• ベストアンサー

教習所の卒研問題で質問です

原動機付自転車で二段階右折する場合は、右折する地点までの合図はいらない という問題が出たのですが、右折する地点までってどこですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.3

進路変更は3秒前で右左折は30メートル手前ですよね。 原付の2段階右折については、交差点内で右折してますか? 交差点の通過で右折の場合は、交差点内の直近の内側を通過して右折ですよね 2段階右折の場合は物理的に直近の内側が当てはまらないので直進してから右折方向に車体を向けて直進となるので 交差点の外側部分が右折する地点と判断できます。 教習所の絵が描いてあるテキストに図解されていると思います。 学科担当の指導員か交通警察官に聴いてみると判り易く教えてくれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asukai22
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

原付は 二段階右折が基本なので 直線移動か左折しか無いって事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

交差点

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問題がわかりません

    学科の勉強をしていたんですが、わからない問題がありました。 「青色の灯下の信号で右折する原動機付自転車はすべて2段階の右折方法でしなければならない。 ○か×か。」 という問題なんですが、なんで答えが×なんですか?

  • 矢印信号について

    お世話になります。 青色の矢印信号が右に出ている場合は、自動車、原動機付自転車、軽車両は右折することができる。 という問題で、出来ると答えたところ、二段階右折の原動機付自転車、軽車両は右折できませんといわれました。ですが、青色の矢印信号が右に出ていた場合でも、2車線以下なら右折できるのではないのでしょうか? 問題では3車線以上とも問われてませんので、必ずしも二段階右折になるとは限らないような気がしますが。 そもそも2車線以下でも右折は無理なのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 原付自転車の二段階右折について質問です

    二段階右折の標識がある交差点の場合、その標識に従い原付は二段階右折をしますよね? 例えば、二段階右折の標識がない二車線の交差点で、赤信号だが青色の右向き矢印信号が灯火している場合は、原付は右折可能なのでしょうか?参考書には、『右向き矢印の場合、軽車両(自転車)と二段階右折する原動機付き自転車は進行出来ない』と、書いています。 二段階右折の標識がなければ、右向き矢印信号に従い右折しても良いという解釈で良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 原動機付自転車が二段階右折をする場合で

    原動機付自転車が二段階右折をする場合で 信号が赤信号の下に青の右向きの矢印だけが出ているときは 原動機付自転車はそのまま直進することができるんですか? それとも直進する信号が青になってから進むんですか?

  • 道交法の二段階右折について

    道路交通法に、原動機付き自転車(50cc未満)は交差点によっては二段階右折をせよとあります。 てっきり私は「大型交差点ではトルクが足らなくなるかもしれないから…」という配慮にて それが制定されているものだと思っていたのですが、 しかし同じく50cc未満の「ミニカー登録車」は、二段階右折をやらなくてよいそうです。 共に歴史の古い法律だし、それぞれの成り立ちに違いがあることもわかるのですが、 そうであれば尚の事、そもそもの原動機付き自転車の二段階右折が何故生まれたのかわかりません。 この違いは何なのでしょうか? 理由をご存知の方、いらっしゃいましたらぜひお教え下さいませ。  

  • 本免許試験についての質問

    本免許の勉強をしているときに 「前方の信号が赤であっても、同時に青の右向きの矢印信号が出たときは、軽車両と二段階の右折方法により右折する原動機付自転車は進むことはできない。」 ↑のような問題が出てきました。 答は「○」です。 軽車両って軽自動車のことですよね??? 青の右向き矢印信号が出ても、進めないんですか???? 軽自動車乗ってる方って、みんな進んでませんか? 意味不明な質問ですいません><

  • 原付の右折について

    学科試験の問題集で、「前方の信号が青色の灯火のときは、自動車は直進、左折、右折できるが、原動機付自転車は直進や左折はできても右折できない交差点がある」という問題があるのですが答えは○か×どちらなんでしょうか…?原付は二段階右折と小回り右折がありますが、問題が紛らわしくてよく分からないです…問題集に答えがついてないので困っています。学科試験が近くしっかり理解しておきたいので良ければ回答お願いします。

  • 教習所  右折

    右折時に30メートル手前で合図をしますが 右折の場合中央に寄せるときも ドアミラー→目視するんですか?

  • 二段階右折

    原動付自転車。いわゆる50ccバイクの二段階右折は承知済みですが、125ccバイクはどうなんでしょう。 道交法上では原付2種ですが、保安基準上では小型自動二輪です。二段階右折が必要なんでしょうか。

  • R20の新宿御苑トンネルについて

    標識で言う所の【原付】とはどこまでを指しているのでしょうか? 具体的に言いますと、国道20号の新宿御苑トンネルは【原動機付自転車通行止め】の標識が出ています。 ここを第2種原動機付自転車乙(黄色ナンバー)での通行は可能でしょうか? 個人的にはダメかなっと思うのですが、 二段階右折の標識にも【原付】と表記されていながら黄色ナンバーはしなくても良いですよね。 ちょっと気になった物で質問させて頂きました。 解る方がお教え下さい。

FAX転送方法 | PX-M730F | エプソン
このQ&Aのポイント
  • PX-M730FでのFAX転送方法を教えてください。受信したFAXを他のFAXへ転送する方法が知りたいです。
  • エプソンのPX-M730Fで受信したFAXを別のFAXへ転送する方法を教えてください。簡単な手順を教えてください。
  • PX-M730FのFAX転送方法を教えてください。受信したFAXを他のFAXへ転送する手順を詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう