• ベストアンサー

ぴっちりしたタンスに服を閉まった方がいいの?

簡易的なメタルラックに 100均で買った箱に服を入れてタンスにできたらなと思っているのですが 普通の箪笥のように隙間なくぴっちりしまえないとどのような不都合があるのでしょうか? やはりほこりやゴミが服についたりしますか? でも服屋さんってぴっちりしたタンスにしまってないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

オープンラックはホコリも虫もつきます。 特にセーターなどはピッタリ引き出しが閉まる箪笥のほうが向いています。 服屋の服は、ちゃんとした店なら毎日ホコリを払っているし、定期的に商品を新しい物に交換しているので綺麗なのです。 個人の服は大抵持ち主の部屋に置いて寝具のようなホコリが出る物と同居していますから、その点もオープンラックは不利ですね。

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#184317
noname#184317
回答No.2

いや、隙間だらけの、ゆったりサイズのほうが、ふっくらするし、変な折り目やしわもつかないですよ。

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (784/1629)
回答No.1

普段使い用として、回転が早いなら問題ないと思います。 長期保存用には向いてません。埃もつきますが、何より虫がついてしまいました!防虫剤をしっかり入れていたにもかかわらずです; ちゃんとした蓋付きや引き出し式のケースに入れていたときは虫がつかなかったので、やはり蓋付きじゃないと厳しいと知りました(それまで虫がついたことはありませんでした。初めての経験でした)

sdf3dfg4
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メタルラックでタンスって作れますか?

    アイリスオーヤマなどのメタルラックでタンスって作れますか? ハンガーラックだけではなく、タオルとかもしまえるようにしたいのですが。

  • タンスの中から、、、

    相談させてください。 タンスを整理していたら 奥から小豆大のゴミが出てきました。 気持ち悪くてすぐ捨てたのですが 何なのか気になって ネットで検索しているうち もしやゴキブリの卵だったんではないか という考えにいたりました。 捨てたから大丈夫だろうとは思ったのですが 段々不安になってきたのが もし卵がすでにかえっていていたら、、、 ということです。 思えば割れていたような、、、気がしてきまして 普通に服の入っているタンスならまだ良いんですが コンタクトレンズや目薬など 体に使うものをしまってある箇所なんです。 コンタクトレンズは未開封なんですけど ゴキブリって生まれたてはとても小さいらしいので 隙間からコンタクトレンズの箱に入り込まれたりとかしてたらとか色々考えてしまって 一応タンスの中は目でみたり携帯のライトで照らしてみたりしましたが ゴキブリらしきものはいませんでした。 正直ちょっと気持ち悪くて 皆さんならコンタクトや目薬はそのまま気にせず使いますか? ※画像などは無しでお願いします。夢に出そうです。 気にしすぎかなとも思うのですが アドバイスお願いします。

  • ハンガーラックにかけるかタンスにしまうか

    6帖ワンルームで生活しています。 今まで洋服をタンスにたたんでしまって今のですが コートだけはハンガーラックにかけていました。 これが楽なので他のトップスなどもハンガーラックにかけようかと思うのですがやはりタンスにしまったほうが収納としてはいいですよね? でもどの服を着ようかと選ぶときにハンガーラックのほうが選びやすいし、たたまなくて済むのでハンガーラックのほうが便利に見えますが。。 やはり一つ一つタンスにしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タンスの閉まりが悪いのを直す方法を教えてください

    今までにやった事  1.ドライヤーで乾かした:効果なし  2.タンス箱の上部を削り、上下方向に隙間を作った:効果なし あと残りは、タンス箱の左右方法を削る事により、閉まりが良くなると考えています。カンナで削ればいいですか。

  • タンス収納の相談。

    部屋がなく私物みんなタンス。 キッチンにも置けないので、 乾物食品すらタンスに入っております。 お金を貯めて将来出てくことは 考えていますがそれまでの間を どう乗り切るか悩んでおります。 タンスを買い換えや、 他の収納に変える増やすは スペース的に不可能なのです。 なのでタンスを上手く使いたい! そこで服の入れ方について質問です。 私は今畳んだ服(服屋みたく?)を どんどん重ね入れる感じですが、 くるくる巻くように畳んで入れるほうが やはりスペースをとらないのでしょうか? またよくホームセンターでみる、 布製タンス仕切りは使えますか?? 逆に制限されて使えないのでしょうか? タンス収納の裏技や役立つ小物類 ありましたら教えてください!!

  • 猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか?

    服をタンスにしまわずに、ドアなし・カバーなしのハンガーラックにかけているのですが 猫を飼ったら服を引っ掻き回されますか?

    • ベストアンサー
  • メタルラックに服をたくさんかけたい

    ポールが付いたハンガー式ではなく http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540431F&SHOP=1 このような普通のメタルラックを買って、両端、真ん中にハンガーをかければ、一つの段で3か所服をかけられるから、いいかなーと思ったのですが、どうでしょうか? ラックからははみ出しますが、大量に服をかけたいです。 それともちゃんと、 http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/422687/ こういうのを買ったほうが良いのでしょうか? 見た目を気にしないのなら前者でも問題ないですか?

  • 4.5畳の部屋にメタルラック 組立可能?

    4.5畳の部屋に 90cm×180cm×45cmのメタルラックを組み立てることは可能だと思いますか? 横に倒して起き上がらせるスペースはありませんが、 箱から出して、縦に積み重ねて組み立てられるのでしょうか? この商品を購入しようと思っています。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540431F&SHOP=1 4.5畳の部屋には、既にタンス等があり、実際は凄く狭いです。 組立後のメタルラックを置くスペースはあります。

  • 収納ボックス的なものを探しています

    色々説明すると長くなるので 端的に書くと 高さが(内寸) 約12cmの箱を探しています。 また同じようなタイプで高さ15~17cmのものも探しています。 用途としては洋服の収納です。 現状我が家にタンスがありません。 ここからが長くなるので省きますが スチールラックに上記の箱をタンスの引き出しのように見立てて置き そこに洋服を入れたいと思っています。 そのため蓋が無い箱または蓋が取り外しが聞くタイプを探しています。 一番ネックなのが高さが12cmというところで、ネットで探すにもどうやって探せばいいかも分からず困っています。 ラックを買うところからなので ラックを先に見たのですが、奥行きが決まらず、箱を見つけてからと思ったのですが 箱探しに難航しています。 (衣替え等の収納ではなく、日常的に使うタンスとして考えています。スチールラックに箱を置いてタンスとして使うとは、普通に考えておかしな話だと思われるかもしれませんが、当方これ以外の選択肢はありません) そもそも箱の素材にこだわりがないため、うまく検索ができません。 よくあるところで不織布かなと思い探してみましたが、高さが12cm程度という薄さのは見つかりませんでした。 それ以外となると不織布以外の箱って 箱という言葉以外でどう検索すればいいか分からず困っています。 私が探しているような商品が表示されるような検索ワードを教えて頂けると助かります。 高さ以外の大きさはラックと見合わせて選ぼうと思っていますが、 幅は20cmか30cmなど、奥行きは35cm前後です。 とにかく一番は高さです。 サイズさえ合えば、100均一で売っているようなザル?(プラスチックの長方形の網状の入れ物)でも構いません。 ただ、景観的に箱で丁度良いものが見つかればと思っています。 (洋服を片付ける訓練のために、欲しいタンス(高いです)を買って使いこなせないなんて事がないように、上記のように収納して、ちゃんと収納を継続できたら欲しいタンスを購入しようと思っています。 ラック+箱よりも既製のタンスのほうが安いものがいくつもあったのですが、高さで折り合いが付かず、ラック+箱にすることになりました)

  • 脱いだ服はどこへ片付けますか?

    一度着てまだ洗濯をしない服はどこへ片付けていますか? 一度着たものをタンスへ入れるのに抵抗があるし、かごへ入れると溜め込んでしまいぐちゃぐちゃになるし・・・椅子にかけっぱなしは見苦しいし・・・ 何か良い方法ありますか?? みなさんどおしていますか?? シングル2段式のハンガーラックは必要ですか? https://www.amazon.co.jp/dp/B01EN5YG0C

DP-2を使った音色切り替え方法
このQ&Aのポイント
  • DP-2を使用してFANTOM-07での音色切り替えを足で行う方法について教えてください。
  • DP-2をFANTOM-07に接続して音色切り替えを行いたいが、設定方法が分からない。
  • FANTOM-07の音色切り替えを手ではなく足で行うために、DP-2の設定方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう