• ベストアンサー

睡眠時間が1日合計10時間超えないと頭がぼーっとし

toiawasedesuyoの回答

回答No.1

55歳 男性 23時に寝て4時に起きる生活です ぐっすり眠れるので目覚めも良いです ちゃんと寝られていないと思います 呼吸器科で診察を受けられると良いと思います いびきがうるさいなら睡眠時無呼吸症候群の可能性があります 自分の意識では耐えられない猛烈な眠気に襲われ 気を失うように寝てしまうので注意が必要です 私は2回会議中に寝てしまいました ひどい時には歩きながら寝て塀に激突して目が覚めました お大事に

Miiiiuchan
質問者

お礼

いびきはかいてないようです。 人生で一度も友達にも家族にも言われたことがないです 今も親と暮らしているので…。 意識は飛ぶことはないです。 ただ、集中力がないのが勉強に支障が出てしんどいです。 一つ言うと1ヶ月に1度ほど金縛りと言っていいくらいに全身に圧力を感じます… 解答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 長時間睡眠で困っています。

    1日10~12時間くらい寝ないと、起きた時頭も身体もだるくてすっきりしないんです。 無理に6時間睡眠で起きようとしていた時期もあるのですが、1日中だるくて、日中に猛烈な眠気に襲われます。 12時間くらい睡眠をとった日はこのようなことはありません。 ちなみに夜の寝付きもあまりよくないです。 こんな私が6時間睡眠くらいで爽快に目覚めれる方法ってありますか? どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 1日3時間睡眠でも大丈夫なのですか?

    本にはよく「1日3時間すれば良い」と書いてあるのですがそんな短時間の睡眠で大丈夫なのですか? 3時間しか寝てないと頭がクラクラするのですが…。 そんな生活をしていたら病気になる可能性が高くなるのですか? また1日3時間睡眠でも大丈夫というのは医学的に証明されているのですか?

  • 「睡眠改善薬」もしくは「睡眠薬」を飲んでよく眠ると頭はスッキリするのでしょうか?

    来週の水曜日に重要な会議があるのですが、そんなときに限って前日の夜、よく眠ろうとするのですが、逆に緊張して眠れなくていつも不愉快な思いをします。 これまで、前日の夜、眠って頭をスッキリさせる必要があるとき、運動したり、牛乳を飲んだり、レタスを食べたり、色々と試したのですが、上手く眠れませんでした。こんなときは、「睡眠改善薬」もしくは「睡眠薬」を飲むと、次の重要な日に、副作用で頭が逆にボケるのでしょうか?それとも、スッキリするのでしょうか?

  • 睡眠時間

    高校2年16歳の男です。 一日の睡眠時間を6時間程度にへらしたいのですが(それがいいと聞いたので)、昨日実際に六時間 程度の睡眠をとって起きたら、あまりにも眠く頭がボーっとするので(しかもテストだった)帰ってき て二時ごろに30分後にアラームがなるようにして仮眠をとったのですが・・・。 結局起きたのは6時過ぎでした。まさかたった1日睡眠時間を6時間にするだけだったのにこんなに寝すぎて しまうなんて思ってもいませんでした。一応30分後のアラームではおきたのですが、どうしても眠くて また寝てしまい、4時にも起きた記憶はあるのですが、また寝てしまいました・・・。 そもそも、睡眠時間を減らしたいと思っている理由は、僕はギターをやっていて、そして 将来、ミュージシャンとして活動したいので1日6時間(学校終わるのが5時や4時なので)ほど 練習時間をとりたいのですが、そのためにはあまり寝すぎると時間がないんです。かといって 睡眠時間を減らしてしまうと眠くて頭がボーっとしてギターに集中できないことがほとんどです・・・。 土日の時は何もない日にいたっては、7時間半で起きようとしてもまた眠くて寝てしまっています。でも その後起きた時はすっきりしていることもあります。 かの有名なギタリストは寝ずに練習していた人も数多くいますが、僕の場合、6時間程度の睡眠でも あまりに集中できずやはり睡眠時間をとらないと練習の質が落ちてしまうような気がします。 プロギタリストは睡眠時間を減らしてもギター練習の質は良かったのか・・・というのも少し気になっています。 病院に行ってみてもらうのが一番早いのでしょうか?それか何か当てはまることで思いつくものがあったり うまく睡眠をとって6時間でも平気なようになれる方法等を教えていただけないでしょうか? 最近睡眠についてあまりにもうまくいかないのでかなり辛くて、悩んでいます。どなたかどうかお願いします。

  • 睡眠時間について

    春休みで生活リズムが崩れてしまったため、 今日は頑張って起きていたいと思っていますが、 自分の場合は、寝過ぎると頭痛と吐き気がしてきます。夜更かしして寝ないと、頭が重く感じられます。 自分の適切な睡眠時間を測りたいのですが 何か良い方法はないでしょうか。

  • 睡眠時間について

    ちょっと気になったので質問したいと思います。20代の人の平均睡眠時間はどれくらいでしょうか??バイトのせいか、夜はそんなに寝れない(1から2時間程度で目が覚める)のですが、学校がある日は何度でも寝てどうにかしますが、逆に昼間は朝方にいくら寝ても昼は泥沼にハマったように幾らでも寝れます。そのせいで学校から帰ってきたら何もできないまま終わり、バイトが終わったあとは寝るように自分と格闘しています。夜は実際にどれくらい寝れているのかはわかりませんが、自分では結構寝ていると思います(熟睡しているかは別)休日は誰かが起こしてくれないとずっと寝てそうな勢いです。正直、寝すぎな気がしますので時間があるときは運動でもしようか考えています。睡眠の目安みたいなものがあると安心しますので、睡眠にちょっとでも詳しい方が居ましたら教えてください。お願いします。

  • 睡眠時間が異常に長い

    大学の一年生です 高校時代から特にひどくなってきたのですが 朝からの用事がない日、朝起きられません。 朝からの用事があっても、目覚ましがなったことすら記憶にないときがあります。そういうときは親が起こしてくれて難をのがれているのですが、大きな音や声がしない限りいつまでも寝ていそうです… また、昼夜問わず眠気があります。 授業中でも寝てしまうことがあります。 今日はピンポンがなって起きました、睡眠から12時間後のことでした… 確かに睡眠不足といえる日もあるのですが平均して7~8時間は寝ています。目覚めはいつも悪いです。 寝つきはとてもいいです。 疲れたから横になろうなんてしてしまったら確実に寝てしまいます。 以前それで電話中に寝てしまいました。 あと(そもそも起きてられませんので)徹夜は滅多にしませんが以前、徹夜明けの日は立ったまま寝てしまいました、その日はとにかく動いていないと寝てしまうという感じでした。 これは睡眠障害なんでしょうか…? 過眠症については調べてみたのですが、どれもぴんときません。

  • どんなに睡眠薬を服用しても寝つけません

    28歳の男です。うつ病を患い現在無職です。昼間は主に2時間ほど散歩をしています。僕は寝つきが悪くて困っています。9年前から寝つきが悪くなり精神科で睡眠薬を処方してもらうようになりました。はじめ睡眠薬の量は少量で寝つきもまあまあでしたが,年を経るごとに寝つきが悪くなりました。現在服用している睡眠薬はハルシオン0.25mg4錠,ベンザリン5mg2錠,ロヒプノール2mg2錠です。寝つくのに6時間くらいかかります。慎重な処方のためと推測しておりますが,僕の主治医は睡眠薬の増やし方がゆっくりです。快眠の方法を教えていただけますか。

  • 睡眠時間について。

    健康の欄にしようかどうしようか迷ったのですが、 私はなぜだが睡眠時間が必要なみたいで 徹夜をするということができませんし、 仮にしたとしても後に響きます。 どうやったら睡眠時間を短縮しても 疲れないようにすることができるのでしょうか? これは慣れでしょうか? 最低でも6時間以上は寝ないと次の日が つらいです。 それともあらかじめ割り切って残りの時間を 集中するということでしょうか?

  • 一時的に睡眠時間を短く・・・

    私は高校3年の女子です。 もうすぐテストなので睡眠時間があまりとれません。 平日は6時間くらい、休日は10時間くらいは寝ています。 テスト期間中は夜1時間寝て、 昼間に2時間くらい寝るっていうのが多いです。 でもこれだとテストの最中に眠くなったり、夜の勉強もあんまりはかどらないっていうのが事実です。 なるべく睡眠時間を短くして、でも勉強には集中出来るようないい睡眠の取り方を教えて下さい! 都合がよすぎるかもしれませんが、 この次の中間は本当に頑張らないといけないのでお願いします!!