• ベストアンサー

貼ったままで良いバンソウコウ

Rikosの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

バンドエイドの『キズパワーパッド』ではないでしょうか? http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad.html

参考URL:
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad.html

関連するQ&A

  • 傷用バンソウコウをさがしてます

     業務用の傷用バンソウコウを購入したいのですが、どこのメーカーを選ぶか悩んでます。用途は手指用で、水を使用してもはがれにくく、むれない物を探してます。前回価格のかなり安いものを購入して失敗しました。でもなるべくなら安くて使い勝手のよい商品がほしいです。よろしく願いします

  • バンソウコウの後の取り方を教えて下さいm(_ _)m

    こんばんは 家の2歳6ヶ月の息子は皮膚が弱く、虫に刺されるとコブのように腫れてしまいます。 そこを痒くてかくとすぐむけてしまい、とびひに… そこでむけそうになる前にバンソウコウを貼ったり、痒み止めのパッチを貼ったりして、なんとかかきこわさないようにしています。 そういう貼るもの系ってはがした後に輪郭にそって黒っぽく接着の後が残ってしまいますよね、それを上手に取ってやりたいのですが、どなたかよい方法をご存知ですか? お風呂でガリガリとこすると、そこが剥けてしまうのでこすることは出来ません。 何かよい方法はありませんか? 教えて下さい、よろしくお願いいたします m(__)m

  • 指しゃぶりにバンソウコウ

    いつも参考にさせて頂いています。 今日は2歳3ヶ月の息子の指しゃぶりについて相談です。 眠る時、チャイルドシートに乗っているときなどに右手の親指を吸います。 今までは様子を見てきたのですが3歳を目処に止めさせる努力をしたほうがいいのかもと思い、 先日バンソウコウを貼ってみました。 貼っている間は吸いません。 が、眠る時だけは今まで拒否していた左の親指を吸いにくそうに吸いながら寝ました。 これではどっちの指も吸えるようになるだけ?!という気がしてきました。 バンソウコウ作戦で指しゃぶりを卒業できた方やまたその他の方法についてなどご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 絆創膏(バンソウコウ)の跡

    ふくらはぎの内側当たりに傷ができてしまい、 断続的に1週間ほど絆創膏を貼っていました。 (衛生状態を保つため、少なくとも1日に1回は貼り替えていました。) 傷も治り絆創膏を貼らずに済むようになったのですが、跡が残り取れません。 ガーゼが当たる部分には残っていないのですが、 粘着部分が当たっていたところが、なんとなく光っている感じで、残っています。 お風呂で洗っても、少し強めにこすっても、クリームや乳液を付けても、 どうしても跡が取れません。これから素足の季節なのに・・・。 どうしたら取れるでしょうか?

  • テーピングをしたままお風呂に入って大丈夫でしょうか?

    昨日階段転んで、足首のじん帯を痛めてしまい、病院で足首からふくらはぎにかけてテーピングをされました。 最低1週間はこのまま固定して、お風呂に入る時も外さないで、と言われたのですが、お風呂に入るときってテーピングの部分を濡らしても大丈夫なのでしょうか? それとも、ビニールでくるむとかして濡れないようにしないとテープが弱くなったりするんでしょうか? 病院でうっかり聞き損ってしまって・・・ ご存知の方は教えてくださいm(_ _)m

  • 手の平にできたイボについて

    題名どおり、何故か手のひらにイボができてしまいました。 特に傷とかができたわけでもないんですが・・・ 手は日常で使うことが多いですよね。 特に物をつかんだりする時に痛いし、不便だし・・・ で、市販のバンソウコウみたいなもの、 イボに貼ってその部分を白く軟化させ、2~3日後に はがして、軟化した部分の皮膚をはがす、というタイプ らしいんですけど、効果はあるんでしょうか? あと、そういうバンソウコウを使う場合、 イボの核の部分をはがす、とかいう話をよく聞くんですが 見ただけで核の部分なんて分かるものでしょうか? 自分のを見てみると、黒い点のようなものがいくつか 見えるだけなんですが・・・・・

  • エコキュートとお風呂をつなぐ配管補修補修

    お世話になります。 我が家は深夜電力で沸かしたお湯をお風呂の湯として 利用しています。 設置して10年が経過したので、エコキュートとお風呂 をつなぐ配管周りに貼ってあったテープがボロボロ はがれ始めました。 つきましては、このテープを交換しようと考えている のですが、どんなテープが良いのか見当がつきません。 そこで専門知識のある技術者の方にお伺いします。 どのようなテープを使えば良いのか教えて頂けないで しょうか。 できるだけ長く使える商品を希望します。 メーカー名、型番などの商品情報を教えて頂けると 大変ありがたいです。 また交換作業を行う時に気をつけることがあれば 合わせてご指導願います。 お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。

  • 血液検査の注射・・・

    妻が外国人で言葉ができないので、付き添ったのですが。血液検査の注射の後、普通なら綿をしてテープで止めますが、、、先日は違いました。傷のバンソウコウを貼られました、、、私はちょっと気にしているのですが、皆さんだったら気にしませんか?

  • マイクロポアテープの貼り方について

    こんにちは。 抜糸をした傷口(モミアゲ付近)があります。 病院で、 長らくマイクロポアを貼る様に言われました。 貼る際の留意点や注意を聞いた所、 「特に無し。ただ貼るだけで良い」と言われました。 実際に、自宅に帰って自分で貼り始めたのですが、心配です。 1.貼り替えのタイミングがわからない。  朝と夜シャワーをするのですが、  テープが濡れる度に替えるべきか?  劣化して剥がれるまで、何日も貼っていて良いのか?  つまり・・・  菌の付着や衛生面を考え、こまめに貼り替えるべきか?  貼り替えによる傷への負担を減らすべく、  貼り替える回数を減らすべきか?  どちらが良いのか?わかりません。   2.テープが中々剥がせないです。  表面は傷がまだ完全に付いていない様に見えるので、  剥がす際の負担が、怖いです。    まだ直に水があたるのが怖く、  テープのままシャワーをするのですが、  水に濡れれば濡れるほど、テープがベッタリ引っ付いて、  テープを剥がす時、傷口を引っ張ってしまう状態です。  (しかし、これは却って不衛生なのでしょうか?   それとも、傷に水に当たる時は、   貼っていた方がクッションになって良いのでしょうか? )  つまり・・・  濡らして良いのか?使い方を間違っているのか?疑問です。 3.傷に対しての角度など重要なのか?  傷が 「後々キレイになる様に」 テープを貼っているのだと思いますが、  傷に対して 「かかる力」 や 「力の向き」 など、  重要なのでしょうか?  医師には「ただ貼れば良い」と言われましたが、  例えば、  ただ貼るよりは、両岸を寄せる様に貼るとか、  傷に対して、テープは真十字に貼るのが好ましいなど、  貼り方にコツや留意すべき事はあるのでしょうか?  それとも、ただ気にしないで貼れば良いのでしょうか? 4.ステリテープと言う商品を見つけたのですが、  こういう物を、暫くつけておいたほうが良いのでしょうか?  ステリテープとマイクロポアテープの機能は同じでしょうか?  まだ、傷が新しいので、 テープを貼りかえるときに、少々めくれてしまうのが怖いです。 病院に聞いても「ただ貼るだけ」との事なので、 こちらでこんなにたくさん質問してしまって申し訳ないのですが、 1つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 地獄少女 三鼎 第6話の疑問

    すいません、また質問させて下さい。 第6話「わたしのセンセイ」で、 芹沢夕菜に骨女に貰ったバンソウコウを首に貼り直していましが、諸星綺羅にそのバンソウコウを剥がされた時、恥ずかしそうに「この事誰にも言わないで!」とおそらく演技で言っていましたがあれは何の傷だったのですか?その傷を見た綺羅は「やっぱり」と笑みを浮かべながら去っていったのは何故でしょうか? また、夕菜が地獄に流される時、閻魔あいが2回「うっ」とむせていたのですがあれは夕菜に蹴られた影響なんでしょうか?