• ベストアンサー

「こんぐらかった」=「こんがらかった」?

質問番号8367575と同じ小説の中に 》 不感を訴えているあいだの彼女は、いかに美人だろうと、 》 こんぐらかった精神の毛糸玉にすぎないけれど、… なる一節があります。 この「こんぐらかった」は、“糸などが縺(もつ)れた、乱れ絡(から)まった”という意味の「こんがらかった」の誤植だろうと推察しているのですが、「こんぐらかった」もアリなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

辞書で出て来るので、誤植ではないですね。 意味は同じみたいです。 http://www.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%8B

noname#204879
質問者

お礼

手元の角川国語辞典には「こんがらかる」しか載っていなかったのでお尋ねしましたが、もっと他の辞典も紐解くべきでした。 コメント、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

糸などが「縺(もつ)れる」また「絡(から)み付く」ことを指す「こぐらかる」には、幾通りかの転訛形があります。 また他動詞用法では「こぐらかす」となります。 1)促音便添加(強調) こンぐらかる 2)奥舌母音「が(ら)g<a>ra」の前舌母音「ぐ(ら)g<u>ra」の交替 こガらかる こンガらかる 3)濁音化(か(る)→が(る)) こぐらガる こンぐらガる こガらガる こンガらガる 4)方言化 ぐんぐらける とぐらける うんだける くらまける

noname#204879
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

そうですね。誤植では無く、同じ意味の違う表記です。 間違いではありません。 現在では「こんがらかる」が主流ですが、かつてはどちらも使われていたということです。

noname#204879
質問者

お礼

そうでしたか。 コメント、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウール100%の手編みマフラーを染める方法

    マフラーを編んでいて、今4玉目に突入しました。 しかし2玉目を編んでいたときに気付いたのですが、ロット番号を揃えなかったため糸の色がだいぶちがっていたのです・・・ ロット番号というものは知っていたのですが、毛糸を買ったお店には気に行った毛糸の数が少なく、ロット番号を気にせずに買い占めました。 これほどまでに違いがあるとは思いませんでした。 他の玉はあまり気にならないのですが2玉目だけ色がだいぶうすくて・・・ でもそのときは染めたりできるかなとあまり深く考えず、そのまま編み続けてしまいました。 ちなみに色はダークグレーです。 質問なのですが 1玉分だけ色が若干異なってしまった場合、染めるという方法で目立たなくできるでしょうか? コツやおすすめの染料、方法があったら教えていただきたいです>< タイトルにも書いたとおり、毛糸はウール100%です。 ちなみにマフラーは人にあげるつもりです・・・ うまくいかなかったら自分用にして、またきちんとロット番号を確認して編もうと思います^^;

  • 文法的な解説をお願いします。

    小説の中の一節です。 Probably she had long since deserted Threlfall for some consort able and willing to provide regular meals. ・consortとableの間のスペースは誤植だと思いますが… ・had desertedという過去完了?それならlong sinceがここに入るのは? ・consortableが修飾する語は? ・willingのbe動詞が見つからないのですが。 というわけで意味がとれないのです。文法的な解説をお願いいたします。

  • 毛糸・1玉の端と端で二本取りにするとき

    細い毛糸の二本取りで鉤針編みをしています。 あと少しなので、1玉の端と端から糸を取って二本取りにしたいと思います。 紙芯に巻きつけてある玉なので、一度全部箱の中にほどいて(?)から 片端を見つけ、最初の端と合わせて二本にしています。 過去に何度かこの方法でしたことがあるのですが、いつも途中でもつれてしまいます。 どのようにすればうまくできるでしょうか?

  • 「~をしか~」?

    質問番号8367575と同じ小説の中に 》 私はこの白粉気のない顔、この喪服に、彼女の 》 よろこびをしか見なかった。 なる一節があります。 この「よろこびをしか見なかった」とはどういう意味でしょうか? 「よろこびを見なかった」とか「よろこびしか見なかった」なら、私にとっては馴染みの表現ですが、「よろこびをしか見なかった」という表現に戸惑っております。

  • 「一筒」とは?

    幸田文の小説「おとうと」(旧仮名遣い版)の中に、 》 (病院の)院長は、…と(碧郎に言って)、人々をひきしたがへて 》 出て行つた。若い先生が注射を一筒して行つた。 なる一節があります。 「一筒」は「いっとう」と読むのでしょうか?そして、その意味も教えてください。 【独白】注射は、1本、2本のほかに、1筒、2筒と数えることもあるのかしら?

  • 着物美人とつつじの花の組み合わせは不快なのですか?

    着物美人とつつじの花の組み合わせは不快なのですか? 本の中に下記のような文章を見つけたのですが、意味がよくわかりません。 着物美人がつつじの花を背景に立っていたらどうして不愉快に感じるのでしょうか? 「…あらゆる人間があらゆる芸術を等しく理解できると想定することこそが、そもそも無理なのです。…(中略)…小説に関しては素晴らしい目利きなのに着物美人がつつじの花を背景に立っているカレンダーを壁に掛けて何の不愉快も感じなかったり、というのは、むしろ当たり前のことで…」(佐藤亜紀『小説のストラテジー』)

  • 場合の数について

    数学の、場合の数の問題です。 袋の中に、1から9までの番号が書かれた玉が1個ずつ、合計9個入っている。この袋の中から、1個の玉を取り出して番号を調べ、袋に戻す。次に再び袋から1個の玉を取り出して番号を調べる。 2つの番号の積が奇数になる場合は何通りあるか。 という問題で、解答は 2回とも奇数の書かれたが取り出される場合であるから、5x5=25とおり ですが自分は、例えば取り出した玉が(3,7)という時と、(7,3)という時を区別せず、これらは1とおりと考えてしまいました。つまり同じ数同士の取り合わせ( (3,3)など )以外は2つの数の順序を入れかえれば同じ組み合わせが存在すると考えて、5+(25-2)/2=15とおりと考えました。(「5」は同じ数同士の組み合わせの個数の意味)。これではダメな理由は、やはり1番目に取り出した数と2番目に取り出した数を区別するからでしょうか?区別するかしないかでいつも迷うのですが、、よろしくお願い致します。

  • 「目にしるく」?

    質問番号8367575と同じ小説の中に 》 麗子はそこまで語ると、しばらく黙っていた。そのうちに 》 スーツの胸が、目にしるく、はげしい起伏を示した。 なる文章があります。 「目にしるく」とはどういう意味ですか?

  • せまい、狭い、夾い、阨い、陋い、窄い、陜い、…?

    「せまいところにぎっしりと描く」の文章の「せまい」を漢字でと言われたら、私は「狭い」としか書けませんが、手元の漢字辞典で「せまい」を引いてみると、 夾い、阨い、狭い、陋い、窄い、陜い、隘い、褊い、齷い と沢山あることが分かりました。 ところで、質問番号8367575と同じ小説の中に 》 (キリスト生誕の)厩を極度に窄く、人物をせまいところに 》 ぎっしりと描くあの手法に似て… なる一節があります。 読点の直前では「窄(せま)く」と“漢字”を使い、後の「せまい」は“かな”表記です。 作者(三島由紀夫)が後者を漢字表記にしなかった、(推測される)意図は何だったのでしょうか?

  • 膿滌(のうでき)という単語について、

    日本探偵小説全集、創元社発行、夢野久作集の中のドグラマグラのなかにある、青黛山如月寺延喜538ページ最後の行の「美人の五体の壊乱、膿滌(のうでき)せる様、只管に寒毛樹立するばかりなり。」の膿滌(のうでき)という単語の意味、語釈を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 中学生のビオラ演奏者が、肩当てが合わずに辛い思いをしています。演奏会で左手が燃えるように痛み、肩こりもひどくなるため困っています。肩当てが外れたり傷だらけになることもあり、演奏ができずに困っています。早急に肩当てを合わせる方法を教えてほしいとのことです。
  • ビオラを演奏している中学生が肩当ての問題で困っています。演奏会で左手が痛み、肩こりがひどいため日常生活にも影響があります。また、演奏会のたびに肩当てが外れたり傷だらけになるため、状況が改善したいと考えています。肩当てを早急に合わせる方法を教えていただきたいとのことです。
  • 中学生のビオラ演奏者が肩当ての問題で困っています。演奏中に左手が痛み、肩こりもひどくなります。肩当てが合わずに外れたり傷だらけになることもあり、演奏の妨げになっています。演奏会が迫っており、早急に肩当てを合わせる方法を知りたいとのことです。
回答を見る