• 締切済み

彼女にお金を貸して、別れた後の対応について 先日1

mune9の回答

  • mune9
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.10

まず借用書を書いてもらいましょう。 四の五の言ったとしても、「書きなさい」と繰り返します。 友人と一緒に行ったら良いと思います。 ただし冷静で穏やかな対応、あるいは冷めた口調ができる人を選びます。 熱くなったり、怒鳴ったりしてはダメです。 あなたから借りた事実を書いてもらい、 年月日、金額、住所・氏名、印鑑です。 まずは、これだけ行動しましょう。 (影で録音すると良いでしょう) 後のことは、その後で結構です。 まずは、できることから始めます。

naganonodaibutu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後に催促するために昨夜電話をしたところ、着信拒否になっていました。 簡単に人を信用した自分がまずかったです。 いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 傷病手当の後はなにも手当てはないですか?

    私は統合失調症で繰り返し転職してきてそのストレスでなにもかもが嫌になり、適応障害という名目で休職しようとしましたが私が要求した休日日数に会社が応じず、退職しました。 それで精神科に入院して退院したのですが、失業認定と傷病手当は受けています。そこで診察のときに医師が傷病手当の後には失業保険が出るからと言ってたのです。 今日、職安に行き傷病手当の申請をしてそこで聞いたら、手当ては後傷病手当の10日で終わりです。と言ってました。医師が言うのと職安職員が言ってるのではどっちが正しいのでしょうか?私は4ヶ月で退職しているので出ないとは思うのですが・・・・。 分かる方教えてください。

  • 傷病手当の後はなにも手当てはないですか?

    この間まで適応障害で入院していました。22日間入院していたのですが、 生命保険の審査がなかなか下りません。 精神的な病気なので難しいのは分かっているのですが、下りれば入院1日1万円 かけているので大変助かります。 ただし、ネット検索で保険が下りたような書き込みもなく不安です。 保険が下りなければカーナビを売ってお金を作って高額医療控除を受けて、傷病手当もあと10日になりました。 そこで医師は傷病手当が終わっても失業保険がおりると言ってるのですが、職安の方は、傷病手当で終わりです。と言っています。どっちが正しいのでしょうか? それ次第でお金の作り方が変わってくるのでアドバイスお願いします。

  • 健康保険での怪我の保障について

    お願いします。 現在趣味のスポーツにて骨折をしてしまい、入院中です。 4月2日からの入院であと2ヶ月は入院予定です。 そこで健康保険についての質問なんですけど、実は怪我をする2ヶ月ほど前に転職をしてまして、社会保険の適応が入社して3ヶ月目からだったので、社会保険には入ってません。医療費は国民健康保険での適応になってます。 社会保険だと傷病手当などの援助がありますが、この場合、傷病手当などの保障はないのでしょうか? 何もわからない自分に良きアドバイスをお願いします。

  • 退職前の在職中のみの傷病手当はもらえる?

    派遣社員です。 10月に入院をするため、休職を就業先へ依頼したところ契約を11月いっぱいで切られました。 10月中旬から一ヶ月間の医師の証明書を申請中です。 (医師が労務不能と認めた1か月傷病手当を申請しようとしています) 同時に、12月より失業するため、失業保険の申請もする予定です。 傷病手当は在職中に対しての給付申請なのですが、失業保険の給付と、かぶっているとどちらか一方は貰えないということが起こりますか? 在職中の期間分の傷病手当なので大丈夫だと思っていましたが。。。 傷病手当は入院した後にしか申請できないし、医師の証明書だって申請して1カ月もかかるので、、、。 ネットで退職後にもらえないとあったのでどうしたものかと、、、。 ちなみに保険は任意継続する予定で、仕事は同派遣先で探しています。(そうしないと自己都合になってしまい失業保険がもらえませんから) それと休職中(=傷病手当申請予定期間)は給料は有給含め一切発生していません。 退職時に傷病手当は受けていませんので傷病手当と失業保険は別に考えていけませんか? 失業保険を申請するのを遅らせてダブらせないほうが良いでしょうか? このまま同時に申請をすると失業保険は早くて1月からの支給になると思います。 傷病手当は書類提出後どのくらいで支給されるんでしょうか? また支払はどうなされるのでしょうか?(4日以降分から支給されることは知っています) 宜しくお願いします。

  • 医療保険

    現在パートで働いてる40歳です。 正社員では無いので、国民健康保険です。 国保は傷病手当が無いので入院すれば無収入になります。 もしも入院した場合の入院費+ローン(月10万程)の支払いなどを補う為に少し多く出る保険にしようと思ってます。 今は日額1万の医療保険に入ってますが、日額1万では少し不安です、一概には言えないですが日額いくら位補償がされる医療がお勧めでしょうか?

  • 6ヵ月後との契約社員の契約終了。だけど延期したい

    妹なのですが、半年契約で契約社員をしています。 3月末日で今回の契約が切れるのですが、 現在入院しています。 休日に地方で、スノーボード旅行に行って、 腰を複雑骨折しました。 最近やっと車椅子に移る事が出来るようになったばかりです。 会社は休んでいて、傷病手当を申請していますが、 振込みには3-4ヶ月が掛かるとのことで、まだ1回も貰っていません。 妹は契約写真で生活感がないので、貯金も無く、私が立て替えて支払ってます。 だけど、医療費と入費が思ったよりも高額で、支払に困りそうです。 妹の会社には毎月3万円近くを振り込んでいます。保険とか、、、もろもろです。 現在は契約中ですので、傷病手当申請が可能なのですが、契約が切れたら、 傷病手当の申請が出来ないようです? 妹の会社には契約を更新してほしいとお願いしましたが、、、明確な回答が帰ってきません。 ですが、強く、契約の延長は出来ないと、否定もしてきません。 会社に支払う保険とか年金とか支払っても、傷病手当があった方が、 少しは楽になります。 どうにか延長が出来ないでしょうか? ご経験者様等がいらっしゃいましたら、 ご教授を宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 傷病手当は派遣契約期間中しか出ないのでしょうか。

    派遣先でパワハラにあい、うつ病で精神科へ通院しています、 病院からは入院を勧められました。 派遣契約期間は7か月でしたが、2か月で休職の状態です。 派遣会社からは、期間が短いので労災は難しいから傷病手当の申請を勧められました、 (私は会社の保険組合の社会保険に加入して2か月しか経っていません) 傷病手当も申請してみないと解らないとのことでした。 傷病手当は、1年6か月は出るとのことでしたが、退職または契約期間満了等になった場合、 派遣なので退職後は給付が受けられないのではと言う不安があります。 どうすれば良いか、この先、無収入になってしまうのはとても不安です。 どうかご教授お願いします。 契約 ・派遣元には自分が鬱で今現在通院していることは報告済み、うつ病による休みは1か月になります。 ・主治医から「入院を要する」旨の診断です。

  • 傷病手当金の継続?について

     傷病手当金について教えてください。就職しているときに病気になり傷病手当金を受給しました。そしてその病気を療養中のまま退職となり健康保険については任意継続に切り替えており継続して傷病手当を受給しています。後2ヶ月で受給期間は切れるのですが、不幸なことに最初傷病手当を申請したときとは別の病気で入院になってしまいました。この場合、新たな疾病として傷病手当金を申請することができるのか?(後の頃の2ヶ月の傷病手当を受け取れば終了なのか、今回病気になって入院した日から4日目以降の申請になるのか?)任意継続保険の場合でも、新規に傷病手当の請求はできることは承知していますが、このよう場合は制約等があるのでしょうか。よろしくご教授願います。

  • 傷病手当から失業保険?契約社員?

    約2年半勤めた会社で体調を崩し、退職し、現在傷病手当をもらっています。 (傷病手当金¥99,138 傷病手当附加金¥33,046) その傷病手当が計算では12月で終わってしまいます。 上の項目2つで合計で¥132,184をもらっています。 よくわからないのですが12月が終わると全額受給できなくなるのでしょうか? また、今までは失業保険は傷病手当がある事で延期の手続きをしていました。 失業保険では、大体いくらぐらいの受給できるのでしょうか? 場合によっては失業保険をもらわずにアルバイトか契約社員、派遣などを探すなど、今から行動していかないといけないと思っています。 働けないことはないのですが、まだ完全に復帰できるかと言われると大きく自信を持って返事をすることが出来ない状態です。 やる気もあり、働ける!と言う気持ちでいっぱいなのですが、体のほうがついてこれない時があって・・・ 家の事情でどうしてもお金は必要なのです。 12月になり、気持ちもすごく不安になっています。 どなたか、すみませんがアドバイスをお願いします。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 傷病手当金について。

    傷病手当金について。 社会保険での傷病手当について教えてください。 私は、初期の胃癌になってしまい、おそらく入院と療養期間で1カ月半~2カ月ほど会社を休まなくてはならないと思います。 そこで、有給が10日ほどあり、それを全て消化し、その後の療養期間を傷病手当を申請しようと思うのですが、その申請は会社に申請するのでしょうか? それとも自分で社会保険庁などで申請するのでしょうか? 無知過ぎて情けないのですが、傷病手当について詳しくどなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。