• 締切済み

住民票

私はサラリーマンですが、学生の息子が仙台で自動車学校に通っており、宮城で試験を受けるために、一時的に住民票を東京から仙台に移したいというのですが、年末調整や扶養控除等に問題がありますでしょうか?その前に短期間での住民票の移動に問題がありますでしょうか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.4

※長文回答です。 >……年末調整や扶養控除等に問題がありますでしょうか?…… いえ、問題ありません。 理由としては、住民票(住民登録)の制度は「住民基本台帳法」、(雇い主が行なう)年末調整や(納税者が自己申告する)所得控除などの制度は「所得税法」を根拠としていて、互いに(直接の)関連はないからです。 --- なお、「年末調整」については、(息子さんではなく)【tshiba80さん自身の】年末調整のことかと思いますので、「息子さんの住民登録地がどこか?」とはそもそも【無関係】です。 また、「(息子さんを扶養親族として申告する)扶養控除」についても、息子さんと【生計を一(いつ)にしている】ことが条件ですから、「息子さんの住民登録地がどこか?」は【問われません】。 ※「生計を一にする」は税法上の考え方で、「生計を共にする」という考え方とも微妙に違います。(詳しくは以下の国税庁の解説を参照ください。) (参考) 『政策 > 地方行財政 > 住民基本台帳等 > 住所の届出は正しく行われていますか? |総務省』 http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/topics081127.html >>住民票(住民基本台帳)には、氏名、生年月日、性別、住所、世帯主との続柄などが記録され、国民健康保険、国民年金、児童手当など【各種行政サービスの基礎】となっています。 --- 『所得税>所得金額から差し引かれる金額(所得控除)>扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『所得税>所得金額から差し引かれる金額(所得控除)>扶養控除>「生計を一にする」の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※「個人住民税」は「地方税法」を根拠とした税金ですが、「扶養控除の適用要件」については所得税法に準じます。(ただし、所得控除の金額は異なります。) >……短期間での住民票の移動に問題がありますでしょうか? いえ、問題ありません。 というよりも「住民登録(住民票の異動・移動)」と「短期か?長期か?(どのくらいの期間住むのか?)」は”法律上は”【無関係】です。 なお、”実務上は”【住民一人一人の事情によって】「異動・移動」を行わくてもよいこと【も】あります。 このような「法律上のルールと実務上の対応の違い」は、主に「生活の本拠(せいかつのほんきょ)」という(あまりなじみのない)考え方によって生じています。 ※「住民票(住民登録)」と「生活の本拠(という考え方)」の関係については、以下のリンク先の解説が分かりやすいかと思います。 『Q.学生は住民票を移さなくてもいいのですか。住民票移動は必須ですか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=626 『Q.生活の本拠(拠点)とは何ですか(生活の本拠の判例解説)。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=269 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『源泉所得税>年末調整>年末調整の対象となる人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!(更新日:2013年08月09日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『住民票と異なる場所に居住する社員の給与支払報告書の提出先(2011.1.17)|法報タイムズVol.328』 http://melma.com/backnumber_152286_5079981/ 『個人市民税>給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)|所沢市』 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/kyuuhouteisyutsu.html >>(注釈1)……何らかの事情により住民登録を異動させておらず、住民登録地と実際の住所が異なる場合には、…… *** 『誰も教えてくれない住民票の話>世帯、世帯主|元市民課職員の危ない話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html *********** 『利用規約|OKWave』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >>第6条(免責事項) >>1.当社および当社と協力関係にあるパートナーは、本サービスによって提供する情報の正確性、完全性および安全性などを保証するものではありません。 >>当該情報に起因して利用者および第三者に損害が発生したとしても、当社および当社と協力関係にあるパートナーは一切責任を負わないものとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.3

短期間に住民票を行ったり来たりさせたら、居住の実態を疑われますね。 本来はお子さんが進学したときに仙台に移しておくべきだったのですから、仙台の住所の免許が欲しいならこの機に移したままにすればよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8088/17293)
回答No.2

住んでいるところに住民登録をすることになっているのですが... どこに住んでいるのでしょうか?仙台ですか?それならば一時的にではなく移動させてください。扶養家族である子供の住所がどこにあっても納税者と生計を一にしていれば,年末調整や扶養控除等に問題は全くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

学生とあるけど未成年なら問題にはなりません。 レンタルビデオとかで身分証明が出せない 程度かと。パスポートの申請とかです。 法的には問題ありません。 成人してたら旧住所での選挙に投票 できないだけ、移してる間は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦別居に伴う住民票、年末調整に関して

    近所中に妻と別居します(離婚はしない) 妻が家を出る予定ですが、住民票を移せば年末調整の際、会社に分かるのでしょうか? ちなみに妻は扶養を外れて働いています。 年末調整の時に、扶養控除等申告書で源泉控除対象配偶者を記載する欄がありますが、扶養を外れて働いている場合、そこには妻の氏名等は記入しなくても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住民票について

    今現在都内在住で今年から学生になることになっています。 住民票はまだ実家のままで扶養に入っているのですが、 やはり住民票を都内にうつしてしまったら扶養から外れてしまうのでしょうか? 学生なら大丈夫だと聞いたことがあるのですが、 実際はどうなのでしょうか?

  • 住民票は必ず移すべきですか?

    住民票は必ず移すべきですか? 諸事情で、現住所から近県に引っ越すつもりですが、半年くらいしか住まない予定です。 なので、住民票を移す事はしたくありません。 しかも他人の家を一時的に借りるので、住民票を移す事はできないのかな・・・と思うのですが・・・ 会社には住民票を移さないことは分ってしまいますか? また、住民票を移さないと何か問題はありますでしょうか? すみませんが、よろしくおねがいします。

  • 住民票を移していないと住民税はどうなるの?

    住民票を移さず、転居先でアルバイト(3年目)をしています。 今年は収入が多く、経理担当者から住民税がかかるかも知れない、と言われました。 その場合、住民票を移していない状態では、実際どのように扱われるのでしょうか? 会社には住民票は提出していませんが、これまで年末調整の時期には緑色の用紙に新しい住所(実際の住民票の住所では無く)を記載して提出していました。が、これまでは収入が少なかった為か、住民税はかからず、会社からも役所等からも何も連絡はありませんでした。 住民税が実際にかかるようになれば、何か問題が発生するのでしょうか? 個人的な理由で、できれば住民票は移さず、住民税は転居先で支払いたいのですが...。 そして、住民票のある所では収入が無い状態にしておきたいのですが、可能でしょうか?

  • 一時的に住民票を移すことについて(会社員)

    都合があり、一時的に住民票を実家に戻したいと思います。 会社に届け出ている県と実家の県は異なります。 年末調整シーズンを避ければ、たとえば7月とか8月であれば、また月内にでも会社に届け出ている住所に戻すか、あるいは本当に勤務先の県内(市内)で引っ越しをして、その際にその住所に住民票を移せば、問題はないでしょうか。 年金については、マイナンバーと紐ついてるようです。 年金ネットを確認し、マイナンバー収録済みとなっていました。 よろしくお願いします。

  • 一発試験と住民票

    一人暮らしの学生です。 夏休みに実家に帰った時に大型を試験場で取ろうと思っているのですが、住民票を移していて違う試験場の管轄になっています。 実家の方で取るには住民票を戻さないといけませんか? どちらも北海道内です。

  • 住民票の変更について

    仕事の都合で現在家族が住んでいる家とは別の場所に住所変更することになりました。私は扶養されてる身ですが、住所を移して住民票を変更することによって税金等の面においてどうなるのか教えてください。 私の収入は低額でサラリーマンの扶養範囲内です。 また住民票を移した場合、生活していく上で他にどんな変更が伴うのか教えていただけると助かります。

  • 住民票を移した場合

    子供の国立中学受験の為に、校区内にある私の両親(年金暮らし)の所に住民票を受験一年前ぐらいには、移したいと考えています。私は、年収130万ほどで、夫(サラリーマン)の扶養家族から外れております。私と夫の扶養家族である子供住民票を移動させた場合、私の住民税(市、県民税)は当然変わりますよね?主人も何か税金面での変化はあるのでしょうか?そして、私の両親にはどうでしょうか?子供が受験に失敗した場合、速やかに元に戻せば、地元の公立中学に問題なく通えるんでしょうか?どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 住民票について

    一人暮らしを始めて1年4ヶ月なのですが、 住民票を実家のままで移動していませんでした。 現在アルバイトをしており住民税、所得税は住民票のある実家の市に支払っていると思っていたのですが、 先日、国民健康保険の金額の訂正の通知がきました。 実際は240万円ほどあるのですが、去年の所得が0円に訂正されていました。そのための保険料の訂正のお知らせで、今月から保険料が安くなっていました。 年末にアルバイト先で書類(年末調整?)を書いたときに現住所を書いて提出したため、住民税、所得税が現住所の市に支払いに変わってしまっていたみたいです。 (給料明細にどこの市などが書かれてなかったので気づきませんでした) きちんと住民票の手続きをしておかなかった私が悪いのですが…変な状態になってしまっています。 すぐに住民票も移して国民健康保険手続きをしなおしたいと思っているのですが、罰金などとられたりするのでしょうか? 余分なお金もないので不安で…なにかわかる方いたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家族による住民票の取得について

    現在、妻と小学生の子供と別居中です。 これまでは、妻の実家にすみ、世帯主は妻の父親でした。 現在私だけ、近くのアパートにうつりました。 妻には、住民票をアパートへ移して!!と言われてますが、現状まだ離婚をする予定も ないことと、 住民税等の子供の扶養は私のままです(変える気はありません)。子供の保険証等も私の被扶養者扱いです。 その為、喧嘩等はありますが、実際には離婚する予定が無いことや、会社等への報告(年末控除等の書類)で別居を記載したくありません。実際には100mくらいの所に住み、交通費等の問題もありません。実際には住民票を移したくありません。移したことにして、実際には移さず、妻が私の住民票をとれない方法はありますでしょうか?同じ住所でも、私だけ世帯を変える(世帯分離)と、妻であっても確認はとれなくなるでしょうか?また、役所の方で、家族であっても開示しないという方法もとれるのでしょうか!? 無知な為、教えてください。

Bluetooth接続できない
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコン(Vaio)のWindows10ProでBluetooth接続ができません。購入時からの問題です。
  • 製品名はTK-FBM120です。接続ができず、表示される状況はなし。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る