• 締切済み

トラックの経験がなくても、大型免許は取れますか?

chikusukeの回答

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.6

今年大型と牽引を取りましたが、自分が通った教習所では中型8tの限定解除をしたほうが 1時間教習時間が短いので先に限定を解除しました。(お得だし) リンク先「ステップアッププラン」参照 http://www.toda-drive.com/lesson/ トラックに慣れるめにも、先に中型を取った方が楽かもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 大型免許を取りたい!!

    来年の2月で、普通免許を取得して2年になります。大型免許を取りたいと思ってますが、教習所に通えるのもやっぱり、普通免許取得の2年後である2月からなのでしょうか。また、私は今年29歳ですが、将来トラックの運転手になりたいと思っています。職はすぐに見つかるものなのでしょうか。教えて下さい。

  • いきなり大型二輪免許。。。

    現在MT普通1種免許をもっていますがいきなりの大型二輪免許を取得目標にしています。現在20歳で、教習所をいろいろ探したのですが合宿ならそこそこいきなり大型二輪免許取得も可能そうなのですが、どのような教習所がよろしいでしょうか?決め手となる理由がないので、是非このような形で取得された方、具体的な教習所等ご解答いただけると幸いです。

  • 大型車免許

    大型車免許をもたれている方にお聞きします。 自分は今日初めて教習所で大型車に乗ったのですが、難しくて手こずりました。。。ブレーキが普通車と違う、内輪差が激しい、目線がかなり高い、ミラーが多い、しばらく使っていないMT車操作… みなさん、初めは出来なかったんでしょうか?なれれば出来るようになりますか?心配です。。。 普通車の運転は上手だと言われます。

  • 二種免許か大型免許、どちらが就職として良いですか?

    はじめまして。30歳の女です。離婚して一人暮らしになり、働かなくてはなりません。資格もないし高校もかなりの低レベルの高卒なのでなかなか仕事もみつかりません。それで、唯一、運転免許を持っているのと(MT)運転が好きなのでタクシーとか大型トラック(トラック自体運転したこともないのですが・・・)の運転の仕事なんて良いかな、と思うのです。二種免許と大型のどちらが良いかな、と思い質問させていただきました。いずれは両方の免許を欲しいと思うのですが、何しろまだ働いていないのでお金がなく、とりあえずどちらかを取りたいのです。(両方とも教習所の費用は25万位ですよね?)タクシーの運転手さん、トラックの運転手さんの仕事のお話も聞きたいです。それでは、よろしくお願いいたします!(ちなみに3ナンバーの長いワゴンに乗ったら3分の2位こすった事があります・・・(^-^;)

  • 大型トラック運転手になりたい

    こんばんわ。 13年間サラリーマン(営業)で頑張ってきましたが今度大型運転手に転職したいと思っているモノです。営業という仕事柄車の運転は一日中しているのですが大型免許はまだ持っていません。これから取得に向けて頑張ろうと思っています。晴れて取得できたら転職するように考えています。しかし、心配なことがあるのです。求人は大型経験者ばかりなのです・・・いったいどうすれば大型トラックの運転手になれるのでしょうか?今現在大型トラックに乗ってらっしゃる方はどのようにして運転手になられたのでしょうか?いきなり大型トラックの運転手になったというかたはいらっしゃいませんか?

  • いずれ大型二種を取りたいのですが、(長いです

    MT免許取得を目指して教習所に通い始めました。 年内に免許を取り、3年以上経ったら大型二種を取るつもりでいます。 そこで心配なのですが、 (1)もし3年間(以上)ずっとATを運転していたら、3年後いきなり大型二種に挑戦するのは難しいですか。 (そもそも普通から大型二種を取ることが難しいのは承知しています) 家にある親の車はみんなATなので、 (2)もしMTに乗っていた方がいいなら、バイトして自分で安い車を買おうと思うのですが、その方がいいでしょうか。 その場合、お金が貯まるまでは親のATに乗ると思いますが、 (3)その間にMTの運転を忘れてしまうってことはないですか。 まだ教習所通い始めて3日目なのに考えすぎとも思うのですが、いろいろ考えてしまって心配なので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 大型二輪(MT)免許

    現在、普通二輪(AT限定)免許を所持して、マグザムに乗っています。 しかし、乗っているうちに、大型MT車への憧れが日に日に強くなって来ています。 そこで大型二輪(MT)免許を取りたいと思っているのですが、 いきなり教習できるものなのでしょうか? もしくは、普通二輪のAT限定解除を受けてから、大型へ進んだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大型一種免許(4輪)取得の難易度について

    運転することが好きで、自己啓発のために大型一種の取得を検討しています。 76年に普通一種を取得し、現在の車でも、この14年で24万キロを走っているため、 運転経験の不足はないと思います。 昨年12月に、普通二種免許取得のため合宿教習所に通いましたが、規定時間で取得できました。 ただ、問題は、MT車に乗れるか?です。 この20年間はAT車しか運転しておらず、普通二種も、AT限定で取得しました。 教えていただきたい点は、以下です。 (1)普通車でMTに慣れていないと、MTに慣れるまで、少しかかりますか?   ・サイトで色々調べてみると、大型は2速発進が基本なので、1速の位置が普通車と違う。    そのため、ニュートラルに「ちょっと右」のような位置があり、普通車のMTに乗っていても    慣れるまで苦労する人もいるは、よく聞くことでしょうか?   ・MTのレンタカーで事前に慣れておいたほうがいいでしょうか?    合宿教習所を考えていますが、出来るだけ延長したくないです。 (2)車体は、かなり大きいと思った方が良いでしょうか?    普通二種を取得した時の教官は、「慣れればバスでも小さく感じるようになるよ」    でしたが、他の教習生の大型の卒業検定で後ろに乗ったところ、    当然ながら、かなり大きく感じました。 よろしくお願いします。

  • 運転免許について

    娘が運転免許を受けますが、AT車で良いのではとの意見が多くあります。 理由は運転操作が簡単な事,今後MT者を乗る機会はないのでは。 仮にAT車で免許を取得し,その後必要に迫られたときはMT車はまた1から教習所に行くのですか,それとも実施試験だけでしょうか。法的なもの、費用,期間ガ分かりませんのでどなたかこのような経験した方がいらっしゃいましたらよろしくお願い申し上げます。

  • 大型(1種)免許について

    大型1種免許は、普通(MT)免許をもっていて、21歳以上で3年以上の運転経歴があれば取得可能ですよね? 普通自動車は、教習所の卒業検定に合格ののち学科試験を免許センターに受けにいきましたけど、大型免許は、教習所の卒業検定に合格すれば大型免許が交付されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。