• 締切済み

自分嫌いを克服できた方に質問です

20代前半・男です。 私は自分のことが嫌いです。 その理由は、例えば以下の通りです。 ● 対人関係が苦手。初対面の人はおろか、付き合いの短くない人であっても、会う前に緊張したりする。友人はいないことはないが、非常に少ない。「別に友人はそんなにたくさんいなくてもいいや」と思っている癖に、例えば「毎週いろんな友人から飲みに誘われててさ!」とか、「海外留学して友人がたくさんできたよ!」などという同年代の人の話を聞いたりすると、ひどく劣等感に襲われる。「自分はなんて寂しくてツマラナイやつなんだ」という気持ちになる。 ● 口下手。自分から話題を振るのが苦手で、いつも話しかけられるのを待ってしまう。大した話題の引き出しもない。いざ話しかけられても、たまにトンチンカンな返事をしてしまい、「え…?どういうこと?」みたいな空気になることがある。自分ではよかれと思って言ったことが、相手をムッとさせることがある。よく、「たまにグサッときついこと言うよね」と言われるが、まったく自覚がない。 ● 人からどう思われているかが気になる。例えば職場で怒られたときに気にするのは、「うわ、周りの人から『またあいつ怒られてるよw』とか、『あいつホント仕事できねえんだな』などと思われてないかな…?」ということです。何を怒られたのか、どう改善するのかを考えるべきなのに、どうしても気になってしまいます。 ● 仕事ができない。頭の回転が悪い。うっかりミスが多い。忙しくなるとテンパってしまう。働き出して1年になるが、「成長が遅い」と言われる。 ● 体力がない。すぐ疲れるし、すぐ眠くなる。 ● 深刻に考えすぎてしまう。ちょっとキツいことを言われただけで変な汗が出て頭が真っ白になる。 ● 自分の声が嫌い。静かな会議の場で自分が喋っているとき、自分の声が部屋に響き渡っている感じに違和感を覚える。 ● 自分の利益ばかり考えてしまう。周りからは「大人しくていい人」と言われることもあるが、嫌われたくなくて表面上取り繕っているだけ。そんな自分を「最悪なやつだ」と思ってしまう。 ● 自分が死んでも、葬式に駆けつけてきてくれる友人は数人しか思い浮かばない。いるだけいいのかもしれないが。 などなど…挙げればキリがありません。 書いていてまた情けなくなってきました。 ハッキリ言って、精神的に不健康な状態です。 ひとつひとつ克服するしかないよ、ということだと思いますが、 私が聞いてみたいと思っているのは、 「私も昔そんな感じだったけど、今ではもう克服して充実した人生を送っているよ!」 「あ~、私も昔はアナタのように自分が嫌いだったなあ~(笑)」 というような人からのアドバイスです。 そういう方がもしいらっしゃれば、「どういう風に自分嫌いを改善したか」「どのようなことに気を付けるべきか」などのアドバイスを頂戴したいと思っています。 よろしくお願いします。

noname#203844
noname#203844

みんなの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.9

> そういう方がもしいらっしゃれば、「どういう風に自分嫌いを改善したか」「どのようなことに気を付けるべきか」などのアドバイスを頂戴したいと思っています。 考えてみるべきなのは、もし世界に人間が自分ひとりしか存在しなかったとして、それでも自分を嫌いなのか、ということです。 嫌いなら嫌いでいいのですが、人間が世界にひとりしかいなければ安心して暮らせるというなら、あなたの感じている感情は「嫌い」ではなく「劣等感」です。なのであなたのは大部分は「劣等感」だと思います。嫌いと劣等感は違う。大部分が「劣等感」であるなら、問題は「劣等感をなんとかすること」ということになります。

回答No.8

私の若い頃に似ているなぁと思いながら読ませていただきました。 若い頃は自意識過剰で、完璧主義者で、理想が高くて、その理想に自分が全然達していないことに落ち込んだり悲しんだりしていました。 そんな私が変わるきっかけになったのは、自分のことを自分で笑えるようになってからだと思います。 それ以前は、失敗は恥ずかしくて絶対に避けるべきものでしたが、人に笑われるより先に自分で笑ってしまうことによって、気分がずっと楽になりました。 まあ、笑ってごまかしていると言えなくもないのですが。 そして、自分はこんな人間なんだと、ちょっと前の流行り言葉ではないですが、ありのままの自分を認めることです。 ですから、自己紹介の時も先に言ってしまいます。 「私はとってもおっちょこちょいで、びっくりするような失敗をやらかしてしまうことがあるかも知れません」ってね。 いろいろと欠点を並べて自分を卑下することって、一見、謙虚なようですが、実はプライドが高くて自分をすごく重要視していることの裏返しでもあるんですよね。 人からは、実際の自分より良く見られたいという欲もあるから、つい無理をしてしまって、それが裏目に出てしまうことも多いし。 最初から、自分は大した人間じゃないから失敗も多いし、怒られても当然。 きっと大器晩成型だから、そのうち何とかなるでしょと、自分を丸ごと受け入れてあとは開き直って自然体でいるようになったら、本当に生きるのが楽になりました。 >大した話題の引き出しもない。 これ、私もそうでした。 だからあまり親しくない人と2人で行動しなければならない時など、気まずくて本当に苦痛でした。 でも、これは歳を重ねることで自然と増えてきますから、心配はいりません。 >自分の声が嫌い。 これも。 でも、自分の声が好きな人ってあまりいないと思いますよ。 そもそも自分が思っているのと人が聞こえている声は全然違いますし。 私は、かなり長いこと自分の声がコンプレックスでしたが、近年になってある方からほめられて、そういえば、若いころにも、ごくごくたま~にほめられたことがあったなぁと思い出しました。 自分では全然そう思っていないから、ほめられても認められなかったんですよね。 あなたにも、何かしら人にほめらた経験があるはずです。 よ~く考えて思い出してください。 若い頃は自分が大嫌いだった私も、今は自分が好きになりました。 欠点や弱点もいっぱいあるけど、正直で素直だし、人を思いやれるし、根性もそこそこあるし、まあまあOKじゃないってね。 高得点を目指さなくても、最低限人として大切なことがわかっていれば、それで充分だと私は思っています。 どんなに仕事ができて優秀で、社交的な人でも、人間的に冷酷で傲慢な人より、ずっと価値があると思います。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

> そういう方がもしいらっしゃれば、「どういう風に自分嫌いを改善したか」「どのようなことに気を付けるべきか」などのアドバイスを頂戴したいと思っています。 自分が自分を嫌いたければ嫌えばいいですが、本心から自分を嫌いたいのじゃなければそれは誰かの顔色を伺ってそうしているだけです。それは誰かに操られているということですから、そんなバカらしいことはない、と気付いた。 もちろん自分は人より劣っている点はあるが、嫌い嫌いと言ったところで何の役にも立たないと気付いた。 自分の何かを変えたければ、自分の内なるパワーとつながったほうが有効であると気付いた。

回答No.6

自己評価=所属意識と視野の広さ、自己受容の度合いで決まる ∴ 他人を前にして固まる・良く見られようとする⇒自分中心になる⇒他人への興味がなくなる⇒他人をもののように扱う⇒他人からの承認が得られない⇒所属意識の欠如⇒自己評価低下 他人を前にして固まる・良く見られようとする⇒他者評価に固執する⇒視野狭窄⇒自己評価低下 他人を前にして固まる・良く見られようとする⇒自分を偽るor自分を隠すor自分を大きく見せる⇒等身大の自分の否定⇒自己受容の失敗⇒自己評価低下

  • treow
  • ベストアンサー率15% (14/92)
回答No.5

話し言葉を、否定語抜きでしゃべってみると、いいかもしれません。 「否定語」というのは、ダメ、悪い、そんなんじゃ、それくらいしか、ぜんぜん~ダメ、とか。 「減らす」とかではなく、「完全ゼロ」を目指すぐらいが良いです。 「完全ゼロ」は、かなり難しいですよ!!^^ 逆に、肯定語を増やすと、周りの反応が、なんだか良い反応に変わりますよ。 人でも、物事でも、良い点を見つけて、それを言葉にするんです。 周りの人が嬉しそうな顔をすると、もっとその顔を見たくなるので、 ますます肯定的な言葉を使うようになりますよ。 結構、楽しいですよ。コレ。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

自分自身を認めなければ、認める能力が無ければ、他者から観た自分は、こうなんだろうなぁ。とか、こう思われているのではないだろうかとか。そういえばさっきあの人が自分の方を観て顔を背けたのは、キッと変な顔をしていると思われたのに違いない。等々の様に他者からみた場合、自分はこのように思われているのに違いない、と他者の眼を通して自分を批判するようになります。これをやり始めると際限なく続きます。 自分で自分のことを悪く言っているのと同じです。そうすると守ってくれる人がいなくなるわけですから、益々孤立してしまいます。そして、直接関係の無い昔のことを思い出して懐かしく思い、昔は善かった。と、なります。自分嫌いというとらえ方そのものが大きな間違いなのです。妄想の世界の位置に立って現実の世界の自分を観ているのですから、現実の自分は惨めで可哀想にイメージしてしまうのは当然のことです。 失礼ながら、私があなたのご質問に対して書いていることの意味が現実問題としてご理解頂けますか。あなたの精神状態(思考方法)は、分裂していることにお気づきになりませんか。イメージしたこと(頭に浮かんだこと)よりも現実の方を優位に於いて現実原則の「ものの考え方」をするようにすべきです。20代前半なら、思考方法を少し変えれば治ります。 大元の原因は、あなたが生まれてから今日までの間のあなたの成育歴と家庭環境の中において不全なものがあったのでしょう。従いましてあなたの子どもの頃の記憶が途切れ途切れか、全く思い浮かばない時期があるものと考えます。 心の問題にも心の構造というものが影響しています。心の構造は複雑でも何でもありません。しかし、何時までも不安なことを放置しておくと手の付けられないに状態に育ってしまいます。設問の「自分嫌いを克服」この言葉を使いたくなること自体、ものの考え方に社会一般と会わない点がある事を証明しています。出来るだけ早く、あなたにあったカウンセラーに相談されることをおすすめします。 自分嫌いが原因で不都合が発生しているのではないのです。その前の段階であなたの今日の不都合の原因が発生しているのです。自分嫌いはいわば結果として感覚器官に感知されている症状です。

noname#213996
noname#213996
回答No.3

ハードルは越えていくもの ハードルの前でグチュグチュ言ったって何も始まらないよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32982)
回答No.2

若いときに読んだ本に、「自分が大嫌いというのもある種のナルシズムだ」と書いてあって、質問者さんと似たような青年だった私は「違う、違う!絶対にそんなことはない!」と依怙地になって否定したのですが、今考えるとあれは正解だったと思います。 こないだ、テレビ番組で芸人の品川祐さんが、自分大好きについて「僕らのような嫌われ芸人は、自分自身が誰よりもファンになってあげないと誰もファンがいなくなってしまう」といっていて、とても共感しました。 私もね、あるときに気づいたのです。「ちょっと待て、俺が俺をフォローしてやらないと、いったいどこの誰が俺のフォローをしてくれるんだ」ってね。 自分が大嫌いとかどうとかいってられるのも、世間の誰かが「そんなことないよ」とか慰めてくれることを期待してしまうわけですよ。そうでしょう?そこがなくなったらもう死ぬしかなくなっちゃうものね。 だけど現実的には、誰も助けてはくれないです。手を差し伸べてくれるのは、這い上がろうと必死になっているやつだけなんですね。自分が他人になればわかると思います。仮にその人が不幸な境遇でも、そこからはい上がろうと必死に頑張っている人なら何か助けてやろうと思うだろうけど、ただ我が身の不幸を嘆いているだけの人だったらわざわざ助けてやる義理もないと思うでしょう? だからいい意味で「他人に期待しない」ことですね。昔の戦国武将の言葉で、「いかに知音(知り合い)を持つとも、頼まず、ただ御身ひとつと心得るべし」というのがあるけどそういう気持ちですね。 口下手や対人関係が苦手なんてのはなかなか克服できないけど、体力がないなんてのは頑張れば克服できるでしょ。仕事が忙しいかもしれないけど、月に2~3回どこかでトレーニングすることはできるはずです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.1

できることを丁寧にやっていれば自分が好きになる。

関連するQ&A

  • 数学嫌いを克服された方に質問です!!

    数学嫌いを克服された方に質問です!! 数学がものすごく苦手です 中学校の授業からついていけなくなった気がします そこで努力して勉強していればよかったのですが わからないまま放置し、現在(22歳)にいたります そこで 私とは違い苦手な数学を克服した方に質問です どのような勉強法で数学を理解できるようになりましたか? また、おすすめの問題集などがあったら教えてください

  • 犬・猫嫌いって克服できますか?(アレルギーもち)

    犬猫アレルギーがひどくなり最近少し近寄っただけでも、鼻水がでます。 そばにいたらセキがひどくなってきたりして。病院でお薬を処方してもらってます。 幼い頃から近寄ったらこれなんで・・・必然的に苦手=嫌い=怖いになりました。 また逃げるから・・・噛まれたり、追いかけられたりもしたんで・・・。余計嫌いになりました。 しかしそうもいっていられなくなりました。 友人数人が犬を飼い始め、完全な犬馬鹿というやつになってしまい(犬を飼っているかたすみません・・・) 寝てもさめても犬の話題がグループであります。 正直アレルギーのことは伝えてあり、苦手ということもいってますが、複数人であうので しかしみんな犬好き 猫好きなんでその話題になります。 適当にあわせてきましたが、最近疲れてきました。やんわりその話題はやめて(ほどほどにしてみたいなこと)いいましたが、忘れるみたいでして。 ペットショップいって犬グッズみようよみたいな。 私のアレルギーを忘れるというか薬を飲んでるからそれほどアレルギー反応がなく・・・たいしたことないと思われてるみたいで。 とりあえず犬や猫の話題でてもある程度あわせられる程度には嫌いということを克服は無理かなと思いまして。 アレルギーのつらさをわかってもらえる方法もお願いします。 薬のまずに犬のそばにいきなよ、は勘弁してください。つらくて死にそうになるんです・・・

    • ベストアンサー
  • 人間嫌いを克服するにはどうすればいいですか?

     はじめまして。人間嫌いを克服したく質問させていただきました。数年前までは人との接し方や、態度など深く考えたこともなかったのですが、ある職場での経験から人間不信を通り越して嫌いになってしまいました。自分ではいけないと思い、いろいろ克服するために考えて、実行しようとしているのですが、いざ人と接すると、人と目を合わせたり、顔を見ているのも辛く、表情がこわばってしまっている感じがして、なかなか思っていることが実践できない現状です。どのようにしたら改善できるんでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

  • 勉強嫌いについて(克服した方にお聞きしたいです)

    初めまして。批判を承知で質問をさせていただきます。 私は大学生で有り難いことに学校には楽しく通っております。 私の長年(小~大学生)の悩みは勉強がいまいち好きになれない事です。 単位はきちんと取れていますので学校に通う分には問題はないのですが、これから社会人になるにあたって勉強が好きになれないというのは困ると思っております。 どのような勉強が苦手かといいますと覚えたり計算をしたりという初歩的な事です。 本はよく読みますし、身体で覚えていく作業も出来ますし、調べることも好きです。 ただ、どうしても机に向かうまでが嫌で試験なども憂鬱になります。 やったらやったできちんと点は取れますし成果も出るのですが、本当に切羽詰まらないとやらないというか、勉強の経験も足りないのだと思うのですが苦手意識が拭えません。 なぜ、苦手意識が自分の中にあるのかと考えた結果、小学生の時に周りは勉強が出来る子が多くて母親に比較され馬鹿にされたこと、やっても追いつけない事を自覚しその後勉強をせずに遊んでしまったことかなと思います。 結局、自分が悪いことはわかっていますし克服するために工夫したりもしたのですが、少し限界を感じています。 昔は勉強が苦手だったけど切羽詰まらなくなった方や好きまでいかなくても違和感なく向き合えるようになった方、逆に好きになってしまった方がいましたらアドバイスをお願い致します。 長文失礼しました。読んでいただき有難うございます。

  • 子供嫌いの方

    子供嫌いの方 身勝手な質問です。 私は子供が嫌いです。 二児の男の子の母になりました。 自分の子供は可愛い、昔より周りの子も可愛いです。しかし、自分の子供と違うタイプや女の子などの嫌な面をみると、やはり子供でも嫌いというか嫌悪感が出てきます。 子供に対して許容範囲が狭いのだと思います。 今、 苦手なのは「がなる子」(四、五才)例えば歌や皆で声をあわせて読む時、男の子でキンキン高音でガナル(声の限りを出して叫ぶ)子がいます。 私はその声が頭が痛くなって苛立ちを感じますが、その子のママはニコニコ。。 私も自分の息子がガナル子なら気にならないかも知れませんが、私は息子がそういう声を出さないようにしつけ?てきました。 自分 が苛立つので、他人も苛立つだろうと言う理由からです。むやみに大声を出させないと言いますか。 私はやはり神経質過ぎるのでしょうか。大人げないなぁと反省しますが、聞くたびにイラッときます。 ちなみに子供のワガママなどや泣き声は大丈夫です。 私の考え方の持ちようを教えて下さい。なるだけ他人の子供に優しい気持ちを持ちたいのです。よろしくお願いします。

  • 納豆嫌いを克服するレシピは?

    私は、物心ついた時から「納豆」が大嫌いで、40年近い人生の中で食べた記憶は2回ほどしかありません(笑)。 しかし、私も主人も納豆を嫌っているため、子供まで納豆を食わず嫌いになっています。 なんとか、納豆嫌いを克服したいと思うのですが、何か良いレシピはないでしょうか? ご自分やまわりの人の体験でもよいので、「こういう食べ方で納豆嫌いを克服した」といったものがありましたら、レシピを教えて下さい!

  • おどおどしてしまいます。自分が嫌い。

    長い文章になります。すいません。 私は今高3で受験生なのですが、昔から悩んでいる事があります。それは自分に自信が無くて人の目を常に気にしておどおどしてしまうことです。 緊張しやすくて、緊張すると体が固くなり、顔もひきつって声が出にくくなります。今のクラスが裏でかなり陰口が激しいらしく余計にあまり仲良くない子と関わる時はおどおどします。 容姿も良くない、面白いことが言えない、引っ込み思案で消極的なのにプライドが高い…短所はいくらでも思い付いてしまいます。 中学生のころから学校でもいわゆる陽キャというか、クラスの中心的グループの人達に苦手意識があります。昔から何故かクラスの中心的な人達に強く当たられたり嫌われやすいです。正直怖いです。気が強くて悪口言われるじゃないかと心配です。普通~おとなしい子達とは仲良くできるんですけど…。私なんかが話しかけたらきもいと思われるだろうな…とか悪い想像ばかりしてしまって話さなければいけないときも必要以上に緊張してしまっておどおどしてしまいます。そのためとてもなかいい子とは冗談言ったり爆笑できても、それ以外の輪の中だと別人のように愛想笑いしかできなくなります。 加えて人前にたつことが苦手です。自己紹介や、授業で当てられたり音読したりも凄く緊張してしまって声が出にくくなったり裏返ったりして辛いです。なんで私は皆が気にしない事を異常に気にしたり出来ることが出来ないんだろうって泣きそうになります。たまにそれを馬鹿にしたように話題にされていると学校でも泣きそうになるし、家でもその事ばっかり考えて、自分がどんどん嫌になってしまいました。まさに今日そんなことがあっていつもは出来る勉強も全く手がつきません。精神が弱すぎて嫌になります。 大学や社会に出てもこんなことばかり続くのかな、と思うと希望もなにも沸いてきません。 自分がどんどん嫌いになります。プライドが邪魔して誰にも相談出来なくて、涙が出そうになりながらも我慢してすごしています。 私はどうしたら楽になれるんでしょうか? 変わりたいです。 下手くそでまとまりの無い文章を読んで下さってありがとうございます。 なにかアドバイス頂きたいです。

  • 雑談ができない自分を克服したい

    子供の幼稚園入園を機に、人と会話ができない、はずまない、続かない、(ひとり)ぼっちの自分を改善していきたいです。 人見知りはしない性格で、むしろ<初対面>の人には、自分から積極的にいけます。 でも、そのあとの関係につながりません。無難な当たり障りのない話題の提供が、精一杯です それも頭の中で必死に考えて、ようやく思いついて・・・って感じです。 うんと笑顔で、相手の目をみて、はっきりとさわやかに挨拶して・・・ それはできていると思うんですけど・・・ 自分の頭の中に、話題が何もありません。 相手に話題を振られても、2~3言で終了してしまいます。 相手に何か聞かれて、自分がその話題について答えて、次に相手に質問すればよさそうなのですが、どんな話題なら良くて、どんな話題は避けたほうがいいのか、わかりません。 会話が膨らまないんです。 で、わたしのほうで会話が終了してしまうので、相手が話し上手な人なら、気を遣って自分のことをしゃべってくれて、適度なところでまたこっちに質問してくれました。 で、その相手が私とは違う相手とは、楽しそうにおしゃべりがはずんでいる。 なので、会話がはずまないのは、相手に原因があるのでなく、私にあるのだと思います。 よく聞き上手っていうけど、相手のことを質問するのって、大変失礼なことではないのでしょうか?わたしはそう教えられました。だから、相手に聞いたり質問したりするのでなく自分のことを話題にしなさい、と。なのに会話術のことを調べていたら「聞き上手になりなさい」と どんな話題なら「聞いても大丈夫」なのですか?まずそれがわかりません。  それから、会話術なんかでよくあるのですが「人は本来自分の話を聞いてもらいたがっている」これも甚だ疑問です。わたしは話すことがなくって、困っているのです。相手が自分の話ばかり喋っていてくれて、こっちが相槌を打つだけでいいなら、こんな助かることはありません。場も持ちますし。でも、現実にはそうじゃないんです。相手が「自分が話すことが不得手」な人だったら、(こっちもとても苦手ですし)気まずい沈黙ばかりになってしまって、その沈黙が緊張になってしまって、さらに話題が思いつかなくなってしまって、こっちが不快な思いをするだけならいいのですが、相手に嫌な時間を過ごさせてしまいます。    この、相手に嫌な時間を過ごさせてしまう、というのがあるから、本当は他の母親たちみたいに、ワイワイとお付き合いしたり、おしゃべりしたりしたいのですが、自分からはなるべく声をかけたりしないようにしています。 (一度、この人と仲よくなりたいな、と思う人がいて、こっちから声をかけて会話を試みてみました。結果、こっちの会話力不足で何度もきまずい沈黙が訪れ、相手に申し訳ないことをしてしまいました。その相手が、別の相手とは、とても楽しそうに盛り上がっていました。 ちなみにその人とは、その次に道中一緒になったとき、向こうから声をかけてきてくれたのですが、こっちから話題が振れれずに、相手が気を遣って話題を振ってくれたのですが、それに対してこっちが話しを発展させることができず、相手がさらに気を遣って、自分のことを話し出してくれる、というありさまでした。なんか「すごく感じ悪いわたし」になってしまいました。

  • 犬嫌い…克服したいです

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 私はとても犬が苦手です。 もともとは好きだったのですが、 幼い頃に犬に襲われたり、噛まれたりなどしてから恐怖心を抱くようになりました。 今現在はどうにか、 ゲージに入っている犬などには近づけるようになりました(襲ったり噛まれたりしないと分かっているので) それなりに可愛いと思えるようにもなりました。 しかしやはりまだ恐怖心の方が強いので触ったりは出来ませんし、 犬の話をされたりすると胸がムカムカしたり、気分が悪くなってしまいます。 話をされると私自身があからさまに嫌な態度をしてしまうのも悪いのですが、 ムカムカと気分が悪くなると自己制御もなかなか利かず、 口が悪くなってしまい、犬好きな友人と度々口論になってしまったりしまいます。 話題に出さなければ良いという話でもありますが、 この先一生触れないようにするということは出来ないと思います。 もし犬を飼っている方の家にお邪魔した時、このままでは失礼な態度をとってしまいそうです。 これ以上、大切な友人と口論もしたくありません… どうすれば犬嫌いを克服でき、好きに戻れるようになれるでしょうか? やはり慣れるしかないのでしょうか… 気概ない質問ですみません。 ご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 寂しい・・・けど、ずっと自分が嫌いです。

    思春期頃から現在(29歳)までずっと自分が嫌いです。 人間関係が上手く築けなくて、どんどん自分が嫌いになり、 自分が嫌いになるほど周りに認めて欲しくても認められない。 ずっと苦しい中で自分を好きになれば変わると信じて、 外面も気を使って、特技を増やしたり、キャリアアップしたり、 人前でも話せるようになったり、色々と出来ることが増えて、 人からも褒められるようになっても・・・それでも自分が嫌いです。 明らかに自分を好きになる要素は増えているのに・・・ それでも嫌い、褒められても嬉しくなくてなぜか虚しい。 努力が足りないから、劣っているからもっと頑張らないと・・・ お世辞とかじゃなく、普通に人として好かれる人間になりたい・・・ 頑張ってきたつもりでしたがもう完全に躓いてしまいました。 気付いたら人に会うのが辛い、どうせ好かれないんだから辛い・・・ 人を好きになることが出来ない、出来ないから誰からも好かれない・・・ 寂しさばかり募るけど行き場がない・・・これも全部自分が嫌いだから? この年齢になると周りとの差が追い着けないほどに離れてしまいました。 劣等感をバネに生きてきたので、それが自分嫌いを加速させました。 周りは友達や恋人に恵まれ、家庭を持ち、子供も生まれている。 それに引き換え自分はずっと一人、恋人もいたことがない・・・惨めだ・・・ 心理学の本も読み漁って、「自分が嫌いだと人を好きなれない」というフレーズを 腐るほど読んでもずっと「意味が分からないなあ?」と思っていたのに 身をもって「本当なんだ・・・」と痛感します・・・そしてますます自分が嫌いになる。 もう30歳なのに・・・今更どうやって挽回したら良いんだろう・・・ 今更「普通の人」になれるのかな・・・?誰かに好かれる気がしないよ・・・ もう本当に出口が見えません・・・ 動かなきゃ現状は何も変わらないのに・・・なぜか動けません、何故だろう・・・ ”ありのままの自分を受け入れる”ってどういうことなんでしょうか・・・? 色々な本や、サイトで飽きるほど見てきたはずの言葉なのに・・・分かりません。 嫌なところを無くしたくて頑張ってきたつもりなのに・・・なぜか増えるし、 どうして嫌なところも受け入れないとダメなんでしょうか・・・本当に袋小路です。