• 締切済み

警察官(A)の7月型と5月型の問題について

閲覧ありがとうございます。 私は警察官になりたく独学で大卒警察官の教養試験をやっております。 『大卒警察官教養試験 過去問350』をひたすら解いておりますが 問題No.の横に7月型、5月型または警視庁などと書かれてある問題があります。 そこで、7月型と5月型で出る問題が傾向が違うからあるのでしょうか? ただ、5月に出たよって事だと思ったのですが、働きながらなので浅く広く勉強しようとしても範囲が多すぎて的を絞って勉強したく気になってご質問させていただきました。 皆様のいっている浅く広くの意味も未だ理解できておりませんので、よろしければ 2つの事に関して教えていただけたら嬉しいです。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

5月7月は、地方上級全国型と傾向が似ているように思います。 警視庁I類は、東京都I類(B)に似ていると思います。 それぞれ 振り分け も違って 5月は地理から3問でたのに、7月は2問でその代わり文学・芸術 が1問多かった・・・など。 毎年出題パターンには、規則性があると思います。 広く浅く・・・ごめんなさい、コレは私にはわかりません。

tatsuyeah
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受ける警察県の試験配分が 数的処理、資料解釈が7題で他は全て9問ずつ出されると試験案内書に書いてありました。 18問正解で1次は突破なのですが、なかなか難しいですが壁は高い方がやりがいはあると思っております。 そこで、もう一つ質問なのですが5択で よくこれは違うぞ。という文章や文字がございましたら教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 今年度の警察官(警視庁(1月、4月、9月)、神奈川県警(5月、9月))

    今年度の警察官(警視庁(1月、4月、9月)、神奈川県警(5月、9月)) と東京消防庁を受験したものです。 初受験の時は2次試験まで進めたのですが、 2回目以降は1次試験も通らなくなり、非常に困っております。 来年度の警視庁1月の試験に向けて、 教養試験、論文試験、面接対策をやり直してみようと思います。 自分ひとりではわからないことが多々あるので、 教養試験、論文試験、面接対策について、 大変お手数と思いますが、アドバイスを頂きたく思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 警察官の試験の勉強方法

    こんにちわ、大卒で婦人警官を目指している者です。 警視庁の警察官の試験を受けようと考えています。 今から勉強を始めるのですが、来月の試験は今からではかなり厳しいと言われました。とりあえず来月も受けますが、多くのものに手をつけられないので過去問だけ徹底的にやろうと思いますが、それで平気でしょうか? 来月の試験は様子見になってしまうかもしれませんが、今年の9月(人数がかなり狭まるそうですが)と来年の5月にはきちんと準備をしたいと思います。知人は「とにかく過去問をやりまくれ」と言っていますが、17・18年度の「過去問」をお手並み拝見したところ、さっぱり??でした。基礎がなっていないので過去問だけじゃ確実に対処しきれないと思うのですが(傾向はわかっても同じ問題は出ないのだからいくらがむしゃらにやってもあまり意味がないような・・・)みなさんどうやって突破したのでしょうか??

  • 警察官採用試験について

    私は再来年埼玉県警と警視庁の警察官と警察職員採用試験を受けようと思っています。しかし勉強方法がわかりません。一般教養と専門科目それぞれどの科目をどのような順番で勉強していけばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 警視庁警察官採用試験についての質問です!

    はじめまして! 警視庁警察官採用試験についての質問です。 今私は大学3年生です。 小学3年生の頃、警察署で剣道を始めてから警察官になりたいと思っていました。 来年、警視庁警察官採用試験の大卒(I類)を受ける予定なのですが、何から始めていいか全然わかりません。 色々な事情で専門学校には行かずに独学で受けたいと思っています。 とりあえず剣道は三段をもっています。 TOEICも受ける予定です。 やっぱり過去問をやるのが1番でしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 警察官の試験 過去問を解く意味

    大卒で既卒4ヶ月の質問人です。 大卒警察官の試験が1ヶ月後にあるのですが 現在、参考書は見ずにひたすら警察官の過去問を解いております。(大卒警察官過去問350とスー過去問・警察官&消防) 過去問に慣れることが重要かと思いますが、過去問を解いているにあたり、過去問から出題するのかな?という疑問が湧いてきました。 ちなみに警視庁は受けません。消防も受けないので警察官の勉強のみをしております。 なにとぞお力添えください。 よろしくお願い致します。

  • 警察事務について

    警察官に興味があったのですが、私は女性なので、男性と一緒に 軍隊のような厳しい訓練をする自信がない・・・と思っていたところ、 警察事務という職種があることを知りました。 警察事務の試験を受けるとしたら、地方上級の勉強をすれば良いのでしょうか? 独学で今から勉強を始めたのではもう遅すぎると思いますか? 仮に希望がある場合、どのように勉強をすれば良いと思いますか? 受ける場合は警視庁と大阪府警を受けたいのですが、両方受けられますか? やはり県ごとに別の勉強方法をとらねばならないのでしょうか? それから、自衛隊というか、防衛省にも事務の仕事があるのならば、 それについても教えてください。(警察と違って、国家公務員 となるのですか?試験内容は警察とはまったく別物でしょうか?) よろしくお願いします。

  • 警察官B なんとしても!!

    現在23才の高卒社会人です。一度はあきらめた夢、警察への道を志すことにしました。 試験科目である一般教養の知識は全くの初心者で、勉強の仕方、勉強する期間、予備校にいくべきか、いい予備校とは、通信教育や独学に問題集だけでもいいのか、全然わかりません。 勉強の知識は本当ににゼロですが、熱意だけは絶対誰にも負けないつもりです。 僕の様なタイプに適した方法を是非教えてくださいお願いします。

  • 警察官1次試験

    資格とは違いますが、警察官になるための採用試験を受験しようか 考えている者です。(男30歳、高卒) 不純な理由になるかもしれませんが今の日本経済から考えて落ち着いて 仕事が出来るのは公務員というのを真っ先に想像してしまいます。 そこで少し調べてみましたが応募は33歳未満だったので頑張って 勉強をしてみようかと考えました。 知人から試験の事を聞くと一般の公務員試験と少し違うと言っていましたが サイトを調べていると普通の公務員試験と変わりないと記載されていました。実際のところはどうなのでしょう? 勉強方法も書店で売っている公務員試験用の問題集・テキストでいいのか 警察官になるための専用の問題集があるのかも解らないところです。 1次試験では一般教養と作文試験があるらしいですが、やはり心配なのは一般教養です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 市役所試験(C日程)の問題レベル

    来年の市役所試験(C日程で教養と専門試験を課す市役所)の受験を 考えています。 書店では市役所対策の直接の問題集は販売されていません。 国2や地上などの問題集で勉強するしかないと思いますが、 他にもいろんな試験種の問題集が販売されています。 専門試験は国2・地上の問題集しかないのですが、教養試験は 様々な試験種・レベルで行われていると思います。 そこでお伺いしたいのですが、大卒レベルのC日程の市役所試験 の教養試験の問題の傾向や範囲、レベルは「国2・地上」、「警察官 ・消防官」、「国3・地方初級」のどの試験種に最も近いので しょうか?(国2・地上よりは問題が簡単というか基礎というか 素直と聞いております。) 上記に挙げた試験種以外で、書店で問題集が販売されている 試験種で近いものがあれば教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 警察官採用試験(警視庁)

    5月か9月に大卒の警視庁採用試験の受験を考えているものです。やっぱり大阪府警や兵庫県警などより警視庁は難しいのでしょうか? 回答の程、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう