• 締切済み

私が悪いのでしょうか?別れるべき?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39870)
回答No.4

私が逆の立場ならどうか? 貴方はその目線も踏まえて、 大事な大事なお祖父さん(地元に帰る)を選んだ。 もし私が彼の立場で、 会う約束(予定)が上手く果たせないとしても・・・ 今私が抱えているような事情があるなら、 私はきっと受け止める(受け止められる)だろう。 貴方はそう考えているからこそ、 多少後ろ髪を引かれる部分はあっても、 今の自分が出来る事を選ぼうとしたんだよ。 その決断(選択)自体に悔いは無い筈。 でも、 お祖父さんを選ぶ=彼を「選ばない」。 そうでは無いんだよね? それは一番分かって欲しい事なんだよ。 むしろ付き合っている彼だから分かって欲しい事なんだよ。 彼の対応は、 貴方を「分かろう」とするよりも、 自分が「選ばれなかった」という苛立ちが先にある姿。 2度も約束を破りやがって! 彼は既に、 貴方に対して心のイエローカードを出していた。 残念だけれど、 貴方の事情って彼には関係ないんだよ。 俺が選ばれなかった(選ばれる筈が選ばれなかった)。 彼はそういう感覚には凄く敏感な人。 彼も実は世界が小さい人。 貴方も彼に依存しているけれど。 彼も、 貴方に大事にされる(優先される)事に依存している小さい人。 だからこそ、 事情に関係無くイエローカード二枚目⇒レッド!!(退場)なんだよ。 しかも、 貴方が心的に俺に依存している事を分かっている。 依存している貴方なら、 どんな事情があれ俺を選ぶ筈だろう。 彼は、 貴方の依存傾向のある姿勢にそんなに悪い感覚は持っていない。 むしろ、 貴方に依存されている方が、 彼にとって自分「が」優先される状態が創りやすいから。 そういう彼目線にとっては、 依存心がある筈の貴方が、 俺を選ばずに俺「以外」を選ぶなんて・・・ その現実が受け止められないんだよ。 小さい彼には貴方の対応が「反逆」にさえ思えてしまう。 貴方にそんな意図は無いんだけれど。 彼「が」そう思ってしまうんだよ。 今の彼が考える理想の展開って何か? それは、 貴方が涙でグズグズになって、 彼の前にひれ伏して、懺悔をする事。 私は一体なんて事をしてしまったんだ? 私の大事な貴方を蔑ろにするなんて・・・ 自分を強く責める事なんだよ。 そして、 私の対応に貴方(彼)がどれほど心を痛めたのか? 今の私は心からそれを悔いています、ごめんなさい・・・ 貴方が明確な「加害者」になり、 彼が「被害者」の立場になって向き合う事。 そして、 どうかこんな私を許して。 もう貴方を何があっても大事にします。約束します。 貴方を蔑ろになんてしません・・・ つけまつげが落ちる位泣く姿を見て、 彼はそこまで言うなら許して「やる」よ。 そういう展開なんだと思う。 もし貴方が、 幾らなんでも彼の対応だっておかしい。 私の立場から汲み取ろうとするなら、 約束は守れなくてもそこに悪意なんて存在しない事。 それ位分かる筈だ。 何より、 今までの貯金(3年の交際)を以ってしてどうなんだ? 私も丁度人生の節目に来ている。 私ももっと成長しないといけない。 こういうきっかけから別れるのは寂しい事だけれど。 私だって、 ただ貴方に謝って納得出来る状態は無い。 お互いに心地良く交際して行く為には、 お互いに歩み寄りながら前に進んでいく事が大切だ。 貴方(彼)からはそれを感じない。 私もこの連絡を最後にお別れしたいと思う。 今までありがとう。 もしそこまで言える貴方がいるなら・・・ 良い意味で彼を裏切れるんだよ。 彼から離脱しようとする事が出来る、 そういう貴方自体が「意外」だから。 貴方の依存心がある(知っている)。 彼は、 何だかんだ言って離れられないだろう。 そう思っているからこそ、 貴方に極端な対応を強要出来るんだよ。 そのまま圧されて離れていくとは思っていないから。 突き放そうとすれば、 心の弱い側はその分だけ必死に強くしがみ付こうとするから。 私を捨てないで、私を置いていかないで・・・ そういう貴方が彼の目には「見えて」いる。 そういう彼の目に適う貴方を届けるのか? そこまでしてでも戻りたい関係なのか? それって貴方「が」感じる事。貴方「が」決める事。 ここに書いて「いない」彼との中身だってある訳でしょ? 貴方にしか分からない交際の歴史があるから。 それを人様が簡単にああだこうだとは言えない。 ここに書かれている「だけ」の彼では無いから。 それも踏まえて、 貴方はどう「したい」のか? 別れる事を考えられる位なら、 今までの貴方には出来なかった意思表示や、 言いたい事(分かって欲しい事)、 それをきちんと伝えてみる事は大事なのかもしれない。 少しほとぼりを冷ます時間を空けた後にでもね? それ自体を丁寧に拾って貰えない相手と、 貴方が考える明るい未来って無いでしょ? 本当に貴方次第なんだと思う。 3年も付き合っている2人にしては、 このやり取り(経緯)ってあまりに「寂しい」からね? 貴方はどういう自分を大事にしたいのか? 貴方のお祖父さんだって、 貴方が「活き活き」と日々を過ごしていく事を望んでいる筈。 深呼吸を忘れないで。 改めて考えてみても良いよね☆

kabocha3
質問者

お礼

何度も読み返しました。なんだかまるで二人の関係性を読み取られたようで、驚きました。そして改めて自分を恥じました。 3年付き合っていますが、「これぞ」私たちの終わり方なのかな、と思ってしまいます。お互い依存しあって、今まで何度となく私がプライドを捨てて彼の思うままに行動してきたか。何度泣いたか。そのたびに別れると思い連絡を切っても、寂しくなり戻ってしまう、その繰り返しで本当に愚かな女だと思っております。 もちろん彼にも良い所があります、ここに書ききれない程素敵な部分があります。けれど、今本当に人生の節目を迎えており、彼の良い部分も考慮した上で、ブレない自分の依存心に反逆した結論を導いていかなければならない、と改めて思いました。 ですが、いつもこうやって立派な事を思うのに、時間が経つと徐々に寂しくなってくる自分がいます。毎回そんな自分を殺したくて仕方ありません(実際リスカなどはしていませんが、消えてしまいたいと思う事はよくあります)

関連するQ&A

  • 動悸が激しくなるのは?

    私の母の事です。時々、心臓がドキドキ早くなる。と言ったりします。母の父(祖父)が心筋梗塞で亡くなっています。母は、内科医に診て貰っていますが、心臓なら専門医に診てもらわないといけないですよね?総合病院に心臓血管外科、消化器科、循環器科があります。呼吸内科とかもあります。心臓の異常は、どこの科にかかれば良いですか?

  • 社会保険の還付金について

    主人が3月に心筋梗塞で3週間入院しました (内、14日は有給消化) その際は高額医療を使って支払いをしたのですが 7月になってパニック障害と診断され 20日程就業できませんでした その間は普通に通院し、薬を処方していただいて (パキシル・メイラックス・デパス) 現在は復職できているのですが 昨日上司が社会保険で休職中の保障?で 1日当たり4800円の還付金?が出るので メンタルクリニックに書類を書いてもらいなさいと言われたそうです これは、心筋梗塞の場合は適応されないのでしょうか? 主人は上司からパニック障害の分しか聞いてないといいます 心筋梗塞の際は、あとから5万ほど余剰金が出たと 銀行に振り込みがありました ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 心筋梗塞で倒れて入院している祖父がいます

    おととい、お風呂の中で祖父が倒れているのを発見し、救急車で病院に運ばれたのですが、心筋梗塞とのことで、3つあるうちの一番大事な部分が腐っているとのことでした。 現在祖父は85歳で、8/21 月曜日にカテーテル検査を受けるため、入院しています。 以前から胸焼けがする胸焼けがすると座り込んでいたのですが、医者からは逆流性食道炎と診断されていました。 それがこんなことになろうとは全く思っていませんでした。 6月に一度心電図をとっていて、そのときは異常は見られなかったそうなのです。 調べてみると、いきなり心筋梗塞になるのではなく、狭心症などを経てということなので、なぜ6月に見つからなかったのかが不思議です。 こんなにも早く(2ヶ月で)進行してしまうものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 祖父が他界

    おはようございます。 昨夜1時30分に祖父(父型の)が 心筋梗塞の為、他界しました。 親族の他界は 会社に報告すべきでしょうか??

  • 自分の家系を調べる方法はありますか?

    祖父の家はそれなりに良い家柄で 会社を経営しており、かなり資産があったと聞きます。 しかし、戦争直前に曽祖父が心筋梗塞で死亡。 使用人の一人に財産を騙し取られた上に 戦争に巻き込まれ、祖父の家族は滅茶苦茶になってしまいました。 今となっては祖父からいくつかの断片的な話を聞くことしか出来ません。 そこで質問なのですが自分の家系を調べる方法というのはないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心筋梗塞について

    義母が心筋梗塞といって家で寝ています。 私の知っているこの病気は、一刻をあらそう病気だと思っていました。 一年で何度もあるのですがこういうこともあるのですか。 病院からニトロもでています。

  • 病院の対応

    親族が心筋梗塞で入院し、入院中に脳梗塞(軽い)で倒れました。幸いすぐに治まったそうですが病院から家に連絡が2日間なかったそうです。 そのような対応に強い不信感があるのですが、相談できる公共の機関はありますか?

  • 父親

    昨日朝、親父が心筋梗塞でドクターヘリで搬送され何とか無事でした。7月にも心筋梗塞で救急車で運ばれました。その時は一度心肺停止になり、蘇生術(AED)で復活しました。永くは、ないんだろうな~と思います。今日は御飯食べられたと、連絡があり少し安心しました。こんな時に自分は仕事していて、何もしてあげられず情けないです。この先、不安だらけです。ちなみに自分は現在、鬱病をかかえており凄く不安です。何か良い親孝行でも出来れば良いのですが、何か良い方法でもあれば、アドバイス下さい。

  • 有給休暇について。

    私は今アルバイトとしてアパレルの販売職に就いています。 アルバイトでも雇用保険や社会保険にも加入でき満足しているのですが、ひとつ心配な点があります。有給休暇のことです。 退職時に有給を全て消化はさせてもらえないということなのです。 店長に聞いた話で人事に正確に聞いた話ではないのですが、 会社としては「有給休暇は一年間働くという約束のもと、前払いしている」という考えらしく、発生から一年間が経過した有給休暇に関しては退職時に消化できるものの、 発生してから一年たっていないうちに退職するとなると、その分は消化できないというのです。 例えば私が一度目の有給発生から1年経過すると二度目の有給が発生していますが、一度目の有給発生から1年2ヶ月たった段階で退職しようとすると、1年目の分は消化でき、二年目の分は使えないということのようなのです。 それは、法律として認められていることなのでしょうか?諦めるしかないのでしょうか。 私の職場はアパレルということもあってか1、4,5,6,7,8,12月は繁忙期という理由で有給を取らせてもらえません。 あくまで小さなショップなのでスタッフ全員が有給を消化しようとしても残りの半年間ではどうしても消化もしきれません。。 今すぐということではないのですが、いずれ転職したいと考えているのですが、このシステムでは一生勤め続けない限り損をしてしまうように思えます。。自分でも調べてはみたのですがよくわからず、誰か詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 退職時有給を使うときにこんなこち言われました

    "ウチが有給を入社時に付与する背景、その入社時説明。 イザって時の欠勤控除をしない 特別休暇の運営。 それをふまえてなお、有給消化で退職を主張する ●●の良識を語ってほしい。 もらってしまえば 法律的には自分の権利だから使ってしまえ。 善意の運営に対する最初の約束は破棄してしまえ。 って要望にしか見えないので。" "キツイ言い方にきこえるかもだけど有給をケチりたいわけえはなくてさ。 『ちゃんと伝えておきたい人としての大事なこと』 があるんだよ。" どう思いますか?