• 締切済み

先生に名前の発音を間違われます

demergerの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.7

まぁ・・ できるだけ、正確な発音で名前を呼ばれたいのは、 アイデンティティの問題としては、当然のことと思いつつ。 ちょっと・・思ったのは。 では? 日本人は。(質問主様ではありません) 日本人は。 どれほどの「正確な発音」で、世界各国の人々の名前を呼んでいるのだろうか? 日本人が発音しにくい音は、たくさんあります。 馴染みのある英語圏にしても。 名前では無いですが、最近、某著名な女性歌手の歌を耳にし。 「びゅりふぉ~~」 ?? 「びゅりふぉ」とは、いったい何か? 何を表現する擬音語だろうか?と思っていました。 それが 英語の「beautiful」の事だと知った時には・・wow!!でした。 誰でもが知っている歌。 歌詞の中の「びゅりふぉー」という単語を聞いても「beautiful」であることに 違和感が無いそうです。 でも。たぶん・・USAでは、通じない。 なぜなのかは?質問主様が、一番よくわかっているのではないでしょうか? 民族によって。 発音できる音は、違いますよ。 日本人が単語の間にある「ti」を 「ri」と発音することが「英語を発音しなれている話し方」などと思いこむように。 欧米人にしても。 「アジア人のこうした表記はこういう発音のもの」という思いこみが有ったとしても。 なんら不自然には感じません。(だからといって。主張が過ちである、と言うのではありません。) 自分は。 日本人が、韓国に行けば韓国の読み方で名前を呼ばれてうれしそうにしていたり 中国に行けば中国語の読み方で呼ばれて返事をすることに ?? 君のアイデンティティは、どこにあるのか?と、常々、尋ねてみたいと思っていましたから。 パスポートに記されている表記の、正確な発音で名前を呼ばれることは。 とても重要な事だ、と思っています。

関連するQ&A

  • ドイツ語の発音

    現在アメリカの大学でドイツ語の授業を取っています。発音で気になったことがあります。先生はHonnover出身のネイティブなんですが、僕が持っている日本語⇔ドイツ語の教科書と発音が微妙に違うみたいなので...。例えば、China, zwanzigなどです。Chinaは日本語の方には「ヒーナ」というフリガナですが、先生は「シーナ」と発音します。zwanzigも、最後のgを、先生はk、「ク」のように発音しますが、日本語の方には「ツヴァンツィヒ」となっています。先生はネイティブなので間違っていないと思うんですが、僕が持っている本がいけないんですかね?北部と南部、オーストリアで発音が微妙に違うのは知っているんですが...。どこの地域のドイツ発音がスタンダードなんでしょうか?

  • 英語の先生、発音が下手です

    2年生に進学し、クラス替えとともに教科担任も変わりました。新しい英語(リーダー)の先生について相談させてください。 実は、その先生(50歳前後の日本人女性)は発音がとても下手なんです。LとRが同じ音なのをはじめとして(問題点は多数にのぼります)、いわゆる「日本語英語」で堂々と教科書を読んでいます。しかも、それをリピートさせられます。 このままでは先生の発音がうつってしまいそうです。 どうしたら、この先生に変な発音をうつされずに、英語の授業を受けられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 猫の名前の発音について。

    最近飼い始めた子猫(♀・生後1ヶ月半)について質問させて下さい。 夫と二人で猫を育てています。お互い就業時間や休日が異なるため、世話もほぼ半分ずつこなしています。 そこで質問なのですが…猫も自分の名前を覚えますよね? 私の夫は外国人のため、彼の母国語(フランス語です)で猫に話しかけているのですが 肝心の猫の名前の発音が、私の発音とかなり違うのです。 というのもフランス語では特異な発音になる「R」が名前に含まれているためで、名前が「るか」だとすれば「ぐぅか」のような感じです。 これでは、猫が自分の名前について混乱してしまわないでしょうか? それとも柔軟に覚えてくれるものですか? 夫婦ともども、この名前に愛着があるので変えるのは忍びないのですが、といって名前を覚えてくれないというのも寂しいですし…。 ご意見等お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オランダ語の発音を教えてください!

    "Het Prachtinge Circus"というオランダ語の単語の発音が知りたいんです。 英語の"The Wonderful Circus"を自動翻訳でオランダ語にしてしまったため、発音がわからない上に、私は発音記号が読めないんです; ドイツ語の先生や、もちろん英語の先生にも聞いてみましたがわからず…。 いささか失礼ではありますが、カタカナ表記での発音を教えてください。

  • ドイツ語の発音(名前)について教えてください

    お世話になりませす。ドイツ語の名前の発音について教えてください。 1) モーツァルトの友人のクラリネット奏者Anton Stadlerは「アントン・シュタートラー」ですか? 「シュタードラー」との記述が多いのですが・・・。子音の前のdは[t]と発音するという原則を考えると前者が正しいように思うのですが。(さらに正しくは「ト」じゃなくて「トゥ」でしょうが) 2) Kolb は「コルプ」で合ってますか?(bはpのように発音しますか?) 3) Ferdinand Seidl は「フェルディナント・ザイトル」ですか?(dはどちらもtのように発音しますか?) 4) Schinkは「シンク」でいいですか? 5) Christian Friedrich Daniel は「クリスチャン・フリードリッヒ・ダニエル」でいいですか? 6) 発音ではないのですが、「Herr ~」は英語の「Mr.」のような感じですか? 日本語にすると「~さん」でいいのですか? もうちょっとかたい感じですか? 7) 最後に、ドイツ(ドイツ語)びいきの方、「ウィーン」は「ヴィーン」、「ワグナー」は「ヴァグナー(ヴァグネル?)」というほうが好きですか? また、wの発音について混在していると気になりますか? (たとえば、同じ文章のなかで「ウィーン」「ワグナー」と書いている一方で「ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト」と書いていたりすると、気になりますか?) 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 「ドイツ語に頻繁に出てくる発音について

    「ドイツ語に頻繁に出てくる発音について ドイツ語を聞いていると、頻りに、 「ツォーネ」と聞こえる発音を していますが、これはどういう意味でしょうか? 是非、教えて下さい。 」と質問したところ、 「Zone 「地帯」「地域」でしたら「ツォーネ」と発音されると思います。 ○○地域,○○地区、などという時に使われると思います。 間違っているかも知れませんが、、、」とご回答が 来ましたが、何となく納得できません。 もっと基本的なものだと思いますので ドイツ語が分かる方、ご回答を期待しております。

  • ドイツ語での名前

    今私はドイツ語を習っていて、ドイツ語では、wはヴェーなので、waはヴァと発音しますよね。 そこで質問なのですが、日本人で「わ」の付く名前の人(渡辺さんetc)がドイツで自己紹介したり名前を書くときにはどのようにするのでしょうか? Watanabeとかけばヴァタナベと読まれてしまいますし、さらに「わ」にかわるドイツ語の発音自体無いようですが…

  • ルネサンスの発音

    日本語で読むときに、古くは「ルネッサンス」と促音を入れて発音していたのは、何故でしょう? 歴史の授業でも先生はそう発音していました。 今は、NHKでもWebサイトでも、文字通りにrunesansuと発音していますね。

  • 外国語の発音が悪い!

    語学に興味があります。 ある大手の語学学校のHPで、そこの日本人講師たちが外国語で喋っている動画を見ました。 正直、「発音悪っっ!」って思いました。 スペイン語・イタリア語・フランス語・ドイツ語、思いっきり日本語に聞えます。 私はこれらをほとんど喋ることはできませんが、本場(外国人)の発音は何度も聞いたことがあるので、発音がよいか悪いかは分かります。 「完璧」とまで行かなくとも、もうちょっとマシにならないかな~と思いました。 もしあなたが語学を習いたいと思って語学学校に入ったとき、先生の発音が悪かったらどうしますか? 発音が悪くても他のこと(文法とか)を身に付けるために通い続けますか?

  • 発音を矯正したい

    18歳です。1年後のアメリカ正規留学に向けて今学校で毎日英語で授業を受けています。 ネイティブは先生だけでクラスメートが日本人ばかりなので、ジャパニーズイングリッシュから抜け出せません。これから卒業する先輩たちの多くもジャパニーズイングリッシュのままのようです。アメリカで4年間以上の大学留学をだいぶ前に終えて英語を教える資格を持っている知り合いでさえ日本人英語です。 アメリカに行ったら直っていくだろうと考えていましたが、年齢的にも環境的にも、もうそろそろ直せなくなるのではないかと心配しています。 たとえばユンソナやBoA(どちらも韓国人ですが・・・)などは、日本語自体は完璧に近いのに発音の訛りで即外国人だって分かってしまいますよね。私はアメリカに行くからには、ネイティブアメリカンと同じように話し、アメリカで育った人と思われて扱われたいのです。 直すことは可能でしょうか?中学高校時代に留学すると発音は完璧になると聞きますが、どのくらいの年齢から適応能力が落ちていくのでしょうか? また、日本にいる間に発音矯正を受けるのにいい教室、自分で直す方法などありますか?

専門家に質問してみよう