• ベストアンサー

取得している資格の仕事に就いていない

学生時代に栄養士の資格を取得したが仕事では1回も栄養士についていなくて、医者の旦那にお金も時間ももったいない、学んだら違うと思ったなんて考えは、下調べが甘いと言われた友人がいます。私ならそんなこと言われたら、離婚したい位無理ですが言われた友人は、確かにその通りだし社会に仕事で貢献できていないと思うから、むかついたがそれからは時間とお金にもっと真剣に考えるようになったと言っています。 学生の時はその仕事に就きたくてとったが、違うと思い職種を変えるのは、違ったんだから仕方ないじゃないって思います。医者になった人からしたら、甘いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10828)
回答No.3

仕事以外の知識がない。 つまらない人間と思います。 趣味とか、遊び、旅行、本を読むこと等、これらは、知らないことを、知る喜びなのです。 又、その知識があることで、柔軟な考えができて、人として豊かな心で暮らしていけます。 これは、資格を取ることでも同じで、それは人生の中で必ず役に立っています、し、自分の自信にもつながります。 資格を得るための、お金と時間、もったいないとは思いません。 その時は、苦労をしたけど、今では楽しい思い出の一つです。 これは、それぞれの、価値観からくる物で、正しいとか間違いとかの問題ではないと思います。 勉強を続けることが、たのしい、有意義か、そうでないかで決まることと思います。

その他の回答 (3)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.4

まあ、「その仕事に就きたいと思って資格をとった」が、しばらくして違うと思って希望職種を変えるってのは、その医者の旦那が言うとおりで、下調べが甘かったってことでしょう。 ただ、その人が自分自身を分かっていなかった、そして調査能力が低かったわけですので、仕方ないとは思います。 世の中には「資格マニア」という方もいますし、「一生懸命、私は、資格取得の勉強しているんだ!」ということで、精神的な満足を得ている方も割といらっしゃるようです。 なので、人それぞれでいいのではないかと思っています。

回答No.2

資格は必要で取る場合と、そのつもりだった場合があります、例えば持っていると就職に有利とかです、でも栄養士の資格をお持ちなら、日々の生活でその資格をとるために学んだ知識は有効に生かされていると思いますが?それで良いのでは!!資格は目に見える形ですが、肝心なのは知識のほうです。

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.1

その旦那様の考えはそれほど間違ってはいないと思います。 実際にご友人は現状これといった貢献をできていないと感じているわけですよね? 職種を変えるにしても、大学で過ごした時間をステップアップの踏み台にできなければ価値のない時間と学費だった、すなわち甘えということになるでしょう。 職種を変えるということ自体を閉ざすのは賢明とは言えませんが、旦那さんの指摘がご友人の人生を豊かにしたことは間違いないのではありませんか? あなたは言われたら離婚したいと感じられるようですが、自分のこれまでを鑑みることもなくそのような対応をもし本当に取ってしまったら、甘えになるのかなと感じました。

関連するQ&A

  • 仕事のための資格取得について

    今年の1月から求職活動中なのですが、仕事に役立つ資格取得を考えています。 受講予定の講座は通学コースで、週一回だと3ヶ月、週三回だと1ヶ月で修了です。 受講料は先振込みで、その資格は自分の希望している職種に必須という訳ではなく、あるとやや有利という程度です。 なるべく早く終わらせたいので週三の超短期コースにしようかと思っているのですが、ひとつ不安があります。 仕事探しも今まで通り続けていくつもりなのですが、受講中に職が決まった場合どうしようか、と悩んでいます。 講座を別の日や別の教室で受けられる振替受講はあるのですが、仕事が始まると、休みの関係で週一ペースで期間も長く受講することになってしまいます。 講座の全回数の半分以上進んでいれば、あと少しだから修了まで頑張ろうと思えるのですが、最悪、2~3回しか受講しないうちに本来の目的である仕事が決まってしまったら、その後の通学期間や面倒さを考えるとできれば続けたくはないのですが、お金がもったいないかな、と・・。 来週からその講座が始まってしまうので今週中には意思決定をしなければならず、考えあぐねています・・。

  • 苦しいです、取得した資格は活かした方が良いですか?

     ビジネスの学校で簿記やパソコンの資格2級を取得しましたが、実際事務の仕事に就いて自信が無く、恐怖心の方が大きかったです。自分に合わないかもと思いました。  暑くもないのに汗をかき、震えながら仕事をしていました。私はすぐ緊張してハタハタしてしまい、コミュニケーション能力も無く、行動も遅いです。ポ~っとしてしまいます(涙)直そうとしても直せません・・・。急がないといけないのに、お客様がいらっしゃっているのにどう接すればいいのか、いつもバタバタしていて、優先順位を考えて行動したり、上に気に入られようと、又お客さまに満足して頂けるように考える・・・そういうのが苦手です。言われた内容も理解できないことが多いです。  病気でしょうか?性格の問題でしょうか、性格を把握できていないから?  私はどのような職種が合っているのでしょうか??    事務は、慣れですか?    3月の震災で解雇になり、求職活動をしています。  面接を受けるのが怖いのですが、折角苦労して取得した資格が勿体なく思い、また事務の仕事を探そうかと悩んでいます。悩んで悩んで今日まで経ってしまいました・・・。  資格があるので、未経験者可のところは受けることが出来るのですが、合格後が怖くてなかなか一歩を踏み出せません。  ペルパーや調理など他の職種も見たりもしています。介護ならなぜか志望動機がまとまり、面接も事務ほど怖いと感じません。介護の方が体力的、精神的にきついのは分かっていますが、事務のような恐怖は感じないのです。こっちの方が私に合っているのでしょうか・・・。    事務の仕事には6カ月しか努めることが出来ず、その前は販売職で人間関係で悩み3ヶ月で辞めてしまいました。その時も、半年以上ずるずると考えてしまい・・・勇気を出して面接を受け、合格し、今回は何が何でも逃げないつもりで頑張ってきましたが、震災の影響で解雇になりまた求職活動をすることになってしまいました。  この様な経験をした方は他にもいらっしゃるのでしょうか?資格を生かしたいけど怖い・・・。  事務は年齢と経験が重視されるから他の職種に就いたらもう戻れない・・・こんなことばかり考えて頭がおかしくなりそうです。こんなこと考えている時間ももったいない事は分かっています。  もうきっぱり、事務は諦めて、取得してしまった資格に左右されず、他の職種を経験して一から始めた方が良いのですよね?  すみません、変な質問をして・・・。なかなかふんぎりがつかないのです。  長々とすみません。宜しくお願い致します。

  • 仕事を辞める理由

    8月で仕事を辞めようと思っています。その理由は事務所にエアコンを付けてもらえないし、冬はストーブ1つ(事務所はワンフロアで20畳以上あると思います)でものすごく寒く完全防備のまま仕事をしなくてはならない状態です。職種はパート勤務の事務員です。毎日デスクワークの為じっとしてるのでこないだ急に暑くなった日は熱中症になりかけました。社長は従業員を大事にしてくれず、エアコンを使うなんぞもったいないという考えの人です。それでも2年耐えてきましたが最近限界を感じてきました。社長のやり方にも合わない所が多々ありますし、仕事が暇すぎて時間がもったいない事も理由です。辞める理由がこんな事ではやはり私が甘いだけでしょうか?辞める理由は旦那の稼ぎが減ったので正社員で他を探そうと思ってますと言おうと思うのですが、何かいい理由がありましたら教えてください。

  • 資格を取るか迷っています。。

    現在、就職活動中の学生です。 内定はもらっていません>< 私は、福祉関係の仕事もしてみたいと思ったことがあるので(大学は福祉関係ではありません) 時間があるうちに、ホームヘルパーの資格を取っておこうかなと思っているのですが。。 資格を取るのに10万円くらいかかるみたいです。 10万はらって資格を取っても、使わなかったらもったいないし・・・と思って未だ、行動に移せずにいます。 どうするべきでしょうか??アドバイスお願いします!!><

  • 仕事に能力的に厳しい時

    独学していた知識を、仕事で実践できる職種に3月から移ったんです。 ※派遣で自分で探してやっと見つけたんです。 確かに仕事の全体の30%は自分が希望したとおりの納得できる内容でした。 知識を生かし仕事に貢献できていると思います。 しかし残り70%は異職種、特有の仕事や知識に対応できず 精神的に苦しんでいます。即戦力的な要求に対応できず 周りからも「もういい」みたいな愛想つかされる言い方をされる 始末で・・ 就業先の業務にちょっと能力的についていけない場合、 営業さんに相談するのはアリでしょうか?。 お金を頂いている お客さんに迷惑をかけている部分もありなんか申し訳なくも 感じています。 こういったケースはあるのでしょうか?。 ご意見よろしくお願いします。

  • 仕事と資格

    長くなります。 来年の3月に管理栄養士国家試験を受けようと思ってます。 現役の時は『仕事で使う事はない』と、受かったらラッキー♪ぐらいな気持ちで受け、案の定少し点数が足りずに不合格。 やはり国家資格だから持って置くべきと周りの声もあり受ける事に。 今年は食事摂取基準の改定など節目の年で、それに関する問題が来年確実に出る年なので既卒でも受かる可能性が高くなる年なのです。(平成29年には看護士などと同じ試験システムになるので、既卒が受かりやすい試験のラストチャンスだと思ってます。) 勉強はたまにやってはいますが、正直まだきちんと出来てないです。 そして最近になって、試験間近になると仕事との両立が難しいのでは?と考え始めました。 理由として、仕事がお菓子屋なので3月は卒業式などでたくさんの注文が入り、シフト上朝早くても閉店間際まで仕事をする状況が良く起こります。 つまり試験間近にも関わらず一番勉強が出来ない時期なのです。 今いる職場では資格を取る為に有給を使うのは厳しいと上長に言われました。(元々有給自体取れませんが…) なのでいっそ3月に仕事を辞めて最後の半月にスパートをかけて勉強しようかなぁ?という考えが出て来ています。もし3月で辞めてしまえば、勤続2年4ヵ月程度になります。 そこで1つ問題が。 今の仕事が転職して働いている所だという点です。 これより前に飲食店で正社員で入り、上長の余りにも酷すぎる性格と激務(繁忙期はご飯が食べられず10時間以上立ちっぱは当たり前)により半年で辞めてしまいました。 この職歴で更に転職は出来るのでしょうか…?ちなみに今の仕事は準社員(契約社員)です。 長文で読みにくいと思いますが、真剣に悩んでます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 28歳子持ちが取れる資格は?

    2ヶ月の子どもをもつ28歳♀です。 来年4月辺りから仕事に就きたいと思っているのですが、就職活動をするのに何か強みになる資格を取れないものかと考えています。 現在持っているのは運転免許と管理栄養士免許で、経験は保育園での2年間の栄養士業務。 他にはHPLCを使っての成分分析を学生時代と会社で計2年間、大学院(中退してます)での分子生物学のごく初歩的な知識があるのみです(実験も少しだけ)。 職種にはこだわっておらず、正社員になることが第一目標なので、一般事務なども視野に入れています。 一般事務未経験でもこれがあるとちょっと有利、専門職に就くにはこれがあった方がいい、、、などありましたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の仕事について

    こんばんわ! 結婚して1ヶ月になります。最近生活が落ち着いてきて、主婦の仕事にも慣れてきたので、時間をもてあますことが多くなってきました。 彼の転勤で、新しいところに引越しをしたので、知り合いもおらず、 毎日家事と、読書と一人での外出の日々です。旦那さんも平日は帰りが、10~12時くらいのため、一日が長いです。(土日は二人ででかけます) 最近は仕事を始めようかと思っているのですが、私の年齢が、30を過ぎているので、できるだけ、早く子供がほしいため、彼は仕事はしなくてもいいんじゃないか~と言っています。私も子供は早くほしいので、 悩ましいです。(ただすぐできるとも限らないので、どうかと・・) 新天地で生活を始めた方は、一度仕事を辞めていると思うのですが、そういった場合どういった形で再就職されてますか?派遣やアルバイトでのお仕事が多いのでしょうか? お若い方だと、正社員で仕事をされるのでしょうか? 年齢が年齢なだけに、悩ましいです。また、彼が転勤族なため、ずっと一箇所にいれるかは、確かではないです。 また、新天地で、専業主婦の方は、最初知り合いがいないと思うのですが、どういう風に時間を過ごしてますか? また何か友達、知人つくりの、良いアドバイスありましたら、教えてください。今までは、会社、学校などで、自然に友人ができたのですが、何もしていないので、難しいです。 友人たちも結婚して、育児に追われていたり、仕事で、バリバリとキャリアを積んだりしていて、自分がどっちつかづで、たまに不安になります。旦那さんが帰ってくると、安心できるのですが、一人の時には、 時間がもったいないような。。。。 何か勉強でもしようかなとも思いますが。 何かアドバイスありましたら、お願いします!

  • 男性の方で栄養士(管栄×)資格取得者の就職について

    僕は4年生大学で栄養士養成学科を専攻している就職活動中の4回生です。 昔から食べ物と健康に興味があったので、栄養士の資格に惹かれてこのような進路をとったのですが、栄養士の資格を直接生かす仕事では、給料と労働の面で割りに合わないということをよくお聞きします。 労働の方では多少辛くてもついていくのには自信があるのですが、給料の方で厳しいことを聞くと、学費の返済や将来家庭をもった時に必要になってくるお金のことを考えると、一概には言えませんが男性が働くには少し抵抗があるという感じがいたします。 そこで、栄養士の資格を直接活かした職に就くべきなのか、給料がもう少しマシな食品開発系の研究者や食品関係の企業に就くべきなのか、悩んでいます。 しかし、それでも生活面で不安になるようなら栄養士の資格と全く関係ないところに就職することも視野にいれておりますが、せっかく高い学費を出してまで4年間通って得る資格を使わないのももったいなく感じてしまいます。 まだまだ視野が狭いですが、ほんの少しの情報でも結構ですので参考のためアドバイスがあればぜひともよろしくお願い致します。

  • 主婦の仕事

    来年から子供が幼稚園に通うようになるので、少しでも働けないかと考えています。旦那に相談したところ、「子供が風邪をひいたりしたら休まなきゃいけないし、行事も多いだろう。それに夏休みなんかの長期の休みの時はどうするんだよ。」と言われました。 確かに長期の休みのことは考えてなかった・・。やっぱりこういう場合で働くのって無理でしょうか?時間的にも昼間の3、4時間程度だし仕事なんて探せませんよね・・。 幼稚園に子供を通わせていても働ける仕事ってありますか?職種は特に希望しないので、もし働いてる方がいたら教えて欲しいです。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう