• ベストアンサー

友達いません

今、会社勤務です。40歳男です。正直友達いません。たとえば、何か習い事するにも必ず先生か受講生に嫌がられます(ひどい容姿をしているので(「その点は親に恵まれなかった))。 休みの日はいつも1人でいます。さびしいが嫌がれれるのを無理に友達になってというのも・・・。40年間いじめを受けてきたので人を信用できません。 今の私に出来ることは、結局人恋しい気持ちがあるから、さびしいと思う。と思ってます。では、どうやったら人恋しくならないか。その方法をどなたか伝授してください。結婚はおろか近所付き合い、友人探しに疲れました。今の私が出来ることは一人でもさびしくない方法です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202739
noname#202739
回答No.4

孤独力に関する本を読むこと。 仕事に関しては誰にも負けないように、 ひとりの時間に実力をつけること。 普段からひとりでいるでしょうから、 習慣的に問題はありません。 後は心構えと実力だけです。

1102530346
質問者

補足

具体的にこの本というのはありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.8

あなたの質問に回答が少ないでしょう。今はキャンペーンですぐにでもたくさんの回答がつく状況で数人の人間しか書き込まない。 これがあなたの笑われる原因の大きな一つです。容姿ではありません。そんなものはちっぽけな理由です。かたくなな考え方と素直でない性格、そして幼稚な人間性が笑われる原因であり、仲間が出来ない原因です。 よく考えなさい。そして自分を曲げる気持ちがないなら、それを信念に一人で生きればいい。それが嫌なら、素直にアドバイスを受け入れて自分を変えていくことです。 一生、悩んでいきなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.7

40になろうかという男が中学生のような発想の言い訳しかできないのが、笑われる原因です。私の思いとかけ離れた着地点であっても納得して素直に受け取れない限り、変化はないし努力もできないでしょう。キムタクになれば笑われないわけではありません。180cmの身長になったからといって笑われないわけではありません。 私はあなたと似たようなスペックですが、笑われることはそうありません。面と向かってなら滅多にありません。自分なりの努力は出来ていると自負できるからです。生きていく事をもう少しよく考えてください。

1102530346
質問者

補足

それは違いますね。だれが見ても容姿を笑われているのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

じじいです。 >何か習い事するにも必ず先生か受講生に嫌がられます(ひどい容姿をしているので 人間は作りだけで嫌がったりはしないと思いますよ。 容姿については、日頃から服装にも無頓着で風呂にも入らず常に臭い。 となれば、それはあなたの責任であり変容は充分可能です。 >今の私が出来ることは一人でもさびしくない方法です。 私はずーっと一人暮らしです。 そこで実践していることは、他者に心身ともに依存しない事です。 一人でも楽しめる人生があれば、寂しい嘆く必要もないはずです。 寂しい気持ちには、相手に対する依存があり見透かされてしまうものです。 考えても見てください、寂しい人間と会話して楽しい気持ちになれますか? 独りでも人生を楽しむには、日常の細やかな日々に目を向ける事です。 今日も元気に目覚めたことを喜ぶ。 目覚めないこともあり得ますからね^^; 朝食を作り、昼の弁当を作ってから楽しい朝食の始まり。 食事が終われば、仕事に出かけます。 今日も頑張るぞー。 仕事を終えて帰ってきて、一杯のビールの旨いこと。 至福の瞬間です。 寂しい気持ちを一瞬一瞬、生きる喜びで満たしていくのです。 楽しい人なら向こうから声を掛けて来ますよ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.5

私は女性ですが清潔感に欠けていて自分でもビックリするぐらいスケベなタイプの人間なので友達になれたとしても最終的に裏切られて孤立無援になりそうなので誰の事も信用していません。 所詮私は独りぼっちなのだという絶望感もありますが、何事も考えず心で受け止めて生きています。 でも神様は私を見捨てないと信じているんです。 こんな下世話な私でも神様は常に希望を与えてくれているんです。それが唯一の救いなんです。 生きているだけで愛されているんだと実感してほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 新しい趣味を探してみてはどうでしょうか。1人で夢中になれる趣味があれば、さびしい気持ちも少しはなくなるのでは?例えば釣りなんかがおすすめです。1人で夢中になれますよ。釣り人もみんなフレンドリーで楽しいですよ。それから、ネットゲームなどもおすすめです。若い人が多いですが、本当の年齢なんて誰も分からないですし。笑  人恋しい気持ちはそのままでいいのではないでしょうか?みんな同じですよ。あと、個人的な意見として、その気持ちがなくなったら人としてだめになりそうな気がします。  人と仲良くなりたいなら相手を信用するということより、自分から心を開いていくことが大切だと思います。容姿を気にされてるようですが、人は意外と内面を見ているものです。ネガティブよりポジティブなほうの人が付き合いやすいです。それから、質問者さんは自分を殺しすぎているような気がします。人に嫌われてもいいという気持ちでもっと自己中心的でいいと思います。

1102530346
質問者

補足

釣り人はみんなフレンドリーではありません。このあいだ横浜言って釣ろうと思ったら「サバがかかったら糸がからむのでここではやらないほうがいい」といわれました。場所移って戻ってきたら、ほかの人がその場所で釣りをしている。差別ですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

自分の状況を何かのせいにしない。たとえ自分が原因でもそのせいにせず、受け入れた上で堂々と生きる。 まずはそれをしなさい。世の中見渡してみればあなたより劣っている人はたくさんいる。当然優れている人もたくさんいる。 あなたの人生はあなたでしか演出できないのですから、何かのせい、と言い訳を作らず精一杯いい方向に打破していく事。 あなたのマイナス指向が不幸を呼び、言い訳をして諦めるから現状に変化が乏しいのです。 精一杯今を生きなさい。

1102530346
質問者

補足

少なくとも容姿は私の責任ではありません。努力すれば160センチに満たない身長が180センチになったのでしょうか。どりょくすればキムタクみたいなイケメンになったのでしょうか。わたしは違うと思います。遺伝だと思います。何もしてないのに後ろ指差される。堂々と生きた結果がこれです。笑われます。笑われるのは自分のせいですか。納得いきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyunam
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

チャットはお勧めしますよ(^_^) 私は海外に居るので、日本語が自在に使えない環境です。 当初、孤独感にうちのめされたときに、チャットが救いになりました。 自分にあった部屋を探してそこでまったりするのもありです。 今は似たような形でラインやツイッターがあります。 そちらを利用するのはいかがでしょうか。 フェイスブックは本名を要求されますが、情報さえ入れれば、 それが偽のものでも受け付けてくれます。 なので匿名での参加も可能です。 もちろん用心する必要はありますが、 匿名だからこそ、何もかも打ち明けることが可能だったりするので、 カウンセリングの役目もしてくれます。 後は… ソープランドなんてのはいかがでしょうか。 身体接触は精神の安定につながります。 彼女達にとっては商売ですが、全くのビジネスでもないですから、 優しく接してくれると思いますよ。 安いところで2万円ぐらいからです。 ひとりで行ってもお店の人に言えば大丈夫ですえ。 あるいは… ひどい容姿は、ファッションである程度カバーできます。 5~10万ぐらいかけて、近くのテーラーでオリジナルのスーツを作ってみたらいかがでしょうか。 お店の人も相談に乗ってくれるはずです。 商売ですからね(^_^) そこかから色々なつながりができることもあるでしょう。 今のあなたに必要なのは、偽善だろうと、 あなたの全てを受け入れてくれる存在だと思います。 それには…銭を使う…というのも手ではないかと考えます。 あるいは 宗教、という手もありますけどね。 クリスマスの日、どこかの教会を訪ねてみてはいかがでしょうか。 神父さんか牧師さんとお話してみるのも一興です。 とはいえいわゆる新興宗教はあまりお勧めしませんけどね(^_^;) 宗教ではないですが、町の占師さんに見てもらうというのもあります。 占いを信じるというよりはカウンセリングのつもりでお話するのも良いかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人が信じられない

    私は今、19歳ですが… 心の底から信用できる人は1人しか居ません。友達は普通に居ます。 親も信用できません。 もちろん、友達でさえ心の底からは信用できないので彼氏もできません。 友達は10年以上付き合いの親友に裏切られてから"何度信じても裏切られる"と思い込んでしまいます。 親に関しては昔クラスのいじめをするリーダーが私だと疑われ(勿論、いじめなんてしてません。ママ友の中でそういう噂が出たらしくて何故か私が主犯に…)何を言っても信じてもらえず、無理矢理いじめられたという人のところへ謝りに連れていかれました。(このいじめを受けていたという人は私をはめて注目を浴びたかったみたいです) 恋愛は小さい頃から父が浮気ばかりしていたし、元彼も浮気をする人でどっちもDVでした。それが原因だと思っています。 でも自分の弱さがいけないので治したいと思います。 友達をたまに疑ってしまって本音を言わなかったり、友達にとても失礼だし最低だとわかっています。 なのでどなたか人間不信を克服する方法を教えて下さい。

  • 友達ほしいです

    友達と呼べる人が一人もません。今社会人なのですが、学生時代から友達がまったくできませんでした。そのため友達と食事をしたり、旅行に行ったこともありません。今すごく友達がほしくて、どうしたら友達を作ることができるのでしょうか?とりあえず何か習い事をしようかと思っているのですが、どういうようなものが、友達ができやすいとかありますか?

  • 友達がいて、良かったと思うこと

    いつもお世話になっております。 私には友達がいません。 私は基本的に孤独が好きなのですが、このGWを一人で過ごしたら、少しこたえました。 なので、たまには一緒に酒でも飲める友人を作ろうと思っています。 しかしながら、友人には私の話を聞いてもらいたいと望みますが、 正直なところ、その方の話を聞きたいとはあまり思いません。 相手には私の都合にあわせて行動して欲しいと望みますが、 正直なところ、相手の都合に合わせるのは嫌です。 そんな自分勝手な事を考えていると、友人探しをためらってしまいます。 友人がいる方、是非教えてください。 友人がいて、人づきあいの煩わしさを差し引いても、良かったと思うことは何ですか?

  • いじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人に友達がいるのは何故ですか?

    いじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人に友達がいるのは何故ですか? 私は中学生の頃から今現在(22)まで友達ができたことがありません。 本当はできたことがありますが、すぐ相手が『友達ストーカー』に変貌するので、本来の友達という意味での友達はできたことがありません。 「友達ができたことがない」とか言い出すと性格に問題があるんじゃ……とか言われそうですが、 私はいじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人より劣っているとはどうしても思えません。 類は友を呼ぶでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 友達の気持ちと断り方

    私の子供と仲のいいママ友の子供は同じ習い事をしています。その習い事の教室はママ友の家のすぐ側で、習い事が終わると大体そのママ友の家で夕飯をご馳走になり帰ります(教室が終わるのが夜7時近く)。そのママ友には乳児もいるので、教室から子供(上の子)を家に連れて行っているのは私なんですが、それを気遣ってくれているのか、元々世話好きで色々してくれる人なのですが、「うちでご飯食べてって~」という感じです。たまにならいいんですが頻繁になってしまい、働いている私としてはすごく有難いのですが、何だか申し訳ない気持ちがします。ママ友がもし迷惑がっている場合は、きっと彼女からは私に言いにくいんではないかしら…と思います。かと言って、私から「私達の分はもう作らなくていいよ」と言うのも突き放す言い方になってしまうんじゃないかと心配です。やっぱりママ友からすると「何だか夕飯作るのが当たり前になっちゃったよ」っていう感じですよね?(私ならそう思う)。夕飯を断った方がいい場合は上手く断る方法はないでしょうか。子供達は一緒にご飯食べたり、その後遊ぶのを楽しみにしてますが…。※お互い夫の帰りは遅いです。

  • 0歳 友だち

    今 9か月の赤ちゃんがいます。 赤ちゃんにも友だちがいた方がいいかなと思い、地域のイベントや施設によく行き、習いごともしました。 しかし、いまだに同じくらいの月齢の友だちができません。 親や義両親や親戚から、ママ友できた?赤ちゃんはお友だちたくさんできた?と聞かれる度に申し訳なくなります。まぁまぁですと答えてしまってます。。 中々友だちができなかった方いらっしゃいますか? 赤ちゃんの発育にはあまり関係ないですよね? 宜しくお願いします。

  • 幼稚園から同じ小学校に行くお友達が居ない

    幼稚園にかよう 男児の母です 幼稚園には 同じ小学校にあがるお友達が1人もいません もちろん その幼稚園の中でも みんながみんな 同じ小学校というわけでも ありません 他にも1人だけ違う小学校の子もいます 息子だけではありませんが 息子の事が心配です 人見知りをしないので 知らない子は大丈夫なんですが 幼稚園が一緒とかで もう出来上がった友人関係の中に入るというのは 大変なのではないかと思います それは わたしにもいえること わたしも 今の幼稚園ママ友とは かなり気があい よいお付き合いをさせていただいていますが 小学校に行けば 情報を交換できる ママ友は1人もいません こんな状態で 小学校に行っても 大丈夫でしょうか? 何か困ることなど ありますか? 近所の公園で遊ばせてみても出会うお子さまは 隣の小学校の子だったりして なかなか同じ小学校の子供に出会えません

  • 友達が少ないことはそんなに問題ありでしょうか?

    友達が少ないことはそんなに問題ありでしょうか? 20代女性です。 間も無く結婚する婚約者に、 友達が少ないのはおかしい。と言うようなことを言われました。 現在友人は5人ほどいます。 親友は1人です。 高校まで地方で、大学には行っていません。 高校を卒業した時はまだ今のようにLINEがなくメアドの時代でしたので、気がついたら自然消滅していた形です。 私は例えば読書が趣味とか、大人しいタイプではありませんが、いわゆるパリピのような大人数でワイワイ騒ぐような場が苦手です。 気兼ねなく1人で行動をするのが好きで、1人で映画も1人で食事も普通に楽しむし、 自宅に1人で長時間いても余裕です。 1人の時間を大切にして、その時間に心を整えたりします。 (常に人と一緒だと息が詰まる) なので、友人と頻繁に会って食事をしたり、という頻度は少なく、親友とは年に一回会うくらいの関係ですがそのくらいが心地よく、 友人も同じようなタイプが多いので、親友とは年一回程度、他の友人でも数ヶ月に一回会って食事をしたりします。 寂しいと感じたことはありませんし、このくらいがむしろ心地が良いです。 また、偉そうな言い方に聞こえるかもしれませんが…1人の時間が好きなので、 なんか合わないなとか、会っていても楽しいと思わないな…と思うような人、友人と会って時間を過ごして気を遣ってストレスを感じるくらいなら、1人で映画に行っていた方が数百倍楽しいです。 本当に心の底からこの友人といると楽しいな、好き!と思う人としか友人関係を継続しません。 (積極的に縁を切ることはありませんが、誘われても次の食事にはいきません) 女子特有の悪口大会とか、マウントとかが苦手なので…。。。 昔、信用していた友人が実は影で悪口を言っていた経験もありますし、 あの子とあの子仲良さそうなのに私の前では悪口言ってる…という場面を何度も目撃したので、 人をそんなに信用できないので、 特に新規の友達が欲しいとも作ろうとも思わず、今の気心知れた友人だけで良いと思っています。 新しく友人を作って余計なトラブルを抱えたり、無駄にストレスを感じる必要がないと思っています。。 長くなりましたがこのことを猛烈に批判されました。。 合わないと言うだけで友達を遠ざけるようなことをするのはおかしい。合わなくても付き合うのが人間社会に生きる人だ。それに友人が少ないし、会いもしないからほぼいないみたいな状態じゃん?友人がいないと言うだけで訳ありな人みたい。 人は良いところ悪いところがあるんだから多少嫌なところがあってもきちんと人間関係を構築するものだ。 などと言われました。そんなんじゃ子供産んでママ友ができても、親がそんなだと子供がはぶられるし、そんな感じだとママ友から無視されたり疎外感を感じて苦しむことになるよ。と言われました。 例えば仕事での人間関係のことならわかりますが、プライベートな時間まで楽しくない人と会ったりする必要があるのか、そんなにおかしいことかと悩んでいます。 また、ママ友とよく彼には言われるのですが、ママ友は言わばプライベートと言うよりも一種の仕事のようなものだと考えていて、ママ友とは付かず離れずで付き合っていくつもりです。友人という認識よりも付き合わないといけない人、という認識です。 (と言うよりママ友ママ友と言われますが、 集合住宅に住んでいるわけでもなく、毎日毎日会って何かするわけでもなく、会ったときに挨拶してその場で喋る、誘われたらランチに行くくらいの関係性では?と思っているのですが…) 私の人との付き合い方はおかしいですか? そんなに批判されるようなことをしているのでしょうか?

  • 友達どまりをなんとかしたい!

    友達どまりをなんとかしたい! 私は今年の春高校を卒業しました。 人に頼るより自分で物事を取り組んだ方が早いと考えていて、女の人はおろか男の人にも素直に頼ることが出来ません。1人で全部抱え込んでしまいます。 自分で抱え込んでいるからしんどくはないですが、どうしても気を張ってしまい、今まで彼氏がいたことがありません。遊びに誘ってくれる人は結構いますが、全部そこどまりです… まわりからはどうやら「彼氏なんていらない!」と私が思っているように見えるらしいです(;;) 全然そんなことないのに… もう今までのことはいいですが、これから大学で好きな人が出来た時にその男性にも同じように思われてしまうのは嫌なので、 女友達を抜け出す方法の助言、よろしくお願いします。 あと、なにか頼り上手になれる方法・気を張らないように出来る方法などもありましたら参考にさせて下さい(^ω^)

  • 主婦(子供なし・専業)の友達作り

    当方、結婚1年の専業主婦です。子供はいません。今後作るつもりもありません。 こんな状況もあり、なかなか新しい友達が出来ません。 孤独…とまではいかなくても寂しいと思う時があります。 今までの友達は子供が出来て、話が合わなくなってしまったり、生活リズムが違ってしまったり、 独身の友達とは住んでる所が離れていたり、仕事等で忙しくてなかなか会えなかったり…という具合です。 同じ趣味や考えを持つ子供さんの居ない主婦友が欲しいな~と思いつつ、なかなか…です。 *今住んでる所は地元とは離れています。 *習い事も、田舎の為かやっている所もあまりなく、調べても興味を惹くものがありません。 (私がサブカルよりの趣味で、その他の趣味も一人でも出来るものばかりなので) *持病があり、体力もないので働く事も今は考えておりません。 *某ご近所を探せHPも見てみたのですが、田舎の為か全く情報も登録もありませんでした。 こんな状況で友達出来ると思いますか?また何かいい方法ありますか? ちなみに性格は人見知りします。いじめられていた事もあり、(小学校や職場で)少々人間不信の気があります。 それもいけないのかも知れません。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2014年に新卒で入社して2016年の6月に退社しました。そこから5年ほど夜のお仕事をしており、普通の会社員等の仕事はしていませんでした。
  • 転職先が決まりましたが、履歴書には2021年11月まで前職に在籍していた旨を記載してしまいました。転職後に前職の源泉徴収票の提出を求められる可能性がありますが、5年も働いていないため提出できません。
  • 正直に話すのが良いとは言え、勇気がなく困っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る