• ベストアンサー

親の扶養の件で教えてください。

労務をやっているものですが、社員の一人からこんな相談を受けました。 母が定年したので、私の扶養に入れてほしいと言ってきました。できれば、お母様に断るようにもっていきたいと言っています。 その方は妻と子供一人の3人暮らしです。 お母様とは同居していません。 扶養するとどういうメリットとデメリットが双方にあるのかを教えていただけますか? 同居していないのに扶養にすると後で介護などに影響してくるのでしょうか? 因みにご主人はすでに他界していて、お母様一人だそうです。 また、お嫁さんともかなり合わないということです。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

1.税法上の扶養  これはお母様にとっては何のメリットもなくて、その社員の方の税金が安くなるだけですね。 別居の場合は生計を一つにしているという要件がありますので、幾らでもよいから仕送りが必要です。 2.社会保険の扶養 平たく言うと健康保険の扶養ですね。 扶養に入るとお母様は国民健康保険に入らなくても良いので、金銭的な負担が軽くなります。 ただ別居の場合の健康保険上の扶養にいれるのは、生計維持関係が普通必要です。 つまり、、、これは毎月一定額以上の仕送りがある(お母様の年金そのほかの収入以上が目安)ことが要件となります。 具体的な基準についてはご質問者の会社で取り扱っている健康保険の保険者により異なりますので、お問い合わせください。 要件を満たす場合は扶養に入れることは可能ですが、今まで仕送りなどをしていないということですと、仕送りによる経済的負担が加わりますので、それが問題となりますね。 ご存知のように健康保険の保険料自体には違いはないのですが。 3.会社の家族手当など こちらについてはご質問者の会社の規定に従います。 お母様から打診があったということは多分2の健康保険の話だと思うのですが。

maximum
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 税法上だけの影響だということがわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

法的に直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養の義務を負っています(民法877条)。 もし扶養に入れる事を拒んだ結果、母親が十分な生活や社会的保障の原資をまかなう事ができないとするならば、実子はその要求を拒む事はできないと考えられます。

maximum
質問者

補足

早速の回答ありがうございます。 さて、扶養にするにあたって、会社としてはメリットになるのでしょうか?それともデメリットに働くのでしょうか?すみません、簡単なことも分かりませんで・・・ よろしくお願いします

  • Tues17
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

お母さんを扶養に入れると、公的サービスを受ける際に、「高くつく」というデメリットがあるのではないでしょうか? 公的サービスは、「世帯の収入」(もしくは所得税支払額)に応じて、サービスの利用料金が代わるものがあると思います。 今は介護保険制度ができましたが、介護保険制度がなくなる前に、祖母が公立の老人ホームに入りました。 その際、料金は、祖母の収入(年金+α)を元に算定されました。これが、父の扶養に入っていたら...父の収入を元に算定されることになったようですが、勤めをしていた父の方が祖母より収入が多いので、高い料金を取られることになったようです。 実家でも、祖母が父の扶養に入りたがっていました。結局いろんな制限に引っかかって入れなかったのですが、後から「入れなくてよかった」となりましたよ。 自営業(家業)をされている方は、よく当然のように親を扶養に入れて、こんな苦労をする人が多いみたい、 という話を聞いたことがあります。 専門家ではないので、メリットや、その他のデメリットはわかりません。

maximum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とっても参考になりました。老人ホウムまでは考えていませんでした。 これからはそのことも含めて考えていかなければならないのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう