• 締切済み

コンビニから出た廃棄の持ち帰りでクビになった件

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

単純に力関係が 店長の母親 > 店長 ってことではないでしょうか。 一番力がある人を見定めないといけない、という教訓かなと。

noname#203177
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね…確かに権力だけなら店長が一番ではなかったのは確かで甘く考えてました。

関連するQ&A

  • 廃棄になった揚げ物バクバク食べる‥

    コンビニで働いています。一部の従業員が廃棄になって捨てる揚げ物を店長がいないときに食べたりしているのですがこれって窃盗ですかね?揚げ物は一応時間が経ち色合いが悪くなって財産的価値はほとんどないと思うのですが‥どうなのでしょう?

  • コンビニの廃棄弁当

    数年前、大学生だった私はコンビニでのバイトをしていました。 そこのお店は個人の酒屋さんが経営しているのでオーナーさんもよく一緒に働いていました。 あるとき、消費期限切れの迫った廃棄弁当を1個10円でバイト仲間に持ち帰っていいと仰り、どの価格のものもすべて一律10円でいいとのことで帰りに毎日購入していました。このおかげで相当の食費節約にもなりましたし、貯金も増え足しになりありがたかったのです。100円で580円の弁当が10個も買えました。。。今や、廃棄弁当の問題は裁判沙汰にもなりましたが、無駄でしかなく、バックマネーになるワケでもなく、ただただ処理費用オーナー負担で廃棄しているワケだそうで、バイトをしていても陳列回収で大量に回収しながらもったいないと思っていました。棄品を肥料に加工するようにもなったそうですが、私のように、廃棄品をオーナーが独自の判断で従業員に破格で売るというのはやってはいけないことだったのでしょうか?

  • 法的にクビに出来るのか?

    コンビニで働いています。この前夜勤の男性の方がゴミ捨て場のほうに置いてある店の弁当の廃棄をもっていったところをほぼ同じ時間帯に入っているパートのおばさんが2人ぐらい目撃したそうです。それでそれを店長にチクられ呼び出されて「廃棄の持ち帰りはクビだ」とかいわれていたのですが、その男性の方は「持ち帰っていません」と否認していました。店の防犯カメラには一切写っていません。おそらく廃棄にしたものをゴミ袋にいれて外に持ち出してから自分の車に入れたのだと思いますがこの場合どうなのでしょう?一応店の従業員は利害関係者ですし、目撃証言に信憑性はあるのでしょうか?客とか利害関係に全くない人の証言なら信用性があるのですが‥クビにできるのでしょうか?現行犯ではないようですが‥正直別に対した話ではないのですが‥教えて下さい。一応就業規則違反です。

  • どうしてコンビニの店長は従業員に偉そうなのか?

    空き缶拾いに疲れた私は、公園内のブルーシートで作った家で、眠りについていた。正直、空き缶拾いは、金銭的に割に合わない。だから変な夢ばかり見る。私には子供が沢山いて、家の中が常ににぎやかだという夢だ。夢の中の私の仕事は、工務店もどきをやっている。その上、子供の食事の用意もして、洗濯などもやる、育メンパパなのだ。 目覚まし時計が鳴った。私は急いで飛び起きた。この時間を逃せば、公園横のコンビニの廃棄弁当をもらえないからである。しかし同じ弁当ばかりなので、もう限界と言っていいほど、味に飽きた。だから店長に苦情を言った。 「ちょっとは弁当のバリエーションを変えろ。同じものばかりで、さすがに飽きるわ」と。 結局、この日も同じ弁当だった。ブルーシートの中でそれを食べながら、社民党の福島瑞穂先生が差し入れしてくれる焼酎を、公園の水道水で薄めて飲んだ。酒が入ってややテンションも上がったので、今、このような質問文をしたためているのである。 どうしてコンビニの店長は、私や従業員に偉そうなのか?アルバイトやパートの店員の陰口がブルーシートの中まで聞こえて、放っておけない気分な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=wuvtoyVi7vY

  • コンビニ、飲食店、スーパーマーケットで働いた事のある人に聞きたいです

    以前コンビニでアルバイトをしていました。 自分の勤務時間帯にパンを撤去します。 撤去して廃棄になるパンを貰えました。コンビニ本部では禁止していると思いますが店の店長やオーナーが事務所の机に残してくれます。それを袋につめて持って帰りました。いつも一人数個はありました。トータルすると結構な値段だと思います。 他の店はどうなんでしょうか? スーパーマーケットなどいろいろ余りそうですよね? 飲食店などでは特典として、まかない料理や50オフでメニューが提供されたりしましたか?または利用したりしましたか?

  • コンビニの防犯ビデオって後からチェックしてるんですか?

    なんだか最近、店長がいない時に話してる内容が店長にバレてる様な気がするんです。 一応カメラは意識してるので愚痴などは言わないようにしてますが、いちいち知らないうちにチェックされてるとしたら怖いなと思い質問させて頂きました。 疑問を持ち始めた出来事は店長やマネージャーがいない時に「休憩時間に毎回このお店で買って食べなきゃいけないのって結構お財布にキツイですよね!作って持ってこようかな(笑)ははは」みたいな事を冗談半分話してた数日後くらいから廃棄を食べていいようになったんです。 他にもちょっとした事なんですが聞かれてる様な気がしたりする事があって… コンビニって店員の行動や話をチェックをする為に頻繁にビデオチェックしてるんでしょうか?

  • 賞味期限切れの弁当や惣菜などの食品廃棄

    私自身は食べ物に困っているわけではありませんが知り合いと話していてふっと思ったので質問します。、スーパーやコンビニから毎日出る、賞味期限切れのお弁当や惣菜などってありますよね?それらは時間が過ぎると廃棄されているのですよね?何だかもったいない気がします。実は先日、東南アジア出身の留学生の方とお話していたらこんな相談を受けました。彼らは賞味期限がきれたそんなのでも十分だからおなかいっぱい食べたいと言います。例えばコンビニに行って店長さんに頼めば捨てるものを頂くことってできるのでしょうか?

  • コンビニの懸賞応募についての知らなかった

    コンビニの懸賞応募についての知らなかった はじめまして。 今コンビニでアルバイトをしていますが、よくレシートから出力されるシリアルナンバーを応募口として懸賞に応募できるようなものが最近あります。 私は店員だったので最初はお客さんの要らないものを少数ほど応募して楽しんでました。あるときネットで見たら応募のシリアルナンバーをオークションに懸けて高額の収入をもらっているIDをみつけて、自分も同じようなことを最近はじめてしまいました。 お店の方からは特にいけないことだという指導もなく、悪いこととは思っていませんでしたが、あるとき店長に呼ばれネットに出したよねと言われました。店長さんもきちんと指導していなかったことは非を認めてくれています。 ですが私は仕事がクビになるのを恐れて最初は「していない」次は「人に頼まれて」などとつまらない言い訳、嘘をついてしましました。人に頼まれてといったとき始めから言ってくれないと!っと店長にいわれそうしないと信頼関係がなくなるよと言われました。その通りだと思いました。今回は始末書で許してもらえました。 悪いことは悪いと誤ることができなかったことが後悔です。これからは二度としないつもりです! ですが、本当はネットの出品を見つけて自分でしていたので、「人に頼まれてやっていた」のも嘘なのです。店の雰囲気もいいし、店長や従業員とも楽しく本当に家族のような居心地なので裏切った気持ちで後悔でいっぱいです。 やはり自分でやりましたと正直に伝えるべきなのでしょうか?そうすることでクビになるのも辛いです(再三に嘘ついたので)もう辞めてくれと言われても覚悟しています。どうしたら良いでしょうか?できれば長くこれからも働きたいのですが。 P.S 今日にでもすぐ行って昨日の内容の訂正を伝えて、菓子折りを渡して誤ろうと思っています。今後も雇っていただけるかは店長次第ですが。

  • 食品衛生法かなにかの違反?

    コンビニでたまにバイトしているのですが‥ バイトがみんな揚げ物の廃棄時間守っていません。 普通6時間経ったら廃棄にして新しいの作るのですが めんどくさくて2時間ぐらい時間過ぎても 「固くなるだけだし、別に構わないだろう」と思って そのままにしておいています 何かしら従業員は犯罪になるんでしょうか? 店長は黙認しています。 消費期限とかだったら?厳しいのですか?よくわかりませんが‥

  • コンビニでの仕事

    コンビニで仕事を始めまだ十日間の者です 研修期間です 職場には高校の同級生が一人いて、今年で三年になると言っていました 覚えることがたくさんあり大変ですが辞めようとは思っていません しかし、その同級生にこんなことを面と向かって言われました 「厳しいかもしれませんが、今のあなたの状態では一人立ちは無理だと思うので、不採用 だと覚悟しておいてください」と。。。 すごくショックでした 職場のトイレで一人泣きました 私は心の病を患っており、今年で10年になります もちろん店長とオーナーには伝えていません しかし、同級生は私が高校のときに病を発症し、薬を飲んでいることも知っています 私がただ弱い人間だけかもしれません 同年代の従業員とはあまり話せません 辛いですが、私にはある夢があるので辞めることは出来ません しかし辛いです 同級生とどう付き合っていったらいいのか分かりません アドバイスお願いします