- 締切済み
新入生研修の合宿が嫌
来年から社会に出る大学4年生です。 内定先はもともと一つの会社だったのですが、半年前に買収されて、現在は親会社の傘下に入っています。 研修は、親会社の内定者とともに合宿を行うらしいのですが、私の内定先は本当に特化した会社なので、親会社の仕事とはほとんど関係が無いのです。それなのに、会社を知るために、とのことで使うことの無い知識を詰め込むために一週間、親会社の内定者たち、つまりその知識をこれから使う人たちと行います。 別に参加するだけは構わないのですが、全くやる気がでないし、やる気がでないところを周りの人に見せるのも嫌だし、でもそれを隠す努力を思うとウンザリする、、と無限ループです。 これから先使う知識だったら一生懸命学ぼうと思うし、一週間でどれだけ成長できるか!ととても頑張れると思います。それなのに.... どう考えればいいと思いますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rengkong
- ベストアンサー率9% (10/102)
合宿はレクリエーションといいつつ、素直に言うこと聞いてくれるようにするライトな洗脳が目的ですよ・・・。 でも、人生の目的とか書かされたりするかも?それって将来のためじゃないでしょうか。
- taylor_no_rspns
- ベストアンサー率3% (1/28)
合宿は良くも悪くも社会人としての原体験として 使い続けざるを得ない記憶になると思いますよ。 就活に失敗した人たちは、望んでもこのような合宿に参加できないわけで、 そういう人たちのグループに戻されたくなきゃ一生懸命やりましょう。
- deeeeeeemon666
- ベストアンサー率7% (2/28)
行ってみりゃ楽しいかもしれないじゃないですか。 合宿を社会見学だと思って「この会社無理そう」だったら合宿終了後に辞めてもいいと思いますけど、そもそも違う会社じゃないですか。疎遠にすればいいだけです。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
1週間でも実質4~5日間の研修なのですから、 無用な知識をギューギュー詰め込むようなことは 不可能ですので、せいぜい社会人としてのマナー等の オリエンテーションに毛が生えた程度の内容ですので、 安心して参加してください。 どのような分野のことでも知っておいて ムダになることは1つもありませんので、 取り越し苦労は止めませんか。 どうしてもメンドクサイのであれば、 内定を辞退して、自身で 会社を立ち上げてしまうのも 1つの方法ではないでしょうか。自分の 会社であれば、嫌なこと不快なことは すべて自分の意志で避けられます。 All the Best.
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
社員なら黙って会社命令に従うもの それが義務 労働者の権利は『不服なら退職』ではないかな やりもしないうちから「無駄だから、やだぁ~」てのは、ちょっと違う気がするけどな アレコレ言うのは経験後でしょ その方が説得力もある 何事も経験 頭で考えていた通りかもしれないけど 違う展開になる事もあるよ? ま、そもそも“やる気がない”なんてのは以前の問題では?
- osusi1500
- ベストアンサー率7% (54/683)
専門特化しているからこそ子会社として買収されたということなのですよね。 親会社の論理を教えてもらえるような仲間作りの場だと思えばいいんじゃないでしょうか。 企業内で生き残るには独自性が必要です。 うまく友好関係ができれば「子会社の中では誰よりも親会社に知り合いがいる人」になれるかもしれません。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
基本、ほかの人を「どうぞどうぞ」「ありがとう」「すばらしい」と、たてまくればいいんじゃないでしょうか。
内定辞退すればいいのでは? まあそれは極論だけど、新人研修ごときで 弱音吐いたり、やる気が出ないとかそんな甘くみてたら あとでシッペ返しくるよ。研修なんて社会人とはどんなものか? っていう扉を開けただけの段階。 私は今は自営業者ですけど、サラリーマン時代には 研修どころではない異次元の嫌な思いとかあるわけですよ。 嫌なことに出くわすと「あー研修の方が楽だったよなぁ」と 思い返すことも一度や二度。 研修なんて、一週間なんて、文字通りアッと言う間のことです。 これから先数年、あるいは十数年勤めるんだし、もっともっと嫌なことは ありますよ。 そういうの想像するのさえ嫌なら「辞退」すればいいじゃん、ってことです。 しかしね、たぶんそういう人ってどこ行ってもダメなんですよね。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 買収されたんですよね? っで、子会社ですよね? なら、従う以外に考える余地ありませんが。 だって、子会社なんですから。 大事なのは、その中で、どれだけ役に立てることを見つけるか? 将来役に立つかも知れない人脈のカケラを作っておくか・・・ みたいなことかと思います。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
将来、親会社のほうで出世する可能性があるということでは。
- 1
- 2