• ベストアンサー

コミュニケーションが苦手の長所はありますか?

cbm51901の回答

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.5

強いて言うなら「自分の世界に入れる、浸れる」でしょうか。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほどですね。

関連するQ&A

  • 長所短所の言い方

    面接の時に長所短所に言い方が分りません。 小さい頃から周囲の人に笑顔が良いね!その笑顔で癒されるとよく言われます。 だから、これを長所短所で表裏一体で言おうと思います。 どのように言えば良いですか?

  • 面接の自己PR・長所短所について、

    私はもうすぐ面接があります ですが、どうしても自己PR・長所短所がうまく言えません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ ちなみに私の長所は 思いやりがあり、とても優しい ところです 短所は とてもメンタルが弱い ところ だと思ってます。 部活は高校三年間ずっと放送部で、集会のときなどの機材準備、体育大会のときのアナウンスをしました 放送の大会にも出場しましたが、賞などは取っていません ボランティアも三年間してません こんなことでPRなどできるのでしょうか? また自己PRを長所短所踏まえて言いなさいと言われたら どう答えたらいいでしょうか? アドバイスください お願いします・・・

  • 自己PRの長所と短所について

    医療系の大学に入学した1年生の者です。 今回短期の海外研修に応募したのですが、予想以上に応募者が多く書類選考が急遽実施されることになりました。 用紙ですが、自己紹介の項目の中に ・長所(1行) ・短所(1行) ・自分をアピールしたいこと(6行) とありましたが、「長所」と「短所」は簡単に書いて、それを具体的に「自分をアピールしたこと」に書けばいいですよね?長所も短所もたくさんあるのでどれを書こうか迷っています。 そして ・長所には 「向上心を持ち、苦手なことにも挑戦すること。」 ・短所には「物事に取り組む際に時間がかかってしまう。」 と書きましたが、長所と短所は表裏一体のほうがいいでしょうか? 私は最初 ・長所「計画をしっかり立てること。」 ・短所「物事に取り組む際に時間がかかってしまう。」 にしようと思っていました。 よろしくお願いいたします。

  • 長所・短所

    履歴書に書く長所と短所に悩んでいます。 短所はできたのですが長所が書けません> <; 書き方のアドバイスを頂ければうれしいです! 短所★リーダーシップをとるのが苦手 →長所はその逆の人の話を聞けることだと思うんですが・・・ 友達と話して私は、おおらか・楽天的・癒し と言われました。 みなさんのアドバイスをお願いいたします。

  • 長所と短所。。。

    はじめまして。 何度も面接を受けては落ちて・・を繰り返してそろそろ焦ってきてるのですが・・・><。 毎回、長所と短所を聞かれるたびに、言葉が詰まってしまいます・・ 考えて行ってはいるのですが・・・どうも文としてまとまらず・・・。 私の短所は、 知らない人、初めての人が苦手で、話すことができません。 ピザを頼むのに電話するのでさえ、5分、6分と悩んで、腹をくくって電話するくらいです・・・ が、その短所は、 『人前で話すことが苦手ですが、以前、接客の仕事をしたことで少しずつ克服できたと思います』 と・・・なんとか文にしてみましたが、 長所のほうが・・・、 長所は、短所と正反対で矛盾してるんですが・・・ 何回か話して打ち解けてしまえば、話すこと自体は大好きなので、 よくしゃべるし、仲良くなります・・・ でも、短所と長所が、ぜんぜん、逆で・・・文をまとめることができません・・・ どういうふうに書けばいいんでしょうか・・・?

  • この長所と短所は矛盾してますか?

    長所→周りの状況を良く見て行動。しっかりコミュニケーションをとり仕事が円滑に進めることができる 短所→優柔不断。何か決断する時に時間がかかる。 矛盾していますか?

  • 履歴書に書く長所と短所について

    履歴書に書く長所と短所についてなんですが長所と短所は何処からどう見ても長所は長所で短所は短所と見る以外に見ようが無い書き方をすればいいんでしょうか?たとえば極端な書き方をすれば長所なら「努力家でまじめ」短所なら「短期で人付き合いを苦手とする」といった感じです。それとも長所は長所でそのままで、短所は逆から見れば長所にも捉えられるような書き方をすればいいんでしょうか?たとえば「慎重になりすぎてしまう性格のため行動が少し遅くなってしまう」といった書き方です。これなら「慎重な性格」 という部分は見方によっては長所に見ることも出来ると思います。たとえがいいか悪いかはわからないですがいけんをいただきたいです、よろしくお願いします。

  • 研究職、メーカー勤務の方に質問

    どこのメーカーにもほとんど生産技術職、研究開発部門があると思います。 仕事上のコミュニケーション力(報連相含む)について、研究開発部門は、コミュニケーション力って重要な要素ではないのでしょうか? 私はメーカー生産技術職勤務です。商社や他メーカーとの商談、交渉、自社他部門との折衝などコミュニケーションは絶対必須です。今回、私の転勤先の部署で、コミュニケーションが苦手な入社3年目の子がいます。学力、知識は平均以上ですが、極端にコミュニケーションが苦手です。本人は研究職志望で、係長クラスの人も、 「このままでいくとまずいなー。今はギリギリ良くても、入社4,5年経った時、それ相応の仕事が出来ないかもしれない。研究職の方が向いてるかもしれないかな」と心配しています。 イメージとして、1つの仕事を集中的に黙々と行い、比較的に交渉、折衝など必要とされず、知識、学力が先行するイメージがあります。実際はどうでしょうか? ご教授お願いします。

  • 履歴書には長所短所を書くか

    履歴書には長所短所を書くか まだきめてませんが 面接時聞かれるかもしれないので どなたか文を整理して欲しいです 長所は明るくて人見知りをしないところと書くつもりなんですが、 私の短所は 決断力に欠ける時がある 物事を考えすぎる 思い立ってすぐ行動すると失敗する の逆で 時に気が短いところがあります。 時々優柔不断ですが時々短期みたいな… ようは典型的なAB型で 気分屋なので、その時々によって、変わるんです。 一概にいつも優柔不断とは言えません。 私が考えた文は2つあるんですが この文になんと続ければよいでしょう? 短所は物事を深く考えすぎるところがありますが、、、、、 短所は思い立ってすぐ行動すると失敗する、、、、、

  • 長所がわからない

    就職活動中の大学3年生です。 ずっと自己分析をしているのですが、自分の長所が思いつきません。 サークル活動はしていなかったので家と学校を往復するだけの毎日でした。 その割には学校の成績もあまり良くありません。 アルバイトはただ与えられた仕事をこなしていただけのような気がしています。 アルバイトによって得られたものは敬語の使い方くらいなのですが、これは社会人としては出来て当たり前のことだと思うので、エントリーシートや面接の際に使えそうな話が全くありません。 逆に、短所ならいくつでも思いつきます。 人付き合いやコミュニケーションが苦手で内向的。また、嫌なことがあればすぐ逃げてしまう性格です。 近々面接があるのですが、面接で話すネタがないだけでなく、話すこと自体も苦手で、何を言っているのかわからなくなります。 かなり緊張する方でもあって、頭の中が真っ白になってしまいます。 ものすごく不安です。こんな自分が嫌で、最近泣いてばかりです。 どうすればいいのでしょうか。 こんな私でも就職は出来るのでしょうか。

専門家に質問してみよう