• 締切済み

母の扶養について

はじめまして。現在私と妻と子ども(1人)で賃貸マンションに暮らしで、この度家を新築し4月からは新居での生活が始まります。そこで今まで別居していた私の母親(68歳)と同居することになっています。今までは別居でしたので母を扶養に入れてはおりませんでしたが、同居を機に私の扶養に入れようかと考えております。(母の収入は遺族年金のみ) この場合母を扶養に入れるデメリットが何かあるのでしょうか。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

扶養には税金の扶養と健康保険の扶養がありそれぞれ別物です、それをごっちゃにすると訳が分からなくなります。 どちらの扶養についていっているのでしょうか? それともごっちゃにしているのでしょうか? 税金の扶養については質問者の方には税金が安くなると言うメリットがありますが、母親には何のメリットもデメリットもありません。 健康保険の扶養については母親は保険料がタダになると言うメリットがありますが、被扶養者が増えても保険料は変わりませんから質問者の方には何のメリットもデメリットもありません。 ただ遺族年金は税務上は非課税ですので全く考慮する必要はありませんが、健康保険の扶養では収入としてカウントされ質問者の方の健保が協会(旧・政管)健保なら母親が60歳を超えているので年額180万を超えれば扶養になれません。 組合健保であればその健保に扶養の条件をお聞き下さい。

sunsun0924
質問者

補足

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。私が申し上げているのは健康保険上の扶養のことです。母は今国保ですので私の扶養には入れは国保代が負担軽減となるのではと考えたのです。 しかしご指摘のとおり母には年額180万円を超える(190万円程度)の年金収入があり扶養には入れないことがわかりました。さてこの場合住民票を同一住所にするのは問題ないと思いますが、同一世帯にすると国保料金の負担増となるものなのでしょうか?

  • sute3333
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

健康保険に関してはデメリットはないと存じます。 また、そのほかの制度で影響が出たとしてもメリットの方が勝ると思われますが、公的サービスをうけているものがあれば、どのくらい制約をうけるか確認した方が良いかもしれません。(介護サービスを使っている、保育園(昔は保育に欠けないと判断されたこともあったように思います)に通っているなど・・・) 社会保険の扶養条件の同居とは、同一世帯でなければだめなのか、同一住所でもかまわないのかも確認できれば、打つ手はひろがるかもしれませんね。

sunsun0924
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 母を扶養に入れることを検討したいと思います

noname#113465
noname#113465
回答No.1

デメリットは無いと思います。

sunsun0924
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 母を扶養に入れることを検討したいと思います

関連するQ&A

  • 母を扶養家族にしたい

    母を扶養家族にしたいと思ってます。 母とは同居で母は75歳です。遺族年金140万と国民年金を50万もらっています。 私は派遣社員で年収190万です。社会保険加入です。 健康保険は後期高齢者なので、別になるでしょうが、所得税の関係で母を扶養にした方がいいと思うのですが、遺族年金も母の収入となるのなら、私の少ない給料では母を扶養にすることができないと思うのですが、遺族年金は収入に加算されますか。

  • 既に祖父の扶養になっている母を、私の扶養にしたいのですが。

    現在別のところに住んでいる母親を、私の税法上の披扶養にしたいと考えています。 ■状況 ・現在は、母は祖父(母親にとっての父)と同居しています。 ・母は、祖父(母親にとっての父)の被扶養という扱いです。 (祖父も年金で暮らしているのですが、教師などを昔やっていたため普通より多く年金をもらっています年間300万円程度) ・母親は、無職、年金をもらっています。(年間数十万円程度) ・これまで定期的に仕送りを母親にしてきましたが、記録として残っているものはありません。 ■質問 1.母親を私の被扶養にするためには、まず祖父の被扶養から外れないといけない、ということでよろしいでしょうか? 2.祖父の被扶養から外し、私の被扶養にするための手続きは、どうすればいいでしょうか?(今、申し込んですぐに変更することは可能なのでしょうか?) 3.祖父の被扶養を外れることによる、祖父の税金上のデメリットと、私の被扶養になることによる、私の税金上のメリットは、同じと考えていいのでしょうか?(もし同じか、あるいは、祖父のデメリット<私のメリットである場合、私が差額を祖父に渡そうと考えています) 以上、細かくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 母を扶養家族に・・・収入額の計算は?

    母の扶養家族申請についてお尋ねします。 同居している母の申請を考えています。60歳以上は年収180万円以内とのことですが、仕事はしていない場合、国民年金のほか遺族年金も加えた額が年間収入になるのでしょうか?遺族年金は収入に入らないと伺ったことがあります。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 別居している母を扶養に入れたい

    私は専業主婦なのですが、 今年70歳になる年金暮しの私の母についてお伺いします。 現在別居している母をサラリーマンの主人の扶養に入れることはできますか? その場合、月にいくら以上の仕送りで、扶養と認められるのでしょうか? また、母を扶養にするとどういった税制上やその他のメリットがありますか?また、なにかデメリットはありますか? また、扶養にするために必要な条件や、資料はどういったものをそろえればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母を扶養家族にいれるとどうなりますか?

    自分でも何をどうすればどうなるのかよく分かっておらず、質問内容がよくわからないかもしれません。すみません。 来月いっぱいで母が退職します。もう57歳なので、再就職の予定はありません。 今後の収入は遺族年金(月11万円)のみです。 そこで、母を私(同居独身27歳、会社員、年収300万)の扶養家族にしたら控除が受けられると聞きました。 扶養家族にすると、母の健康保険料は私の給料から引かれることになると思いますが、支払う母の健康保険料以上の金額が控除されるのでしょうか? また扶養家族になるのは退職してすぐでも大丈夫なのでしょうか?1年間は前年の収入が関係して扶養家族になれないということはありますか? それから、扶養家族にする旨は私の所属している会社へ申告するのでしょうか?それとも税務署(?)でしょうか? 母を扶養家族にすることのメリット・デメリットは何かありますか? 厚かましいお願いですが、できればわかりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 母の被扶養家族化

    近々同居予定の母を、私の被扶養家族にすることを検討中です。 母は現在、父が先に亡くなって、本人の国民年金と、父の遺族年金を貰っています。 本人の国民年金だけだと、年収は38万円を超えませんが、遺族年金を加えると、180万円を上回ります。 Webで調べていたら、遺族年金は、非課税扱いになると聞きましたが、この場合、税制上も、健康保険上も、母を私の被扶養家族にすることは可能と考えていいのでしょうか?

  • 68歳母の扶養手続きについて

    先日父が亡くなり、68歳の母(国民年金のみ)が残されました。 私は母と同居中です。 今まで母は父の国民健康保険に入っていましたが、 私の社会保険に加入させたほうが良いでしょうか? 健康保険上と、税制上のメリット・デメリットを教えて下さい。 社会保険事務所に聞いたところ、年金年額180万以上では 扶養に入ることが出来ず、以内でも私の年収が 母の所得の倍以上ないと入れないとのことでした。 まだ正確な遺族年金の金額は分かりませんが、たぶん微妙なラインと 思います。 又、私は母子家庭で、市町村税は年4000円位納めている程度しか、 年収はありません。所得税も納めていません。 収入の倍は難しいですが、もしかしたら1.5倍程度はあるかと予想しています。 社会保険事務所の人も認定は、ケーズバイケースみたいなことを言ってました。(遺族年金が支給開始になる前の今なら、扶養にまちがいなく 入れるとも言ってました) まったく初めての体験で、どこから手をつけていいかも分からず、 困っています。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 別居の母親を扶養に入れられるか。

    1年前(2010年5月)に父親を亡くし、2011年2月に母親は持病の悪化により会社を退職しており現在母親は無職です。 私(長女)は母親とは別居中で一人暮らしをしているのですが、実家には弟が母と、祖父母(無職)と同居しております。私も弟も未婚で、正社員として定職についています。 母親は遺族年金を頂いている(頂く予定?)と思います。 弟は現在、母、祖父母共に扶養には入れていないようですので、両方共扶養申請を出すべきか、片方のみで良いのか、その場合は、同居している弟が良いのか別居している私が良いのか(収入面では私の方が上です)疑問点が沢山です。 今まで扶養に入れていませんでしたが、仕送りは父が生存して母が働いている状況で8年間ほど毎月母の指定の口座に送金をしていました。 とても漠然とした内容なのですが、別居の母親、そして母と一緒に住んでいる祖父母を扶養に入れることはできますでしょうか。 その際に、確認すべき点はございますでしょうか。 どうか、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 老親の扶養控除について

    老親の扶養控除について 遺族年金受給となった同居の母を扶養控除できるかどうか教えてください。 遺族年金だけですと対象になることはわかったのですが、母には年間約100万円の株式配当収入があります。 この場合、38万以上の収入があるということで扶養控除対象にはならないのでしょうか。