• ベストアンサー

友達いません

oyunamの回答

  • oyunam
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

チャットはお勧めしますよ(^_^) 私は海外に居るので、日本語が自在に使えない環境です。 当初、孤独感にうちのめされたときに、チャットが救いになりました。 自分にあった部屋を探してそこでまったりするのもありです。 今は似たような形でラインやツイッターがあります。 そちらを利用するのはいかがでしょうか。 フェイスブックは本名を要求されますが、情報さえ入れれば、 それが偽のものでも受け付けてくれます。 なので匿名での参加も可能です。 もちろん用心する必要はありますが、 匿名だからこそ、何もかも打ち明けることが可能だったりするので、 カウンセリングの役目もしてくれます。 後は… ソープランドなんてのはいかがでしょうか。 身体接触は精神の安定につながります。 彼女達にとっては商売ですが、全くのビジネスでもないですから、 優しく接してくれると思いますよ。 安いところで2万円ぐらいからです。 ひとりで行ってもお店の人に言えば大丈夫ですえ。 あるいは… ひどい容姿は、ファッションである程度カバーできます。 5~10万ぐらいかけて、近くのテーラーでオリジナルのスーツを作ってみたらいかがでしょうか。 お店の人も相談に乗ってくれるはずです。 商売ですからね(^_^) そこかから色々なつながりができることもあるでしょう。 今のあなたに必要なのは、偽善だろうと、 あなたの全てを受け入れてくれる存在だと思います。 それには…銭を使う…というのも手ではないかと考えます。 あるいは 宗教、という手もありますけどね。 クリスマスの日、どこかの教会を訪ねてみてはいかがでしょうか。 神父さんか牧師さんとお話してみるのも一興です。 とはいえいわゆる新興宗教はあまりお勧めしませんけどね(^_^;) 宗教ではないですが、町の占師さんに見てもらうというのもあります。 占いを信じるというよりはカウンセリングのつもりでお話するのも良いかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 人が信じられない

    私は今、19歳ですが… 心の底から信用できる人は1人しか居ません。友達は普通に居ます。 親も信用できません。 もちろん、友達でさえ心の底からは信用できないので彼氏もできません。 友達は10年以上付き合いの親友に裏切られてから"何度信じても裏切られる"と思い込んでしまいます。 親に関しては昔クラスのいじめをするリーダーが私だと疑われ(勿論、いじめなんてしてません。ママ友の中でそういう噂が出たらしくて何故か私が主犯に…)何を言っても信じてもらえず、無理矢理いじめられたという人のところへ謝りに連れていかれました。(このいじめを受けていたという人は私をはめて注目を浴びたかったみたいです) 恋愛は小さい頃から父が浮気ばかりしていたし、元彼も浮気をする人でどっちもDVでした。それが原因だと思っています。 でも自分の弱さがいけないので治したいと思います。 友達をたまに疑ってしまって本音を言わなかったり、友達にとても失礼だし最低だとわかっています。 なのでどなたか人間不信を克服する方法を教えて下さい。

  • 友達ほしいです

    友達と呼べる人が一人もません。今社会人なのですが、学生時代から友達がまったくできませんでした。そのため友達と食事をしたり、旅行に行ったこともありません。今すごく友達がほしくて、どうしたら友達を作ることができるのでしょうか?とりあえず何か習い事をしようかと思っているのですが、どういうようなものが、友達ができやすいとかありますか?

  • 友達がいて、良かったと思うこと

    いつもお世話になっております。 私には友達がいません。 私は基本的に孤独が好きなのですが、このGWを一人で過ごしたら、少しこたえました。 なので、たまには一緒に酒でも飲める友人を作ろうと思っています。 しかしながら、友人には私の話を聞いてもらいたいと望みますが、 正直なところ、その方の話を聞きたいとはあまり思いません。 相手には私の都合にあわせて行動して欲しいと望みますが、 正直なところ、相手の都合に合わせるのは嫌です。 そんな自分勝手な事を考えていると、友人探しをためらってしまいます。 友人がいる方、是非教えてください。 友人がいて、人づきあいの煩わしさを差し引いても、良かったと思うことは何ですか?

  • いじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人に友達がいるのは何故ですか?

    いじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人に友達がいるのは何故ですか? 私は中学生の頃から今現在(22)まで友達ができたことがありません。 本当はできたことがありますが、すぐ相手が『友達ストーカー』に変貌するので、本来の友達という意味での友達はできたことがありません。 「友達ができたことがない」とか言い出すと性格に問題があるんじゃ……とか言われそうですが、 私はいじめをしている人や悪口ばっかり言ってる人より劣っているとはどうしても思えません。 類は友を呼ぶでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 友達の気持ちと断り方

    私の子供と仲のいいママ友の子供は同じ習い事をしています。その習い事の教室はママ友の家のすぐ側で、習い事が終わると大体そのママ友の家で夕飯をご馳走になり帰ります(教室が終わるのが夜7時近く)。そのママ友には乳児もいるので、教室から子供(上の子)を家に連れて行っているのは私なんですが、それを気遣ってくれているのか、元々世話好きで色々してくれる人なのですが、「うちでご飯食べてって~」という感じです。たまにならいいんですが頻繁になってしまい、働いている私としてはすごく有難いのですが、何だか申し訳ない気持ちがします。ママ友がもし迷惑がっている場合は、きっと彼女からは私に言いにくいんではないかしら…と思います。かと言って、私から「私達の分はもう作らなくていいよ」と言うのも突き放す言い方になってしまうんじゃないかと心配です。やっぱりママ友からすると「何だか夕飯作るのが当たり前になっちゃったよ」っていう感じですよね?(私ならそう思う)。夕飯を断った方がいい場合は上手く断る方法はないでしょうか。子供達は一緒にご飯食べたり、その後遊ぶのを楽しみにしてますが…。※お互い夫の帰りは遅いです。

  • 0歳 友だち

    今 9か月の赤ちゃんがいます。 赤ちゃんにも友だちがいた方がいいかなと思い、地域のイベントや施設によく行き、習いごともしました。 しかし、いまだに同じくらいの月齢の友だちができません。 親や義両親や親戚から、ママ友できた?赤ちゃんはお友だちたくさんできた?と聞かれる度に申し訳なくなります。まぁまぁですと答えてしまってます。。 中々友だちができなかった方いらっしゃいますか? 赤ちゃんの発育にはあまり関係ないですよね? 宜しくお願いします。

  • 幼稚園から同じ小学校に行くお友達が居ない

    幼稚園にかよう 男児の母です 幼稚園には 同じ小学校にあがるお友達が1人もいません もちろん その幼稚園の中でも みんながみんな 同じ小学校というわけでも ありません 他にも1人だけ違う小学校の子もいます 息子だけではありませんが 息子の事が心配です 人見知りをしないので 知らない子は大丈夫なんですが 幼稚園が一緒とかで もう出来上がった友人関係の中に入るというのは 大変なのではないかと思います それは わたしにもいえること わたしも 今の幼稚園ママ友とは かなり気があい よいお付き合いをさせていただいていますが 小学校に行けば 情報を交換できる ママ友は1人もいません こんな状態で 小学校に行っても 大丈夫でしょうか? 何か困ることなど ありますか? 近所の公園で遊ばせてみても出会うお子さまは 隣の小学校の子だったりして なかなか同じ小学校の子供に出会えません

  • 友達が少ないことはそんなに問題ありでしょうか?

    友達が少ないことはそんなに問題ありでしょうか? 20代女性です。 間も無く結婚する婚約者に、 友達が少ないのはおかしい。と言うようなことを言われました。 現在友人は5人ほどいます。 親友は1人です。 高校まで地方で、大学には行っていません。 高校を卒業した時はまだ今のようにLINEがなくメアドの時代でしたので、気がついたら自然消滅していた形です。 私は例えば読書が趣味とか、大人しいタイプではありませんが、いわゆるパリピのような大人数でワイワイ騒ぐような場が苦手です。 気兼ねなく1人で行動をするのが好きで、1人で映画も1人で食事も普通に楽しむし、 自宅に1人で長時間いても余裕です。 1人の時間を大切にして、その時間に心を整えたりします。 (常に人と一緒だと息が詰まる) なので、友人と頻繁に会って食事をしたり、という頻度は少なく、親友とは年に一回会うくらいの関係ですがそのくらいが心地よく、 友人も同じようなタイプが多いので、親友とは年一回程度、他の友人でも数ヶ月に一回会って食事をしたりします。 寂しいと感じたことはありませんし、このくらいがむしろ心地が良いです。 また、偉そうな言い方に聞こえるかもしれませんが…1人の時間が好きなので、 なんか合わないなとか、会っていても楽しいと思わないな…と思うような人、友人と会って時間を過ごして気を遣ってストレスを感じるくらいなら、1人で映画に行っていた方が数百倍楽しいです。 本当に心の底からこの友人といると楽しいな、好き!と思う人としか友人関係を継続しません。 (積極的に縁を切ることはありませんが、誘われても次の食事にはいきません) 女子特有の悪口大会とか、マウントとかが苦手なので…。。。 昔、信用していた友人が実は影で悪口を言っていた経験もありますし、 あの子とあの子仲良さそうなのに私の前では悪口言ってる…という場面を何度も目撃したので、 人をそんなに信用できないので、 特に新規の友達が欲しいとも作ろうとも思わず、今の気心知れた友人だけで良いと思っています。 新しく友人を作って余計なトラブルを抱えたり、無駄にストレスを感じる必要がないと思っています。。 長くなりましたがこのことを猛烈に批判されました。。 合わないと言うだけで友達を遠ざけるようなことをするのはおかしい。合わなくても付き合うのが人間社会に生きる人だ。それに友人が少ないし、会いもしないからほぼいないみたいな状態じゃん?友人がいないと言うだけで訳ありな人みたい。 人は良いところ悪いところがあるんだから多少嫌なところがあってもきちんと人間関係を構築するものだ。 などと言われました。そんなんじゃ子供産んでママ友ができても、親がそんなだと子供がはぶられるし、そんな感じだとママ友から無視されたり疎外感を感じて苦しむことになるよ。と言われました。 例えば仕事での人間関係のことならわかりますが、プライベートな時間まで楽しくない人と会ったりする必要があるのか、そんなにおかしいことかと悩んでいます。 また、ママ友とよく彼には言われるのですが、ママ友は言わばプライベートと言うよりも一種の仕事のようなものだと考えていて、ママ友とは付かず離れずで付き合っていくつもりです。友人という認識よりも付き合わないといけない人、という認識です。 (と言うよりママ友ママ友と言われますが、 集合住宅に住んでいるわけでもなく、毎日毎日会って何かするわけでもなく、会ったときに挨拶してその場で喋る、誘われたらランチに行くくらいの関係性では?と思っているのですが…) 私の人との付き合い方はおかしいですか? そんなに批判されるようなことをしているのでしょうか?

  • 友達どまりをなんとかしたい!

    友達どまりをなんとかしたい! 私は今年の春高校を卒業しました。 人に頼るより自分で物事を取り組んだ方が早いと考えていて、女の人はおろか男の人にも素直に頼ることが出来ません。1人で全部抱え込んでしまいます。 自分で抱え込んでいるからしんどくはないですが、どうしても気を張ってしまい、今まで彼氏がいたことがありません。遊びに誘ってくれる人は結構いますが、全部そこどまりです… まわりからはどうやら「彼氏なんていらない!」と私が思っているように見えるらしいです(;;) 全然そんなことないのに… もう今までのことはいいですが、これから大学で好きな人が出来た時にその男性にも同じように思われてしまうのは嫌なので、 女友達を抜け出す方法の助言、よろしくお願いします。 あと、なにか頼り上手になれる方法・気を張らないように出来る方法などもありましたら参考にさせて下さい(^ω^)

  • 主婦(子供なし・専業)の友達作り

    当方、結婚1年の専業主婦です。子供はいません。今後作るつもりもありません。 こんな状況もあり、なかなか新しい友達が出来ません。 孤独…とまではいかなくても寂しいと思う時があります。 今までの友達は子供が出来て、話が合わなくなってしまったり、生活リズムが違ってしまったり、 独身の友達とは住んでる所が離れていたり、仕事等で忙しくてなかなか会えなかったり…という具合です。 同じ趣味や考えを持つ子供さんの居ない主婦友が欲しいな~と思いつつ、なかなか…です。 *今住んでる所は地元とは離れています。 *習い事も、田舎の為かやっている所もあまりなく、調べても興味を惹くものがありません。 (私がサブカルよりの趣味で、その他の趣味も一人でも出来るものばかりなので) *持病があり、体力もないので働く事も今は考えておりません。 *某ご近所を探せHPも見てみたのですが、田舎の為か全く情報も登録もありませんでした。 こんな状況で友達出来ると思いますか?また何かいい方法ありますか? ちなみに性格は人見知りします。いじめられていた事もあり、(小学校や職場で)少々人間不信の気があります。 それもいけないのかも知れません。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします。