• 締切済み

天皇陛下の「あの世」は?

天皇陛下(または皇族)は崩御された後、どのような「あの世」へ行くことになっているのでしょうか?一般の日本人は仏教の影響(?)で、三途の川を渡って極楽浄土へ、といったイメージがありますが、皇室は神道なので当然違いますよね?また、天照大神に直接連なる以上、一般の神道信徒とも全く別格の道が用意されているかと推察します。皇室の祖霊になるのでしょうか?それは具体的にどのような過程をたどるのでしょうか?古事記に出てくるような黄泉平坂を越えたり、仏教の中有に相当するような宙ぶらりんの期間があったりするのでしょうか?お詳しい方がいらしたら、ご教示下さい。参考文献なども教えて頂けると大変勉強になります。どうぞよろしくお願い致しますm( _ _ )m

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 天皇家の歴史は長く、国家の宗教政策の影響もあり、変遷があります。  古墳時代は、神話のイメージだから、黄泉平坂を越えて黄泉の国でしょうか。  藤原京の時代には、古墳は小型化し火葬も行なわれるようになります。  奈良時代には、仏教による鎮護国家の影響により、平安時代は貴族社会一般の浄土思想の影響も受け、神道と仏教が混合し、神道の神を仏教の仏と同じものと考える本土地垂迹説も説かれ、神道と一体となった仏教の時代が江戸時代の終わりまで続きます。  京都の泉湧寺は、後光厳天皇(1374年没。北朝の天皇のため明治になって正統から除外?)から孝明天皇(121代、1867年没)に至るまで皇室の菩提寺となっていました。  明治時代になって、天皇を日本の主権者とし、その独立性を確保するため、仏教から神道を分離し廃仏毀釈を行い、国家神道を作り出しました。そのため明治以後の天皇は神道によって祭られています。

sezaru
質問者

お礼

>sudacyuさま 丁寧なご回答、ありがとうございます! そうですね。奈良の大仏の聖武天皇なんて、まさに純然たる仏教式の「あの世」を想像しながら崩御されたんでしょうね。 今の天皇陛下は神道として、はてさてどんな「あの世」が待ち受けてるんでしょう。。。。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

死後の世界として、どういうストーリーが用意されているのかということでしょうか。 一般の神道信徒の場合も、仏様になるのでなく神様になるのでしょう。 戒名でなくて、何々の命(みこと)と名前が付きますし、お墓の形式も若干異なる。 (うちは半分神道です) 皇室の場合は「皇室神道」・・・・ ただですね、『文藝春秋』だか何かその種の本で以前に読んだ記憶では、皇族の方(女性だったか?)が亡くなったときに、お棺に入れるのを御船入りと言うそうですが、そのときに仏教系のもの、経文?か何かの紙を入れた思い出話が出ていました。 インタビューした人も、それは意外、というようなコメントを書いていたと思います。 まあ、天皇陛下となると別かもしれませんが・・・・。 大喪の礼 あたりから調べてみるのはいかがでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%96%AA%E3%81%AE%E7%A4%BC こちらは「大葬」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%91%AC とぐぐっているうちに、そういえば「もがり」という言葉がありましたね。 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%88%E3%82%82%E3%81%A4%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial 結論が出なくてすみません。 関連しそうなキーワードから本を探してみたらいいのでは? http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Dc%8E%BA%90_%93%B9&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go

sezaru
質問者

お礼

>gallinaさま ありがとうございます! そうです。まさしく「死後の世界のストーリー」が知りたいのです! 仏教は俗説やインド系説話の混交も含め、三途の川や死出の山、閻魔様に極楽浄土と、様々なストーリーがビジュアル的にも用意されていますが、神道、それも天皇陛下ともなるとどうなのだろう?と疑問に思いまして。 仏教系の経文を入れるのは興味深いですね! そうですね。本や論文、いろいろさがしてみます。ありがとうございました!

回答No.1

黄泉の国へ行きます。 あなたも私もお隣の方も皆黄泉の国へ行くのです。

sezaru
質問者

お礼

>PENPENMAKKYさま 回答ありがとうございます。 大嘗祭の解説などから察するに、個人の霊として黄泉の国に行って終わりなのではなく、天皇家の祖霊として1つになるのかなー、そしてそれは次の代の天皇にまた宿ることになってるのかなー、みたいなことを考えてるところです。

関連するQ&A

  • 天皇家は神道?仏教?

    天皇家の信心は神道でしょうか?仏教でしょうか? 天照大神はよく神棚で見かけますし 仏教が伝わる前は神道を崇拝していたと思います しかし歴史的には 出家した法皇が居たりと仏教な面もあります 現在の皇室はどうなのでしょう?

  • 国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指

    国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指摘をお願い致します。 ○皇室神道 →祖先(天照大神、昭和天皇)崇拝 ○神社神道 →火、水、狐などを神と定義し祀る →日本に一番根付いていた宗教 ⇒皇室神道と神社神道が融合 =国家神道 →天皇崇拝及び自然を祀る宗教 ⇒大部分の国民の取り込みに成功→国家宗教化

  • 地獄少女

    地獄に流されるさいに、三途の川を渡るのは解るのですが、なぜ鳥居が出てくるのでしょうか? 主人公の名前が 閻魔あい ということは仏教ですね。 三途の川は、仏教やヒンドゥー教での話です。 しかし、なぜ古神道での鳥居が出てくるのでしょうか? お寺の庭の大木に、注連縄が結ばれてるシーンもありました。 鳥居や注連縄を使うのなら主人公の名前をイザナミにするべきです。 作中で登場する神らしき光はなんでしょうか? 梵天(ブラフマー)ですか? 帝釈天(インドラ)ですか? 閻魔大王ですか?  それとも、天照大神ですか? スサノオですか? イザナミですか? このアニメが、あまりにもデタラメで滑稽に見えるのは何故なのか、どなたか教えて頂けませんか?

  • 仏教・神道にでてくる仏・神について詳しい本

    仏教・神道関係に出てくる仏や神について詳しく書いてある本を教えてください。 お願いします。 あまりにもありすぎて、どれがいいのかわかりません。 ネット書店だとよく中身がわからない半面、近くの本屋はあまり品揃えがよくありません。 所望しているのは、如来や菩薩、閻魔などの仏教に出てくる仏関係、天照大神や猿田彦などの 八百万の神について詳しく書いてある本です。 情報不足で申し訳ありませんが、本屋で探したものがあまりにも情報不足で仏や神の歴史を ただ書いている、というものだけでした。 正直薄ぺらっかったです。 情報お待ちしております。

  • この絵を見てどうですか?

    タイトルは起こりうる悪魔の支配と神様の応援です。 上には極楽浄土、下には俺が悪魔に支配されてる絵と 横には天照大神に30メートルの外にある壁、未来に俺の絵が いくつも貼り付けてある。そんな絵です! 奇抜で斬新ですか?天才ですか? こんな絵を描ける人はあまりいないですか?

  • 日本を造った神様はどこにいる?

    神道に携わる方、おしえてください。 (一般の方がネットで得られる出所のはっきりしないHPの情報のコピペではなく、神道の方や神学・神道科を出られた方の声を聞きたいと思います) どの国にもその国を作った神様がいますが、日本の場合日本を作った神様はなんという神様でしょう。 またその神様を祭した神社は、どこになるでしょうか。 あと、伊勢神宮が現在最高峰に位置しているとおもいますが、日本で皇室も含めて参拝しているのは、天照大神が日本を治める神様と位置づけられているからでしょうか。 あるいは、天照大神は伊勢神宮の一神で、天皇が変わると伊勢神宮で儀式(神と一体となる儀式?)を行うのは、実は天照大神よりももっと奥深い神がそこにいるからなのでしょうか。

  • 神道(もしくは仏教や中国の古代思想)と方角について

    神道、もしくは仏教や中国の古代思想における方角の意味について知りたいと思っています。 特に「北」の方角について詳しく知りたいです。 今いろいろ調べてわかったことは、いくつかの考え方(思想)が混在してしまっているとは思いますが、 1.北は、北極星を天の中心にあると考える思想のように、最も大事な方位であるという考え方がある。その意味で、天照大神が北に位置する。 2.神道では、神が北方位に背を向けて、北からの寒風を遮り、信者は南の温かな陽の光を背に受けて礼拝する方位関係がある。 3.天子、皇帝は南面して天下を治める。つまり、北側に位置する。 4.神棚をまつるときは、南向きもしくは東向きになるようにする。つまり、神棚の位置は北、もしくは西になる。 というようなことがわかりました。これらから、日本の神道では神様は北側に存在することになるのかな?と思っているのですが、考え方は正しいのでしょうか? また、神道以外にも仏教や中国の古代思想などで北という方角に何か特別な意味があるのであれば、教えていただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 靖国神社の「分祀」と「合祀」はどう違いますか?

    靖国神社のA級戦犯の「分祀」と「合祀」という問題が取りざたされています。 両者はどう違いますか? 具体的には何をどうするのでしょうか? 仏教にいう位牌のようなものがあって、それを同じ堂に入れるとかいうことですか? あるいはそんなものはなくて、同じ紙に記帳する程度のものなのでしょうか? そもそも神道で祀るというのは最初にどうするのでしょうか? 仏像の魂入れのような神事を行うのでしょうか? 天照大神を祀っていた神社にAさんを神として追加するというようなことは他の神社でも普通に行われているのですか? ニュースで何度も靖国問題が報道されるのですが、具体的なことになると何も知らないことに気づいたので質問します。 よろしくお願いします。

  • 日本を造った神様は伊勢神宮にいる?

    神道に携わる方、おしえてください。外国の友人からの依頼で、少々急いでいます。 どの国にもその国を作った神様がいますが、日本の場合日本を作った神様はなんという神様でしょう。 またその神様を祭した神社は、どこになるでしょうか。 伊勢神宮が現在最高峰に位置しているとおもいますが、日本で皇室も含めて参拝しているのは、天照大神が日本を治める神様と位置づけられているからでしょうか。 個人的には天照大神が日本つくった神ではないと考えていますが、同じ伊勢神宮に日本をつくった神がいるかどうか知りたいのです。 天皇が変わると伊勢神宮で儀式(神と一体となる儀式?)を行うのは、実は天照大神よりももっと奥深い神がそこにいるからなのでしょうか。 私は一般人ですが、ネットで得られるものは出色がはっきりせず、資料も手元にありません。 できましたら一般のHPの情報のコピペではなく、神道の方や神学・神道科を出られた方の声を聞ければと思います。 ※カテゴリ違いで似た質問を投稿しましたが、説明不足もありすでに削除依頼を出してあります。

  • 神社と寺院で頂いた御札は一緒に祀って大丈夫?

    現在賃貸アパート1人暮らしで仏壇も神棚もありません。 いわゆる簡易御札置き場を購入し祀っています。 しかし、神社(神道-いわゆる天照大神や菅原道真(天神さまなど)で頂いた御札等と、寺院(仏教-いわゆる大日如来や阿弥陀如来)で頂いた御札等を一緒に祀っておいてよいのか不安になり質問しました。 旅行で各地の社寺に足を運びお土産代わりに、御札やお守りを購入した結果結構増えてしまいました。 これでは神様同士が不愉快でご利益が薄いでしょうか。(欲張りはやっぱり駄目ですよね・・・)