• 締切済み

皇室のイメージ(づくり)?

tomochan_1113の回答

回答No.5

男系・女系論という問題と秋篠宮悠仁様世代の宮家を作る必要が早急に迫っている。三笠宮家・高円宮家のお嬢様達は今上天皇の直系の子孫ではないので次世代の女性当主の宮家の主人にはふさわしくないという判断もあるのかと思う。いずれのお嬢様も30過ぎか20代前半で結婚適齢期である。 私は男系と女系の議論を完全に理解している訳ではないが悠仁様に男子が授からなかった場合も今考えておく必要があるのではないでしょうか?何らかの理由でどうしても男系にしなければならない場合皇太子家愛子様と秋篠宮家のお二人のお嬢様と旧宮家出身で男系DNAを保持している希望者とこの3人のお嬢様と結婚して頂く以外に方法はないだろう。 三笠宮家と高円宮家のお嬢様と旧宮家とのカップルでは例え男子ができても現皇室から血が離れすぎているような気がする。皇太子家の愛子様と秋篠宮家の二人のお嬢様のお子様の皇位継承順も早めに決める必要があると思う。 何にも手を打たないと50年後の皇族は秋篠宮悠仁様とその妃殿下様だけになる可能性もあります。一夫一妻制を取り続けるなら当然不妊の事も考慮する必要があります。仮に秋篠宮悠仁様に男子が2名生まれても現皇太子と秋篠宮が生れた頃に状況が戻るだけです。 日本国民の総意で今後も皇室を存続させたければ早めに手を打つ必要があると個人的に思います。また今回成人を迎えた秋篠宮家のお嬢様の存在は愛子様と彼女の姉上とともに女性宮家の当主になる可能性を秘めております。男系で絶対主義者でもこの3人のお嬢様は女性ではありますが男系ですので悠仁様に何かあればワンポイントで天皇になる資格があります。(勿論、法律を変える必要はあります。) まとまりのない文章誠に済みませんでした。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな考えがあるでしょうが、象徴天皇制そのものが、日本、中国、朝鮮、東アジア三国が同盟を結ばない様に企てた、アメリカの軍事戦略ということが明らかになっていますから、時代錯誤と片付けてしまう人まで居ます. あなたの様に、真面目にこだわるのも、一方法でしょうが。. どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天皇家は神道?仏教?

    天皇家の信心は神道でしょうか?仏教でしょうか? 天照大神はよく神棚で見かけますし 仏教が伝わる前は神道を崇拝していたと思います しかし歴史的には 出家した法皇が居たりと仏教な面もあります 現在の皇室はどうなのでしょう?

  • 雅子妃が、創価学会会員て、本当ですか?

    http://yamaji.iza.ne.jp/blog/entry/709006/ それなら、なぜ、皇太子妃になれたんですか? 仏教徒か、神道でないと、皇室には嫁げないはずですが? キリスト教徒でも、駄目ですよね?

  • 日本を造った神様はどこにいる?

    神道に携わる方、おしえてください。 (一般の方がネットで得られる出所のはっきりしないHPの情報のコピペではなく、神道の方や神学・神道科を出られた方の声を聞きたいと思います) どの国にもその国を作った神様がいますが、日本の場合日本を作った神様はなんという神様でしょう。 またその神様を祭した神社は、どこになるでしょうか。 あと、伊勢神宮が現在最高峰に位置しているとおもいますが、日本で皇室も含めて参拝しているのは、天照大神が日本を治める神様と位置づけられているからでしょうか。 あるいは、天照大神は伊勢神宮の一神で、天皇が変わると伊勢神宮で儀式(神と一体となる儀式?)を行うのは、実は天照大神よりももっと奥深い神がそこにいるからなのでしょうか。

  • 天皇陛下の「あの世」は?

    天皇陛下(または皇族)は崩御された後、どのような「あの世」へ行くことになっているのでしょうか?一般の日本人は仏教の影響(?)で、三途の川を渡って極楽浄土へ、といったイメージがありますが、皇室は神道なので当然違いますよね?また、天照大神に直接連なる以上、一般の神道信徒とも全く別格の道が用意されているかと推察します。皇室の祖霊になるのでしょうか?それは具体的にどのような過程をたどるのでしょうか?古事記に出てくるような黄泉平坂を越えたり、仏教の中有に相当するような宙ぶらりんの期間があったりするのでしょうか?お詳しい方がいらしたら、ご教示下さい。参考文献なども教えて頂けると大変勉強になります。どうぞよろしくお願い致しますm( _ _ )m

  • 靖国問題(異宗教)

    靖国問題について教えてください。 靖国では神道方式で異教徒の英霊を奉られておられますが、これに対す る家族、親族等の反発は理解できます。(私は仏教徒ですが、キリスト教形式で奉って欲しくない) ならば、神道形式で奉っていることを正当化できる理由と、その根拠を教えてください。 私としては、日本とは神道の祭事を司る天皇をよりどころに歴史を紡い だ国であるので、日本の英霊として奉るのなら神道形式がよいというこ となのかと考えています。

  • 日本を造った神様は伊勢神宮にいる?

    神道に携わる方、おしえてください。外国の友人からの依頼で、少々急いでいます。 どの国にもその国を作った神様がいますが、日本の場合日本を作った神様はなんという神様でしょう。 またその神様を祭した神社は、どこになるでしょうか。 伊勢神宮が現在最高峰に位置しているとおもいますが、日本で皇室も含めて参拝しているのは、天照大神が日本を治める神様と位置づけられているからでしょうか。 個人的には天照大神が日本つくった神ではないと考えていますが、同じ伊勢神宮に日本をつくった神がいるかどうか知りたいのです。 天皇が変わると伊勢神宮で儀式(神と一体となる儀式?)を行うのは、実は天照大神よりももっと奥深い神がそこにいるからなのでしょうか。 私は一般人ですが、ネットで得られるものは出色がはっきりせず、資料も手元にありません。 できましたら一般のHPの情報のコピペではなく、神道の方や神学・神道科を出られた方の声を聞ければと思います。 ※カテゴリ違いで似た質問を投稿しましたが、説明不足もありすでに削除依頼を出してあります。

  • キリスト教徒の日本人に、天皇はどんな存在ですか?

    神道を信奉する家系の方はいわずもがな 仏教徒の方の場合も多くは、神道的考え方を認めていると思われます 流石に、現人神とは思ってないでしょうが、神道の神も受け入れる方が多く、天皇は最高神官である位には認識しているかと思います 日本人としての象徴的存在という意識も十分あると思います それは憲法の条文にあるような薄っぺらい「シンボル」ではなく、もう少し深いものだと思ってます そこで疑問なのが、キリスト教徒・イスラム教徒・ユダヤ教徒など一神教絶対神の信徒の方です かれらは、神仏混交のような曖昧さは許さないと思います その方達から見て、天皇とはどういう存在なのでしょうか??

  • どうして日本は新暦でお正月を祝うのですか

    タイトルどおりの質問ですが、 我々日本人の世間一般がアメリカやヨーロッパにならって習慣で新暦で祝ってしまうのは、まあ、理解できるのです。 しかし、どうして、仏教や神道のお寺や神社でも、それに合わせて各行事をキリスト教の新暦で進行させてしまうのでしょうか。 どうして天皇陛下の新年の挨拶も新暦でやるのでしょうか?

  • キリスト教 仏教 神道

    キリスト教→基本的には高い倫理観、真理と愛の宗教。 仏教→万人が長く生きれるようにと共生の宗教。 神道→先輩に気を遣え。 ですよね?

  • 供養は誰のためにするのですか

    この前、家の宗派である曹洞宗の本山である永平寺に参拝してきましたが、受付で「納骨・供養」という張り紙を見ました。ここで改めて、「供養」は誰のためにやるのだろうという疑問がわきました。 「仏教の教えでは心身一如であるから、死んで体が無くなれば心もなくなるから霊魂不滅ということもない」と言っていた仏教関係者がいましたが、そうであるなら死者のための供養は必要はないのではないかと思います。 49日とか1周忌とかいうことも死者のためというより残されたものの慰めのためなのでしょうか。 「供養」の考え方は宗派によって違うものなのでしょうか。 ついでに言えば、キリスト教や神道の場合はどうなのでしょうか。