• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システムエンジニアを目指し専門という進路とその適性)

システムエンジニアを目指す進路と適性

SoltyRevantの回答

回答No.7

25歳現役PGです。 COBOLということは商業高校でしょうか。 私も高校生時代、商業高校に通っており、 全商のいくつかの検定を受けた記憶がございます。 私は全商の情報処理検定の1級をCOBOLで習得いたしました。 その後は理系の4年生大学に進学してそのまま今の会社に就職しております。 ただ、全商検定の資格は、高校生を対象にしている資格のため、 大学進学時は利用できますが、社会人レベルになってくると無意味の資格に等しいです。 現在は会社で3年ほど、プログラマとして働いておりますが、 システムエンジニアになるにおいて、必須要件としてはプログラムが書けることが最重要課題だと感じております。 システムエンジニアの立場は、客先からの要件を「仕様書」という形に落とし込む仕事であり、 複数のプログラマを束ねる立場になるわけですので、しっかりと仕様書に落とし込めないと、いわゆる「仕様変更」となりますので、 プロジェクトが炎上する形となってしまいます。 そういうことにならない為に、プログラムの範疇でなにができるのか、なにができないのかを理解する為にも、 プログラムが書けることは必須要件となります。 一般的に、企業レベルで用いられる言語といたしましては、COBOLは殆ど用いられることはありません。 基本的にはJava、JavaScript、C++、VisualBasicあたりが多い印象を受けます。 ただ、アルゴリズム、論理的思考に限っていえば、COBOLを学んだことは意義があるかと思います。 ブラック、ブラックではないかということにつきましては、 これは環境によるとしかいえません。 企業の風土もございますが、同じ職場でも案件や上司の違いによってブラックな場所もあれば、そうでない場所もあります。 自身の目で見て、調べて判断することしかないと思います。 もしシステムエンジニアの世界に入ろうと思うのであれば、専門学校に通いつつ、基本情報技術者試験を受けてみてはいかがでしょうか? IPA(情報処理推進機構)の情報処理技術者試験は国家資格であり、社会人レベルでも一定の評価をしてもらえる資格です。 資格のための勉強とはいえ、この試験範囲で学べるコンピュータの知識は、実務でも非常に役に立つ知識です。 情報処理技術者試験は4レベルまでありまして、レベル1のITパスポートは難易度も低く、あまり評価されづらいです。 レベル2の基本情報技術者を合格しているならば、IT世界で働く社会人の知識レベルとしては合格レベルではないかと思います。 ITの世界で社会復帰を目指すのであれば履歴書の資格欄に書けますし、企業にも一定の評価はしてもらえます。 レベル1:ITパスポート レベル2:基本情報技術者 レベル3:応用情報技術者 レベル4:(分野ごとの高度専門試験)

参考URL:
https://www.jitec.ipa.go.jp/
kokoroman1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

kokoroman1031
質問者

補足

回答ありがとうございます。3年ほどプログラマとありますが、最初からseとして採用というのはレアなのでしょうか? 僕のこの年齢と専門卒というのは就職時にかなりネックにはなりませんか?もうほぼブラックしか無理だみたいな。 それとsoltyrevantさんは何の情報処理の資格を所持しているのですか?そしてそれはいつ頃とりましたか?できれば教えていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 初心者 システムエンジニアを目指す

    私は現在、派遣社員で経理の仕事をしています。Accessまでは、資格を持っています。 しかし、このまま派遣社員でいることに不安を持ち、スキルアップのため勉強をしたいと思うようになりました。 色々調べてみましたが、初心者がシステムエンジニア、もしくはシステムエンジニアアシスタントを目指すには、どの勉強をすればよいのでしょうか? ホームページ作成の言語、Java、C言語、CADなどたくさんあるため、どれに手をつけていいかわかりません。 商業高校で、プログラミングの授業があるのでプログラミングの資格を持っている高校生がわりとたくさんいると聞きました。プログラミングは、初心者の私でも勉強すればできるようになる世界なのでしょうか? プログラミングよりもホームページ作成の知識をつけるほうがよいのでしょうか? 質問の内容が、稚拙でごめんなさい! 将来のことで真剣に悩んでいます。 システムエンジニアについて無知なもので、教えていただきたいです。 システムエンジニアでなくとも、今よりスキルアップしたいです。 教えてください。お願いします!

  • システムエンジニアについて

    現在、大学2年生で理学部に所属しています。 高校生の頃まではほとんどPCを使ったこともなく、大学生になって使用する機会が増え、次第にPC自体に興味を抱くようになり、またシステムエンジニアという職にも興味を持つようになりました。 本当なら工学部へ進むべきだったのですが、高校時代は全くそんなことを考えずに、ただ化学や数学が好きだったので理学部に進みました。 今は理学部の講義がない時に工学部の講義を覗いたりしています。 やはり、システムエンジニアになるためには、工学部でしっかり勉強したり、あるいは専門学校に行く必要があるのでしょうか? 経験談等でもいいので、お聞かせいただければありがたいです。

  • システムエンジニア

    私は大学では文系で、システムエンジニアとしての基本的な事はまったく分かりません。大学では情報処理の事を勉強して資格を取得しました。 でもはっきり言って、パソコンは苦手で、情報の授業の時間は大嫌いでした。  でも今、”システムエンジニア”ってなんだかかっこいいな、と思っています。 システムエンジニアに少し興味があるんですが、パソコンが嫌いでも、こんな私でも出来る仕事ですか? 全く知識はありません。 システムエンジニアとはどのような仕事ですか?

  • システムエンジニア職に就くために

    こんにちは。 早速ですが、私は就活して行く中でシステムエンジニアと言う職業に就こうと考えています。そこで、システムエンジニアになる上で必要な資格を取ろうと現在考えています。プログラミング初心者の私は先ず何の資格から取ったら良いでしょうか?

  • システムエンジニアと純粋数学

    私は大学で純粋数学を専門に学んでいこうと思っているのですが、純粋数学はシステムエンジニアという仕事に生かせていけますか? 大学の面接で「純粋数学を学んで、将来はシステムエンジニアになりたい」と言ったらおかしいでしょうか。

  • システムエンジニア

    システムエンジニアを目指している高校生です。 SEに就職するにあたって有利になる、高校生でも取れる資格などってありますか?

  • システムエンジニアになりたい

    システムエンジニアになりたい 私の経歴は1年半大手SIerに勤務、 プログラミングをさせてもらえるわけでもなく 設計をさせてもらうわけでもなく、 雑用と思えるような仕事をしてました。 周りのいじめが原因で病気になりやめてしまいました。 しかし、独学でjavaのプログラミングとか勉強をし それなりのものが作れるようになりました。 DIとかORマッピングとかstrutsとか新しい技術も見よう見まねで出来ます。 デザインパターンとかオブジェクト指向とかの使い方?使い道?がわかっていませんが。 年齢は31歳になったばかりです。 システムエンジニアにこの年齢から再就職というのは現実的に 難しいのは解っていますが、夢をあきらめたくないのです。 仕事をしてみたい、挑戦してみたいのです、このまま終わりたくないのです。、 どうか、システムエンジニアになる方法を教えてください。 自分の作ったプログラムを見てもらうとかでもいいのですが 家計簿位しか今は思い当たりません。家計簿を作るのも難しいのですがね。 ※経験がないので設計とかプログラミングとかの常識がありません。 ※住んでいるところは政令指定都市に比べれば田舎ですが 中堅都市よりほんの少し田舎といった感じでしょうか システムエンジニアになるのは諦めたほうがいいとかそういった 解答はご遠慮ください。

  • システムエンジニアへの道

    最近転職を考えているのですが、システムエンジニアの募集が非常に多いことがわかりました。 システムエンジニアが何をする仕事かはわかりますが、システムエンジニアになるためにはどのような資格がひつようでしょうか? 専門学校などへ行ったほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • システムエンジニア

    私は普通に働く20代前半の会社員です。システムエンジニアに憧れています。どうしたらシステムエンジニアになれますか?たとえばまず専門学校に行くとか、学校に行かなくても働きながらなれるかなど、都内にスクールはあるのかなど、まったく分からないのでどう目指していけばいいのか教えて下さい。何から始めればいいのでしょうか?勉強のために揃えるソフトなどはあるのか、費用はどうなのかとか、お勧めの目指し方などあればぜひ、色々と情報を教えてください。宜しくお願いします。

  • システムエンジニア

    将来システムエンジニアになりたいと思っている高校3年生です。 システムエンジニアについての質問をたくさん読ませていただいたのですが、やはり就職にせよ出世にせよ専門学校卒より大卒の方が良いということなのでしょうか? 私は専門学校に行こうと思っています。私の行きたいところは少し特殊で、サイバー大学という通信大学と連携していて四年制なので、卒業すると大卒になります。なので資格もたくさん取れるし大卒になるというのですごく魅力的だなと思うのですが、通信大学卒業者は普通に大学を卒業した人より不利になったりするということはあるのでしょうか? 以前オープンスクールに行って内定をもらった専門学生の話を聞くと、大卒とってもそんなに意味ないよ、資格や検定をとって自分がどのくらい実力があるかっていうのを示すことが大事なんだよ。とおっしゃっていました。 しかし、みなさんの質問の回答を見るとやはり大学に行くべきという意見がとても多かったので少し不安になり改めて聞いてみたいなと思いました。 ちなみにサイバー大学では、財務、経営戦略、マーケティング論、法律などが学べるそうです。またこの専門学校はコミュニケーション能力を上げるためのカリキュラムが整っているそうです。(実際にオープンスクールに行って話を聞いてきました) 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。