある年があります。(全くしない年もある、長になった方によります) 夫婦で参加されてくださいと誘われるのですが、うちには幼児もおり必然的に夫一人の参加になります。 (実際のところ、私がそういう場が苦手というのも大いにあります) 今回も催されて、小さい子もいっぱい来ているから大丈夫よ、といわれたのですが行きませんでした。(夫参加) 今回、何もお手伝いしないのもどうかと思ったので、始まる前にお手伝いをと思って夫に子供を預けて私一人行ったのですが、ほとんど準備もできていて、早々に夫とタッチ交代して帰ってきました。 もう少し、社交的になった方がいいのだろうとは思うのですが、基本的には町内会の強制行事(不燃物回収日や草刈等)には参加しているし、いいかなとか、でもあまり顔を見せないのも変人?に思われるのかな等色々考えてしまいます。 そういうことの苦手な方、どのように対処・乗り切っていますでしょうか? アドバイス・ご意見をお願いいたします。

  • 町内での防災イベント…人を集めたいんです!

    町内会で防災イベントをやることになり、いいアイデアが思いつかず困ってます。時期は6月くらいです。 昨年、消防署の人3人ほどに来てもらい、消火器使用訓練と起震車体験やりましたが、町内の人の興味をひかなかったらしく、参加者がとても少なく悲惨な結果となりました。 今年は、非常食試食を目玉にして、参加者を増やそしたいのですが、それ以外に良い企画が浮かばないんです。 HP検索では、自治体単位の防災行事が多く、町内会程度ではできない規模が多い様です。(今年も消防の方に来てもらえるのですが、やはり消火器訓練とか防災のお話になってしまうとのこと。) 老人・子どもが多い町内会で、実がありそうでお金がかからない企画のアドバイスをお願いします。

  • 町内行事に出ないのは非常識ですか?

    町内行事に出ないのは非常識ですか? 今年の7月に毎年恒例の町内行事があります。 我が家は今年、各班の班長当番が回ってきました。なのでこのような行事がある時は手伝いに出ることになっています。 班長の場合、手伝いは当日だけでいいのですが(他は町内の役員でやるため)実は行事がある日はあるスポーツの試合が地元であるのです。 地方に住んでいる為、生観戦なんて滅多にできないし、そのスポーツは主人がとても大好きな競技なので出来れば2人で試合観戦に行きたいのです。 冠婚葬祭であれば例え班長であっても事情を言って不参加でもいいとは思っているのですが他に遊びに行きたいという理由で不参加はやはり非常識でしょうか?(本当の理由は言いませんが) この行事は強制ではないので班長や役員でない人は出たり出なかったりです。中には毎年参加しない世帯もあります。 やはり試合観戦は我慢するべきでしょうか?

  • 町内会における老人会のあり方について

    町内会のなかに老人会という組織があり、町内会から高額の補助が出ております。名目は60歳以上は全員加入なのですが、実際は町内の一部の者しか参加(活動)しておりません。 一方で、町内全体が高齢化しほとんどの者が老人会の年齢に該当する状況にあり、現状では町内全体の為に老人会は機能していないのではないかと、町内会の中の老人会のあり方が問題となっています。 そこで、うまく運営されている老人会があれば、その状況を教えていただければと思います。 例えば、 (1)ある一定の年齢に達したら、全員加入なのか任意加入なのか。また、その年齢は何歳か。 (2)老人会の運営経費は、主として町内会からの補助によるのか。それとも会費によるのか。 (3)町内会から補助が出ているとすれば、行事に一部の者しか参加しない場合、参加しない者への対応をどうされているか。 (4)自主防災との関連で、災害時等に老人対応をどうするか、その場合、老人会の位置づけはどうなっているか。 (5)老人会の構成員の年齢が年々高齢化し、老人会の運営そのものが大変となりますが、どの様にされているか。また町内会からのサポートはうまくいっているか。 等々、いろいろあると思いますが、なんでも結構ですので、ヒントとなることがありましたらお教え願います。

  • 町内会は入るべき?

    一軒家に引っ越したのですが、初めて町内会への入会の誘いが来ました。 とりあえず「考えておきます」と答えておいたのですが… 町内会とはどういうものなのですか? 町内会に入ると子供の何か行事がある(?)イメージなのですが、 夫婦2人暮らしなのでまだ子供はいません。 今は共働きで忙しいのでイベントとかはほとんど参加できず 幽霊会員みたいになりそうな気がするのですが、入らないとまずいのでしょうか? 毎月会費も取られるので会費を払ってまで入るべきか悩んでいます。 全く初めてのことなので、世間知らずな質問かもしれませんが。。 よろしくお願いします。

  • 町内会 行事

    町内会で行事をすることになったのですが 「提案者不明」町内会町経由で提案され、なんとなく反対者も無く実行となりました。 班長が雑務をすることになったのですが 子供会も2人協力 休日をつぶしてまでしないといけないものでしょうか? やりたい方が 協力し運営すべきと思いますが 班長1年持ち回りなので 手伝い断るのも気が引けます 今回は行きませ あなたなら どう思われますか?又どうされますか?

  • 町内とのトラブルについて

    1か月程前に町内とのトラブルがあり、未だに何か言われることも あります。裏の家も周囲も沢山晩酌をする家が多く(私は断酒しています)ご年配の方が多いので非常に気を使ってきましたが、元々希薄な関係であり町内会の行事もコロナで減っていることから会費だけ納めて、会合には出たこともありません。一部の人は煩い人もいますが会合に出たとしても関係は良くなる訳ではないと思われます。なので町内会費だけ支払い、会合には出ないスタンスで宜しいでしょうか? 付き合いをしても年齢層が合わないので仲良くはなれないと思います。

  • 町内会の参加について

    町内会の参加に関する質問です。長文ですが、よろしくお願いします。 7年前に現在の場所へ引っ越して来ましたが、未だ町内会へ参加していません。ですが、その間ずっと町内会費(年費6,000円)は払い続けています。 他にも町内会から集金されるものは色々あって、春祭り夏祭り秋祭りの参加費、地区の神社から配られる御札や御守りの代金、赤い羽根共同募金、年1度開催される地区の会合への参加費等です。町内会に入っている家は、年会費の他にこれらの費用を皆払い続けています。 中には、独居老人や少し生活に苦しい家が、会費以外の募金や御札を遠慮しますと言って来たりしますが、ほとんどの家は月当番が各々の家を回り集金に伺うと、皆何も疑いもせずお金を出します。集めたお金は月当番が町内会長の自宅まで持って行き、それが地区の会計係に渡り、区長に報告といったかたちです。 以前住んでいた場所では町内会にずっと入っており、月当番や年数回開かれる地区の行事にも参加していました。 町内会に参加していない家というのは、ほとんどありません。参加していないと、回覧板も回って来ませんから。月当番は1年交代ですが、順番が回ってきたら、1年間その仕事を全うします。余程の事がない限り、月当番をしない家というのもほとんどありません。 近所の人達からも、よく「町内会入らないの?」と言われます。ですがうちがなかなか入らないので、そういう家だと認識されており、あまり言われなくなりました。しつこいようですが、それでも年会費だけはずっと納め続けています。 毎年3月になると地区の総会が開かれ、そこでその年度の区長、町内会長、会計係等が決まり、月当番も交代になります。 何度か町内会長をしてくれるよう頼まれた事があったのですが、諸々の事情で断っています。月当番はこれまで何度かした事があり、何をするかという内容はだいたい把握しています。 町内会に入らないのには理由があって、その一つに今の場所にいつまで住み続けるか分からないというのがあります。 それがあって私だけでなく、他の家族が入りたがらないのです。家族は、いつまでも今の場所にいる事を嫌い、いずれ引っ越したいと常々言っています。それに、何かと理由をつけては月当番もやりたがりません。 このまま町内会に参加せず、今の場所にすみ続けてもよいのでしょうか? 最近では、近所の人達からも町内会への参加について言われる事はなくなりました。しかし、たまに地区の人から言われる事があり、「町内会に入って月当番しましょう。」と遠回しに言われたりします。 どの人も強制的にという訳でなく、どことなく遠慮がちに言ってきます。それは、うちの諸々の家庭事情を知っている人が多いせいです。また年会費は納めている事と、それなりの近所付き合いもあるため、そういう身勝手な家だと思われています。 地区の総会にも参加しないため、毎年3月になるとその年度の区長、町内会長、会計係を人伝てに教えてもらい、町内会長か区長の所へ町内会費1年分を毎年持って行っています。 本来なら月当番が、2ヵ月に1度町内会費を集めにくるのですが、うちは町内会に入っていないため、直接持って行っています。 私は以前、単身で別の場所に住んでいた時期があります。そこは賃貸で集合住宅だったため、大家さんに家賃と一緒に町内会費を振り込むだけでした。近所付き合いもほとんどなく、ましてや月当番などしたこともありません。回覧板もありませんでした。 今住んでいる場所は、そこに比べると若干田舎です。住民の質はそれほど変わりませんが、戸建ての家が多く、近所がほぼ顔見知りです。 町内会への参加について、ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。