• 締切済み

兄弟差別

8739dokusinの回答

回答No.5

アラフォーを卒業したものです。 私の家庭も同じようなところがありましたよ。 私のところは兄妹で私は妹です。 私の場合は、兄がすべてにおいて優先的な扱いでした。いかなるときもです。 一番最初にできた子の方がかわいいのかなと子供ながら感じたこともありました。 恥ずかしながら、ちょっとお話します。 たとえば小さな頃から食事のお手伝いは私ばかりで、近所に足りない調味料を買いに行かされるのも私、洗濯も高校生なんだから休みの日くらいはお母さんの代わりにやりなさいというけれど、兄には何も言わない。兄はそういう時テレビを見たり寝転んでいたりです。 なぜ、兄には頼まないの?と口を尖らせていえば、兄には別なことを頼むからという返事だけで、その気配なし。洗濯は二層式のものが一般的な頃で私にはちょっと面倒でしたし、何で私が兄の汚したものを洗わなくてはならないのと兄の分だけ残しておくと、兄にやらせればいいのに母がやる。 中学での成績は私も兄もそれほど違わなかったけれど、兄は高校は一番の進学校に行き、私は二番手というと変だけど、男子がうじゃうじゃのその高校に行きたくなかったので公立の女子高へ。伝統校でもあり、あからさまな差別はありませんでした。 ただ、兄のほうは結局進学校に進んだけれどついていけなかった。赤点とかとってきたので 。甘やかされている兄のことを不快に思ってきたこともあったけれど、高校は大変なのかな位に思ってました。そして私も高校へ。高校に入った頃は最初の実力テストでひどい点数を取ってしまいましたが、考えてみれば同じレベルの人間が受験で入るのだから、ちょっと手を抜けば奈落のそこへは十分理解できました。4年制の大学に行く目的があったので、とにかく勉強の環境を整えることにしました。最初につまづいたことは結構痛かったけれど、2年生の秋のの実力テストでは片手に入る順位をおさめることができました。ここまで伸びたことが自分でもうれしかったです。 これは母も父も喜びましたが、なんと親戚に自慢です。「恥ずかしいから止めて」といっても今言わないといえないからというのです。自分が親のアクセサリーにでもなったようでそんな親がすごく嫌でした。 兄のほうはとうとう勉強から逃げてしまい、大学受験予備校に通っていました。ただ私は傍観していて成績が振るわないことには口は出しませんでした。が、大学に入り一緒に住むことになったら(経済的に安上がりだった為、親から頼まれて)、兄は現役合格した私に対する嫉妬をあらわにして、家事の分担もしないし、試験前にわざとテレビを大音量でつけて嫌がらせが始まりました。 電話で友人に「親が妹ばかりかわいがっちゃって・・・」といっているのです。 私も大学受験では第一志望ではないから、私だって予備校に通いたいとも思ったけれど家がそれほど経済的に豊かではないのでいえなかったのですが。甘やかされている兄にはわからないようでした。 結局兄は二浪二留して大学を卒業です。立派な理由などありません。遊んでいたからです。私から見ればなぜ遊んでいるほうがたくさんチャンスもらえるの?でした。世間とは間逆。親に溺愛でしょと文句言ったこともありました。 私は現役で国家公務員に合格し、内定ももらっていたのですが、他にもっとやりたいことがあって親に協力を願い出たら、お前は出来がいいからとか言われて本当に悲しかったです。出来がいいんじゃなくて、努力してんだよ。みんな努力なのにそれも認めてもらえず、22歳で親と縁切ろうかとか、お墓のことまで考えました。 兄には転べばいつでも手を差し伸べるのに、私の時には私の成績のいいとこだけアクセサリーにして全く協力してくれないのが悔しくてたまりませんでした。 結局、縁を切る勇気がなく、今に至っていますが、小さいときの家事手伝いは不満を持ちながらもやったせいで自立した生活ができ、ちょっとつまづいても強い自分が今、あります。 親も兄と同居して兄のこと、私のことがよく見えてきたらしく私に悪かったとあとあとになって、私に謝罪しました。 おっせーよって感じですが、やけをおこさず、道外れたこともせず、自分を貫いてよかったと思っています。 人は頑張っていても、スランプに陥ったり、身近な人に理解されないこともあるけれど、自分を信じて生きていくしかないと思っています。

関連するQ&A

  • 兄弟差別について

    私には3つ上の兄がいます。兄と私は中学生の時ぐらいから母親に兄妹差別をされてきました。 幼稚園の頃から言うことを聞かないからと髪の毛を引っ張られたり、泣くと近所に迷惑になるからとタオルをつめて口をふさがれたり外に連れ出されたりしました。小学校中学年(3、4年)になると、何ページもある問題集を全て終わらせないと夕飯を出してもらえなかったり、「どうしてこんな問題分からないの!」と叩かれる事もありました。でも、それ以外のときや、5,6年生になり私がこういった事に反抗するようになってからは大きな喧嘩が起きない限り、小さいときは本を読んでもらったり、公園に連れて行ってもらったり、トランプで遊んだり、小学生のときは一緒に料理したり、学校で学級委員や部長になると喜んでくれたりと問題なく生活していました。 ですが、小さい頃は同じような目にあってきた兄を、母が優先視するようになってきました。 私と兄が喧嘩して止めに入っても兄の言うことしか信じず、結局私が悪いということになり、母まで私の悪口を言い出す始末。それどころか喧嘩を始めた兄をなだめるために「あんな奴(私の事)の相手なんてしなくていいから。」と言い出します。兄も母が自分を優先視している事に気がつき、自分がした悪い事を私がした事だと言ったり、私がやった母の手伝いを自分がやったと言い、母は私が何を言っても兄のほうを信じます。二人は日常でも仲良くやっていて、テレビを見て母が芸能人などの悪口を言ったりすると、兄がそれに便乗して2人で文句をつけています。 また、兄は私立の学校に入学しましたが、途中でやめてしまいました。県内でも偏差値は高いけど学費もすごく高い事で有名な学校で、払った分はもちろんもどってきません。それなのに兄は毎日おそくまで寝ていてアルバイトもせずにいます。母はその事を知っているはずなのに、怒るどころか何も口を出そうとしません。私には「私立に行かせるお金はないから落ちたら定時制でも行け。」と言ったり、「めんどくさいから中卒でさっさと家出てって働いたら?」と言います。私も今、塾に払うお金で親に大きな負担をかけているとは分かっていますが、兄にかかった費用に比べればすごく小さいはずです。不満だと言う事を伝えても、「勉強してない奴にお金なんて出せません。」と言い返されてはぐらかされます。勉強は塾で毎日のように3、4時間はしています。 家族の主導権を母や、母に従う兄が強く握っていてすごく家に居づらいです。 家にいると、母が兄と私に差をつけてみているのがすごく伝わってきてつらいです。 それを兄が分かっていて母に良く見られようとしているのがつらいです。 できれば昔のように兄妹の差がほとんどなく、優しいときもあった母にもどってほしいです。 どうすれば兄妹差別をやめさせることができるのでしょうか。 また、なぜ兄妹差別がおこるのでしょうか。

  • 兄妹で全然ちがう

    私は4月から近くの公立中学に入学 7才上のお兄ちゃんは 中学から私立に行って 国立大に…… 親も二人ともその大学卒 私は今の成績じゃ 絶対無理っぽいです(T_T) 小さい時から 多分お兄ちゃんは勉強が出来ていたんだと思います。 別にだからって 叱られたり 比べられたりはしてないけど 家族で話をしていても お兄ちゃんが入ってくるといつも お兄ちゃんが話の中心になっていくから ほんと腹がたちます。 中間テストが終わり 意外にも5教科ともいい点数で 家族で喜んでくれてたのに 最後に「まっ 公立中学レベルだしな」とムカつく一言を言い出し お母さんまで「この子なりにがんばってるんだから それは言い過ぎ」って笑って言いました。 笑ってないで そこお兄ちゃんを叱れよ!と腹がたちました。 家族それなりに 顔は似ているから絶対お父さんとお母さんの子どもで お兄ちゃんはお兄ちゃんです 同じ親から産まれ 多分同じように育てられ 同じもの食べてるのに なんで私だけこうなんですか? 手を抜いて育てた?とまじで思ってしまいます。

  • 兄妹について

    お互い独身の内はいいですが、結婚すると相手の思考が入り、合わなくなることもあるとおもいます。 こういったことが原因で、積もり積もった腹立ちをぶつけたことはありますか。 それとも、親が悲しむ等の理由で我慢されていますか。 私は第二子の妹ですので、何もしない長男を立てているつもりですが、親は長男の見方ですね。 私って働き蜂って涙がでます。 先ほども、父の喜寿の件でみんなで家族写真をとるのはどう? と母・兄に問うと息子の高校受験が終わってからと一蹴・・・解ってるわ、誰が甥の受験中に するか、頭の片隅においておいてってことですわ。 母もおにいちゃんが長男の受験が終わってからっていってたよ。 はーあなたがたの好きにしてください。私は口は出しませんから。 先日より、同様の質問で恐縮ですが私はおとなげないですか? http://okwave.jp/qa/q9111081.html

  • 兄弟を傷つけてしまいました

    私は高校1年生です。私には大学2年生の兄がいますが、この年になるまでずっと優しく気を使い、勉強なども分からなければすぐに一緒に考えてくれる、一緒にでかけてくれる。そんな優しい兄です。 そしてコロナの自粛中に私は兄の最近の私に対してのふざけてるとわかっているのですがある言動に傷つき、最近うざいよね。と言ってその日から兄を避けるようになってしまいました。私が一方的に避けているだけなのにいつのまにか兄の行動も私に対してキツくなってしまい、全く話さなくなりました。私は一方的に兄が悪いと思い、母に毎日のように兄の愚痴を言っていました。そして、今日、母親が兄に何かあったの?と何気に話しているのが聞こえてきました。そして、兄が私の性格が苦手なのだと言っていました。私はそれを聞いて本当に傷ついて頭が真っ白になりました。家族に苦手と言われるのがこんなにも辛いことなのかと思いました。でも話を聞いていると、兄は涙を流しはじめ、私が今まで兄に対して放った言葉を兄は笑いながら受け止めていたものの本当はすごく傷ついていることがあると言っていました。私はそこで初めて兄に本当に酷いことをしていたのだな、私は普段優しい兄になんの感謝もなく人として最低な生き方をしていたのだと思い、本当に申し訳なくなりました。私は本当は兄のことが大好きです。また前のように仲良くなりたいですが、兄に謝っても無視されそうで勇気も出ずどうしたら良いかわかりません。私はとても人間関係をうまく築くのが苦手で人付き合いがあまりうまくありません。この性格で私はこれからどう直していけば良いのか、友人との上手な付き合い方も何も大切な家族を傷つけてもう分からなくなってしまいました。私はどうすれば良いのでしょうか。

  • きょうだい

    神様ってふしぎですよね。 兄弟どちらかが必ず失敗作になるように作るんです。 ちなみに僕は失敗作のほうです。 兄  顔だめ 頭普通 才能なし 性格ひねくれてると言われる 長距離選手 18歳 弟 顔いい 頭いい 才能抜群なんでもできる 性格素直 バスケ、長距離選手  15歳 見ての通り兄は失敗作、弟はほぼ完璧です。 なんなんですかこれ。いやになります。 長距離を二人ともやっているのですが、自分はホントに才能がないから練習量でカバーするしかないので毎日精いっぱい練習しているのですが、そんな僕が積み重ねて手に入れたものをラクラク越していってしまします。それでもあきらめるつもりはないんですけど。 何よりいやなのが親の態度です。 なにかと兄<弟に見えて仕方ありません。 まず食事の量。いつも弟のほうが1.5倍ほど多いです。「俺は毎日30k近く走ってるから、頼むから増やしてくれ」といっても弟より多くなることはありません。なんでか聞いても「弟は毎日部活したり走ったりで大変だから」と言われるだけです。 弟はいつも優しくされています。僕はいつも怒鳴られています。 お金を要求した時も弟にはいつもすんなり渡すのですが、僕は数回目くらいで怒られて終わりです。 極めつけは、親は僕が本気の本気の本気で取り組んでる長距離を「健康のため」と思っていて、弟がやるスポーツは全て「スポーツ」と思っていることです。きっと才能のない奴がスポーツなんてやる資格ないと思っているんでしょうね。僕の出る大会なんて見むきのしないのに、弟が1つ大会に出ると聞いただけで、「え!そうなの?テレビ映るの?」とか嬉しそうに言います。これは僕が盗み聞きしたのですが、正直悲しかったです。 他にも高校時代、ウェアがなくて苦しんでいた僕をしり目に、何故か弟にだけ10000円もするウェアを買ってあげていました。 僕は県で有数の高校にいっていました。入学当時はさすがに喜んでくれましたが、3年後何故か弟をちょうどワンランク上の高校に入学させ、弟が入学したとたん僕の高校を馬鹿にし始めました。 僕のことは否定してばかり、弟は肯定されてばかり。 なんなんですか。なんでなんですか?なんで弟だけ良い目を見てばかり。 やっぱり兄弟ってこんなもんなんですか? 親の愛さえも出来のいいほうばかりにいって、失敗作は親の愛にさえも飢えなければならないんですか?こんなことを思う僕は変ですか? 大人げないですよね。僕。 でもこれで終わりにするために書いたんです。こんなこと考えるのはもう終わりにしたいんです。 なんかすっきりしました。あーすっきり。 ありがとうございました。

  • 公務員になりたくて商業高校に進学希望

    今中学1年です 将来公務員としてできれば自分の育った市で働きたいと思っています 理由は小さい時にガールスカウトに入り 福祉活動や市の大きなお祭り行事 募金活動などを通じて市の職員の人のお手伝いをする中で自然と思えた事 母子家庭になった時の相談を とても親切にきいてくれたり 情報を教えてくれたりして 今の私が 学校に通い 勉強する事が普通にできる事に 国民として市民として 感謝し お礼をかえす気持ちで働きたいと願っています 冬休み前に三者に校長先生とで四人で面談があり 成績を見ながらはなしをしました 8才年上のお兄ちゃんがいるのですが 校長先生はお兄ちゃんの中学3年の時の担任の先生だったそうです お兄ちゃんはもともと頭がいいから中学2年から塾にも行っていたみたいで 中学卒業後 大学に進学するための私立高校に入り国立大学に入りました そのお兄ちゃんの当時の成績より今の私の方がいい成績らしく 先生は 商業高校を辞めて大学を目指せる高校は?とお兄ちゃんの高校をすすめてきました 母子で塾に通えないから必死に勉強してるからなんとか今の成績なだけで お兄ちゃんと私はもともとの頭が違い過ぎやろーと思いながら話をきいていました それにお兄ちゃんの進学はお父さんがいた時だし 塾や私立や大学なんか私には関係ない話 私の希望している学校は公立のもともとが商業高校だったところで ホームページをみると 公務員希望者15名全員合格 で 警察 市役所区役所などの名前が書いてありました 公務員じゃなくても 農協とか信用金庫 銀行など書いてありました なので 高校卒業後は働く気で志望高校をそこ1校だけ書きました 成績は3.3あれば入れるよとくちこみに書いてあり 自分の偏差値がよくわからないから確かではないけど お兄ちゃんの高校と比べたらなんか行けそうと思える偏差値レベル それで 高校卒業後公務員になれるなら私にはぴったりなんだけどなと思っています 成績は 勉強する事や新しい知識が増える事は嫌ではないですが 数学が苦手なので基本と標準問題 ドリルやプリントをくりかえし 大事にしてがんばってがんばってがんばって4 体育はペーパテストでなんとか4 正直どんくさいです 後は授業をしっかりきいて普通に勉強して5をもらっています 多分お兄ちゃんの高校を目指す人は公立中学レベルなら勉強しなくても5がとれる人が行く学校なんだと思います 私の勉強方法や理解力では無理だと思います お母さんもお兄ちゃんもがんばるなら協力すると言ってくれましたが先生たちがすすめる進路で私にどうしろと言っているのかよくわかりません べつにふざけた志望動機でもない私の進路の考え方のどこが悪いのですか?

  • 兄妹どうすればいいの?

    実母が初期乳癌で入院をしています。兄にも私にも1ヶ月内緒にしていました。遠くに暮らしている兄も飛んで帰って来ました。母さんは「去年は目で今年は癌かぁ!乳か」と電話口で言われたそうです。細胞を取る手術中でも溜め息をついたり、まるで他人事のような言葉をはきました。待っている間も「つまらん」と言ってはどこかへ行ってしまい待合室でおとなしくテレビでも見ているかと思えば「安いガソリンはないのか?」「田舎はこんなにもガソリンが高い?」と関係のない事をいい、 手術が終わって兄は帰り際に「今度は帰ってくるか、帰ってこないか分からない」と言って帰ってしまいました。私は実家から車で約40分の所に主人と近くに義父母と暮らしています。病院には近いので毎日のように顔を出してます。けれども、前に事故で両目の視力を失った時に 主人に「俺の事はいいから」「実家に帰って看病したらいい」と突きつけられました。兄も私もお互いに結婚した相手の親が目と鼻の先に暮らしているので実の親とは同居が難しいのです。そこでヘルパーさんを雇ったのです。(子供の家庭が壊れないように)兄に言わせれば「今の時代、長男・長女は関係ない」と言います。兄夫婦ともその事で喧嘩をしました。私自身は「兄がいるのに、妹の私がでしゃばりたくない」のです。こんな兄妹なんですが母さんが退院した後、どうしてあげればいいのでしょうか?宜しくお願いします。 兄は嫁・嫁の親2人と同じ敷地で別々の家で暮らしています。 私は主人、目と鼻の先に義父母が別々の家で暮らしています。

  • 自傷 辛い

    はじめまして。高校一年の女子です 私は中高一貫の女子校に通っています 人間関係が辛く自傷行為をしています リスカではなく足をカッターで切っています 誰も信じられません 人間関係が最初は原因でした。中学卒業の際に違う高校へ行くため受験もして合格もしました。しかし、親は違う高校へいっても変わらないと脅すばかりで弱い私はこのまま残ってしまいました。 高校生になって今までより少し勉強を頑張りました けれど担任は嫌味ばかりを言ったり、やはり人間関係は辛いことばかりで自傷する毎日です 予備校も、学校も全てから逃げたい、やめたい 親も兄ばかりで私のことはどうでも良いのです 勉強や性格もいい兄だけで十分なのです なにか私のことが気に入らないと、私に聞こえるように言っているかしりませんが愚痴が聞こえます 私が死んだら、親は少しでも悲しんでくれますか?楽になれますか? 精神科も考えました。一度は考えてくれた親も今ではほったらかしです。何度もそういうことはありました。 唯一、傍にいてくれる彼氏が救いです でも全てから逃げたいです 私は弱いんです 逃げたくて逃げたくて… もう消えたいです 私はどうしたらいいですか

  • うちのお兄ちゃん

    高1の女子です。 うちのお兄ちゃんに ついてのコトなんですけど‥(>_<) うちのお兄ちゃんは 高3で受験生です。 でも 全く勉強しなくて 毎日 お母さんに 怒られています。 本当にバカで 毎回 全教科が赤点で 追試(全く同じ問題)も 30点くらいしか とれません。 お母さんに怒られると その場しのぎで 「次から頑張る」と言うのですが、その約束を守ったためしがありません。 それで余計に 両親とも怒り、家庭内の空気が悪くなってしまいます。 こんな兄を どうしたら勉強に集中させることが できるでしょうか?? アドバイスを お願いします!!!

  • 問題を起こす兄弟がいる場合、他の兄弟の立場はどうですか?【長文です】

    中三男子です。1才上の兄が、素行の悪い友達とつるみ、よく問題を起こします。 一緒に行動して事件の現場に居合わせたからと、去年、参考人?として警察に呼ばれ、母もあれこれ聞かれたようです。 いつもは優しい兄ですが、夜中に抜け出したり外泊したりが続き、とうとう高校を辞めたいと言い出しました。 母は、とても頑張り屋で前向きで、母子家庭ですが、大変な役員を頑張ってくれてると先生からも僕がほめられたりしました。 兄も、問題を起こしても先生から励ましてもらってて恵まれていると感じるのに同じことを繰り返します。 母はずっと、兄の帰りを寝ずにまったり、取っ組み合いをして仕事に支障がでても、変わらず頑張る母がかわいそうで「もう、お父さんの所に行かせた方がいいよ。」と言っても「家族はそろっていなくちゃ。お兄ちゃんを信じているから見守り応援したい。迷惑かけてごめんね。」と言います。 自分が同じことしても頑張ってくれると想像できます。だから、母に苦労をかける兄が、許せなくなってきているようです。 兄は、甘えている、申し訳ないと言っています。もともとは活動的で学校でも活躍してて、少し前までは自慢の兄でした。 問題を起こすようになったのは、一年前からです。 僕は、どちらかというとのんびりしていて、夜中に出歩くなど信じられないほうで、性格の違いなのかもと思っています。 でも昨日、兄が窃盗の問題を起こした同級生の家に出入りしているからと、また警察に呼ばれたらしく、僕の部活の顧問の生活指導の先生に「お兄ちゃんの件で今夜電話するとお母さんに言っておいて。」と言われびっくりしました。 母は、「卒業してからも気にかけてもらって、学校に顔を出しづらい。」と、言い出しました。 兄がいくら遠回りしても、母は諦めず見守り応援することができるけれど、周りの人たちが親切にしてくれるのに答えられないのがつらいと言います。 まとまらなくてすみません。 つまり僕や妹は、学校でも真面目に頑張っていて、母に今までのように顔を出して、応援してもらいたいのですが、僕のわがままですか? 昨年は、役員を頑張っていたのに今年はやらないので、小さい学校だから他の役員の中に、嫌味を言う人がいたのかもしれません。 仕事と兄の事で疲れている母をみると、無理に学校に来てほしいとも言えません。 でも、僕や妹が頑張っている姿を、母に見てもらえたら喜んでくれるかもと思うのですが。 妹も、同じ考えです。妹は、中一です。とても頑張っています。 散々気にかけてあげても問題を起こす生徒の親を、学校側はどう思うのですか? また、その兄弟に、どのような気持ちをもっているのですか? 今のところ、特別な空気は感じませんが、問題を起こす生徒のほとんどが母子家庭らしいので、そんな目で見られてるかもと思うとつらいし母もかわいそうです。 身内が問題を起こしても真面目に頑張っている人の立場と気持ちが知りたいです。 もう大丈夫と反省しても、すぐに友達に誘われると夜中でも出かけてしまう兄の行動が理解できず終りが見えなくて、事件とかもあるし母のやつれも気になるし不安になり、受験勉強にも身が入りません。 どう、乗り越えればいいか、アドバイスをお願いします。