• ベストアンサー

ここ数年、日本が変だと感じませんか?

takefutsuの回答

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.7

そうですね。自分もスマホはけっこう使う派ですが、電車に乗って、周囲の座っている人、立っている人、ほとんどが一心不乱にスマホをいじっているのはちょっと異様だな、と感じることはあります。でも、時代ってのは変わっていくものです。 20~30年まえから今の生活は変に見えるかもしれません。20~30年後の世界の電車やバスの風景はやっぱり変に見えるかもしれません。

ems10_zudah
質問者

お礼

10年ぐらい前に延々携帯電話をいじってるコギャル(死語)が大量発生したときも異様でしたからね、今回はそれよりも早い速度で一気に普及したせいで不自然さが際立ちます。 もうちょっとすれば逆張りで「脱スマホ生活」とか「健康的なアナログ的ロハス」というトレンドを広告代理店が無理矢理作り出すのでしょうね

関連するQ&A

  • なぜ日本の会社の上司は部下を叱るのが好きなのですか

    なぜ日本の会社の上司は部下を叱るのが好きなのですか? しかも叱る時は周りに人がいる状態の衆人環視の中で叱り付ける上司もいます。暴言を吐いたり、暴力を振るう上司も日本では決して珍しい存在ではありませんよね。自分も人前で叱責された経験があります。 僕のカナダ人の友達が「自分の国の人間は人前で怒られればまず黙ってはいないだろう。なぜ日本の人は人前で叱責されるという大恥をかかされたり、暴力を振るわれても何も言わないのか?これでは奴隷と同じだ。自分ならその場で怒鳴り返している」と言っていました。 いかに上司だからと言って部下にどんなことをしてもいいというわけではありません。 「自分からは何も反論しない」「理不尽な怒られ方をしても黙っている」「暴力を受けても抗議しない」 これでは友達の言うとおり奴隷と大差はないんじゃないでしょうか?部下を虐げる上司は自分が支配者であるということに陶酔するしかできないでしょうね。

  • 公共マナーの乱れを逆手に取ると罪に問われますか?

    ほんとにくだらない質問です、おふざけですが悪用厳禁です。 最近「歩きスマホ」が問題になっております、小生もスマホやタブレットを所持しておりますが、みっともないのでTPOをわきまえて正当な理由が無い限りは人前で使いません。 横断歩道で信号待ちをしています、隣の人が画面を見たまま信号待ちをしています。 私はその場で足踏みをします、隣の人はつられて画面を見たまま横断歩道を渡り始めて 車に轢かれた場合、私は罪を問われますか? ちなみに上記行為の倫理的くだらなさに実行しようなどという気はさらさらありません ずいぶん稚拙な行為だと重々承知しております。 まっとうな反論や「性格悪いね」のレッテルも含めてご指摘など頂けると幸いです。

  • 「台湾は日本の生命線」と台米関係

    日本が台湾を守ることは日本の国益にとって重要なことなのでしょうか? ●右派の政治家や言論人は、「台湾は日本の生命線」と言っていますが、台湾が北京政府の支配下に入った場合、日本にどのような不都合が生じるのでしょうか?(一分の右派の人は台湾征服の次は沖縄が危ないといってますが。) ●もう一つ、アメリカはどうして北京政府の台湾武力侵攻防止に熱心なのでしょうか?(アメリカの台湾ロビーの以外の要因があるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • テレビで警察が公開違法取り締まり?

    今しがたテレ朝の列島警察捜査網THE追跡 2018 秋の事件簿で見かけました。 最後の最後で出てきた(多分 田中というこの番組が大好きな)女性の白バイ警官ですが、明らかにこの警官の言っている事は虚偽ではないかと思われます。これは違法な取り締まりではないかと思いますがいかがなものでしょうか? この女性警察官は、違反車だという車両が横断歩道を通過する前後において「作業着の人たちが横断歩道にいた」と言っていましたが、実際に画像で確認したところ歩行者は横断歩道ではなく歩道にいました。 この歩行者は横断歩道の手前まで来て左右確認するためなのか、仲間に話しかけるために振り向いたからか、仲間を待ったのはわかりませんが、横断歩道前の歩道内で立ち止まったというのが実際のところです。 この女性白バイ警官は物陰からジーっと隠れて見張っていたのでそのことはしっかり見ています。明らかに白バイ隊員は虚偽の説明をしています。虚偽の実況で違反を立件するのはまさにデッチ上げです。 はた目にはこれが違反かどうかは微妙なところです。歩道の中にいても横断歩道を渡ろうとしている事がわかればそれを妨げてはならないというのが法令ですが、この場合は渡るために立ち止まったのか(いずれは渡るんでしょうが)、その瞬間は仲間に話しかけたかっただけなのかは区別がつきませんでした。これでは渡ろうとしていなくても歩道にいれば永久に車は横断歩道を超えられません。横断歩道の前で立ち止まってスマホを見る(多分地図でも見ているんだろう)という人もいます。さすがにそれは待っていられません。明らかに不適切な取り締まりではなかろうかと思います。 これでは警察官の目が証拠だと言ったって信用できませんね。

  • こんな歩行者どう思いますか?(横断歩道について)

    私の友達が横断歩道を横断中に事故にあいました。車のほうは法定速度を越えてノンストップで、入ってきたそうです。ドライバーは友達にたいし『あぶねーぞ!』と思ったそうです。(友達は普通に渡っていたそうです) 私はいつも横断歩道で横断しようとする人がいると止まります。ですが反対車線が止まってくれないので結局反対車線があくまで止まって待ちます。(他の車に迷惑に思われるかもしれませんが、車に気を使って歩行者を保護出来ないのは自分でも悲しくて) 時に、横断歩道の標識があるのに関わらず止まっている車にクラクションを鳴らす悪質ドライバーもいます。歩行者への義務を怠るドライバーが多いように感じました。ちょっとみんな急ぎすぎだなーとも最近思うのですが、優しい運転ってあまり現実にはないのでしょうか? こっちは義務で横断歩道を停止するのに、きちんとお辞儀をして渡る小学生などに合うと、『良かった-これからも気をつけようと思ってしまいます』 私は良く散歩に出かけているので、歩行者の気持ちはよくわかります。たまに自分でも歩くと分かるんですよね。そこで質問です。こんな歩行者をどう思いますか? 1.横断歩道を渡る歩行者 2.左折しようとした時、曲がった先の横断歩道を通行している歩行者 3.右折できるタイミングの時、横断歩道を歩行する歩行者 4.駐車場などで遠くから走ってくる車を待たずに横断歩道を渡る歩行者。 以前、私が3をやったときドライバーから怒鳴られました(^^;;)やっぱり車にしか乗らない人には歩行者のこういってなんでも危なく感じるものなのでしょうか?(歩道を走らない自転車や歩行者などは危ないですね) 後、昔の日本では横断歩道の停止義務など習うことは無かったのでしょうか?

  • 私は昔から変なところで神経質になってしまうところがあるのですが、ストレ

    私は昔から変なところで神経質になってしまうところがあるのですが、ストレスが溜まってくるとある癖のようなものがやめられなくなってしまいます‥。 上手く説明できませんが、 例えば横断歩道の白い部分だけを踏まないととてつもなくモヤモヤしたり、私が見た人は見られた部分が病気になってしまう気がする!等といった、有り得ないようなことや小さなことが気になって頭の中から離れなくなって、凄くしんどいです。 そして、そのことによってモヤモヤした気持ちを振り払うような動作をしてしまいます‥。 その癖が止められないんです‥。 やめようやめよう!って思うんですが、頭の中にモヤモヤした塊があるみたいで凄く気持ち悪くて気付いたらしてしまっています。。 チック症関連の病気なんでしょうか‥。 どうしたら治るんでしょうか‥。 気が狂いそうです。

  • 全国の自転車と歩行者等専用道路の地図を探しています

    公開場所を問わず全国の自転車及び歩行者等専用道路地図を公開しているところを知っている人がいましたら教えてくださると助かります。 具体的には昭和三十五年総理府・建設省令第三号 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令にある規制標識の自転車専用(325の2)、 自転車及び歩行者等専用(325の3)、 歩行者等専用(325の4)、 横断歩道(407―A)、 横断歩道(407―B)、 自転車横断帯(407の2)、 横断歩道・自転車横断帯(407の3)などの全国の設置場所もしくは設置場所示す地図を公開場所など問わず探していますが見かけた方がいましたら公開場所を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 横断歩道を車は突っ切っていいものか?

    片側一車線の道路や中央線のない道路ですと、歩行者用信号機のない、単なる横断歩道が所々に設けられております。 あそこに立って道路を渡ろうとするのですけれど、通りがかるどの車も停まらず、突っ切っていきます(かなり以前にパトカーは停まってくれました)。 交通量の多いそういう所ですと横断するのも骨が折れまして、なんとか車の切れ目を見つけて、早足で渡るしかありません。 そういうものなのでしょうかね?横断歩道が意味を成していないと思いますが…。法律的にはどうなのでしょう? 昔の笑点で座布団係の人の標語がありましたが、手を挙げてみると停まってくれるでしょうか? 停まるのはタクシーだけでしょうか(笑)?

  • この男性、どう思いますか

    交際3年にもうすぐなります。 共通の友人の紹介です。 彼はバツイチ子供なし。 私はバツナシ独身です。 かいてて情けなくなるのですが、彼は人前で鼻をほじり、鼻くそをつけてきたりします。 もちろんふざけてですが、やめてと言ってもやめてくれません。 それから、人前でキスしてきたり(電車の中とか横断歩道の信号待ちとか)胸を触ってきたり やめてと言ってもやめてくれません。 月に3回くらいのペースであっています。 毎週末というわけではないのです。 会えない週はホッとします。 でも、嫌いになったわけではなくそれ以外は大好きです。 ただ、社会的に見てこの人どうなんだろう?と思います。 どう思いますか?

  • 日本人の画一化

    あなたは日本人ロボット第何号ですか。 お粗末な情報社会の自動化工場で画一的な日本人が大量生産され奴隷的支配を受けてますが、多くの人がそれに気づいてない。 そこで質問ですが、 1、 日本人ロボットとしての自覚はある。 2、 日本人ロボットなんて全然知らない。 3、 こんな日本でも自分は自主的な見識を持って暮らしているつもり。或いはそのように工夫する。 4、 意味が全然分からない。 昭和10年代もきっとこんな風だったんでしょうか。 【80代独身男性からの助言】 報道は全て正しいとは限らない。誤った報道も多い。 報道は必ず全てを伝えているとは限らない。報道は事実の一部しか伝えておらず、全体像の一側面しか伝えていない。 特に今のように政府が【大本営発表】を好む時代には注意が必要。

専門家に質問してみよう