• 締切済み

自分の非を認めない

mink6137の回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.5

アスペの人; 自分の思いをストレートに言っているだけ、陰口を言う人よりも人間的。 あなたの友人; そのアスぺの人よりも人間性が劣っている。

関連するQ&A

  • どうしてブスは自分より可愛い子のことを正直にかわいいと言えないんですか?

    わたしもブスですが、可愛い子は、可愛いと思います。 仲良くない子に急に可愛いと言っても「は?」と思われそうなので、直接は言いませんが、友達と話をしてて「あの子可愛くない?」と聞かれたら「かわいいよね。」と言い返します。 でも、クラスにいる、腹黒の男たらしで先生の機嫌を上手くとってる女子は、自分より可愛い子のことをかわいいなんて言いません。 何より陰で悪口言ってます。 こういう人って常に自分が1番って思ってるんですか? また、どうしてこういう人は自分より可愛い子のことを正直に可愛いって言えずに、陰で悪口言うんですか?

  • 「屁理屈の弾幕」と「屁理屈の煙幕」

    徹底した負けず嫌いで、自分が間違っているとわかっていても、たくさんの屁理屈を持ち出し、こね回して突っ張ってくる名物おじさんが近所にいます。 友人に「屁理屈の弾幕を張って抵抗してくるので閉口するよ。」とメールでコボしましたら、「屁理屈の弾幕」はヘンだ、「屁理屈の煙幕」の方が似合っていると物言いがつきました。 これについて今朝から考えていますが、私にはどっちがいいかわかりません。 ご意見をお聞かせ下さい。理屈ではなく、単に感じだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 屁理屈な自分

     屁理屈な自分はいけないのでしょうか?  よく、人から「こうだからね」とか「こうしなきゃいけないのよ」と、言われ、「いや~~こうですから」と私が反論する言葉のコミュニケーションをしています。「でもこうですよね?」とか私は言ってしまいます。  その度に、友人なら「そうなんだ」と同調。  目上の人ならば「屁理屈、理屈が多い」と怒られることがあります。  日常生活のコミュニケーションでいわれることが多い。  反対に仕事では、まだ新人の身なので「わかりました」と素直に聞いていてそういう屁理屈が多いとかは言われないのです。  日常生活で、目上の人がいうことを素直に聞いて、よく失敗をして自分が痛い目にあい、その度に「こうじゃないですか」と言っていて、「物事が旨くいかないからと私のせいにするな」と怒られ、以前、喧嘩になったこともありました。  なので、自分で考え、できるだけ目上の人のアドバイスは参考程度に聞いていて、あまりにも「こうしろ」という人がいて反論をすると「絵理屈だ」と言われ、素直にアドバイスを実行できない自分がいます。  同じ年齢の友人に相談をしても、目上の人のアドバイスだからできるだけ素直に聞いた方がいいと言いますが、素直に聞くことはできます。  けど、実行している姿が見えなかったら、「ほら、私のいうことを聞いていない」と言われ、素直にやって失敗をしたら目上の人の責任にしてしまう自分もいて、どうやれば旨くいくのかわかりません。  素直に聞く。素直になんでも聞いていて実行していれば、騙されることも世の中ありますよね。  最初からそういう人と、付き合わなければいいのですが、周りに、親分肌の人が多くて、避けて通れません。  どうすればよいのか、アドバイスを下さい。

  • 屁理屈ってどういう意味ですか?

    辞書で調べると、「筋が通っていない、理屈になっていないのだけれど理屈に見える、似非理屈のようなもの」という感じで説明されています。 ですが、一般的には「実質にそぐわない、机上の空論のような、役に立たない、理屈っぽい言葉」みたいな感じで解釈されていないですか? 私は普段、誰かが何かおかしなこと、もしくは感情的過ぎることを言うと「それはこうこうこうだから変だ」と指摘します。 すると「屁理屈屋」とか「理屈っぽい」とか言われます。 例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。 で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。 すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。 私の言っていることは筋が通っていないでしょうか?理屈になっていないのでしょうか? こういうことがしょっちゅうあります。 まあ、私が空気読んでいないこと言っているのはわかります。そんなこと友達に言ってもしょうがないとは思います。 でもそれは屁理屈なんですか? 理屈っぽいことを言っているのはわかりますが、「筋が通ってない」と言われると理不尽さを感じます。 まあ、そういう私の感情はともかく、とりあえず「屁理屈」の意味はどうなっているのか知りたいのです。 冒頭のような辞書的な説明として「屁理屈」を解釈している人、それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人、その割合はどれくらいなのでしょうか。 言葉の意味って、辞書の記載と実質の理解、どっちが優先されるべきなんでしょうか。「屁理屈」っていう用語の場合はどうなのでしょうか? 当方頭が悪くて、何だか頭がこんがらがっています。 よろしければ回答をお願いします。

  • 小学生で教師に反抗する人の気持ちって?

    揚げ足取ったり、屁理屈言ったり、そんな子どもたちの気持ちがわかりません。 しっかり話をしても、わかってるはずなのに認めず。 わざわざ必要のない悪口を言ってきます。あなたに感心があるから気を引きたくてやってるんだとアドバイスされましたが、理解しにくいのですが、そうなのでしょうか。 一体なんなのでしょうか?

  • 友人の男性でかなりのブス好きがいます。

    友人の男性でかなりのブス好きがいます。 恐らく一般男性にかわいいかと聞いたら、大多数が否定派であろう感じの女性です。 彼にあの子可愛くない?と聞かれていつも回答に困って しまいます。 可愛くないというとキレ気味になるからです。 先日もナンパしてきてと言われ、あの子と指差されて先には やはりブスが・・・ ブスだから声掛けないとかかなり最低なやつだ。とか 屁理屈を言われほんとにいやです。 別に外見が全てとも思っていないですが、ある程度自分の中に好みが あるのでそんなところまで考えを押し付けられたくはないです。 タイプじゃない人を恋愛対象にしないのは悪い事なのでしょうか。 どうなのでしょうか。よろしくお願い致します

  • 自分の非を認められない性格

    私は人から注意をされたり、叱られても、素直に聞き入れる事が出来ません。 心の中で 『でも○○さんもやっている』 『でもこうなんじゃないか』 『自分だってそうじゃないか』 『なんで私がそんな事言われるんだ』 等々 グズグズと自分を正当化する考えを続け、自分の悪い所を考えたり認めたり出来ません。 心の中では『だって』と『でも』の繰り返しです。 自分を正当化できたら、解決したみたいな感じです。 結局相手が悪い事に無理やり納めているみたいです。 これは生まれつきこんな性格なのでしょうか? 子供の時の環境でなるのでしょうか? 何故こうゆうのが身についてしまっていて、いつからこんなだろう?と怖くなるのです。 何かしている時に、仕事を頼まれたりしても、ムッとしてしまったり(表情は穏やかですが) 相手の事を心から思いやれないのか、相手の身になって考える事や相手がしてくれた恩を、いつの間にか忘れてしまっているみたいです。 以前は少しは相手の気持ちを考えたり出来たはずなのに・・ だんだん性格悪くなってるみたいです。 表面的には穏やかで優しそうに見えるみたいですが。 何が原因なのでしょうか? 父や母や姉は人並み以上に相手を思いやる事の出来る人です。 私の友人、知人はとても良い人ばかりです。何故、私は変なのでしょうか? それと中学生のころからなのですが 例えばAちゃん・Bちゃん・私と仲良しで、たまたまAちゃんと2人の時、『Bちゃんて~だよね』とちょっと悪口っぽい話になった時は『そうやね~やね』って同調して、逆にBちゃんと2人でAちゃんの悪口っぽい話に同調してしまう。調子に乗っていいすぎてみたり・・ でもAちゃんともBちゃんとも仲良くしている。 なんか良い人ぶった偽善者みたいなのですが・・何が原因でどうゆう過程で、こんな卑怯な行動が身につくのでしょうか? 色々思い出していくと、幼稚園の時は覚えかありませんが、小学3年の時、鶏の卵を孵化させる実験の卵を割ってしまって、男子数人に『謝れ 謝れ』と棒で叩かれそうになった事がありました。 それを止めに入った先生が、男子には特に注意せず、私に『謝りなさい』と、きつく叱っただけでした。 その時、『暴力振るわれそうなのに、なんで庇ってくれないの?男子を叱らないの?』と不満一杯だったなぁと。そんな子供の時からこんな嫌な性格だったのでしょうか? 家族の中で自分だけ、最悪な性格で家族に申し訳ないです。

  • 本当の自分

    女同士の人間関係で悩んでいます。私は人の悪口は言わないことを心がけています。先日、久々に女4人で遊んだのですが人の悪口がすごく多かったことに驚きました。そんな時、発言は控えています。私は普段から発言に必要以上に気を使ってしまい、思ったことを言えないことが多いです。そのため、ストレスが溜まり体の色々な部分に反応が出てしまいます。本当に深い仲の友達の前では素の自分でいられますが、先日会った子達の前では私のことも陰で何か言われているのでは?と考えてしまい、ほとんど聞き役。おとなしい子と思われています。この間は、「いい人過ぎ!もっとわがままになってもいいんじゃない?」と言われました。 その中の1人は口には出さないものの私のことをすごく意識しています。高校の時からテストの点数、体型など私の身の周りのこと、あらゆる点でチェックされました。その時は耐えられなかったので距離を置きました。しかし、どういうわけか向こうから近づいてきて卒業してからも遊んではいます。でもチェックは続いています。最近は会うたびに足の太さをさりげなく比べられています。バレバレですが・・・お互いに就活生で私は就活は終わりました。彼女はまだ真っ最中で、向こうから聞かれたので会社が決まったことを正直に言いました。すると彼女は声を大にし怒り始めました。 人の悪口は、見ざる聞かざる言わざるとは言いますが、実際に嫌なことをされてしまうこと、見たり聞いたりしてしまうことは絶対にあると思います。そんなとき、どうすればいいのでしょうか? 人のことはお構いなしに思ったことを発言、行動に移す友人にはどう接すればいいのでしょうか?

  • アスペルガーの人の金遣いの荒さや借金癖について

    私の従兄と知人(男性)が、両方とも中年でさらにアスペルガーです。 アスペの症状には色々ありますが、 そのうちの一つに、かなり『笑えない』ものがありまして、 (彼らの症状は、全部笑えないのですが) 決して全員ではないですが、 アスペの人にお金を渡すと、全部すってんてんに使ってしまって、 大変なことになりませんか? アスペは、ほしいものをすぱっ!と、高額でも、後先考えず買ってしまいます。 もしくは、アスペの人って、借金を平気でしてしまうところがないですか? 私は、そのアスペ男性たちの直接の家族ではなく、あくまでイトコなんですけど、それでも、色々まきこまれることがあるのですが、 もっとも理解できないのが、 家族が、アスペの夫や息子に、平気で金を渡してしまったり、 家の権利に関する重要な書類を平気で手渡してしまうこと、 なんです。 アスペの家族は、本人が”おかしい人”っていうことは大昔からわかっている。 それなのに、お金を自由にさせる権利を与えてしまうんです。 社会人であった場合は、平気で金を高利貸しに借りに行ってしまって、これは止められないんですけどね。 ただ…アスペの人が既婚者であった場合、 『健常者妻』がちゃんと『障害者である夫』の管理をするべきなのに、 黙って見ていると、妻も夫のいいようにさせてしまうんです。 そういう類の妻の考えによると、 「アスペといえど、日本の女は男を立てる!妻は夫の三歩下がる!」 みたいな考えみたいなんですけど、 それって賢明ではないですよね。 健常者の妻が、障害者の夫のにリードをつけるどころか、完全に離してしまって、 夫のやりたいようにやらせてしまう感覚がまったく理解できません。 結果、そのアスペ夫の家は、担保にとられ、一家離散してしまっています。 それでも、その妻は、根本的解決にのりださず、 「夫には困ったの~(泣)」 と泣き言を言い、 隣近所に、お金を借りてまわったり、お米をくれとせがんだりしていて、 皆も、そのアスペ夫婦に飽きれてしまっています。 (私も「夫が低所得者で、金がないから米くれ」と言われたんですけど、無視しました。) そういう健常者妻も、外で積極的に働こうとしません。 なんでこうなってしまうのでしょうか? 貴方の周囲に、見ててはがゆくなるような、”アスペ家族”がいませんか? アスペに詳しい人は、ご意見くれると嬉しいです。 以下、回答者の方々にお願いがあります。 ・「その家族がどうなろうとアンタと関係ないだろ!」といった、質問者の気持ちを理解していない、立場になってない、もしくは、質問者に対して悪意ある回答はご遠慮願います。そういう回答をつけるくらいでしたら、この質問を無視してください。 ・回答者の方本人がアスペルガーかどうか、教えてください。 ・「アスペルガーでも軽度の人がいますから」 というような内容を書き込み、アスペルガー症候群の人たちが、全部問題がない人たちである、とでも話を置き換えたいようなずるい回答を多々みかけることもあります。しかし、それは、屁理屈回答でしかないのでご遠慮願います。中には健常者に限りなく近い人もいるでしょうが、重度の人が多いことも確かです。重度の人を基準に話をすすめてください。

  • 誰が悪いですか?

    清掃業のA~Dという人物がいます。 誰が問題だと思いますか?回答を下さい。 AとBは親友。CとDはABの同僚です。 Aには軽い知的障害、そして容姿でいじめられた経験があります。 Bは障害はありますが、仕事はきちんと真面目にこなしてるので業務上の問題はありません。 問題はここからです。 BはAとよく休憩中に雑談をしてますが、何げない雑談の中で、「CさんやDさんがあなたのことを不細工とかバカだと言ってる」などと話をすることがあります。 実際にCはAのことをあからさまにバカ、ブス、不振人物などと言うことがあります(Dは陰口専門です)。 すると、Aがそのことを根に持ち、CやDのことを批判することがあります。 たとえばCが浮気していたり、Dに恋人ができた話を聞くと、「えー。あんな顔でよく浮気できるよね。恋人できるよね」などと陰で言います。 それに対して、 B「あんたは自分のことをいわれたら腹をたてるくせに人のことはボロクソ言うんだね。性格悪いよ」 A「向こうから批判してきたんじゃん。私だって侮辱しない人のことは言わないよ」 B「同じことじゃない。 それにあんたが天然で不可解なことをしでかすからバカだと言われるの。顔がブスとか不振人物といわれるのも実際そう見えるから事実を言われるんでしょ」 A「どんなに努力しても顔も頭もどうにもできないんだよ。誰だって気にしてることを言われたら怒るよ。言い返すよ。 何で私だけ批判するの。CやDから侮辱してきたんだから向こうに説教してよ」 B「障害を盾にした!バカでかわいくもないのにプライドだけは高いね。」 AとBはよくこんなやり取りをよくしてます。 Aは基本的には人の悪口は言いませんが、侮辱してきたCやDのことになるとボロクソに言います。 Bはそれについて親友であるAを思って説教してると言いますが、Aは納得しません。 CとDは、Aのことについては「事実じゃない」と言います。 誰が悪いんですか?

専門家に質問してみよう