• ベストアンサー

考えすぎなのか

32歳男性です。 人生がうまくいきません。 アルバイトで生活している。 やはり、どこか社会でやっていくのには欠陥があるのか? 毎日、生活していてたいしたことをしていないのに 体が重くて力が入りません。これも原因が分からない。 鬱なのか。 ここで質問を腐るほどさせていただきましたが、 よく考えたら、周りの人はここに書いてあるようなことを 日常で考えているのだろうか? それとも私は考えすぎなのだろうか? 回答者の方々、回答お願い致します。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

>ここに書いてあるようなことを日常で考えているのだろうか? ここに書いてある…というのは、色々ゴチャっとしたことを考えちゃうってことですよね。 そうですね、人それぞれあると思いますが私は割と考えるほうです。 というか、実は私は他人への依存心が結構あるほうです。 なのに人にまみれて仕事をするのが嫌でフリーランスになりました。 でも時々、人への依存心が芽生える時があって、そういう時はまず解決方法を検索してみることにしています。 さっきもひとつ検索しました。 女性向けのアドバイスではありますが、質問者さんにもあてはまる部分を感じます。 一度目を通してみて下さい。 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130423/151201/

botamoti2525
質問者

お礼

毎度回答有難うございます。 ririsakuraさんに言われたように最近、過去の自分の質問を すべて振り返ったところです。笑 私もおそらく依存心がかなり高い人間だと思っています。 だれかにもたれかかりたい、そういうもんなんだと。 おかげで大学時代は依存する相手がいないので体調を壊しましたね。 彼女欲しいわ~。 リンク先、一度目を通してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.7

じじいです。 >人生がうまくいきません。 >毎日、生活していてたいしたことをしていないのに体が重くて力が入りません。 単純に、アルバイト生活が面白くないだけでしょう。 だからやる気がでないだけなのです。 我慢して続けていると、それこそ鬱になってしまうかもしれません。 私もビルの中で働いていますが、テナントの改装の時などは職人さん沢山来ます。 テーブルを作る人、ダクト工事の人、電気工事、内装工事屋さん、空調屋さん、 数え上げれば切りが無いぐらいの職人さんの手によって改装されて行くわけです。 アルバイト生活で腐っているよりも、そのような職人さんとして生活する方が楽しいはずです。 32歳。 そろそろアルバイト生活も見切りを付ける時期なのです。 アルバイト生活を何年続けても所詮アルバイトです。 手に職を付ける。 これがあなたへのアドバイスです。

botamoti2525
質問者

お礼

毎度、回答有難うございます。 そうですね。アルバイトはどこまでいってもアルバイト。 収入があっても、貯金が増えるわけでもなく、 ただ生きているだけ。 見切りをつける時期にはきてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

考えすぎなんて事はあり得ません。考え方が間違っているだけなのです。身体が重くて力が入らないのは、あなたの(無意識に考えている)意識と、現実に身体が対応していることにギャップがあるからです。 例えば、今の仕事は本当は自分に向いていない。とか、自分は別な仕事が向いている、というようなことを考えながら仕事をして居たり、家の中で身体を受け身にした状態で、うまく行かない事柄を心の眼でジッとみていると、そうなります。 その結果、うまく行かない自分を自分自身で作り上げてしまいますので、にっちもさっちもいかなくなります。全てはご自分のものの考え方が原因です。もう少し原点に戻って、もの事を真っ正面から考える方法を身につければ解消します。

botamoti2525
質問者

お礼

回答有難うございます。 対応にギャップがあるんですか。。なるほど。 私にはもう、今、自分が何をしているのかさっぱりで まったく意味がわかりません。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.5

現状が上手くいっていない時に、「なぜか」を考える人が、鬱になったり、精神を病んでしまうんだと思いますが。 「なぜか」を考えて、納得いかない人生を何かのせいにして、上手くいかない自分を正当化したところで、人生が良くならなきゃ何の解決にもならないでしょう? あなたは今、人生がうまくいかないと思っているわけだけど、じゃあどうなれば上手くいったと思えるのか、あなたの理想の人生がどういうものなのか、具体的にイメージできているのでしょうか。 まず明るい未来を具体的に思い描き、そうなるために今何をすればいいかを考えて、日々、明るい未来に繋がる行動を選択しながら生きる、それなら、途中で何か問題が起きても、それを乗り越えた先には明るい未来があるんだから、いつでも前向きでいられますよね。 「なぜか」なんて役にも立たないことをひたすら考えるんなら、考えない方がましでしょうが、理想の人生を手にするためにどうすればいいかを考え、出した答えに従って最善を尽くして行動するなら、考えて考えて考え抜いた方が、人生はよくなると思いますよ。考えすぎはよくないなんて嘘です。 ちなみに、もし、明るい未来をイメージできないんなら、「金持ちになる」を理想にしておけば間違いないです。金持ちになれば大概のことはできますから。

botamoti2525
質問者

お礼

なるほど、金持ちになるイメージですね。 ただ、一度ドロップアウトした人間が金持ちになることなんてできるんですかね。。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

きっとお疲れですよ。重いの。みんな知らないうちに疲れますもの。

botamoti2525
質問者

お礼

現代社会はストレス社会っていいますもんね。 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osyakao
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

僕もよく同じことを考えてます。 なにか自分の好きなことをやったり、 彼女を作ったり、自分が経験したことのないことに挑戦 してみると、見える景色が変わると思いますよ。 僕は彼女がいませんがw 病は気から、 人生一度しかないんですから、前向きにいきましょう。

botamoti2525
質問者

お礼

そうですね。 くよくよしてないで、前を向くですね。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

31歳♂です。中卒でした。 しかし今は厚労省管轄の国家機関で働いてます。 はい、国家公務員です。 ちなみに私の弟も高校を中退、しかし今は外交官として在外勤務しています。 何が言いたいか? 今は人生どん底、ヤル気なし。 でも、どうせいつか死ぬんです。 やけくそになって行けるとこまで行ってみましょ? 中卒でも現在某航空会社でジャンボ機のパイロットやってる人もいます。 やればできるんですよ。やり方を知らないだけ。

botamoti2525
質問者

お礼

回答有難うございます。 失礼ですが、そういった学歴の方でも そのようなハイスペックな職業につくことが現実に 可能なのでしょうか?? やけくそになれば、そんなことまで出来るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このままいくと死ぬ時に後悔します

    31歳男性です。現在アルバイトをして生活をしようと考えています。なんだか生きているのか死んでいるのか分からない人生。無気力な毎日。怠惰な日常。なんだか生きていて幸せを感じることができません。どういった心がけをすれば日常生活に活力が溢れ生活することができるのでしょうか?回答者の方々、よいアドバイスを待っています。私はここで幾度となく、質問をさせていただいています。そういった所から私を見ていただけると助かります。情けないですがどうぞよろしくお願い致します。

  • ああ、これが俺の人生なんだな

    32歳男性です。 現在アルバイトをして生活をしてます。 現在転職活動中でもあります。 よく思います。 このくそつまらん、過去のトラウマを思い出して鬱になる。 これそのものが俺の人生なんだなと。 ずっとここでぐだぐだ書き込んでいるのが俺の人生なんだなと。 助けてくれる奴が今までの人生で一人もいなかった。 ああ、これが俺の人生なんだなと。 恋人はおろか友人すらいない。 ああ、これが俺の人生なんだなと。 昔、カイジって言う漫画を読んだことがあります。 その中にでてくる登場人物が 今はまだ、本当の俺じゃない、これから真の俺の人生がはじまるんだ みたいなことをぼやいてて、最終的に死ぬ間際になって、 ああ、これが俺の人生かってぼやくシーンがあります。 ここで回答者の方々にお聞きしたいのですが こういった漫画に出てくるような人は実際にいるのでしょうか? 私は自分の生き方がよくないなと実感しております。 回答お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 親が自営で自分の性格が偏っているような・・・

    32歳男性です。今まで5年程社会人生活を送っていたのですが なんというか多分、変わりもの扱いでした。 なんというか、人生を楽しめていないというか・・・ 親が自営でその姿を見てきたからかもしれません。 人と居ることを好まず(人といることが出来ないのか?)、 もくもくと仕事をしていました。(ある時から人づきあいが全然ダメになりました) そして、今会社を体壊して辞めて、アルバイトをしていますが やはり自分は社会でやっていくのに問題があったのだろうと感じています。 どうなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • うまく生きることができない

    32歳男性です。 以前の会社を体を壊し退職、現在アルバイトをしています。 人生を振り返って、つくづく思います。 なんで俺はうまく社会で生きて行くことができないのかと。 心に傷があるのか、なんなのか。 私と同じように社会でうまく生きていくことが出来ない人いますか? 馬鹿正直に真面目に生きればいいってもんじゃありません。 (まあ、結構だらけたところもちらほらありますが) 悪事を働く、人を蹴落とす。 そういったことも必要なんだなと遅かれながら気づきました。 いままで周りの人が何故そういった行動をとるのか、 あんまり疑問に思わず生きてきたのは問題だったと思います。 どうでしょうか? 感想でもなんでもご意見お願致します。

  • 同世代と差がありすぎてどうにもならない

    31歳男性です。現在無職の身です。 自分の性格はマイペースでこれまでなんとなく生きてきました。 悩みは色々あったのですがそれを解決する能力もなく、たんたんと生きてきました。 しかし、勉強だけはなぜか頑張ってきたのでそれなりの大学に入ることが出来ました。 ですが厳しい環境で生きていく中で知らず知らずのうちに体がむしばなれ、 だんだんと病みがちになっていきました。 社会人になっても同じような状況が続き体を壊して退職に追い込まれました。 そして、それ以降、書類上は1年ほどの無職期間にあります。 今まで何をしてきたのだろう?何も生きてきて残っていない。 憂鬱になることばかりです。 ふと気がつけば、同世代は結婚する人も出てきたり、 家を購入することを考える人もでてくる年頃です'(あくまで、ネット上で調べた内容)。 人生経験が浅すぎるせいか、結婚したいという願望が全くありません。 なんとなくで結婚したとしても今の自分だったら、さらに暗い人生になりそうです。 いったいどうすればいいのか、頭の中がごちゃごちゃになっています。 毎日、自分に満足できません。 このままいくと能力を発揮できずに死んでいくことになります。 どう生きればいいのでしょうか? どういう考えをもって日々の生活を送ればいいのでしょうか? とりあえず、現在はアルバイトをして職を探して再スタートを切るために活動しています。 今のままだと自分が死ぬ間際に後悔しても後悔しきれない日が待っているに違いありません。 回答者の方がた、なにとぞいいご意見をください。 宜しくお願い致します。

  • 年金生活者の不安、精神状態について

    いまは毎月給料をもらって、貯金もあり、社会保険も払えて、余ったら貯金するか、レジャーを楽しむ、という生活を送っていますが、 年金生活に入ると、そうもいきません。 もちろん、十分貯蓄をして、定年後もアルバイトをすることは必要でしょうが、 それでも いくらあっても、安心とはいえず、 何歳まで生きるのかもわからない。 しかも生きれば生きるほど 生活費、医療費などが必要になる、 という矛盾した不安に駆られつつ、生きていかねばなりません。 経済状況は人それぞれなので、さておいて、 年金生活を送られている方々、 そこらへんの「精神状態」はいったいどのようにして、 「正常」に保っているのですか?? 不安だし、楽しみも制限されて、先細りの人生、 毎日生きるのがつらくなりませんか?

  • 自分の行動に責任を持っていますか

    32歳男性です。 今までの人生、本当にひどい生き方だったと思います。 友達もいない。彼女もできたことがない。 何もできない人間だと思います。 誰とも仲良くすることが出来ない。 どんどん周りと差がついていってしまっている自分。 情けなくて情けなくてしょうがないです。 アルバイトを一週間のうち4日やって、 後の3日はパチンコをしたり、ネットをしたり。 認めたくないですが人生詰んでいるような気がしないでもないです。 そもそも、この歳まで恋愛をしてきていないせいか、 人と接したいと本能的に思わないからだになったように思います。 一時期、20代後半は彼女が欲しくてほしくてしょうがなかった。 でも、誰も相手にしてくれない。相手もいない。諦める。 そんな感じで本当に悲惨だったと思います。 もう今は菩薩のような人でも現れない限り、周りと同じように過ごせるようになるとは思いません。 というか、そもそも周りと同じように過ごしたいのかどうかさせ怪しい自分です。 ここでたくさんの質問をさせていただき、人生が楽しくないとかの書き込みに対し、 周りからは人生なんてほとんどの人が苦しい、厳しいんだよという回答を 頂きました。 ですが外に出てみると、私と同じ年代の人はやっぱり楽しそうに イキイキしているようにしか見えません。 私独自の判断としてはやっぱり私は自分に苦痛を与え過ぎて生きてきたとしか解釈できません。 もちろん、今は(今もか?)アルバイトと職探しくらいで特別厳しいわけではありません。 でも、所詮ぬるま湯。やっぱり、自分の心に嘘はつけません。 最悪の人生だなと。ひどい。ひどすぎるなと。 悲しいです。 正直、私のような人間がまわりに存在するのか疑ってしまいます。 もうどうしたらいいのかわかりません。 ここで回答者さんから自分の生き方に責任を持つようにと言われましたが もうなにがなんだか。。 軌道修正するにはどうすればいいのか、 できるだけ明るく前向きな未来が見たいです。贅沢だとは分かっています。 ええ、何もありませんから。 回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • うつからの社会復帰で苦しんでます

    お世話になります。鬱になって7年ほどたつ36歳男性です。 長い事、会社勤めをしていましたが昨年鬱が酷くなり ミスも増え、どうにもならず上司に打ち明けて円満に退職しました。 その後は社会保険の傷病手当で生活していたのですが もう打ち切られるので、長い事仕事を探しています。 ただ、鬱の状態は改善してはなく生活のために仕事を探しているのですが この不況の最中、仕事も見つからず、見つかったとして 仕事が出来るのかと言う底知れぬ不安の毎日です。 医者は軽い仕事からというのですが年齢的に社員としては限界なだけに ここで頑張らねばと焦る一方です。 以前は厳しい現場仕事でしたが仕事は楽しく感じていました。 どうしても、力が出ずに自分の不甲斐なさに涙が出ます。 生活保護は受けたくないという考えはあるのですが時々そうなってもいい かな・・・と考えてしまいます。 鬱から社会復帰された方はどのような感じでしたでしょうか? 私は自分に甘いのでしょうか・・・

  • 憂鬱な気分を吹き飛ばしてやる気を出すには?

    タイトルとおりの質問です。 最近なにをやってもうまくいかず、すっかり気が滅入っています。 でも、がんばらなければならない。がんばりたいのだけど、どうも力がわいてきません。 プラス思考にならなきゃとも思うけれど、その方法がわかりません。 人生の先輩方は、この状況をどう克服してきましたか? 具体的に何を悩んでいるのかというと、4月から新社会人なり、現在研修中なのですが、まわりの同期たちが優秀すぎて、自分の劣等感が次第に大きくなってきているのです。 ついていかなきゃと思い家に帰ってからも勉強したり、本を読んだりしていましたが、知識は増えても絶対的な能力はなかなか追いつくことができません(例えば物事をクリティカルに考える方法や、人前でうまくしゃべる能力など)。 負けず嫌いなもので絶対に追いつきたいと思いがんばってきたのですが、圧倒的に差がある状態で、劣等感に悩む毎日です。 もっと強くなりたいし、もっとがんばれる力が欲しい。 こんな気分になった経験のある方も多くいらっしゃると思います。その時、どうやって乗り切ってきましたか? たくさんの方々の回答を御待ちしています。

  • 社会人の方は実際どのような気持ちで働いているのですか?

     自分はまだ学生なのですが、社会人の方は実際どのような気持ちで働いているのかをお聞きしたいのです。就職活動の際に社会人の方と話をする機会が結構あったのですが、その人達は会社側が用意した人だから、都合のいいことしか言っていないのではないのかなと思い、いまいち信じることができませんでした。そこで、今回匿名性のあるインターネット上で質問をさせていただきました。  自分にとって働くというのは、生活するための金を得るための手段として嫌々やるものかなと思っています。今まで色々なアルバイトをしておりますが、どのアルバイトも楽しく無く、お金を稼ぐためには、時間を拘束されて、面倒臭いことをするのも仕方ないなぁという感じで働いてきました。また、周りで実際に働いている人を見ると、お金を得るために仕方なく仕事をやっているという印象を受けます。  そこで、社会人の方の本音を伺いたいのですが、実際にどのような気持ちで働いているのでしょうか?やりがいや楽しみがあって仕事をなされているのでしょうか?お金のために嫌々働いているのでしょうか?また、周りの方々は、どのような気持ちで働かれている方が多いのでしょうか?  正直なところ、働き出したら人生つまらなくなるかもしれないという気持ちで不安です。  

このQ&Aのポイント
  • 中3男子です。同性の彼氏がいるのですが、最近彼と親友が付き合っていることを知りショックを受けています。彼は私とも遊んだり行為をしていましたが、なぜ同時に親友とも関係を持っていたのかわかりません。家族にはどのように説明すればいいのか悩んでいます。
  • 中3男子です。先日、同性の彼氏が親友と手を繋いでいるのを見てしまいました。後に彼と話をしたところ、彼と親友は今年の冬から付き合っていたことがわかりました。私はショックを受けて家に帰りましたが、家族にはどのように説明すればいいのか悩んでいます。
  • 中3男子です。同性の彼氏が親友と関係を持っていることを知り、ショックを受けています。彼とは今後どのように関わっていけばいいのか、また家族にはどのように説明すればいいのか悩んでいます。アドバイスをいただきたいです。
回答を見る