• 締切済み

クビにならないの?と思われる非正規社員

ele_sheepの回答

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

クールに黙々と仕事をしている人よりも 空回りしていても熱意がある人の方が好きな管理者はいますね その女性の仕事への思いの強さが評価が甘くさせているのでしょうね その管理職自身もも仕事は思いが一番大事 論理は帳尻さえあっていればよい という考えなのではないでしょうか 過去に見た よくこんなんでクビにならないなという派遣社員は 仕事への思い入れと自意識が強すぎて周りが見えなくなっている人でしょうか(もう辞めましたが)

regulus773
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございます。 貴方が仰る様、また質問文の3つ目の例の様に、その方は周りが見えない、 空気が読めない、臨機応変さが全く無い方です。 なので、別の部署に移動(普通派遣ではあり得ないことですが)になり、 仕事が殆ど無い状態なのに、何も自分自身に違和感を覚えず かつする事が無いので、私たちの仕事に口を挟んで来ます。

関連するQ&A

  • 非正規社員が突然クビにされた

    点線から下は前回 ご相談した内容でございます。 オイから相談を受けておりましたが私ではあまり本人の役に立ちそうもありません。 クビと宣告されたのは6月はじめで 今だ解決しません。 労働基準局/ハロワ-クにいきました まったく解決しません。 先方、会社側の担当者の説明はメチャメチャで「今 現在も雇用中」とのことですから「退職届」持ってこいと言うありさまです。 しかも このようにしてあるので「解雇」は存在しないと開き直っている始末です。 離職票もまだ手元になく 近々 送ってくるそうですが「自己都合」だそうです。 先方では これで不満であれば「ハロ-ワ-クに「異議申し立て」してくださいとのことです。 現場責任者から言われましたが 正規社員ではないため 正社員の店長にも確認したところ 、ヤハリ 「クビ」とのこでした。 本人は「今後も続け仕事をしたい」むねを伝えましたが、とりあってくれなかったそうです。 -------------------------------------------------------------------- 非正規社員が突然クビにされた~解雇に関する金銭 他の人から相談されました。一年近い勤続があり「非正規社員ですが突然クビにされた」とのことでした。 理由は「まわりの人との関係がよくない」とのことです。 前回 同内容でご質問しました。親切な多くのお答えいただき心より感謝を申し上げます。 退職後 一ヶ月が過ぎて いまだ離職票が発給されていません。 当時の20代店長にいくら電話をかけても出てくれないそうです。 なにとぞアドバイスいただけると幸いでございます。 7-13 上記 ご相談内容 ------------------------------------------------------

  • モンスター社員を首にできるか?

    会社にいるモンスターをクビにできるか教えて下さい そいつの状況は以下のとおり 体調不良といって遅刻が多い。具合が悪いといって休みおおい。休みや遅刻・半休で月に7~10回。毎月です。 仕事はできるけど、次々と来る派遣に嫌味をいって、派遣が来なくなる。 上司にたてつく。 一人でできる仕事だし、自分でも一人でやったほうが早いというが、そのわりに、一人だと大変だのいって、コピーだのくだらないことに人を使うために派遣を入れてと懇願。でも、派遣に主要な仕事はおしえず、自分でかかえこんで、派遣をいじめて、派遣は来なくなる。今年になって、そこの担当者は辞めていき、今4人目です。 派遣が辞めていく表向きの理由は、家庭の事情です。 マネージャーを呼びつけて、1-2時間怒り狂ってます。その間、仕事しろといいたい。 このような人はクビにできるのでしょうか?

  • 派遣社員が次々クビにされています。見ていられません。

    現在、社員10人に対し、派遣社員が30人ぐらいいる部署にいます。今年春、派遣社員を管理する人が変わってから、わずか、半年のあいだに、4人もクビになりました。 何か大きなミスをしたとか、無断欠勤が多い、毎日のように遅刻をするという理由もなく、4人ともマジメに働いていました。 ぼくは社員なので、一応、組合に守られていますが、かわいそうでみてられません。 あまりに行き過ぎた行為だと思うので、第三者機関に訴えよう(訴訟ではありません)と思います。 そうした問題を取り扱っている、機関や団体・組織をご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。

  • 派遣社員は契約外の仕事を断ったらクビですか?

    教えてください。 現在派遣社員として働いています。 職種は、専門職なのですが、契約外の仕事を頼まれることがあり、 最初は派遣会社を通して断っていました。 しかし、「この仕事ができないなら、次の更新はしない」と、派遣先から言われました。 他の一般事務で働いている派遣社員から、 「なぜアイツ(わたし)だけ、この仕事をしないのか?」 と、苦情が来たです。 私としては、専門職として派遣されているのだから 断って当然だと思っていました。 どうしても やりたい職種であって 派遣という形で 仕事をしているので、 まったく関係のない事は やりたくないのです。 私がワガママなのでしょうか、 仕事を辞めるべきか、続けるべきか(続けるとしたら業務外の事は必ずしなければならない) 迷っています。 こういう時って、どういうところに相談すればいいのでしょうか、 派遣会社には相談しましたが、 「まぁ仕方がないから(更新したいなら)やってください」 と言われてしまいました。

  • 派遣社員 契約期間1か月を残してクビ

    派遣で働き1か月少々です。最初の更新を聞かれたのは働き始めて3日目、1か月更新という事でしたので何もわからない時期でしたが更新しました(4月末まで)。ところが昨日帰宅後、派遣会社営業から「次の更新はありません、理由は仕事ができないからです」と言われました。派遣会社にはクビなら3月一杯でいいです、と言いましたがそれはダメですといわれました。 派遣先の仕事を教えてくれる人は昨年の新卒男性でとても忙しい中、親切、丁寧に教えてくれます 昨日も新しい仕事を教えていただきました、忙しい中教えていただいても4月末にはクビなのですから教えていただいたことは無駄になってしまいます、それでは大変申し訳ないなのでどうすればよいでしょうか? (新しい事を教えてくださったことから考えて私のクビについては知らされていないと思います) 私が一人で処理できる仕事量は一日実働7.75時間のうち3時間くらいです。既に教えていただいた仕事もまだ一人で処理するには自信がないものが多々あります。後1か月どのように働けばよいでしょうか? 又、クビなのだからと仕事をする気力もなくなります、こんな時自分をどうなだめて会社へ行けばよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • アルバイトを突然クビに…!どうしたら?

    私の同居人が今日アルバイトをクビになってしまいました! さっき家に帰ったら仕事に出かけているはずの同居人がいて、ビックリしてしまいました…。 訳を尋ねると、朝アルバイト先の社長から「君は遅刻が多くてお客さんが怒っている。だからもうこなくていいです」というメール(!)が届いたのだそうです。 その人と私は家賃や生活費を折半して同じ部屋に暮らしているので、次の仕事が見つかるまで私の給料だけで暮らして行かなくてはいけません。 でも私一人の給料じゃかなりキビシイのです。 せめて次の仕事が見つかるまで働かせてもらうとか、いくらかでもいいので頂いたりは出来ないものなのでしょうか…? でも立場上「アルバイト」だし、こういった場合、「しょうがない」と割り切ってしまわなければいけないのものなのでしょうか? 「不当解雇、断固許すまじ!」などと食いついたりしないで、ここはきっぱりと明日からでも新しい仕事を探しに行くべきでしょうか?(というか、そもそもそんな事を訴える権利はあるのでしょうか??) 確かに同居人は仕事に遅刻ばかりしていたので、もちろん悪いと言っちゃあ悪いのですが、何も突然言わなくたって…!! 来月の生活がどうなってしまうのか心配でたまりません。 一体どうしたらいいんでしょう? とても困っています。アドバイス頂けるととても助かります、みなさまどうぞよろしくお願い致します! ※慌てていておかしな文章かも知れません。不明瞭なところがあれば指摘してください。すぐ付け加えます!

  • バイトはそうそうクビにならない?

    事務職の派遣を試用期間で雇い止めされました。(経験が少ないという理由) 派遣は切られやすいとのことで、でも事務職はほぼ未経験だから正社員目指すのはまだ怖いので、バイトを探してみることにしました。 バイトなら直接雇用である分、派遣よりはクビになりづらいでしょうか? それとも、いくら経験が浅いとはいえ、派遣を1年ならまだしも試用期間で切られるような人はバイトでも即クビになる可能性が高いでしょうか? 人手不足のサービス業とかにもどらないと私は雇い続けて貰えないのかなと思ったのですが、以前サービス業でボロボロになったので、もう戻りたくないです…

  • 派遣先の社員がむかつきます

    こんにちは、どなたかお知恵をお貸しくださいませ。  現在大手企業に派遣で働いている、女です。 派遣先が(私の配属部署)よほど古い考えの人が多く、困っています。 ・残業している=がんばっていて仕事ができる ・早く帰る=さぼっている  こんな考えです。私はどちらかというと、二度手間や効率が悪いことが嫌いな合理的主義者で、自分の仕事をすべて終わらせ契約時間で帰ることが多いです。もちろん、早上がりは一切しませんし、終わらない仕事があればその日は残業してきちんと終わらせ帰ります。  他の部署の派遣さんたちもみなさん定時で帰ります。しかし、私の部署の他派遣の人がいつもいつも、定時5時に対して、夜10時まで残ってたりします。もちろんその時間は考えの古い私の部署の社員2~3人くらい残っているだけで、他派遣社員みんな帰っているそうです。  なぜ残っているのかは、その派遣の人に聞いた理由では、社員の仕事の振り方に問題がある、とのことでした。(まぁ、詳しい内容までは把握してませんが)  ここで、ですが。 まず、私が思うことは、「なぜ派遣さんがそんなに毎日、しかも自分の部署だけ残っているのか、根本的問題を見直し努力に務めるのが普通なのでは?」 です。  それなのにその社員(部長)は、私に、「なぜ、あなただけ先に帰るの?売上だって一番低いよ?」と言ってきます。(営業事務です)  はっきりいって、データ入力派遣の私に売上のことを言ってくる時点で馬鹿じゃないの、って思います。それに、与えられている仕事をすべて終わらせて帰っているのに仲良し残業しないからおかしいって言っているのも納得できません。  納得できないけど、派遣だし って思いで働いていられるなら別に割り切ればいいだけですが、不景気ですし、そいつからしたら私が一番さぼっているという構図なわけですから、冗談か知りませんが、来年度は10日間だけ出て解雇ね とか言ってきやがって正直、ぷっつんと切れてしまいました。  今まで、気管支炎で苦しみマスクを欠かせない時に、「どうせ遊んでるからそうなんでしょ」と言われた時も、セクハラで手とか握ってこられても、とりあえず文句ひとつ言わずにいましたが、さすがに残業しないからサボってるって言われてかなりムカついてます。せっかくの冬休みなのに、休み前に派遣サインを書いてもらった後に20分近くもこれを言われ怒りが治まりません。  挙句の果てには、そんなに残業しないなら、僕のやらなきゃいけない仕事もやってもらわなきゃいけないし、年が開けたら考えますから とか言われました。そんなの契約にありません。社員ならやります。でも私は派遣です。保障もないし企業に守られてもいない私が!?ボーナスだってないです。しかも自分の仕事はきちんとこなしてます。もっと言えば、本来営業がする仕事である、お客様への直接交渉もさせられることだってあります。なにのこれ以上なんだって言うんでしょうか。  派遣で不条理な立場なった場合、皆様どう行動していますか? 派遣の担当営業さんに伝えるのは年明けとなりそうです。こちらがしておくべき行動などあれば教えてください。

  • 派遣社員でしたが、突然クビにされました

    派遣社員でしたが、突然クビにされました 先日、とある販売業のアルバイトから、より手取りのいい製造工場への派遣の仕事へ 転職しました。販売業の方は接客なので店内は常時エアコンが動いており、また、対 人かつ商品販売の仕事なのでやりがいと目的がはっきりしており、楽しい現場だった のですが、雨天時の通勤方法が限られているのと、時給が高くなかったことの2点で、 辞職をして工場労働の仕事へ切り替えました。 先月の29日から現場に入りました。仕事中、何人もの見学者が来て、現場課長や事務 所長から各種説明を受けていたようですが、自分には説明会はありませんでした。お かげで、昼弁当の注文方法を知らず、替えの手袋の所在も知らず、困った時に頼るべ きラインリーダーが誰なのかも知らないまま働いていました。しかし、仕事は順調で 特に注意も受けず、ラインを遅らせることもなかったのですが、5日間働いた後、本日 派遣中止の連絡を受けました。 そこで聞きたいのですが (1)新人に注意もアドバイスもせず、使えないとって切るのもでしょうか? (2)特に問題がなくても、向いてなさそうという理由で簡単に切るものでしょうか? (3)仕事内容の詳しい説明を受けずにラインに入ったのは致命的だったのでしょうか? これまでもいくつかの工場で働いたことがありましたが、一度も問題を起こしたり、 クビになったりということはありませんでした。 また、派遣元の企業の態度についてもお聞きします。 面接を受けた時、話をしたのはたった10分程度でした。その時は契約関係の書類は何も 貰えず、派遣初日の仕事中に数枚の契約書を貰いました。返ってから全文読んだのです が、そこにはずいぶん小さく、時給アップや正社員登用が永久にないこと、派遣開始か ら2週間は試用期間で、いきなりクビを切られても文句を受け付けないことが書いてあ りました。 本日の電話で、面接時に試用期間の話をしたと強く出てきたので、こりゃダメだなと思 いました。いつまで働くのかと聞くと、今日で辞めてもいいし、盆休みの前日までなら 猶予してやると言われたのですが、どうも盆休み前に在庫を貯めたいだけで、レギュラ ー派遣というのは嘘だったんだと思い、今日で辞めることにさせてもらいました。 これは、初めから騙されていたのでしょうか?

  • 派遣から正社員になるには

    半年前から事務の派遣社員をしています。この仕事を派遣会社から薦められたとき、派遣で3年くらい働いて社員になった人も何人もいますよ。と言われました。私も社員になりたいと思っているのですが、30歳の私には3年は長く1年くらい働いたら社員になりたいとお願いしてみようと思います。(なぜ長いかと言うと社員になれないのなら派遣を辞めて正社員の仕事を探そうと思っているので年齢的に見切りを早くつけたいと考えているからです) 仕事は社員と変わらない内容をしています。他の部署は女性が数名いて一番ベテランの人が中心となって働いていますが、私の部署は女性が私だけの為事務仕事は全て私がしていて他の部署より忙しいです。 私の他にも派遣で働いている人も(多分)数十名いるし、私より長く働いているようです。 このような状況で社員になりたいとお願いするのは難しいでしょうか?またお願いする場合どのように(例えば権限はないが、相談程度に一緒に仕事をしている上司言ってみるとか)したら良いと思いますか。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう