• ベストアンサー

猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか?

oyazineの回答

  • oyazine
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.7

畳んで床に置いておけば、上に乗って丸くなっています。 が、ぶら下がっていて少しでも揺れる状態でしたら じゃれる可能性は高くなります。

zbwpjxwlqc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハンガーラックにかけるかタンスにしまうか

    6帖ワンルームで生活しています。 今まで洋服をタンスにたたんでしまって今のですが コートだけはハンガーラックにかけていました。 これが楽なので他のトップスなどもハンガーラックにかけようかと思うのですがやはりタンスにしまったほうが収納としてはいいですよね? でもどの服を着ようかと選ぶときにハンガーラックのほうが選びやすいし、たたまなくて済むのでハンガーラックのほうが便利に見えますが。。 やはり一つ一つタンスにしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 脱いだ服はどこへ片付けますか?

    一度着てまだ洗濯をしない服はどこへ片付けていますか? 一度着たものをタンスへ入れるのに抵抗があるし、かごへ入れると溜め込んでしまいぐちゃぐちゃになるし・・・椅子にかけっぱなしは見苦しいし・・・ 何か良い方法ありますか?? みなさんどおしていますか?? シングル2段式のハンガーラックは必要ですか? https://www.amazon.co.jp/dp/B01EN5YG0C

  • ブラウスやスカートの収納について

    女です。 ブラウスやスカートはハンガーラックとハンガーを買ってかけるのと、 タンスにしまうのとどちらが良いんでしょうか? 服にしわや折り目をつけたくないなら、ハンガーのほうが良いですよね? でもハンガーラックって場所とりますよね・・・

  • 押入れに服をどうやってしまえばいいですか?

    今までマンションで1人暮らしだったのですが、今年の6月より母と同居(賃貸マンション)しています。 母も6月まではマンションで1人暮らしでした。 どちらも最近出来たマンションだったので、そこそこ収納力のあるクローゼットが付いており、服の収納には困らなかったのですが 現在同居しているマンションは押入れしか無く、どうすれば良いのか困っています。 今は冬服は圧縮しダンボールに入れ押入れに仕舞ってあります。 常時着る服およびスーツ・ドレスは天井から床までのつっぱり棒(元は室内物干しでHの形をしています)に掛けてありますが、 見た目が著しく悪いです。 箪笥は私が1人暮らししていた時に使っていた4段の腰までの高さの小さいものしかありません。 (2人分の下着やタオル・ハンカチで埋まっています) また、私達は良く引越しをするので大きな家具(1人で運べない物)は買いたくないので箪笥などの 収納道具を新たに購入する予定はありません。 かといって、このまま服をつっぱり棒に掛け、丸見え状態も気が滅入ります。 なので、押入れに服をしまいたいのです。 何か良いアドバイスを下さい。 ポイントとしては ・押入れは真ん中に取り外せない段が付いており襖2枚分の幅。 ・襖は猫が木枠部分を引っかくので撤去してあります。 ・上段につっぱり棒を張りそこに服を掛けることを考えましたが、猫が上がってしまい 毛だらけになるのは目に見えているので止めました。 ・服一枚一枚にクリーニングのカバーを付けることも考えましたが、母が面倒だといい却下。 ・私自身の夏服はあまり数はありません。ジーパンとスカートが1点ずつ。上着3点。キャミ7点ほど。 (処分できるものは処分しました) ・下段はダンボールに入れた本で埋まっている。 ・ハンガーラックにカバーが付いた物も、過去に何度か購入しましたが、結局気に入らず毎回 捨てているので今度は買いたくないです。 理想は押入れに箪笥以外の服を全て仕舞い、カーテン等で目隠しをし、猫は 押入れの中に入るが服には毛がつかない。です。 あと質問なのですが、クローゼットが無く押入れ収納のみのお宅ってかなりあると思うのですが、 みなさんどうしているんでしょうか。 また、箪笥に仕舞われている場合はブラウス等も畳んでいらっしゃるのでしょうか? 夏はいいですが、冬はコート・セーター等も箪笥に畳むとなればかなりかさばりますよね? 1つの引き出しにセーター2枚くらいしか入らないと思うのですがどうされているんでしょうか。 ちなみに女2人、20後半と60代の衣装です。 長々となりましたが、宜しくお願い致します。

  • 引き出し付き服かけラック

    こんにちは。 名前が分からなくて困っています。 服かけラックの上に棚が2段、下に引き出しが2段ついているハンガーラック?を探しています。 何と検索すればいいの分かりません。 名前、もしくは商品が分かるかた教えてください。 ※ハンガーラックカーテンはいらないです。  押し入れに入れるタイプのものではありません。

  • ぴっちりしたタンスに服を閉まった方がいいの?

    簡易的なメタルラックに 100均で買った箱に服を入れてタンスにできたらなと思っているのですが 普通の箪笥のように隙間なくぴっちりしまえないとどのような不都合があるのでしょうか? やはりほこりやゴミが服についたりしますか? でも服屋さんってぴっちりしたタンスにしまってないですよね。

  • 服の保存方法がいいのはどっち?タンス?ハンガー?

    こんにちわ。 タイトルの通りなのですが、最近ずっとつかってきている服や、 新しい服を綺麗に保存したいのですが・・・ タンスとハンガー、どっちがいいのでしょうか?(ウォークインクロゼットはないです) タンスを使っているかたや、ハンガーを使っているかたの意見もおききしたいです。 両方のメリット、デメリットを回答していただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 服がほつれやすくなったかも。。

    衣料品店で働いています。 お客さんがレジに持ってきた子ども服から、ハンガーを抜く(はずす)ときに、服の内側にハンガーがひっかかってしまったような感覚がありました。 日曜で、レジは混んでいました。 服の裏側をパッと確認しましたが異常はないように見えました。 ですがもっとちゃんと確認するべきだったと後悔しています。 ハンガーがひっかかったせいで、服の糸がほつれやすくなってしまっていて、お客さんのおうちに小さな子どもがいて糸を食べてしまったり、ペットの犬や猫がいて糸を食べてしまって腸閉塞になってしまったりしたら私のせいです。。。 旦那には考えすぎと言われました。 考えすぎなのでしょうか?

  • メタルラックに服をたくさんかけたい

    ポールが付いたハンガー式ではなく http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540431F&SHOP=1 このような普通のメタルラックを買って、両端、真ん中にハンガーをかければ、一つの段で3か所服をかけられるから、いいかなーと思ったのですが、どうでしょうか? ラックからははみ出しますが、大量に服をかけたいです。 それともちゃんと、 http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/422687/ こういうのを買ったほうが良いのでしょうか? 見た目を気にしないのなら前者でも問題ないですか?

  • 引越しでクリーニングの店にあるような不織布

    引越しでハンガーラックというのにそのままかけてもっていくので、不織布の服のカバーがほしいのですが、どこで手にはいるでしょう? よく行くクリーニング屋さんでも売ってないとのことわけていただけませんでした。クリーニングの袋は外してしまうので、なにか服を守る良い方法があればいいです。