• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめられるほうが耐えろという考え方の社長で・・。)

いじめられるほうが耐えろという考え方の社長で・・。

neKo_quatreの回答

回答No.4

> 人は変えられないからとのことです。 パワハラで会社と争う場合だって、争う相手はそのきつい事いう人個人でなくて、会社になります。 労働組合にせよ、労働局、法務局にせよ、そのきつい事いう人に対してどうこうって事はしません。 > 泥棒は悪くない、泥棒に入られるような家を持つあなたが悪いみたいな感じにしか聞こえません。 泥棒を放置している監督者(会社)は悪いですから、きちんと管理監督してもらうようにしては。 あと、そう言われて泣き寝入りしてる被害者も、別の意味で悪いです。 段取りだと、 ・トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録。  ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。  以降、必要ならば、ICレコーダーなどを使用してください。  そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 ・まずは、直属の上司、社長へ繰り返し相談、改善請求。 ・通常であれば、パワハラ相談の窓口、労働組合へ相談。  組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。  Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合  http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/  の、  全国労働組合総連合(全労連)  全国労働組合連絡協議会(全労協)  など。 ・行政の相談先ですと、労働局のパワハラ相談の窓口または法務局の人権相談の窓口。 最終的には、前述の団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。

happine
質問者

お礼

ご丁寧に色々ありがとうございました。 考えてみます。

関連するQ&A

  • きれる社長

    いまの会社に働いて1年が経ちます。 DTPにあこがれて仕事をしましたが、どうも僕には向いていないな?と感じます。 先日取引さきに納品した商品が間違っていて、社長から 「お前、これで5回めだぞ。クビ」 と言われました。 仕事ができないので仕方ないし、無理もないなと思いました。 その後社長から 「次の人が来て、3ヵ月の試用期間が終わるまでいろ。人がたりないから雑用をしてもらう」 「給料は最低賃金だ」 と言いました。 僕を雇ってくれた会社だから少しでも恩があるので我慢するしかないのかな? ただ、今の会社の規模は小さくいつ人が集まるかわかりません。 また、社長はかなり短気で喧嘩ぱやいので僕が入る前も 新人には特に毎日数時間、説教をするのですぐにやめてしまいます。 そんな中で僕は1年やってました。が辞める考えですがどうすれば納得してもらえますか? ※会社の規模は社員、パートアルバイトを含んで17人 ※僕は社員ではなくパートアルバイト ※社長はキレると、暴力は当たり前です ※感情で物事をいうので、いつも話が2点3点します。 ※人が集まらない業種なのでいつになったらやめれるか?

  • 社長はどう思っているのでしょうね?

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は、従業員6名という小さな会社で事務を行っています。 私と、パートさん1名、男性の営業が4名です。 私はこの会社に勤めて6年目ですが、この6年の間に男性営業2名、女性営業1名、WEB担当の女性1名が辞めていきました。 現在の男性営業4名の内、8年勤務している人(以下Aさん)がいます。 Aさんだけ業績がよくて、他の3人は業績が上がらないのです。 今まで、辞めていった営業さんは、これが理由で辞めていきました。 業績がいい人を会社に残すのは、普通の事と思いますが、新しい人が入社するたびに社長は、 Aさんのせいで皆辞めていく と言います。それも、全員そろっている朝礼で・・・  しかも、WEB担当だった女性(以下Bさん)が辞めた時は、私のせいで辞めたと言いました。 Bさんは、社長のお気に入りで、Bさん本人が給与を1万上げてもらったとか(他の人は給与なんて上がっていない)私は特別扱いされているから、何を言っても社長は言うこと聞いてくれると言っていました。 そんなことを言われても反論しなかったし、会社の為、仕事を頑張ってきたのに、Bさんが辞めたのは、私のせいと言われ悲しくなりました。 勤続年数が長くなるほど、何かネタのターゲットになっている?と最近思えてきたのです。 社長はこれまで、何かあると営業Aさんと私のせいにしてきました。 他の人にはやさしいけど、Aさんと私にだけに八つ当たりをしたり、機嫌が悪くなったりします。 そして、2ヶ月前に入社した新人営業が言うことを聞かないので、他の営業が社長に話したところ、何故か、また私のせいと言いました。それで、とうとう私は切れてしまいました。 私・・・何でもかんでも私のせいにしないでください。(最初は冗談ぽく言いましたよ) 社長・・・今まで辞めていったのはAさんとあなたがいけないんだよ!! 私・・・だったら、Bさんや他の人が辞めた時、私をクビにして辞めた人をを残せばよかったでしょ!!     生活がかかているので簡単に仕事をやめられないから、転職活動させて頂きます。 もうこんな会社来るの嫌だし次が決まり次第辞めさせていただきます!! と思わず本音をポロッと言ってしまったのです。そしたら社長はあわてだして 社長・・・そんなこと言わないで続けてよ 私・・・私のせいにするから嫌です     (私も今まで我慢していたことが爆発してしまい引けなくなりました) 社長・・・あなたのせいと言ってないでしょ? 私・・・私のせいと言ったじゃないですか!!私は普段根に持たないタイプだけど、     今回は許せません。 社長・・・あなたにはいてもらわないと困るから、長く続けてね。 と手のひらを返したのです。 こんな、やり取りがあり、営業からも辞められたら困るから会社来てねと言われ、請求書も出さなくちゃいけないし、私が出社しないと営業が困るので会社に来ましたけど。 いまだに、怒りが収まらず、大人げないですが、今日は社長と一言も口を聞いていません。 社長は、何で私をこの会社に残したんだろう?いやなら、社長の気に入っている人だけでやればいいのに。ひどいこと言うのになぜいないと困るとか言うんだろう? など不思議になりました。 もう、何を言っても無駄と思い諦めているところもありますが、社長以外、会社にいる環境や仕事内容、人間関係は良好なため、もうちょっと我慢すれば何とかなるかな?でも転職はした方がいいか?と実際は悩み中です。 社長以外は、良いだけに正直、辞めたくはないですけどね。 履歴書を書くのも、面接に行くのもめんどくさいし(笑) ずっとこんなのが続くなら、やっぱり辞めてしまった方がいいし・・・ どちらにしても、まだ会社にいる以上 自分の仕事はやらないといけないと思っていますが、モヤモヤしたまま仕事をするのもスッキリせず。 よし、はきだしてしまえ!!とここに書き込みさせていただきました。 やはり勤続年数が長いと言いやすくなるものでしょうか? 一体、社長はどう思っているのでしょうね? 最後まで読んでいただきありがとうございます。 アドバイス、ご意見宜しくお願いします。

  • 社長に節税を訴える。

    お世話になります。 現在の会社に一般事務として入社し、半年になろうとしています。 小さな会社なので色々な仕事がありますが、 経理の仕事としてはソフトで出納帳を作成し、 その後は会計事務所に依頼しています。 昨年度の売上は140,000,000円ですが、 今年の1月と6月に合計で9,500,000円を法人税等で支払いました。 業種は伏せさせていただきますが、 正社員は私ともう一人のみで、他の20名はパートです。 ただ、パートは常時勤務ではなく週に1日のみの人もいて、 1日に1時間だけの勤務の人もいます。 (1)どうやら社長は経理面はまったくわからないようなのですが、 こんなに税金を支払うことについて、 どう考えていると思われますか。 (2)また、自営業時代の名残か、社長は自宅に関する経費(新聞代、電話代、家族の車代等)も 会社名義の口座引落にしていますし、 個人的な飲食代の領収書も会社に持ってきて、 毎月かなりな額の経費を使っています。 しかし、従業員の給料のベースアップには渋ります。 このような社長に個人的な経費を使うのはやめてもらい、 従業員の給料を上げて人件費を増やし、 節税を訴えるにはどのように説得したらいいと思いますか。 担当の会計事務所からも社長には何度もアドバイスをしているようです。

  • 瞬間湯沸かし器の社長と2人きり

    主は20代後半女、40代男性社長と2人だけで働いています。 この社長がいちいちいちいち癇に触るものの言い方をします。毎日毎日「他に言い方あるだろ」と誇張なしに40回は思います。言われる人の立場になって発言する、という概念が多分ゼロです。 店員さんとかにもかなりきついです。一緒にいて恥ずかしいです。 仕事は出来る人です。昔営業でずっとトップだったり事業を成功させてきた人です。しかし、人として当たり前の事、大切な事が欠けています。 相手のペース無視で一人で何時間もマシンガントークをします。18時終業が社長の独演で20時21時になります。脳が溶けます。 また、私が話し出してるのに被せまくります。 キャッチボールではなく、一方的に豪速球を投げつけられている気分です。会話泥棒であり時間泥棒です。 そのくせ一瞬でもこちらがお茶を汲んだり聞いてないように見えたら「聞いてる?」と言ったり不機嫌MAXな顔になったりします。 過去に「話を聞てほしい」と訴えてもスルーされました。 私は今の仕事は好きで夢だった事なので絶対辞めたくないです。しかし、社長の人間性、会話の出来なさ、瞬間湯沸かし器具合に我慢の限界がきており、毎日テーブルの下で手の甲を爪で食い込ませてズタズタにしてしまっています(目の前にいる社長に対するストレスを悪い形で紛らわせてしまっている)。頭がおかしくなりそうです。 しかしここで辞めたら悔しいですし、仕事は好きなのでなんとか踏ん張りたいです。 こういった、どこか欠けている、瞬間湯沸かし器で、言い方がキッツイ人の上手い対処を教えてください。 よく言われる「スルーする」がかなり難しいくらいイライライライラしてしまい、いつか罵詈雑言の大喧嘩しそうです。

  • ブラック社長とのつき合い方

    会社の社長がブラックなんですが、どのように仕事上でつきあえばよろしいでしょうか? ↓ここに書かれている社長とほぼ同一人物と思えるほどのブラック社長です。 http://mamesoku.com/archives/2086444.html どんな社長かというと、 ・社長本人は業務に関しては基本的に素人。 ・社長は様々な指示をその場の気分で出してくる。後で言うことがドンドン変わる。 ・その指示は突然どうでもよいということになることがある。 ・その指示は現場責任者を通さないことがよくある。 ・基本的に人を信用してない。 ・プロジェクト終了間際で根本からひっくり返すことがよくある。 ・退職者の退職理由の殆どが社長が嫌い。 ・口で言っても理解できず、実際モノをつくって見て初めて理解できる理解力の低さ。例えば、明らかに変な指示を出してきたので、変なモノになると意見しても取り合わず、指示通りに出来上がった変な結果を見て、なんでこんな変なモノをつくったんだと言ってくる。 ・人の意見や話は聞かない。とにかく文句をつける。その後自分の意見がいかに素晴らしいか自己賛美トークが始まり。幹部社員がヨイショする茶番が始まる。 ・社長の許可や承認をとって指示通り仕事を進めても、結果が気に入らないと「俺の言うことを全然聞かないよね。」(言うこと聞いたからこんな変な結果になったんだろうみたいな事をやんわり言ってやったら口を殆ど聞いてこなくなった。。。。。そろそろクビかもね。) ↑だいたいこんな感じの人です。 社員間には社長に対する不信感・嫌悪感が徐々に広まっており、最近では幹部連中からも不満の声がちらほら聞こえてくるようになりました。 我慢が限界にきたら辞めてしまおうと思っているのですが、今後転職したとしてもまた同じような社長・上司に遭遇する可能性もありますので こういった質の悪い宇宙人とどのように仕事上で付き合えばよいかアドバイスを頂きたいです。

  • リフォームの担当を社長から若手に変えて欲しい。

    自宅の全面リフォームのため、いろいろ比べて、 県内ではそこそこ知名度があるハウスメーカーと、 我が家と同じ町内に自宅をお持ちの、地場の工務店の 2社にしぼりました。 どちらも甲乙つけ難く、選びかねています。 周りの意見や、口コミでは、工務店が圧倒的に人気です。 自宅も近所だし、下手なことはしないだろう、 ということもありますが、それ以前に、そこに頼んだ人の不満を聞いたことがありません。 地域の付き合いもありますし、工務店で決めたい気持ちもあるのですが、 唯一の不満が、『社長が担当してくれていること』なんです。 ご近所ということで、担当してくださっているんだと思うのですが、 私達の親世代で、よくしゃべる親方肌の社長は、 ご近所さんとしては良い方なんですが、担当さんとしては、 ちょっと強引な面があったり、私達も、ちょっとした質問や意見をしづらく感じる時があり…。 また、仕事内容とは関係ないのですが、 義母は、『社長が若いころ遊びまくってたらしい』 など、私達に言ってくるので、あまり良く思ってないようです。 それを考えると、ハウスメーカーの担当者さん(若い営業さんと、ベテラン設計士さん)は、 話しやすく、私達の曖昧な希望も、よく汲み取ってくださるし、 プロの視点でアドバイスをくれたり、3Dモデリングなども、すぐに作ってくださいます。 ただ、長期的に考えると、今の担当者さんとのつながりはきっと希薄になるだろうし、 工事そのものは請負業者さんがやるわけで、そういう点で不安もあります。 とりあえず、工務店の担当者を変えてもらえたら、と思うのですが、 社長が担当してくださっているだけに、 誰に、なんと言ってお願いしたら角がたたないか、がわからないので、アドバイスをいただきたいです。 また、こちらは小さな悩みなんですが、 もし工務店に頼みたいと思った場合、(自宅の名義が義母のため)義母の説得が必要なんですが、なんと説得したらいいものか、も悩んでいます。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • こんな社長はいますか?

    少人数の会社に勤めています。 社長が50代のおじさんで、社員は全員女性(20~30代)です。 少人数ですが、社員は入れ替わりがすごく激しいです。 自分の会社が異常な気します。こんな会社は他にあるんでしょうか? 仕事にはあまり不満がないのですが、 社長があまりに生理的にも受け付けません。。。 愚痴になってしまいそうですが、、、 社長は独身で、見た目はハゲててオタクのような感じの人です。 ・体臭、足の臭いがすごいです  (消臭剤を会社に置くと、「僕の匂いに耐えられないなら、一緒に仕事できない!」とキレられて、消臭剤などの対策は出来なくなり、耐えるしかなくなりました。) ・不潔  (髪の毛、頭、耳、口、鼻を常にどこかを触って、くしゃみも手で押さえずに思いっきりしたりします。会社で寝泊まりしているらしく、流しで髪の毛を洗ったり、会社で髪を自分で切ったり(短い毛がたくさん床に落ちていた)、 私達の机の上に明らかに陰毛が落ちていたり::、休み明けにゴミ箱を空けると精液の匂いがしたり…、とにかく不潔です) ・気持ち悪い趣味  (社長の私物が置いてあるところに、アニメ(エロい)フィギュアが。 社長がパソコンをいじってるときに間違って開いた画像ファイルが女子高生のエロ画像…(会社で何やってんの!?)) ・気に入った女性社員にはメアドをしつこく聞いたり、理由をつけて昼食に連れていったり、写真を撮るときは肩を抱くなど、、、 ・・・見た目、雰囲気はこんな感じの社長です。。 こういうことがあると、生理的に受け付けなくなってしまったんですが、 社会人として、ダメですかね…><; 性格は、偉そうです。 基本、昔からのつき合いの取引先には愛想が良く、 自分よりも下だと思う取引先には、すぐキレたり、上から目線で 偉そうに怒ります。 取引先の新人女性には、気に入られたいのかいっぱい話しかけたり、 食事に誘います。(相手の女の人は、新人だし、取引先の社長だし、あまり強気に出れない感じです) 仕事は、ものすごい遅いです。 土日も社長は仕事してるのか、取引先の人に 「土日もやってるんですよ!」と偉そうに「僕は仕事すごいやってる!」 アピールをします。 「社員の人はコレできないから…僕がやるしかないんですよ」 とか平気でみんながいる前で取引先に言う…。 なんだか「僕は、仕事ができるし、毎日毎日頑張ってるんだ!」 っていう雰囲気出しまくりです。 毎日のように、「はぁ~忙しい!」とか「はぁ~…」とか「もう!」とか 仕事中に独り言で言っています。 自分の仕事がいっぱいいっぱいでイライラしてます。 でも…毎日、ウトウト寝てます(-_-;) 隣の席なので、見えるんですが、パソコンを見ながら仕事してるふりして 寝たり、伸びをしたままそのまま寝たり、何時間もぐだぐだしてます。 会社の雰囲気が最悪で、どよ~んとしてます。 会話もゼロです… 社長のことを嫌いな人だけなので、社長への対応も、仕事の話だけで 全員冷たいです。 人間関係がゼロの会社です。 社長が「もっと積極的に明るく喋って!」とキレてました。 ただでさえ、社長そのものが嫌で気分が悪いのに、 「暗い」とか「もっとこうして!」と言ってきます…(-_-;) この会社にいて、この社長の側にいるだけでどんどん暗くなります。 毎日、ストレスで憂鬱です>< 社長は「男は信用できないんだよねぇ」と意味の分からないことを言って 今まで男性社員はいません(-_-;) ガツンと言える男の人がいたら、この社長はこんな風にならないのかもしれません…。 こんな会社は他にあるんでしょうか? 不潔な環境、最悪な社長、最悪な人間関係の会社、 日本で一番最悪な会社な気が… もう限界なので転職しようと思っています。 が、転職活動中は我慢しなきゃいけません。 この生理的に無理な社長が隣にいる状況を 乗り切る方法はあるでしょうか…?

  • 社長が、給料を猫ババしようとしています。

    社長が、給料を猫ババしようとしています。 もめずに給料を支払わせる方法は、ありますか? 実は、この会社では、前回の質問に述べられているように、不当解雇が、たびたび行われてきました。 そして、今回、社長は、従業員に内緒で求人をハローワークに出したことに気づき、 身の危険を感じた私は、自ら退職を申し出、会社に行かなくなりました。 社長所有の不動産は、古く、借金も多く、経営が思わしくありません。 社長には、性格に多くの問題があり、人と対立すること別のをいとわないので、 本当の理由は別として、なんとか円満に退職できるよう理由を作って、退職することができました。 実は社長は、元弁護士であり、その資金を元手に不動産を買った人です。 私は、生まれて初めて弁護士という人種を目にしましたが、 世間一般のイメージとまるで違いました。 それは、正義を守る法の番人ではな無く、法の抜け穴を利用し、平気で人を犠牲にする人だったのです。 大家という強い立場を利用し、敷金返還をいつまでも拒んだり、解雇した後、解雇予告手当を支払わなかったり…・。 私は社長の非情な性格に辟易していたので、会社から解放され、ほっとしていたのですが・・・。 やはり心配していたことになってしまいました。 今会社には、私といっしょに働いていたパートの女性が残っていて、私にメールをくれたのです。 「給料は、(私の)振込口座に振り込んでいいですか?」と社長に確認したところ、「振り込んではいけない」と返事し、社長の引き出しに、その現金の入った給料袋をしまいこんだとのことです。 じつは、この社長、給料の握り潰しは、何度もしていて、パートの女性が心配して、メールをくれたのです。 この社長、金銭には、あきれるほどの執着心があり、過去に、退去した方の部屋に大家が所有している鍵で入り込み、(まだ退去準備中で、契約期間中でした)、レジに入っていた現金7000円ほどを猫ババし、退去者の方から、文句をいわれて、返還したことがあるほどです。 私の給料は退職日までの日割り計算されており、離職票にも、その金額が記載されています。 私は、どうやってもめずに、この社長から給料を取り戻し、永遠に縁を切ることができるか教えてください。 ちなみに、社長は、もめごとが大好き、仕事にいちゃもんをつけて、給料を支払わないつもりでしょう。元弁護士だけに厄介なんです。85歳で、弁護の依頼もなく、私が在職中には、過去の裁判を掘り出してきては、裁判官の主張にいちゃもんをつけ、控訴ばかりしていました。大家だけあって、暇を持て余しているので、、文句をつける時間がたっぷりあるのが問題ですね。 過去に給料未払いで泣かされてきた人が、何人もいるんです。弁護士という立場を利用し、無知に付け込んで、給料を猫ババするなんて、最低ですよね。

  • 社長の住所

    7月に今の会社に正社員として採用されて働き始めました。 会社には社長と自分の2人、 あと自宅で仕事をする形でパートが1人います。 基本的に社長は外回りで、自分は内勤。 始めの1ヵ月半くらいまでは、滞在時間が短いながらも 社長が事務所に顔を出し、雑用的な指示が出ていました。 しかし先月23日頃から今日まで社長を見てません。 必要に応じて、外勤中の社長の携帯に電話をかけるのですが 呼び出すものの、出ません。折り返してもきません。 9月はじめ、自分が休みの時 事務所に来た形跡が見られたのが最後です。 そして昨日。 朝出勤すると事務所に社長から自分宛のFAXがあり、 「過労による体調不良のため長期の療養を決意しました。 今後の事業の見通しがたたないので、代理を探し対策を検討します。 このような状況なので、○さん(←自分です)自身にて 先のことを判断の上決めてください。 退職希望の場合は書類を机の上において下さい」と。 FAX確認後、社長の携帯に何度も電話しても出ず。連絡とれずです。 自分としては現在の状況やこれからの具体的なプランについて 直接話を聞きたいと思うのですが、 連絡が取れないことにはどうにもこうにもならなくて。 労働相談にも電話をしてみたけれど、 とりあえず社長の自宅を頑張って調べてみて!と。 でも具体的にはどうして良いかわからなくて。 確かに事務所に来ないなら自宅宛に いろんな連絡するしかないんですよね。 万が一今月の給料が入らなかったら 賃金未払い請求もできないですよね。 とりあえず、昨日今日と通常通り出勤はしてますが 何も手につかなくて困ってます。 この会社は(というか社長の人間性が)ダメだと思い、 次を探す気ですが…なんつーか、このやり方が許せません。 社長と連絡が取れないことで、 こちらが諦めて自主退職するのを待ってるとしか思えない。 これまでも不満は十分蓄積してたのですが 入りたかった業界で頑張っていこう、という気持ちで いろいろ我慢してたのに。 最後にこれかよ!って気分です。 はぁ。。 長々とグチグチと書いてしまいましたが、 この社長の自宅住所・連絡先を調べる方法はないのでしょうか。 (事務所内にはそういった情報の書かれたものが見当たりません。。) 良いお知恵がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 苦情は社長に…この考え方は間違いでしょうか?

    いつも本当にお世話になっております。 今回は心の持ち方、メンタル的なことなのですが一応「仕事として」なのでここに質問させていただきます。 例えとして要約しますね。私はデザイナーですが、得意先の平社員に「Aにしろ」と言われ、Aにしましたところ、得意先の部長に「お前はアホか、Bだ!」と私が怒られます。「御社の平社員がAと言ったのです!」と言い返す訳にもいかず、謝罪してやりなおします。 このようなことがよくあって、得意先の平社員が間違えて発注したり指示したり、得意先の部長も矛盾した事を言ったり(一回の打ち合わせの中で正反対のことを指示するような)そのせいで夜も休日もなく同じ仕事をやり続けていたり、とにかく困っています。 自分の会社の社長に、経緯だけは申し上げたいと思っていても、私は平社員ですので直接の報告は私の上司がします。彼等は現状をものすごくよくわかってるくせに、社長に気をつかって必ず、こういいます。 「何も問題はありません、順調でした」 「簡単でした」 実際の作業は自分がしているので「簡単じゃなかったですよ~~!!!」って言いたい。 相手先の矛盾や、ミスを指摘したい。 でもそれって、愚痴をこぼすことになるような気もします。 社長に愚痴を言うなんて、社会人としてそんな考えは間違っていますよね? だからといっって自分の中でムカムカを溜め込んでいると胃がギリギリしてきます。 ちなみに社員5人の小さな会社なので、社長もいつも同じ部屋にいますが、気軽に話しかけれるような雰囲気の人ではありません。 質問としては、社長に苦情を言っていいか? 出せない不満、爆発しそうな不満はどうやって消化すればいいのか? こんな状態どう思います??(もっとガマンしてる人はいっぱいいるのに、甘い!とかお叱りでもけっこうです) ってかんじです。すみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう