• 締切済み

警察官の試験 過去問を解く意味

大卒で既卒4ヶ月の質問人です。 大卒警察官の試験が1ヶ月後にあるのですが 現在、参考書は見ずにひたすら警察官の過去問を解いております。(大卒警察官過去問350とスー過去問・警察官&消防) 過去問に慣れることが重要かと思いますが、過去問を解いているにあたり、過去問から出題するのかな?という疑問が湧いてきました。 ちなみに警視庁は受けません。消防も受けないので警察官の勉強のみをしております。 なにとぞお力添えください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

試験の合格のコツは傾向と対策です。 過去問題はこの傾向を知るのに役立ちます。どんな問題が出るか判らない試験は対策がたてられません。 但し、その前提として合格に必要な基礎知識があることが必要です。 過去問題は、それをやりながら自分の弱点や及ばない知識をわかって、それへの対策をするためのものと思えば十分役立ちます。 それと試験は時間内に合格点を取れるかの試練です。過去問題はこの時間配分を教えてくれます。いくら知識があっても試験時間内に答えがかけないと合格は出来ません。 . そばに時計を置いて、時間内にとけるかをやってみれば、それが判ります。

tatsuyeah
質問者

お礼

やっていくうちにおっしゃられている言葉の意味を理解することが出来ました。 傾向と対策、そして基礎知識頑張ります。

回答No.1

現職の公務員(一般行政職)です どんな試験についても言えますが、出題者とても人間ですから、全く新しい問題を一から考えるというのは大変難しいものです。ましてや公務員試験となれば、出題した問題に対し「こんな問題を解くことで、果たして実際の業務に役立つのか?」との批判を受けないようにするには、過去の(批判を受けることがなかった)出題問題を、一部変えて出題することが無難ですね。 こう考えると、全部とはいかないまでも、かなりの出題が、過去問ないしは過去問に類似したものからと思われます。過去問は、最低でも5年前まで。できれば10年前までさかのぼってやっておくのが、試験合格には必要と思いますよ。

関連するQ&A

  • 警視庁警察官採用試験についての質問です!

    はじめまして! 警視庁警察官採用試験についての質問です。 今私は大学3年生です。 小学3年生の頃、警察署で剣道を始めてから警察官になりたいと思っていました。 来年、警視庁警察官採用試験の大卒(I類)を受ける予定なのですが、何から始めていいか全然わかりません。 色々な事情で専門学校には行かずに独学で受けたいと思っています。 とりあえず剣道は三段をもっています。 TOEICも受ける予定です。 やっぱり過去問をやるのが1番でしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 警察官の試験の勉強方法

    こんにちわ、大卒で婦人警官を目指している者です。 警視庁の警察官の試験を受けようと考えています。 今から勉強を始めるのですが、来月の試験は今からではかなり厳しいと言われました。とりあえず来月も受けますが、多くのものに手をつけられないので過去問だけ徹底的にやろうと思いますが、それで平気でしょうか? 来月の試験は様子見になってしまうかもしれませんが、今年の9月(人数がかなり狭まるそうですが)と来年の5月にはきちんと準備をしたいと思います。知人は「とにかく過去問をやりまくれ」と言っていますが、17・18年度の「過去問」をお手並み拝見したところ、さっぱり??でした。基礎がなっていないので過去問だけじゃ確実に対処しきれないと思うのですが(傾向はわかっても同じ問題は出ないのだからいくらがむしゃらにやってもあまり意味がないような・・・)みなさんどうやって突破したのでしょうか??

  • 大卒の消防士と警察の筆記試験

    大卒の消防士と警察の筆記試験って同じような内容のものが出るんですか?

  • 警察官(A)の7月型と5月型の問題について

    閲覧ありがとうございます。 私は警察官になりたく独学で大卒警察官の教養試験をやっております。 『大卒警察官教養試験 過去問350』をひたすら解いておりますが 問題No.の横に7月型、5月型または警視庁などと書かれてある問題があります。 そこで、7月型と5月型で出る問題が傾向が違うからあるのでしょうか? ただ、5月に出たよって事だと思ったのですが、働きながらなので浅く広く勉強しようとしても範囲が多すぎて的を絞って勉強したく気になってご質問させていただきました。 皆様のいっている浅く広くの意味も未だ理解できておりませんので、よろしければ 2つの事に関して教えていただけたら嬉しいです。

  • 【警察官試験】勉強方法で悩んでます・・・

    来年の1月の警視庁採用試験を受けるものです。 勉強の進め方について悩んでます。 まだ、勉強を開始してから1ヶ月弱なのですが、試験までに日がないので、効率的にやっていくにはどうすべきかと・・・ 最終的には自分で決めてやっていくしかないのですが、先輩方、同士の皆様のご意見、アドバイスを参考にさせて頂きたく、投稿しました。 下記は、この1ヶ月で勉強した参考書です。 【社会科学】ウォーク問(2回)、スー過去(3回) 【人文科学】ウォーク問(2回)、スー過去(2回) 【数的処理】畑中の数的推理(3回)。判断推理は現在勉強中(1回目)。資料解釈はいまだ手付かず 【文章理解】ウォーク問(1回)。現代文の部分のみ。古典・英語は手付かず 【自然科学】全く手を付けていない 【論作文】手をつけていない 【漢字対策】特にしていないが、漢字が苦手というわけではない 括弧内は参考書の反復回数です。どんなもんでしょうか?今は、社会と人文はもともと得意科目ということもあり目処は付いたと思います。ただ完璧を目指そうとすると切がないので、あとは模試などを受ける以外は2冊をメンテナンスする程度にする予定です。 で、今は苦手な数的推理をひたすらやってます。なかなか攻略できません。判断推理の勉強も平行してやってはいますが、まだ1回目です。 自然科学と古典は点数配分がかなり低めなので、他の教科の目処が付くまで後回しになると思います。 文章理解も今のところ後回しです。数的の目処がつければ是非やりたいですが。 受験先は、警視庁1類。今回が初受験です。独学ですので、自分の勉強法に対する不安がなかなか払拭できません。正直予備校に通っている方が羨ましいのですが、仕事をしながらの挑戦なので、予備校には通えません。 改善点、疑問点などなんでも結構ですので忌憚なくご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 公務員試験

    この4月より大学に進学します(2020年4月)。将来の希望は、第一に外務省専門職(外交官)、第二に国家公務員一般職を希望しております。自分なりに双方の試験制度を調べ、参考書選びなどを始めたのですが、一点だけ受験経験者の方や、これから受けるという方にお伺いしたい事があるので質問を投稿させて頂きます。 外務省が行う外務省専門職員採用試験の「憲法」と人事院が行う国家公務員採用試験の「憲法」とでは出題形式が異なり、双方の過去問を眺めてみて外務省出題の問題のほうが難しいと感じたのですが、対策として、外務省出題の勉強をすれば人事院出題もカバーできるのでしょうか?逆に人事院出題の勉強(スー過去など)で外務省出題に対応できるのでしょうか?

  • 警察官採用試験について

    私は再来年埼玉県警と警視庁の警察官と警察職員採用試験を受けようと思っています。しかし勉強方法がわかりません。一般教養と専門科目それぞれどの科目をどのような順番で勉強していけばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 警察試験の1類、2類、3類

    警察試験について質問です。 大学を卒業後、警視庁の1類試験を何度か受けているのですが、 合格できないので2類や3類に挑戦したいと思っています。 もし大学を卒業していても、3類などを受験することは可能なのでしょうか? また、高卒程度のレベルを24歳の自分が受けるのは珍しいケースなのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 お願い致します。

  • 公務員試験・スー過去等の問題集について

    私は今年の春から大学3年で、今月から公務員試験を始めます イエロー本を参考にテキストを購入するつもりです そこで質問なのですが (1)スー過去はすべての教科を買った方がいいのでしょうか もし買わなくていいなら、必要ないものを教えてください また、現在出版されている最新の本は何年に発行されたものでしょうか。ネットで調べましたが2007年や2008年が多かったです。この版の本が最新なんですか? (2)イエロー本には過去問の答えをいきなり読むとあります しかし、例えば数的処理の場合、私はワニ本を読む→スー過去にしようと思ってたのですがこれでは効率が悪いのでしょうか (3)スー過去をすれば地上だけでなく市役所の対策にもなるのでしょうか 何分はじめての公務員試験勉強ですので、勉強を始めようにも勝手がまったくわかりません。ぜひ回答をよろしくお願いします

  • 警察官採用試験(大卒区分)

    現在大学四年の男です。 就職活動中なのですが、色々と迷った結果、某県の警察官採用試験(大卒区分)を受ける決意をしました。 一次試験(教養試験)までおよそ二ヶ月で、あまり日数がありません。 このような数ヶ月しかない短い時間の中で、一次試験(教養試験)を通過された方に質問させて頂きたいのですが、どのような勉強をされたのでしょうか。例えば、一日に何時間勉強した、あの出版社の参考書を使ったなどを教えて頂けたら幸いです。 ※公務員試験(行政職・公安職不問)を大卒区分で受験された方に回答して頂きたいです。 要望が多くて申し訳ありませんが、回答をお願いします。

専門家に質問してみよう