• ベストアンサー

源泉徴収票の事で教えて下さい

平成25年の12月いっぱいで派遣の就業先Aを退職し、同12月末から平成26年の4月まで同じ派遣元の別の就業先Bで働き、退職。 同年6月から新しい職場で働いた場合ですが(派遣ではない)源泉徴収票をその新しい職場に提出する時に、いつからいつまで働いた分の源泉徴収分を提出する事になりますか? この場合、おそらく前の派遣先でもらう事になると思うのですが、どの期間のものを申請して、新しい職場へ出すのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  働いた期間でなく、平成26年1月から5月までの支給に対する源泉徴収票です 派遣先がA社でもB社でも、給料を払うのは派遣元です また、勤務月と給料の支給月が異なるのは多いですよね 12月の勤務に対する給料は1月に支給なんて良くあることです だから、派遣元からは1月~5月まで給料の支給が有ったのではないですか? 税金は働いた月ではなく、1月~12月受け取った給料で決まります でも、そんな事を従業員が気にする事はありません、平成26年度の源泉徴収票をくださいと言えば会社が正しい源泉徴収票を出してくれます  

mydry
質問者

お礼

分かりやすくありがとうございますm(._.)m 26年度の源泉徴収票を下さいと言えば良いだけだったんですね。 あまり心配しなくて良いとの事で安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>いつからいつまで働いた分の源泉徴収分を提出する… 個人の税金は 1/1~12/31 の 1年分がひとくくりです。 給与である限り、いつ働いたかではなく、今年になってからもらった分ということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2509.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mydry
質問者

お礼

URLまで貼っていただいてありがとうございますm(._.)m 1年分でひとくくりでしたね! なんかどこかで聞いたような気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    今年の3月に退職し、4月から新しい職場に務めましたが6月に退職しました。 その後、11月から新しい職場が決まったのですが源泉徴収票の提出を求められ悩んでいます。 (1)3月に退職した職場では、平成30年の源泉徴収票のみ貰っています。この場合、平成31年の1月~3月分の源泉徴収票は発行可能なのか? (2)4月からの職場は試用期間中に退職したため、日給8000円での勤務でした。(この間は国保、国民年金、マイナンバーの提出もなし)月給で16万程頂いてました。 この会社も源泉徴収票を発行した方がいいのか? (3)履歴書の職務履歴には(2)の会社のことは書いてなく(アルバイトのような扱いだったため)可能であれば源泉徴収票を提出したくないのですが無理でしょうか? 無知なのは自覚しております。 皆様のご指導ご回答をお待ちしております。

  • 手元に源泉徴収票があるのは年末調整されていないから?

    平成14年3月に、会社を退職 平成14年11月から平成15年3月 派遣で就業。当時年末調整を受けたはずだが、源泉徴収票が手元にある) 平成15年4月から平成15年9月 別の会社から派遣で就業 平成15年の年末調整はしていない(働いていなかった) 平成16年の分は今年年末調整をするべく今の派遣会社に提出予定。 この場合、平成15年の源泉徴収票が就業した派遣会社の数だけ手元にあるのは理解できるのですが(年末調整をうけていないのですから)、平成14年の源泉徴収票が手元にあるのはどうしてでしょうか? 年末調整が正しくされていれば、平成14年分の源泉徴収票は手元にはないはずでは?と思うのですが。 今後、どのような手続きをしたら良いのでしょうか? 知識が無く困っています。どなたか助けてください。

  • 源泉徴収票

    年末調整で源泉徴収票を提出することになりました。 今年1月末で辞めた職場からは「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」を、独立行政法人からは「平成20年分 特別徴収票(退職所得の源泉徴収票)」をもらいました。どちらを出せばよいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の提出について

    このたび、就職がきまり、次の会社からの提出書類の中で、 平成27年度の源泉徴収票がありました。 前の会社は、平成26年12月に退職し、最終の給与振込は12月26日です。 平成26年度の源泉徴収票(原本)もいただきました。 その後、転職活動を行い、 平成27年3月の確定申告にて、平成26年度の源泉徴収票(原本)を提出。 平成27年5月に内定をいただき。 その間(平成26年12月~平成27年5月)、アルバイトなどでの収入はありません。 手もとには、 平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)があり 振り込みは、平成27年2月です。 源泉徴収に関する知識を深めるためと質問をさせてください。 この場合、 前の会社での給与で、平成27年に振り込まれた収入はないので、 平成27年度の源泉徴収票の提出はそもそもできず、 平成27年に、前の会社から給与の振込があれば、平成27年に振り込まれた分の 源泉徴収票を入手してください。という意味でしょうか。 また、 次の会社で提出するのは、平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)のみ でよいでしょうか。

  • 源泉徴収票について

    私は平成21年3月に転職し現在就業中です。この度子供の保育園の入園手続きに当たって 平成20年度分の源泉徴収票の提出を求められました。この場合前職の企業に源泉徴収は請求するのでしょうか?それとも現在の企業に請求するのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の発行について

    私は今年の1月に退職したばかりなのですが、平成19年度分の源泉徴収票を発行してうのに、「アルバイト先に源泉徴収票を提出する」というのは不自然でしょうか? また、平成19年度分の源泉徴収票はすぐに発行してもらえるものなのでしょうか? お詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • 源泉徴収票について教えてください!

    今年5月末日で会社を退職し、来月より転職するのですが、会社より源泉徴収票の提出を求められています。現在手元に平成18年の源泉徴収票があるのですが18年の源泉徴収票でいいのでしょうか?また、前職を退職してから現在まで日払いの仕事をぽつぽつとやっていたのですが(グッドウィル)、その分の源泉徴収も必要となるのでしょうか?

  • 転職時の源泉徴収票の提出について

    教えてください。 今の会社からに新しい会社に転職する際に源泉徴収票を提出する事になっていますが、その場合に提出するのは給与所得の源泉徴収票だけでしょうか? ※平成19年2月に転職予定なので、今の会社からは平成19年の1~2月分の源泉徴収票が出てくるのでしょうか? それと、その時には退職所得の源泉徴収票も提出が必要なのでしょうか? また、上記の場合退職金が出ない場合はどのようにすればよいのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票

    現在、就職活動中の者です。 私は今年の1月~4月までパートとして働いていましたが一身上の都合で退職しました。 空白期間を埋めたくて履歴書には平成23年の5月から勤務していた事にしました。 平成23年は短大を卒業後就職先が決まらず就活をしながらニートでした。 もし、就職が決まった場合源泉徴収票の提出が必要になると思うのですが、低収入だった場合でも提出の義務はあるのでしょうか? 源泉徴収票に勤務期間が記載されているため提出したくないのですが・・ パートは月に10万以下の収入があり、雇用保険にも加入していました。

  • 源泉徴収票について。

    こんばんは。源泉徴収票についてお尋ねします。私は、今月一杯で今いる会社を退職し、来月から新しい職場に転職するんですが、新しい職場に源泉徴収票を提出する必要があるんですが、いつからの分を提出すればいいんでしょうか??今月の1月分だけでいいんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 日本がひと昔前のイギリスのように荒廃する可能性について心配しています。財政破綻や公共サービスの滞り、治安の悪化などの例を挙げながら、将来的な景気悪化に対する懸念を述べています。
  • 将来の貧乏な日本で老人になることを考えると、自身の安全や生活防衛について不安が出てきます。お金を持っていても強盗や巧妙な犯罪の被害に遭う可能性があるため、具体的な防犯方法や注意点についてアドバイスを求めています。
  • 日本が一昔前のイギリスのように荒廃してしまうことを避けるためには、経済対策や社会インフラの維持、治安の維持などが必要です。一人ひとりが自己防衛意識を持ち、日常生活でも防犯対策を行うことが大切です。
回答を見る