• ベストアンサー

現在、私(28歳)が同居の祖父母(65歳以上)を扶養に入れているのです

現在、私(28歳)が同居の祖父母(65歳以上)を扶養に入れているのですが、祖父母から介護保険料が高くなるので扶養から外してほしいと言われました。実際に祖父母が負担している介護保険料は、扶養に入るとたかくなるのでしょうか。また、扶養を外すことのメリット、デメリットを教えてください、宜しくお願いします。現状:メリットは、会社から扶養家族の手当てが出ている。所得税が安くなっている。デメリットは、特に感じていません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>現在、私(28歳)が同居の祖父母(65歳以上)を扶養に入れているのですが、 これは扶養控除などの税金の扶養と言うことですね。 >祖父母から介護保険料が高くなるので扶養から外してほしいと言われました。 税金の扶養と介護保険料は関係ありません。 >実際に祖父母が負担している介護保険料は、扶養に入るとたかくなるのでしょうか。 介護保険料は扶養とは関係なく世帯の構成によって決まります。 下記をご覧下さい。 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/01_kakuka-page/03_simin-fukusi/03_kaigohoken/kaigo_dokuji04.htm 足利市の例ですが細かい数字はともかく大枠としてはどこの自治体でも同じです。 そこあるように介護保険料は世帯の市民税(町なら町民税、村なら村民税、区なら区民税)の額によって決まるのです。 例えば祖父母の収入が非課税に該当すれば介護保険料の保険料率が下がって保険料が非常に安くなります、しかし質問者の方が同世帯にいてそれなりの収入があればそれに引っ張られて祖父母は低い保険料率が適用されず介護保険料が高くなるということです。 ですからその場合は質問者の方と祖父母を世帯分離することによって、祖父母の二人だけの世帯にすれば非課税に該当して保険料率が下がって介護保険が安くなるということです。 仮に質問者の方と祖父母が足利市に住んでいたとすると、祖父母が非課税の所得であって世帯分離をすれば第2段階あるいは第3段階になりますが、世帯分離をせずに今のままですと第4段階以上になります。 それだけ介護保険料が違ってくるということです。 ですから扶養ではなく世帯分離をするかどうかと言う話なのです。 世帯分離をするためには市区町村の役所で手続きをしなければなりません。 >また、扶養を外すことのメリット、デメリットを教えてください、宜しくお願いします。現状:メリットは、会社から扶養家族の手当てが出ている。所得税が安くなっている。デメリットは、特に感じていません。 世帯分離と税金の扶養は直接は関係しません。 世帯分離しても実質的に質問者の方が祖父母を扶養しているなら扶養控除は受けられます。 会社から扶養家族の手当は法律で全国一律に決まっているものではなく、会社の規定に依るので会社に聞いて見なければなりません。 もし扶養控除の対象者に対して支給されるという規定であれば、支給されるのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

保険料は世帯の収入によって決まるので、一概に言えませんが ご両親が年金生活ならば考える必要があるかもしれません。 ただし、世帯をわけることによるデメリットも考慮する必要があるとおもいます。 tetup9さんの税金が介護保険料より多くなってしまっては何の意味もないですからね。

関連するQ&A

  • 別居の祖父母を扶養家族にできますか?

    祖父母は父母と同居しており、無年金者です。 月数千円の軍人恩給があるようです。介護費用や通院費用が 月に数万かかっているそうです。 同居している父母の年金収入と、月に数万の不動産収入で 4人の生活費および医療費を支払っている状況です。 自分は妻子がおり、祖父母・父母とは別居しており、 自分が祖父母の医療費の一部を負担しようかと考えてるんですが、 このような場合、祖父母を扶養家族にいれることができるのでしょうか? あるいは祖父母の医療費を、自分の医療費控除に含めることなど できるものなのでしょうか? 自分も生活に余裕があるわけではないので、可能であれば税負担が 減る分を祖父母の医療費にあてられたらと考えているところです。

  • 母を税法上の扶養親族・健康保険上の扶養にいれるべきでしょうか

    母を税法上の扶養親族に入れる条件を満たすことになりそうです。 ・年齢67才 ・同居だが、別世帯(父は他界) ・2009年パート見込収入:102万円未満 ・2009年年金見込収入:80万円程度 このとき、 (1)税法上の扶養親族に入れることによるメリット・デメリットを教えてください。 (2)また、健康保険上での扶養にいれることは検討していないのですが、  -1.そもそも入れても入れなくてもよいのでしょうか。  -2.これも入れることによるメリット・デメリットを教えてください。 母からきいた話だと、毎月の扶養手当が増えたり、所得税が減るようですが、一方で介護保険料(私が払う?)が大きく増えるかもしれないとのことでしたが、その類の知識がまったくなくわかりません。 基本的なことから含め、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 現在81歳の母と同居していますが、現在私の扶養者には入れていません。

    現在81歳の母と同居していますが、現在私の扶養者には入れていません。 今回私の扶養家族に入れたいと思いますが、扶養家族にするのとしないのでは金額(税金等)どのような利点、不利益点があるか教えていただけませんでしょうか?以下の観点も含めてよろしくお願いいたします。 ・扶養控除額 ・健康保険料(後期高齢者になるので医療費は無料ですが、現在給料から引かれている保険料が割り増しになるか) ・住民税(母一人の住民税と、扶養家族になったときの私の住民税が高くなるか ・結果としては扶養家族にしたら利点が多いか(扶養控除者が一人増えることによる控除額の増加により) よろしくお願いいたします。

  • 扶養

    私が娘を扶養する場合としない場合で、会社の雇用保険や厚生年金の金額は どう違ってくるのでしょうか。 娘(27歳)とは、同居という形(住所が同一)になっていますが、 実際にはほとんど離れて暮らしています。 娘は、2年前から個人事業主で、年間所得38万以下です。 それ以前は給与所得者で、扶養には出来ない収入でした。 去年から私の扶養に入れたのですが、私の会社には報告しませんでした。 実際にはほとんど同居していない娘の扶養手当をもらうのが、後ろめたかったのです。 扶養に入れたのは、税金対策のつもりでした。 このまま、会社には報告しないでも良いでしょうか。 メリット、デメリットなど、何か問題があれば教えて下さい。

  • 両親の扶養について

    妻と子2人の4人家族のサラリーマンですが、私の両親が高齢になったこともあり、今年の1月から実家に戻り同居しています。 両親は76歳、74歳で共に農業を営んでいたため、国民年金のみの加入と受給です。 2年前までは農業所得が2百数十万あったようですが、昨年度は50万程度であり、今後も高齢になったこともあり農業をやめることにしています。 両親は国民健康保険で年額5万7千円と住民税を支払っていました。 私の扶養家族に入れようと思うのですが、その場合のメリットというのは、 (1) 両親が国民健康保険分を支払わなくてよい。 (2) 同じく両親が住民税を支払わなくてよい。 (3) 扶養親族になることで、私の所得控除額が増える。 以上のようなメリットがあると考えているのですが、その他になにかメリットはあるのでしょうか。 また、両親は健康なので病院にいくことは滅多にないのですが、いま老齢者医療費の適用を受けていて1割負担だと思います。私の社会保険に入った場合、家族は3割負担ですが、両親の場合もこの1割負担というのは変わらないのでしょうか。 また、それ以外に扶養にすることによる、逆にデメリットみたいなもは何かあるのでしょうか? 会社の労務担当の人にいろいろ聞くと面倒くさそうな顔をするので、何分知識がないので基本的な事柄だとは思いますがご教示ください。お願いします。

  • 介護認定3の母の扶養加入について

    いつもお世話になっております。 扶養関連の質問をさせて下さい。 私の母(70歳、認知症で介護認定3、介護保険負担限度額認定あり)を、主人の扶養に入れようかと考えておりますが、扶養も色々種類があり、結局どうするのが一番いいのかわからないのでご教授いただきたいです。 まず、下記の3点の質問をさせて下さい。 (1)税法上の扶養…母の年金額が年間80万程度なので、税法上の扶養に入れるかと思いますが、介護保険負担限度額認定をもらっているので、扶養に入れてしまうと、主人の所得と合算されてしまい、限度額認定を取り消されてしまうのでしょうか? (2)社会保険の扶養…介護認定をもらっているので、扶養に入れない方がいいのでしょうか? (3)家族手当…主人の会社から母の分の家族手当を支給してもらえるのですが、この家族手当は主人の所得としてみなされるますよね? 母の所得にはならないですよね? また、母の分の家族手当をもらうことで起こりうる問題などありますでしょうか? 例えば、主人の所得が増えるので支払う税金が増える。などです。 そのほか、何かアドバイスなどございましたらご教授いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 同居の母親を扶養にしようかと考えてます。

    当方独身35歳(女)、年収300万円(会社員事務職)です。 同居している両親は父(66歳)は自営業で年収は200万+年金80万ほど、 母(62歳)は年金収入のみで年60万ほどです。 父の自営業は趣味的なもので儲けはほとんどなく所得税も払っていないそうです。 母は持病があり、年に1,2回入院していますが、低所得者のため高額療養費の上限がひと月35000円ほどだそうです。 そこで、母親だけを健康保険上、所得税上の扶養家族にしようと検討中ですが わからない事ばかりで教えてほしいことがあります。 (1)私が入っている会社の健康保険に母を入れると母の健康保険料は払わなくてはよくなると思いますが、母の入院の際の高額療養費の上限は上がってしまうのでしょうか。高額療養費の上限は、本人(母)の年収で決まるのか、扶養に入れたことで自分+母の年収の合計で判断されるのか知りたいです。 (2)母を扶養に入れることで、所得税が38万円安くなると思いますが、逆に父側のデメリット、私側のデメリットはありますでしょうか。 (3)健康保険の扶養、所得税の扶養、手続きはどのようにしたらいいのでしょうか。 (4)「扶養控除」など控除していない「所得控除」は過去5年さかのぼって適用が可能と聞きましたが、手続きは簡単でしょうか? 母の医療費は年間20~30万になるのですが、自分の医療費控除(医療費は大体、年15万くらい)しかしていなかったのですが、母の分を申請できるのでしょうか。 また、申告の時期は、来年3月の確定申告の時期にやればいいのか、今手続きできるものなのでしょうか。 質問ばかりしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 扶養親族にすべきか?

    私共夫婦は共に後期高齢者で年金生活です。家族はある病気(事故)で昨年離職した長男(独身)との3人暮らしです。居住宅は同じですが別所帯で毎月ある機関から僅かな手当てをもらっています。私は年金から所得税・住民税・介護保険・後期高齢者各保険料を差っぴかれています。家内も後期高齢になり私の扶養にはなれないようですが長男を私の扶養にはできますか?その場合私の所得税、住民税等々並びに長男の昨年の報酬に対する住民税等々はどのようになりますか?どちらがメリットありますか?またこのような問題を解決して頂ける機関があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 扶養控除と健康保険料

    扶養控除と健康保険料 母親(68歳)は、現在、遺族年金のみで生活しています。課税所得がなく、所得税は納税していませんが、私(サラリーマン)の健康保険上の扶養家族および税扶養家族にはなっていないので、国民健康保険料と介護保険料を納めています。 会社の健康保険の規定上、母親を健康保険上の扶養家族にはできませんが、税扶養家族にはできるようです。母親を私の税扶養にすると、現在、母親の支払っている国民健康保険料と介護保険料が増えるとの話を聞いたことがあります。総合的に考えて、母親を税扶養に入れるほうが良いのでしょうか。 私の現在の課税所得は、650万円程度ですが、 (1)母親を税扶養に入れない場合 (2)母親を税扶養に入れる場合 で、私の所得税と母親の国民健康保険料と介護保険料がどのようになるかをご教授いただけると幸いです。

  • 祖父母を扶養家族にできますか?

    私は独身ですが今度マンションを購入して祖父母と一緒に暮らすことになりました。こういうときは祖父母を私の扶養家族にすることは可能でしょうか? 今までは私の両親と同居していたのですが私がマンションを購入したのを機に、私と同居することにしたのですが・・・ 両親がいる場合は無理でしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。