• 締切済み

派遣社員 孤独で暇です

osusi1500の回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.7

「目の前の女性」の仕事のうち、代われるものを代わると、その目の前の女性の仕事がなくなってしまうのかもしれませんね。 そうだとしたら、派遣としてその企業通い、結果を報告することで「仕事がほぼ1人分しかないこと」を証明する結果になると思います。

関連するQ&A

  • 派遣社員を追い出す?のにいい言い方

    私の部署には担当の仕事しかしない派遣社員がいます。 仕事はAとB2つのチームで成り立っており、私と派遣社員はAに所属しています。 先日、人事異動でBに所属する正社員が異動になりました。 Bの人員が一人欠けることから、課長が派遣社員を一人申請したとのことなのですが、すぐには入らない、というかいつ入るかも未定とのことでした。(とりあえず3月はムリとのこと)あまりにつらいようならば、Aにいる派遣社員2名のうちどちらかをBに・・・ということも考えると言っていました。 Aははっきりいって、現在は仕事量もそんなに多くなく、仕事量に対して人員が余っているような状態です(一人いなくてちょうど良いという感じ)。 ですので自分の担当の仕事しかせず、業務のほとんどの時間をメールやインターメットで費やしている(おまけに毎日2.3分の遅刻)派遣社員をAから追い出し、Bへ異動させたいのです。その方がきちんと仕事をしてくれると思うからです。 本当は、AからBに誰が移ってもいいのでしょうけど、派遣社員をこのままの状態にしておくにはもう耐え切れません。(いまどき、こんな社員を置いておく会社も会社なのでしょうけど・・・)派遣社員にいってほしいのです。 この件を課長にすぐに実行していただくべくお願いする場合、どのように話せばよいでしょうか。 ・派遣社員が仕事をしないこと これだけを申し上げても、まるで私が派遣社員を追い出す悪者のように聞こえてしまうのではないかと不安なのです。 どのように課長に話せば、納得がいってもらえるでしょうか。

  • 派遣社員ひとりの職場について

    はじめまして。 この度長期の派遣で働こうと思っている者です。 9月まで正社員で働いていたのですが、激務で心身ともに 疲れてしまい、そろそろやっと仕事を探そうと思っているところです。 今回の派遣ですが、通常の3ヶ月更新3年までというものではなく、 派遣元に契約社員として採用されたのち、親会社である 大手企業の一部署に派遣されるというものです。 仕事内容は経理補助と庶務だそうで、給与は年俸制です。 残業は決算時期に最大30時間、普段は10時間くらいです。 派遣先に他の派遣さんはおらず、私一人の予定です。 部署の人数は7人で女性社員が一人います。 そこで質問なのですが、派遣社員一人の職場で庶務を担当する場合、 肩身がせまかったり、疎外感を覚えてしまうものなのでしょうか。 27歳という年齢もあり、正社員での就職も最後と考えています。 明日、派遣先での面談があります。 その際、社内の雰囲気も見せていただけるようなのですが、 派遣という働き方が初めてなので、いろいろ不安です。 アドバイスいただけたらと幸いです。

  • 派遣社員なのですが、

    8月から新しい職場で派遣社員として働いています。 その部署では派遣は私だけですし、また気軽に話ができるような人もまったくいません。 お昼休憩は同じ部署の(仕事を指示してもらっている)社員の女性と一緒に休憩をとるのですが、その女性は他の部署の女性社員と一緒に食べるので、私も一緒にその中に加わることになるのです。 会話もまったくしてくれないし、こっちから話してもキャッチボールができずコミュニケーションがとれません。 話に入ろうとしたいのですが、わからない会話だし、そこまで耳をすまして会話に参加しなくてもいいとも思うし。 年下の女性社員なのですが、えらそうな態度で冷たいです。 派遣会社に話をきいてもらうと、コミュにケーションに気をつかって無理に話をしなくてもいいですから、 まず仕事を覚えることを頑張って。とアドバイスをもらいました。 でも、お昼の1時間休憩が一番辛いです。 目を合わそうともしませんし、話しても無愛想でとても感じ悪くて居心地が悪いです。 どのような心構えでいればいいのでしょうか?

  • 暇すぎて困っています

    社内リストラで、所属部署が事実上消滅した50代後半のサラリーマン。 異動した先は、これまでほとんど経験のない部署で、しかも年齢的には30-40代がほとんど。 社内でも好調な部署で、私以外の社員はみな国内外を飛び回り、バリバリやっています。 私のほうは、今更その流れに乗ることもできず、簡単な仕事のサポートといったレベルの仕事しかしていません。 毎日若手社員からは「あのおっさん、何しとるんやろ…」という冷視線を浴びる日々です。 今、定年後を見据えてある資格取得目指して勉強しており、自分の仕事はほとんどない状態なので、「外回りしてきます…」とウソを言って、図書館で勉強したりしていますが、ずーっとそればかりやるわけにもいかず…。 それなりに、会社の席に座っていないといけないのですが、とにかくやる仕事、やれる仕事がない…。 どんな仕事でもします、お手伝いします…と周りには言ってはいますが、それを額面通り受け取ってくれ、「手伝ってください」と言ってくれる若手もいません。 非常に、精神的にもウツになりそうな感じで、困っております。

  • 仕事は社員より。でも派遣。。。

    こんにちは。 派遣で商社で働く33歳のOLです。 私の働く部署は30人程で男性20数名で 女性が7人ですが、そのうち社員6人 派遣は私一人です。 1年強こちらで仕事をしてきましたが 社員と同様に仕事をしており いい意味で「派遣だから」という差別はない感じがしていました。 ところが、最近仕事が増えている割に 昇給や評価が変わらないことに気がつき 不満が募ってきました。 また、電話をいつも一番に 取ることになっていたり 細かな作業で残業をすることになっていたり 雑用をすることが多いと 気づいてしまってからは 損をしていると感じてしまうようになりました。 上記のようなことを頼みにくい人よりは 頼みやすい人間でありたいとは思っているのですが やらなくても評価されるほかの女性社員の方を見ていると 不公平感がぬぐえずに 自分は人が良すぎるのではないかと思っています。 4月から異動で人員削減があり このまま行くと、自分のキャパを超えて 仕事がきちんとできない範囲に入っていきそうで 少し怖いです これから仕事をしていく上で ただ都合のいい派遣にならないために 何か注意できるポイントがあれば アドバイスを御願いします。

  • 派遣社員の私の悩み

    派遣社員として事務仕事をしている23の女です。 事務所は20人ぐらいで私の他に2名の派遣の女の方(40歳と27歳)がいます。社員の女の方は2名です。(40歳、34歳) 私は元々1年以上前からこの職場で働いていたのですが社員の女の方(30歳)が辞めることになり変わりに私がその方の仕事を引き継ぐ為、部署を変わることになりました。別の部署になり約1カ月半になります。 まだ仕事をスムーズに進めることが出来ないので朝少し早くきたり、休憩時間やお昼休み削ったり、してますがなかなか仕事が追いつかず毎日30分ぐらいですけど残業したりしています。残業は経費削減の為基本はあまりしてはいけないのですが・・。 毎日、毎日それの繰り返しで、仕事をやってもやっても後からいろいろふられなかなか休む時間がありません・・。 仕事量も以前に比べ確実に増え、経理的な仕事も良く分からないけどしています(経理は経験ありません) 仕事量もかなり増え、経理的な仕事は無理と思い何度か引き継ぎ途中に仕事の量を減らして欲しいと、教えてもらってる方や上司の方、派遣会社にも言いましたが、皆さんに頑張って♪と言われました・・・。初めは上司の方も『フォローするよ』『出来ないことは皆でフォローするんで言ってくれたら』など言ってくれ心強い気持ちで考えていたのに、とても裏切られた気分でした。 そんな中他の女性たちは朝の休憩が10分のところを30分したり、三時休憩が15分のところを30~50分したり、私と同じ部署の派遣の方なんて長い休憩が終わったらネットを見てゲームしたり、服みたり・・・・私の隣の席なのでよく見えます。よく暇な時間が結構あるらしく。しょっちゅうネットを見てます。 上司の方にはばれないように。 なんだか同じ派遣なのに、この差はなんなんだろうと思います。 私はまだ仕事が慣れていないので皆のことを羨ましく思いこんなことを書いてるかもしれませんが、なんだか不公平だと思います。 正直いってみんなの仕事量がわかりません。 きれいに平等に分けてあるなら良いのですが。 初め新しい部署にはいったときに同じ部署の男の方に一人では無理だと思う・・・○○さん(前の方)は長かったし、しっかりしていたし、とりあえず○○さんが事務所の中で一番仕事量が多いと思う・・・と言われたので確実に平等ではないと思うのですが・・・ 長くなったのですが私はどうしたら良いのでしょうか? 派遣会社は給料を上げるつもりもないし、また契約があるので急には辞めれないし、急にやめたらみなさんが困ってしまうのでそれだけはしたくないのですが、でも本音は辞めたいです。また女性の方々の長い休憩などを腹立たしく思っているのですが、どうやったら腹がたたなくなるでしょうか・・・?

  • 派遣から正社員になるには

    半年前から事務の派遣社員をしています。この仕事を派遣会社から薦められたとき、派遣で3年くらい働いて社員になった人も何人もいますよ。と言われました。私も社員になりたいと思っているのですが、30歳の私には3年は長く1年くらい働いたら社員になりたいとお願いしてみようと思います。(なぜ長いかと言うと社員になれないのなら派遣を辞めて正社員の仕事を探そうと思っているので年齢的に見切りを早くつけたいと考えているからです) 仕事は社員と変わらない内容をしています。他の部署は女性が数名いて一番ベテランの人が中心となって働いていますが、私の部署は女性が私だけの為事務仕事は全て私がしていて他の部署より忙しいです。 私の他にも派遣で働いている人も(多分)数十名いるし、私より長く働いているようです。 このような状況で社員になりたいとお願いするのは難しいでしょうか?またお願いする場合どのように(例えば権限はないが、相談程度に一緒に仕事をしている上司言ってみるとか)したら良いと思いますか。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 準社員。転職するべきか・・・?

    22歳、女です。 18の時から準社員で事務をこれまでやってました。 ですがこの度事務から違う部署に異動になり、また準社員でもあり、 他の人より仕事が出来ないというのもあり…。 この会社でずっと勤めるのはどうなんだろうと考えるようになりました。 転職するとしても今までの事務の仕事は簿記などの経理関係ではなく、 パソコンでの入力、庶務をやってましたので中途半端な事務の スキルしかななく…。 このまま準社員のまま違う部署で新しい仕事をやっていくべきか、 辞めて新しい職に就くべきか…悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • このような派遣社員は辞めさせることが出来ますか?

    同じ職場にいる派遣社員のことで相談です。 彼女は今の部署に約5年間いますが、最近(ここ1年間)目に余る行動が増えてきました。 ・毎日遅刻する。 (飲んだ次の日はお昼ごろまで来ないことが多い) ・残業代を稼ぎたいのか、就業時間中はしょっちゅうトイレや喫煙コーナーに行って席を外していて、定時後良く働く。 ・自分の気に入った子(違うグループ)が忙しいと、自分の仕事を他の人に押し付けてでも手伝う。 ・などなど、まじめに働いている他の派遣社員も悪いほうに影響を受けるか、「一緒にやっていけません」と言ってやめる人もでてきます。 だんだん職場内の雰囲気が悪くなって困っています。 上記のような理由でこの派遣社員を辞めさせることが可能でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 仕事が暇です・・・・

    仕事が暇です・・・・ こんなご時世にこの様な事を言ってはいけないかもしれませんが、 仕事が暇なのです。 今日一日行った仕事は30分で終わる簡単なものしかありませんでした。 今いるフロアで一番仕事をしていないと言い切れます! 男性主体の仕事なので事務職の私はお手伝い程度(正社員です) みんな優しいですし、大好きな職場なのですが、これでいいのかと?? こんな時は資格の勉強をすればいいのですか? みんなの電話を磨いたりすればいいのでしょうか(フロアの掃除は専門の方がいます) このままだと、必要ない人間として他部署へ異動になったり(今の部署は女性一人です)されたらどうしようか??とか心配をしてしまいます。 だからといって暇なのが不満でもなく、ただ今の部署にずっといたいのでどうやったら重宝される人間になれるのかを考えています。 結局は仕事の出来ない、ヒマが大好き人間って事なのは承知しています。 何か前向きなやる気が出るような、ご意見をお待ちしています。