• 締切済み

どうしたら人に好かれますか?

こんばんは。 文章を書くのが苦手で少し愚痴っぽいかもしれませんが、よろしければお付き合いいただくと嬉しいです。 話の入り方が急で申し訳ないのですが、 私はあまり人から好かれにくい性格のようです。 むしろ、何もしていないのに嫌われてしまいます。 どうしたら私はみんなに好かれるような人間になれるでしょうか? まず、今の時点でわかっている自分の悪いところを上げていきたいと思います。 •マイナス思考 •機嫌が悪くなったら顔に出やすい •不登校の時期があった •英語の授業で誰か1人が答えられないと、連帯責任によりまた最初からやり直すというもので私が答えられずにみんなに申し訳なくて泣いてしまったこと。(私がもし別の人だったらこんな急に泣き出す変人と仲良くなろうとは思わないです。なんで泣いたのだろうと今でも後悔しています。) •課題提出を最近やれていない。 •友達にはよく喋るが、あまり関わりのない人だと静かになる。(人見知り) •好かれようとして頑張って無理にキャラ作りをするが、調子に乗りすぎと思われてしまう。 などです。 自分でもだいたいダメなところはわかっているんです...だから今一生懸命直しているのですが... もっと他にもありますが、あまりにも多いのでここまでにしたいと思います。 ちなみに私の友達は周りから好かれる人が多いです。 私と友達が喋っていても、友達を取られたりしていつも私は1人で浮いています。 その度に友達を見て、 羨ましい。この子と性格が反対だったらよかったのに。この子になりたい。 などと、友達に嫉妬ばかりして なぜ自分はこんな思いを友達に向けて抱いているのだろうと自己嫌悪になってしまいます。 今日だって、私が授業で手を挙げただけでみんながおしゃべりをやめ、急に静かになり、みんな一斉に私の方へ向きました。尋常じゃないほどの静寂の中、引きこもりのおまえが手をあげるなんて珍しいなぁ?とでも言うようにみんなの目が私を見てきました。違う場所から、女の子が静かだねぇ笑と馬鹿にするように言っていました。 もう学校から逃げ出したいです。 第一私が不登校にならなければこんなことにならずに済んだこともわかっています。 (私の性格がこうだから元から変わらなかったかもしれませんが。) もうどうしたら良いのでしょう? 消えればこんなことも考えず楽になれますよね? こんなこと考えてる暇があるなら勉強の時間につぎ込めという気持ちもわかりますが、もうそれどころじゃないです。 好かれたいです。本当に。 なんで私だけ好かれないの? なんで私だけを白い目で見つめるの? なんで? ちなみに私は統合失調症ではないです。 考えすぎる癖はないとは言えませんがみんなが私を変に見ているのは本当です。もう何回も経験してきたから今日はっきりわかりました。 私は周りから陰キャラの変人に見られているのだと。 もっと思いを伝えたいのですが、もう何を書けばいいかわからないほど多すぎて伝わりきれません。 どうしたら好かれるのでしょうか? みんなから好かれる素晴らしい人間になりたいです。 これだけわがままな性格なので、皆様から少しきつい回答をもらうことも覚悟して質問しています。 でも冷やかしなどのふざけた回答はやめてください。 乱文になってしまいました。とりあえず今伝えたいことだけを書いてしまいました。 ここまで読んでくれた方、有難うございます。 わがままでごめんなさい。 よろしければ、回答よろしくお願いします。 お礼をしたい気持ちは満々なのですが、上手く返信できない時が多々あります。すみません。

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.8

課題は自分のためにやりましょう。 手を挙げて発言するのも自分のためです。 まず、自分のために学校の色々なことをしていきましょう。 友達とは歩幅が違うし行きたいところも違うから比べる意味はありません。 ということをつきつめると個性的で自立した人物に見えるようになって、その人格が良いものであれば好かれるようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohk1d0k1
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.7

こんばんは。 悩まれているのですね… 私も学生時代は色々と悩みました。 私が思う人に好かれる人は、簡単に書くと ・優しい(思いやりがある) ・聞き上手、話し上手 ・自分を持っている だと思っています。 優しいというのも、なんでも相手に 合わせるのは優しさとは言えませんよね。 人に真摯に向き合うことは誠実だと思います。 誠実な人は、男女ともに信頼されます。 世の中には、あなたのように悩む人がたくさんいます。 そうゆう人と出会ったとき、あなたは その痛みをわかってあげられますよね。 何を言わずとも、痛みに寄り添うだけでも 救われるときもあります。 聞き上手は話し上手です。 相手が「この人と話していると楽しい」と思うのは、 質問の投げ方が上手であったりするからだと思います。 話が盛り上がるのは、相手に興味を持ち、 色んなことを質問するからです。 自分ばかりが話すと、一時的には盛り上がるかもしれませんが、 聞いている方は飽きてきてしまいますよね。 とにもかくにも、相手に興味を持つことです。 自分を持っている人と人に合わせてばかりいる人では、 自分を持っている人のほうが好かれると思いませんか? 思ってもないのに話を合わせてばかりいる人は その場しのぎで適当に物事を話しているんだなと思われて、嫌われます。 何もかも自分を押し通してばかりいても もちろん嫌がられますから難しいところですが、 相手の立場に立って考えてみるといいかもしれませんね。 あと、笑顔です。 笑顔の素敵な人は好かれます! これは絶対です。 お店でも、ぶすーっとした人より にこにこしている人のほうが好感がもてますよね。 私は元々曲がったことが大嫌いなタイプで 学生時代は正論をふりかざし クラスで浮いたこともありました。 間違ったことは言っていないけれど、 言われたほうは面白くなかったのだと思います。 色々と言われたこともありましたが、 いまは社会に出て、空気を読むことも学びました。(笑) 社会人になってからのほうが楽になった部分もあります。 いまは大変でも、大人になれば変わることもたくさんありますから、 あまり悩みすぎないように日々を頑張りましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

勉強は、あなたの責任です。 勉強はしましょう。 他は、変に下手なキャラ作りは入りません。 後は、人に興味を持つことが良いと思います。 身につけてあるもの、髪型、などなど おしゃれや何かおすすめを聞いてみたり お笑い芸人なら、そのおすすめ アニメなら、そのおすすめ 動画なら、そのおすすめ 音楽なら、そのおすすめ その人に興味を持ち教えてもらう。とか それで教えてもらったら、自分のおすすめも話してみる。とか 大抵そんなところから、共通の話題が出来て 話が盛り上がるのでは? 最近の人の話題は、私にもわかりせんが 特にもてたいとかあっても、好かれたいとかは 思いませんけどね。 人の集まるところへは、行動しますが 私も人見知りなので、近くにいる人 2、3人くらいとしか話しません。 連絡先もほとんど聞かないことが多いです。 話の合う人、興味のある人にしか連絡先なんか聞きません。 後は、変ないじり方するは人には それいくら?誰、君?あなた、誰かにだっけ? で、良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.5

おっちゃんの回答はシンプルです。心理学の有名な話で「好意の返報性」という言葉があります。人間は自分を好ましいと思ってくれる人を好ましいと思うのです。 みんなから好かれている人を思い出してみてください。だいたい「いいやつ」でしょ?みんなに対して明るく接し、みんなに対して平等に接し、みんなに対して優しく接する。男が相手のときと女が相手のときで態度が変わるとか、美人とブスで態度が変わるとか、自分より偉い人と格下のやつで態度が変わるとかそういうことがありません。 あと、ネガティブな人で好かれている人もほとんど見たことがありません。例えば友達から美味しいラーメン屋に行こうと誘われて行ったら定休日だったとします。せっかく誘ったのにゴメンとやたらとヘコむ人と、あちゃー休みかあ、じゃあこの近くにカレーで割と美味しいところあるんだけどそこはどう?とすかさずいう人と、どっちが好かれるかって考えてみればいいですよ。 質問者さんが敬遠されちゃうのは、「私とにかく愛されたいの。私は愛さないけど愛されたいの」っていうのがビンビンに出ちゃっているからです。泣いてるときに指の隙間から誰か慰めてくれないかなーというのを見ているのを見抜かれてしまっているからなのではないでしょうか。 >お礼をしたい気持ちは満々なのですが、上手く返信できない時が多々あります。 好かれたいなら、そういうことは言っちゃだめ。それってつまり「私がお礼をしなくても許せ」とあらかじめ求めているわけでしょ。行動に移せないなら「お礼をしたい気持ちが満々」なんてのは口先だけなんでしょといわれてしまうのです。面倒なことを面倒がらずにちゃんとできるからそういう人は好かれるのです。できることをできない理由を並べ立てる人は好かれないです。 蛇足:世界で一番自分に甘いのは自分です。その世界で一番自分に甘い人が好きになれない人を、他の誰が好きになってくれるっていうのさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.4

あなたは嫌われものではないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.3

私も含めて誰にでも当てはまることだと思いますが、とにかくできることを丁寧にやっていくということに尽きると思います。できないことは考えない、これは別に人に好かれようということを目的にはしていませんが、できることを丁寧にやっていればあまり他の人のことを気にする必要がなくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222867
noname#222867
回答No.2

あなたが思うほど他人はあなたなんかに注目してない 好かれたいと言うのは大変よい 自分を分析しているのもよい つまりこれからの出会いでそういう点を考えて、特に利害関係のない友達を作るといい クラスが違えば答えられないとか関係なくなる これから出会う人はあなたの過去の不登校なんてどうでもいい 今のあなたが友達になれる人がいればいい あなたが思うほどあなたに関心なんてない あなたも親しくもない奴にいちいち関心持たない あなたにとって都合のよいクラスタだけでいい、他は捨てる いなければ便所で飯食ってればいい、それも人生さ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.1

貴方はどんな相手なら好感を持ちますか? それがイメージできるならその相手になれば良いのです。 貴方が好感を抱く相手であれば周りも多分同様に見るでしょう。 好かれる人間が周りにいるならその観察して見ましょう。 そしてそれを模倣する…あからさまだとモノマネになってしまうので、どうしてその人から好感を受けるのかを分析して見ましょう。 そして少しでも出来る範囲でいいからそれを取り入れてみる。 人に好かれない人は自ら人との関わりを断ってる人が多いです。 人の間に壁を置いてる。 自分がまず開かねば相手は開いてはくれないです。 貴方にとって貴方自身はたった1人の自分ですが、相手に取ってみれば沢山いる他人の中の1人に過ぎません。 だから自分がして欲しいと思うことをまず相手にするのです。 そうすれば相手は貴方にお返しをするでしょう。 これは悪いことも同様です。 人に好かれたいなら人を好きになる事です。 逆に嫌われたいなら嫌がることをする事です。 ただ…自分はそれが性に合わないと感じたので人間関係は極めて狭い範囲に限ってます。 しかもほとんど深い付き合いはない上辺だけの付き合いです。 これは長年かけて自分と他人との快適な距離を知ったからです。 これはまたこういう考え方もあるって例ですね。 何も万人に好かれようなんて思わなくてもいいのですよ。 人は結局1人ですから…。 1人で何でも出来るようになればこれはこれで楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きなジブリ作品から分かるその人の性格

    この間、友達と好きなジブリ作品の話をしていたら、ある友達が「紅の豚」が好きだと言ったことに対して、他の友達が、お前は変人だからだとか夢見がちだからという風なことを言いました。 皆さんの周りでも「紅の豚」好きは変人だったり、夢見がちだったりしますか? また「紅の豚」も含めて、好きなジブリ作品から人の性格を分析してみた方いませんか???

  • 好きな人・・・

    今年で25になったんですが、恋人はいません。2、3人の人とは付き合ったのですが、長続きしないんですよね… 2年前にわかれた彼とは、彼に告白されて付き合い、彼に振られてしまいました。 私、彼氏に甘えたりとかできないんです、わがままも言えないし… 長く続かないことばかりで・・・私がいやいや付き合っているようにも見られてしまうようです。そんなかんじで、オトコの人と どうやって付き合ったらいいのか考えすぎてわからなくなってしまいました。周りの人には 落ち着いてる、とか、しっかりしてるって言われるんですが、ホントはスローペースな性格なだけだし・・・ もう少し 恋愛体質で 甘え上手になれればいいと思うのですが、 みなさん これから思いを告げる相手に特別なアピール方法とか してますか?

  • 話しかけにくい人

    こんばんわ。19歳大学1年の男です。僕は昔から人見知りが激しく、なかなか友達ができず、いじめも経験してきました。そんな自分を変えたくて、高校は小・中時代の知っている人がいない高校に行きました。そして、できるだけ自分から話かけたりして、それなりの数の友達ができました。これがきっかけで自分に自身がついたと思います。で、本題ですが、友達ができたのはいいんですが、何かぎこちない雰囲気?とでもいうのか、あまり話かけらないんです。もちろん、全然ないわけではないんですが。こちらから話しかけた時は、問題ないんですが、なんででしょうか?簡単に自分の性格を説明するなら、真面目で内向的(いくらか改善できましたが)です。あと、「頭よさそうだね」とかいわれます。これは大学でも同じです。大学生活では高校ほどの友達はいませんが、少し仲のいい友人はいます。こらは自分の我侭でしょうか?皆さんの周りにこんな人間がいたら、どう思いますか?また、話しかけにくい人とはどのような人のことを指すのでしょうか?何か文面だけでは判らないことがあれば補足します。よろしくお願いします。

  • 好きな人に彼女ができた

    私は30代半ば、彼は1つ下で10年近く友達以上恋人未満の関係でした。 一瞬深い仲になった事もありましたが、自分のワガママだけどほど良い距離でいたい、と言われ、私はその思いを尊重しました。 同じ職場なので、彼は周りから色々言われるのが嫌で、付き合ってるの?と言われても付き合ってないと言っていました。 それでも、毎日の様に一緒に帰ったり二人でご飯食べに行ったりしていて、仲良しな事は公認でした。 先日「彼女を作った。なんとなく付き合う事になったけど嫌な気はしなかった。付き合ってみないと分からないと思って。」 「あなたは優し過ぎた。いつでも俺に合わせてくれてる気がして。分からなくなった。」と言われました。 なのに「彼女は性格があなたにとても似ている。」とも言われました。 「私はフラれたんだね。頑張れとは言えないけど。上手くいかなくて戻ってきたかったら戻っておいで」と言いました。 もっと自分の気持ちを言って欲しかったのかもしれませんが、私は彼女ではなかったので、急にそんな事を言われてショックでした。 フラれただけならもっと話し合ったりもしたのですが、彼女ができたなら今はこれ以上は押しても逆効果だと思い、何も言いませんでした。 毎日職場会うので、必死に良き同僚としてふるまっています。 彼は付き合い始めたばかりで楽しい時だろうから、今は距離を置いて静観するしかありませんが、好きな気持ちはすぐには変わりませんね。 これからの彼との接し方と今後良い女になる為に、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 好きな人ができたのですが・・・

    高校1年の男子です。 最近、同じ部活の先輩(高2)で好きな人ができました。 今は普通の先輩後輩として仲良くさせてもらっています。 というか、ちゃん付けとか、子犬(笑)とか呼ばれたりして、弟のような存在になってしまっています。 そこで、友人に探りを入れてもらったのですが、 「○○君はおもしろくて性格も悪くないし、外見もなかなか良いとは思うんだけど、こだわりというか好き嫌い(食べ物やその他諸々)が多すぎるから無理かなあ」 と言っていたそうです・・・。 (ちなみに、僕は周りからかなりの変人(ひょうきん?偏屈?)と思われています。ただ、ありがたいことに友達はたくさんいますので、ボッチとかでは無いです。) そんなとき、どうやって自分を変えていけば脈をつくれるでしょうか!? 自分磨きの方法を教えてください・・・それとももう厳しいでしょうか? 色々教えてください!

  • 人との接し方

    私は小中学生のとき、何回もいじめに遭いました。 ですが、中学の時初めて信頼できる友達ができて、いじめがあっても耐えられました。 でも、ある時その友達に面と向かって悪口を言われ、(具体的にはうるさいなどと言われました。)私から離れていってしまいました。それからというものの、私の性格は暗くなり、人と接することが怖くて、人と話すことが難しくなってしまいました。ついには家族とも話しづらくなってしまいました。 そして、高校生になった今、いくらかマシにはなって、家族とはだいぶ普通に話せるようになりました。 けれど、友達と話すときはパニックになって、とりあえず話すことは出来るのですが、訳の分からないことを言ったり、何を言ったらいいのか分からなくなります。 特に、一対一の時はこのような状態が激しくなります。 朝、友達と二人で登校してるんですが、気まずくて、すごく辛いです。でも、一番辛いのは、相手も多分こんなあたしと登校して嫌がっているんだろうなと感じることです。 その友達以外でも、周りにいる人達が私の状況を察して、相手にも話づらくさせてしまうのが本当に嫌です。 夏休み中はあまり悩まないで良かったものの、これが引き金となって、また家族と話せなくなったらどうしようと怯えています。 どうすれば、この問題を解決できますか?毎日こんなことを考えていて、すごく辛いです。 人と自然に、何の気も追わず、話したいです。

  • 人間皆ワガママですか?それとも私が悪いんですか?

    私は30代で、一応挫折も経験した子を持つ親です。 何となく自分の性格は、自分の思い通りになって欲しいという思いが強い、とてもワガママな性格なんだと思います。 私は自分の両親には甘えてワガママを言ってしまうこともあるけど、妙に気を遣って距離を置いてしまうこともあります。 昔からの友人と過ごすのは楽しいけれど、気を遣ってしまい、本心が言えず、疲れる自分もいます。それでも親友だと思っています。 職場では、和を大切にしたいし、悪口は嫌いなので当たり障りのないことしか言いません。でもとても楽しく仕事できています。何故だか一番自分らしく生活できているように感じます。周りの方が、良い人ばかりだからなのかもしれませんが…。 彼氏には女性として見てもらいたいし、自分の全てを受け入れて欲しいし、受け入れたいし、一生支え合いたいという思いが強いです。 自分なりに子供の頃からわがままな発言や態度をしないように気を遣って、相手に合わせてきました。社会で生きていくには我慢が必要なこともわかっています。そんな風に生きてきたら、私は誰にも本性を見せていない嘘でできた人間になってしまったような気がします。相手によって態度を変えてしまう自分が嫌です。誰とでも同じように接して、飾らない性格の人がとても羨ましいし、大好きで、そういう方とは気楽に接することができます。そして自分もそんな性格になりたいです。自分は人見知りが激しいのは、ワガママな性格だからでしょうか?ワガママではない人はどうしてそんな性格になれたのでしょうか?それとも人間皆ワガママな性格なのでしょうか?

  • 人と比べてしまう・・・

    人と比べてしまう癖が直りません。 自分は自分と思いながらも、性格が悲観的に思い 自分を受け入れずに苦しみます。 同じ職場に、同じ年で結婚している女性が いたのですがその人は凄く明るくて社交的で 話し上手なんです。そんな人の周りにはいつも人が 寄ってきて人気者です。 そして知り合ったばかりの人でもすぐに友達になれ 慕われます。 人をうらやんではいけないと思うのですが どうしても比較してしまいます。 私は性格がおとなしくて人と深く付き合う事が苦手です。 心が打たれ弱くて傷つくのが怖いので 前に出れないのです。 その人と私は3年近く同じ職場にいました。 上司に、私とその人のことを比べられて その人は明るさがあるから良いけれど私は控えめで 損している性格だね。といわれました。 自分でも感じる事はあります。また以前にも違う方に 言われた事があります。 私も好きでこの性格ではないのに、話したいけれど 話せない自分が苦しいです。 不器用な自分が嫌になってしまいます。 仕事・友達・性格・能力と本当に何もかも不器用で マイナスばかりです。 自分にこれまで、人と比べないようにしよう・生きにくても 自分を受け入れようと思ってきましたが 気持ちが落ち込むと余裕がないです。 直らないのでしょうか?

  • 好きな人ができない・・・

    高一男子です。 真剣に好きな人が欲しいと思っています・・・ 今まで全く人を好きになったことがないって訳ではないのですが・・・好きというよりも気になるみたいな感じで二、三カ月でそれも冷めてしまいます・・・ 顔は自分では何とも言えませんが・・・それなりに告白されます・・・それでも付き合いたいとも思えませんでした・・・ なかには私とならやってもいいと言ってくれる子までいましたが・・・それでも付き合いませんでした・・・別にそういうことに興味ないわけではないし寧ろ周りの先輩や後輩(男女問わず)にエロいやつと認識されているくらいの人間なのですが・・・なんかやっぱりやるとかってのは本当に好きな人じゃないと意味がない気がして・・・ あまりに恋愛ができないので自分は女に興味がないのかな?と考えたこともありますが・・・そういう訳ではないのです・・・ 性格に問題があるのかとも考えましたが・・・普通に同年代にも年上にも下にも友達はいます。 でも、女性に対してよくお嬢さんとか嬢ちゃんって呼んでしまいます・・・これは女性からみてあんまり良い印象ではないのでしょうか? それに周りの人たちからはかなりの変人と認知されています・・・事実なのですが・・・ ちなみに好みもありますが自分は漫画や小説の影響を受けすぎてまして現実的にありえないような性格が理想なのでこれも原因の一つかもしれません・・・ 駄文で申し訳ありません どなたか意見をください・・・何か改善したほうが良い点やこうすればきっと好きな人ができるとか・・・ 男女問わずお願いいたします・・・

  • わがままでしょうか?

    ちょっとわがままだったのかなあ」と思ったことがあり、いろいろな意見が聞きたくなり質問しました 2年付き合っている彼女とのことなのです(二人とも大学生) 僕の性格は、いつも一緒にいたいと言う感じで、彼女は、会えるときに会えればいいと言う感じです 最近、彼女は忙しいようで、休日、放課後ともに、ほとんど会う時間がないため、上記の性格上、僕はすごく寂しい思いをしています そのため今までは、お互い友達と受けていた授業を、これから一緒に受けたいと言いました ただ、彼女にも友達がいるため、そこを考慮して一週間の授業日の4日中2日というふうに提案しました すると、彼女は、友達に言いずらいと言う理由で、余りいい反応をしなかったものの、僕の説得に応じて、okをだしてくれました その後、僕はわがままだったのかなぁと思いこの場で質問させて頂きました さまざまな意見を聞いてみたいです、短文でも構いませんので、回答頂けたらありがたいです 回答の際にご自身の性別を教えてくださるとありがたいです 宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ピータッチキューブのアプリを入れたのですが、ラベル作成ができなくなりました。昨日は使用できていたのですが、故障でしょうか?iPhoneを使用中であり、昨夜iOS15.4にアップデートしています。他にもアプリが正常に作動されない方いらっしゃいますか?困っています。
  • お使いの環境はiPhoneで、接続はBluetoothです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類については情報がありません。
  • PT-P710BTという製品のアプリを使用していますが、ラベル作成ができなくなってしまいました。iPhoneを使用中であり、最新のiOS15.4にアップデートしています。他の方々も同じ問題を抱えているようなので、故障ではないか心配です。
回答を見る