• 締切済み

死んだ人が子供には何か感じるのか。

私は三人姉妹の末です。 3年前に父親が他界しました。    父が他界して、10日後に次女の姉の子供が産まれました。父にしたら初孫でした。  翌年、私の長男が産まれ、2ヶ月後に次女の二人目が産まれ、更に翌年私の二人目が産まれました。    私達は子供のころから、朝起きたら顔を洗い、お仏壇に手をあわせお焼香をするのが習慣でした。  学校の帰りは遅くならない以外、通り道でもあるので毎日お墓により、ただいまをいいます。両親に言われた訳ではないのですが、何故か皆個々にしていました。 ある日、実家にみんなで集まった時、次女の長男がハイハイをし仏壇に行き父の写真を見て、手を振りました。私達はたまたまかと思い、かわいいね~と、笑顔になりましたが、次に集まった時、じぃじは?と、次女の長男に尋ねてみると、隣の仏間へハイハイをして、やはり父の写真にバイバイしたのです。  その時は、赤ちゃんって何となく分かるんだね~なんて話し、嬉しい気持ちになりましたが、それから孫達は全員、教えた訳ではないのに実家にいき、まず仏壇にお焼香にいくと、じぃじに手を振ります。帰りも、ばいばーいじぃじと写真を見ていいます。今、8ヶ月の私の娘も覚え立てのハイハイとバイバイで、実家にいくと、真っ先に父の写真の前に行き手を振り笑います。私の長男は2歳ですが、先日は、あっ、今じぃじいたよ、泣いてるね~悲しいのかなママ~?と、言ったので、びっくりしました。 会ったこともないのに、本当に姿が見えたのか。  不思議ですが、何かを知らせてくれたのか、何かを伝えたいのか、会いにきてくれた父に感謝です。    涙が止まりませんでした。まだ鮮明に父親の姿が目に浮かび、切ない気持ちになりました。  私達も頑張ってるから、お父さんも頑張って幸せだといいなと願っています。   子供には不思議なパワーがあるとは聞きますが、本当に何か感じたり見えたりするものなのでしょうか? まとまりのない長文失礼しました。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.11

先日、宗教段代、幸福の科学の研修に参加しました。 男性は私だけだったのですけど、他の8名の女性のみなさんは、三途の川の近くで、亡くなったご主人、幼くして亡くなった母親・父親などに会って、いろいろとお話されたそうです。 飼っていた猫ちゃんに会った人もいました。 (残念ながら、私は、そういう体験ができませんでした。男性は、女性に比べて論理的だから、体験できにくいとか・・・) 子供は、大人に比べて霊感が強いといいますし、そういう事例はとても多いみたいです。

回答No.10

昔は、そういうこと信じていました、。 でも今は、全く信じていません。霊なんていないし、あの世なんていない。 すべては、人間の脳が作り出したモノ。 脳の神秘、だと思っています。 人間である以上、恐怖心、未知なるものへの不安はつきまといます。 自分が不正なことをしたら、神様仏様がみているんじゃないか、とか、あの世で地獄に落ちるんじゃないか、などの不安になります。 その恐怖心や不安感を少しでも減らしたくて、人は宗教にすがり、悪いことをしても善行を重ねれば救われる、などの都合のいい解釈、つまり逃げ道が欲しいんですね。 子供は、親を選んで生まれてくる、なんていう説もありますが、んなわけない。 世の中の、被虐待児が、このんで虐待親なんて選ばないでしょ? 宗教やってる人とか、「前世の行いが悪いから」「カルマ」とか言ったりしますが、はなはだ勘違いな考えで、死んでいった、もしくは今虐待に苦しむ子どもたちに謝れ!って思います。 その手の話は、すごく矛盾が多い。 仏教では、死んだら地獄か天国、輪廻転生で生まれ変わる、無、など。 キリスト教では、死んだ時点で光の中へ。 悪いことしたら地獄へ行って閻魔様の管理のもと、厳しい修行があるはずなのに、霊を信じる人は悪い霊が彷徨ってるだの、たたりだの、言うんです。矛盾だらけ。 何が本当かは自分が死んで見なきゃわかりませんが、人間の脳は、大人であろうと子供であろうと、色んな空想や幻覚をみせることがあり、それを自分たちの都合の良いように解釈し、怖がったり喜んだりするんだと思います。 信じたい人は信じればいいですが、んなもん、ない、と悟った時に、とても納得できたし、理屈が通りました。

回答No.9

私は、自分の親と同居していますが、父は9年前に亡くなりました。その頃の話ですが、私の息子は、まだ、3歳でした。私の父は、お酒が好きで、肝硬変でなくなりました。 私の母に、3歳だった息子が、「ごめんごめん、お酒飲みすぎて・・ごめんごめん」と、突然つぶやいたので、びっくりしました。私と母は、顔を見合わせて、驚いていました。だって、父の口調とそっくりだったのです。  それから、息子と、お風呂に入っていたら、「あ、おじいちゃん!」と言って、窓の外を指さしました。そこには、だれもいませんでした。   寝かしつけをしていたら、天井を指さして、「おじいちゃん」と言ってから、眠りにつきました。 それからは、なにもありません。  大きくなってから、息子に聞いても、何も覚えていないそうです。 でも、その時は、なんだか、父に会えたような、気分になってうれしかったのを、覚えています。  今は、まったく、なにもありません。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.8

子供にパワーがあるのか、たまたまなのかは個人で思っていれば良いだけの話 科学的に言えばそんな物はない 言い切れます。 人は死ねば無です。天国もなければ地獄もない、だから今を大切にしないといけないのですよ。 貴方が非科学的な事が好きならきっと霊界から霊が見ているのでしょう。 人様々 好きなように感じればよい。質問などせずに、自分の胸にしまっておいて下さい。

回答No.7

元福島大学経済学部教授であった 飯田史彦さんが「生き甲斐の創造」という 本の中に、そのような沢山のことを書いておられます。 医学界の中で 沢山読まれているそうです。 数百万部も売れているそうですよ。 Amazonで購入されて読まれて見られたらどうでしょうか? 亡くなった方が、この世に残してきた人たちのことを どれだけ気にかけて心配しておられるか、、 ということが、伝わってきて、涙なくしては読めません。 貴女のお父様も、貴女達のことを、見守って下さってるのかが この本を読むと よく分かりますよ。 お父様への 供養にもなると思います。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

まだ兄が幼児の頃に似たようなことがあったと母から聞いてことがあります。 幼稚園から帰ってきておやつを食べている時に「お母さん、あの人にもあげて良い?」と部屋の隅を指さしたそうです。 私自身も実は経験があります。 三人目の子を死産した時の出来事です。 回復室で横になっていると、亡くなった母が病室に入って来ました。 「この子は私が責任を持って連れて帰るから、あなたは安心して養生なさい」と言いました。 そして「もう寝なさい」と言い手を私の顔にそっと置きました。 それは確かに母の温もりでした。 母の手が離れたので目を開けるともう居ませんでした。 あまりにリアルな体験で、死後の世界を信じていなかった私が「もしかしたらあるのかな?」と思うきっかけになった出来事です。

  • 69740721
  • ベストアンサー率15% (34/215)
回答No.5

僕は60歳です。昨年40年の付き合いの有った親友が亡くなり、でも幽霊として出てくる訳でもなく、なんか死後の世界や魂ってものを信じる気が弱くなっています。ただ今現在15歳の息子が3歳くらいの時、夕方昼寝から変な時間に起きた直後に面白い事をしゃべりました。僕は半信半疑で「◯◯君はお母さんのお腹にいたときの事を覚えてる?」って聞いた所、作り話とは違うカンジですらすらと、説明してくれました。で、「じゃあその前はどこにいたの?」って聞いた所、「子供達皆で神様の周りを囲んで、自分の順番をまってたの」「僕の番が来たので、お父さんとお母さんを選んで来たの」。僕は話しとしては文章などで知ってましたが、実の子供から聞かされる不思議な話しに凄く驚きました。僕の話しは全て本当なのですが、実際子供の頃に覚えてて、大人になって忘れてる事は沢山あると思いますが、実際、産前や死後の世界が実際に有るってのも半信半疑です。ただ僕には見えない、もしくは忘れてしまってるという事なのかも知れません。でも今現在でも、死んだら自分も含めて全てが無になるんじゃないかと思ってしまうんです。あなたのお子様達が仏壇に向かって何かを見てるってのも、実際見えてるのか、大人の思いが伝わってそう言う行動に出てるのか分かりません。ただただ、不思議な事って実際身の回りに起こると、驚きますよね。そう言えば、僕の息子は2歳から数年間は右脳教育のクラスに通ってました。関係あるのか分かりませんが。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

それを科学的に… というのは野暮な気がします。 今のままでいいんじゃないでしょうか。 ただ自分はネコが何もない空間をいきなり振り向いてにらむのがコワイですが…

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.3

その瞬間だけは 現実だそうです。

noname#213833
noname#213833
回答No.2

うちの姪っ子も小さいとき天井の隅見上げてニコニコ手を振っていました。 大人みたいに心が汚れてないピュアなこころだから色んな物が見えるんでしょうね。 母親は霊怖いらしくマジに引いてました。(笑

関連するQ&A

  • 仏壇の所有について

    はじめまして。 仏壇の所有について質問があります。 3年前に祖父が亡くなり、長男の父が仏壇を所有することになりました。そして、翌年 父が亡くなり、今年祖母も亡くなりました。 長男の父には、長女のおばと次女のおば 3人兄弟です。長女のおばと次女のおばは地方に住んでいます。祖父の喪主は長男の父がやりました。祖母の喪主は長女のおばが行いました。 仏壇の所有について、特に法律で決められていないかと思いますが、一般的に長男の子ども(私)が所有しつづけてよいものか分かりません。 因みに、墓石名は祖父母・長男の苗字です。私はまだ未婚なので父の苗字のままです。長女のおばと次女のおばは配偶者(既に嫁いでおり苗字も変わっています)です。ぜひともご教示いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 親が離婚してたら子供は仏壇をどうすればいいのか?

    親が離婚して母親にずっと育てられた様なものですが、苗字は父親の苗字のままです。私は長男ですが、父方の仏壇はどうしたらよいでしょうか?父は一人っ子なので兄弟はいません。仏壇も父はほったらかしにし今おじいちゃんおばあちゃんの仏壇もどこにあるかは不明です。

  • 亡くなった子供の写真

    3年前に6ヶ月の子供を亡くしました。 そして先月末に妊娠5ヶ月で早産、月数が足りてない為残念な結果となりました。 火葬は済み、遺骨はまだ亡くなった子供の写真などが飾ってある棚に一緒に置いてあります。 亡くなった子供の写真は、葬儀で遺影としても使った物で遺影の大きさに現像した写真が3枚(額は白無垢の木枠)壁に掛けてあります。 実家の母からそれらの写真はそろそろ片付けた方がいいと言われました。そして小さくてもいいから仏壇等を置いてちゃんとすべきだと。 今回の死産の事に関係はないと思っているのですが、もう亡くなった子供の事は忘れた方がいいと言われた感じです。(実際には忘れられないのは承知してますし、「忘れるのが供養」という意味合いなのですが) 私自身、妊娠していた子供が生まれたら整理しようと思っていたのですが(手の届く範囲のものも沢山あったので)今、その子もだめになってしまって…。運というか子供に嫌われてしまったような気持ちです。 長くなってしまい申し訳ありません。 質問は、やはり写真はしまった方がいいのでしょうか? また旦那は長男で将来同居という事になるのですが、旦那の実家には既に仏壇があり、亡くなった子供の位牌はそちらに入っています。 仏壇が2つになるのはあまりよくないと聞きました。 仏壇に替わるなにかでもいいのですが、もし参考になるものでもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 私の両親は約20年位別居してました

    私は母と住んでましたが、寂しそうに1人暮らししてた父の所へも遊びに行ってました。両親が仏壇に手を合わせてた姿など見たことなくいきなり母が先に他界した。 宗派など分からず母が存命の時、「○○寺でいい。」と言ってたのを思い出し○○寺は浄土宗の寺だったなぁ…と思い「浄土宗」で葬儀しました。 その後父までもが後追うように老衰で他界し浄土宗で式あげました。 こちらは父方の姓を名乗っております。 父他界後、父方の宗派は浄土真宗大谷派らしく、母方の家は日蓮宗。一応父方の姓を名乗ってますし後で浄土宗の住職さんから「戒名から浄土真宗の法名に変える事ができる」と言われ父他界後、両親共に、法名に変えましたがこれで良かったのでしょうか? また、長男もいるというのに女の私が仏壇置いてます。(本当は長男に任せたいのですが、母他界時、「49日までに仏壇を」とよく出入りしてた互助会の人から言われ) わかる方解答お願い致します。

  • お仏壇購入について

    半年前に大好きな祖父が亡くなりました。 実家は遠く離れた九州にあるため、お墓参りにも行きたくても行けません。 初孫だったこともあり、おじいちゃんおばあちゃんにはすごくかわいがってもらいました。 奨学金をもらっていたため20歳から関西に就職した関係でおじいちゃんおばあちゃん孝行もできないまま、祖父が他界しました。 悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいです。 葬儀に使われた小さい写真を貰ってきたのですが、見ると涙が出てくるので飾れないまま保管して半年経ちました。 最近ようやく立ち直りつつあり、写真とお供え物をカウンターの一画に置きました。 これではあまりにもおじいちゃんに失礼なので小さなお仏壇を買おうと思っているのですが、私は今年結婚し夫の籍に入りました。 現在、アパートに夫と二人で暮らしています。 夫の実家は車で10分ほどのところにあり、大きなお仏壇もあります。 私の親族のお位牌や過去帳等は祖父母宅にあります。 夫の親族のものも夫の実家にあり、夫の実家は長男か次男が跡取りされます。 将来家を立てる予定なのですが、そこにはちゃんとしたお仏壇も置きたいと考えております。 その際は、やはり夫側の親族をまつることになるんですよね? 私の親族と夫の親族両方をおまつりすることはできないんでしょうか? それまで小さなお仏壇にお線香をあげたりできればと思って質問しました。 魂入れ?というものは必ずしもしなければならないものなのでしょうか? ただお仏壇をおいておまつりすることはしない方がいいのでしょうか? 籍が変わったのに実祖父のお仏壇を置くのはまちがっているのでしょうか? 初めてのことなので、常識的なことが分からずすみません。

  • 身内に子供が生まれて一緒に住むとどうなる?

    私はきょうだいの長男・独身で、既婚の妹が居ます。 数年ほど前、妹は子供が生まれたため里帰りしてきました。 翌年もそのまた翌年も、子供が生まれるたびに暫く赤ちゃんと一緒に 実家である私の家に居ついていました。 もちろん、子供や赤ちゃんをあやしたり、ハイハイのお相手をしたりと、 一緒に遊ぶ機会はありましたし、夜泣きも聞いてすごしました。 すると、どういうわけか、遊びや仕事の仲間つながりで、周囲の女性の 反応が変わってきました。良かれ悪かれ注目度が少し上がったような 気がしています。妙なリアクションをとる人も現れて驚いています。 自分自身をめぐる、赤ちゃんや小さい子供との付き合いと、異性との関係って 大いにあるのでしょうか? どんなことでも良いので、教えてください。

  • 私の母の仏壇とお墓について

    私の母は誕生日が来て93歳になります。父は12年前に他界しております。父は長男でしたが、実家を出ていました。お墓は長男という気持ちが強く先祖代々のお墓に父の弟の反対を受け三年かかって入れさせてもらいました。 そのような経緯もあり母は自分が亡くなった時には、お墓は父と一緒にはいるのは遠慮があると言っています。 どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。 それと母の家には仏壇があり先祖代々の位牌もあります。本家と呼ばれる弟、私からすると叔父になりますが、そこにも仏壇があります。おじさんの子どもは女の子です。 母には男の子、私の弟になります。叔父が亡くなった時には、私の弟が仏壇を持たなければいけませんか? 又、母が亡くなった時には私の弟が仏壇をもたなければいけませんか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。 私は実家に帰省中でWIFI環境が良くなく頻繁にお返事ができないかもしれません。申し訳ありません。

  • 実家に住める人

    私の両親はずっと母方の祖母と暮らしてきて(家は母の実家になる)、その祖母が3ヶ月前に亡くなりました。(祖母の子どもはは5人、長男以外みんな女で、私の母は四女です。) 私の両親は家が古くなり、母の姉たちが進めたこともあって、祖母の名義の土地に21分の13が父の名義、21分の3が祖母、21分の5が母の姉(次女)で家を建てました。 祖母が亡くなる10年か前から次女が住んで、祖母の面倒を見るようになりました。さらにその何年か後、三女が来てこの家と、三女が長男に援助して建てた家をいったりきたりするようになりました。 祖母が亡くなるちょっと前から三女も住むようになり、(長男の家に住民票があるが、帰らなくなった) 今この家には、次女(家を建てる際お金を出した)、三女、四女(私の母)、父、が住んでいます。 この三女は、家を建てるときもお金は一切出していない上に、父に名義を長男にかえろと訳の分からないことを言ったり、私の両親が邪魔なのか、母をいびったりしています。次女三女共に旦那、子供がいません。 次女と三女は祖母の土地は長男名義にしたいらしいのですが、こんなことをされて母は判子を押さないことに決めて、名義は祖母のままです。 三女は「ここは私の実家です!」と言って出て行かないばかりか、両親を追い出そうとしています。 三女の言い分は祖母名義の21分の3の分、自分にももらう権利があり、それに実家だし、出て行く理由がないということらしいです。 祖母は死んでしまっているし、お金も出していない、口ばかりだすこの三女に、この家に住む権利はあるのでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • 葬式での焼香の順番

    某母が他界(父も以前に他界)したとします。その母には、2人の息子がいて、長男(喪主)には、嫁がいると言う前提で・・・。焼香順は、(1)長男→嫁→次男か(2)長男→次男→嫁のどちらでしょうか?

  • 慰霊写真の取り扱いについて

    私の父親が私の幼い頃他界し、それから母親の実家に引越ししました。その時、慰霊写真も実家へ持って行き、新しい仏壇の上にまつりました。時は隔て、私にとっての祖父、祖母も他界し、私も自宅を購入し、母親の実家を出たのですが、誰も祖父、祖母の家を継ぐことが無く、家を潰す事に。その時、私が長男だからと言って父親の慰霊写真を持って帰りました。私の自宅には事情により仏壇を設置する事が出来ないのですが、この場合、慰霊写真は飾るべきか、何かに包んで物置等に保管すべきか、悩んでいます。